ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面のタッチパネルはゲームでも使える?

2025/10/13 10:38(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは。

質問があります。新しい方のAllyを購入予定なのですが
弟も買おうか悩んでいるらしく、そこで機にしているのが
ノベルゲームが快適にあそべるのか?というのを気にしているようです。

・タッチパネル搭載と書いているが、擬似的にタッチした所をマウスでクリックしたりでき、精度はどうなのか?
という点をご回答できるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

またスティックを倒すことにより画面上のマウスカーソルを擬似的に動かしたりはできるのでしょうか?
ROGAllyシリーズでノベルゲームを遊んでいる方、遊ぼうと思ったけど理由があって諦めた方のコメントお待ちしております!

書込番号:26314926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office

2025/10/13 09:19(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

当面outlookしか使わないのですが、officeを買っとくべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26314875

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/13 09:28(1ヶ月以上前)

>shinnohさん
>officeを買っとくべきでしょうか。

Outlookの単品の購入はどうでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001704777/

書込番号:26314879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/13 09:28(1ヶ月以上前)

Outlookは無料のNEWと従来のOfficeに入っているClassicの2つがあります

https://solutions.vaio.com/5394

書込番号:26314880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/13 09:37(1ヶ月以上前)

Thunderbirdメールへの移行はどうでしょうか。

YouTube
>メール環境をOutlook(classic)からThunderbirdに移行しよう!
https://www.youtube.com/watch?v=Da0420b1sTc

書込番号:26314885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/13 09:54(1ヶ月以上前)

メールしか使わないなら自分もThunderbirdでいいんじゃ無いかと思います。
移行やサルベージも楽ですし

書込番号:26314897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2025/10/13 10:47(1ヶ月以上前)

下記リンクを参照して、無料 Outlookを使ってみてはどうでしょう。
もし 上手く使えない場合は Outlook 2024( 買い切り版 単品 )を購入してください。

Outlook(new)の使い方を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0711-3743

書込番号:26314940

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:01(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
単品はofficeより安いとはいえ、まあまあ値段しますね。

書込番号:26315764

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/14 10:08(1ヶ月以上前)

>shinnohさん

こんにちは。

Outlookしか使わないのであれば、Officeを買うのはもったいないように思います。
Outlook無料版を利用されてはどうでしょうか。

書込番号:26315770

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:11(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
そうなんですね。メールアプリとして、プロパイダーというか変わっても、ずっと使えると思っていたのが、ややこしくなりましたね。

書込番号:26315774

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:24(1ヶ月以上前)

>naranoocchanさん
>RISARISAさん

ありがとうございます。
無料のOutlookは1番使いたいのですが、ちょっと僕には敷居が高そうです。

書込番号:26315784

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:41(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

こちらが、なんとか出来そうでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:26315800

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/14 11:19(1ヶ月以上前)

GMailに移行したほうがいいと思うけど。

無料のクラウドにすれば全ての悩みが解決。
・プロバイダに合わせる必要なし
・PCに依存しない
・複数のPCスマホからも読める/管理できる (POPと違うところ)
・複数アドレスを用途によって使い分けも無料
・SPAMや攻撃メールがほぼ来ない
・セキュリティがキツ過ぎてトラブルになっても出す方が合わせてくれる (デファクトスタンダードになってる)

デメリットは、Googleのフリーのクラウドストレージを消費することだけど、ファイルはOneDriveに入れとけば問題なし。

一応、Googleは内容の保証はしないので、理屈の上ではバックアップ必要なんだけど、始まって以来クラッシュしたこはないと思います。
普通の人がバックアップ/リカバリに失敗する確率より低いかと。

バックアップでメーラー使いたいなら個人的にはThunderbirdをお勧め。ずっとメーラーのお手本になってきたモノなので。
フリーです。

個人的な文書ファイルに関しては、クラウドノート(OneNote) + フリーのOffice (Libre) + フリーのクラウドストレージ (OneDrive)で事足りると思います。

ダメなのはRAWや動画ファイルやDTMのライセンス管理ですな。
それ以外はクラウド化すれば煩わしい事は全部消えてなくなり、いつでもOS再インストールが気軽にできます。
ゲームもsteamに絞っておけば気軽にどのPCでもプレイできます。

書込番号:26315830

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/14 17:18(1ヶ月以上前)

>shinnohさん
>単品はofficeより安いとはいえ、まあまあ値段しますね。

コスパは悪いです。(>_<)

書込番号:26316124

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/25 09:52

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
ThunderbirdメールのYouTubeのコメントを新規順に並べ替えると苦労している人も、結構多いですね。

書込番号:26324355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/25 10:18

どうなんですかね?
自分は普通に使う分にはあんまり気にした事はなかったですが
今は、もう面倒になってブラウザベースにしました。

書込番号:26324369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

画面表示不良について

2025/10/12 22:47(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AH0W0PA#ABJ

スレ主 umesuke100さん
クチコミ投稿数:8件

約2年ほど使用しています。
ある日突然、画面が通常起動せずに、黒→赤→緑→青→白の表示を2秒ずつ程度で繰り返し、正常に起動しなくなりました。

なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

現在、一時的に海外に来ており、サポートを受けることも難しい状況です。

せめて中のデータを復旧できれば良いのですが。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26314675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/12 22:48(1ヶ月以上前)

どうにもならないでしょうねー

書込番号:26314676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/12 22:56(1ヶ月以上前)

これを見る限りはSSDは取り出せるので、データを抜くのは出来ると思います。

https://iwannacreateapps.com/misc/hp245g10/hp245g10-ssd-replacement/

後はどうなるかはなんとも言えないです。

書込番号:26314682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/12 23:00(1ヶ月以上前)

>umesuke100さん
>せめて中のデータを復旧できれば良いのですが。

対象のノートP.C.からストレージを取り出して下記のようなUSB接続のケースを使用して、他のストレージにデータをコピーされてはいかがでしょうか?
下記、このような物と言う例です。下記の商品をお勧めをしているわけではありません。

https://www.amazon.co.jp/UGREEN-10Gbps%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A6-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-2%E6%9C%AC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B09T97Z7DM/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=27AHDP085CPQU&dib=eyJ2IjoiMSJ9.bKOcy4d_dxja56JHhauR24BZmvrDIuXTXbcXdqpRrl6i0nHyw2Q7HEHf1nLOJdfqnLzbFXovAj2wm-RD-8k-eMBR_4dk0-GfFSbDp89U4OYFn1Uyk-tZj8jC9RZGNv_8HWIJAlDCthr5OGpJargrvxEjgzAU_kIUknABBLNlsDnj-iUtfFuZJ-99HoH67ANRHMf5HKlQAZbq_VFwW6e2dbn56jop8DrrhfrwE-IxhUH-r3MoPa3-L3MnSN_pi07zeQQiO-TIYF0w2Nlo7uD-06dwlrcEkdKNKOxPCAcJUx4.etcVJOtbl_jAdpJKnwBTzqyteNe_43GdhCuPDkpx75c&dib_tag=se&keywords=M.2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1760277453&sprefix=m.2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%2Caps%2C180&sr=8-8

(分解するとメーカー保証受けれなくなる可能性あります。メーカー保証が受けれるなら、受けた方が良いと思いますが、データは消されるか ストレージ交換になると思います)

書込番号:26314684

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/12 23:00(1ヶ月以上前)

データを取り出すだけなら、Maintenance and Service Guideに従って分解してから、M.2 SSDを取り出し、M.2 SSD外付けケースへ入れて、他のPCへUSB接続して取り出すしかないでしょう。

Maintenance and Service Guide
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7600175_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-245-14-inch-g10-notebook-pc/model/2101559932

書込番号:26314685

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/12 23:43(1ヶ月以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2025/10/13 00:15(1ヶ月以上前)

>約2年ほど使用しています

今月発売の機種ですが、未来からの書き込みですか?

外部モニターを接続したら正常に起動して映りませんか?
OSが正常に起動しない場合は、USB Live Libuxで起動確認を。

いずれかで起動できたら、USB外付けSSDやHDDにデータ抽出を。

書込番号:26314736

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/14 11:23(1ヶ月以上前)

【警告】 SSD取り出しで読めるとは限らないので慎重に!!

企業のデバイスなら暗号化してるだろうから、PCから取り出すと読めなくなります。 (鍵は本体の侵入不能なチップ内に入ってます)
意図してなくても、メーカが勝手にストレージ暗号化をしている場合もあります。

もちろん戻せば読めるんですが、わかるまで「もう、本体壊れてもいいや」とかはやらないように。

書込番号:26315835

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/14 11:27(1ヶ月以上前)

あぁあと、修理の延長でTPMリセットをしろとか簡単に言ってくる人が居ますが、これも、暗号キーを破壊しますのでしっかり守ってください。

書込番号:26315842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wifiについて

2025/10/12 22:38(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:39件

8世代のInspiron 14からの乗り換えです。
Wifiのチップについて相談です。
Wifi6で160Hz対応でなかったのでチップセット交換を実施しましたが以下問題が発生しています。
@Intel AX210ngwに交換
 タッチパッドに!がついて使えなくなります。
 デバイスマネージャで無効→有効など実施でも復活せずチップをもとに戻すことでタッチパッドが使えるようになりました。
 結果としえAX210ngwは使えない
ARZ616に交換
 6GHz帯が表示されません。ドライバの設定で6GHz Onlyにすると何も表示されなくなります。
いろいろ検索していますが、あまり情報がヒットせず・・・
6GHz で160MHzで使用したく、原因等わかりそうな方ご教授いただけると助かります。

書込番号:26314665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/12 23:38(1ヶ月以上前)

MT7925を使ってみるとか?

書込番号:26314709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/10/13 12:14(1ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん
安く買えそうなら試して見ようかと思います。

書込番号:26315004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/10/17 00:46(1ヶ月以上前)

自己解決しました。
AX210で無事に使えるようになりました。
マウスパッドが、認識しないのはケーブルがぬけかけてただけでした。
rz616は6Ghzが認識してくれないので使用をやめました。

書込番号:26317941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このページの情報は合っていますか?

2025/10/12 21:42(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 83K6005PJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:24件

2025年10月12日現在、
IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 83K6005PJP
\74,800
と出ていますが、このスペックと価格は合っているのでしょうか?
Lenovoのページに飛んでも同じものが出てきません・・・

書込番号:26314609

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/12 21:54(1ヶ月以上前)

製品番号83K6005PJP から言うと\86,900税込・送料無料ですね。

価格コムの情報が違っているように思えます。

書込番号:26314616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/12 22:00(1ヶ月以上前)

価格推移グラフです。

86,900円へ上がって74,800円へ下がっています。

書込番号:26314625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/12 22:19(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。やはり価格コムの間違いっぽいですよね。
似たようなスペックの他製品はもっとお高めだったので、この価格だとうれしかったんですが^^
価格のグラフが動いているということは、セールなどでこの価格になる可能性は残っているのかも・・・と半分期待しつつ、あまり期待しすぎないようにしておきます。

書込番号:26314640

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/12 22:32(1ヶ月以上前)

>LagunaBeachさん

Lenovoセールやってます。(色んな機種)
50%オフとかもあります。

下記とか、どうでしょうか?(ストレージ:512GB カスタマイズ可能)
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/lenovo-thinkpad-e14-gen-6-14-inch-amd/21m3cto1wwjp9

書込番号:26314658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/12 23:25(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ご提案ありがとうございます。なかなかよさそうですね。

ただ、私は素人なのでいまいちよくわからないのですが、似たような価格帯だと↓がメモリー24GBなのでいいような気がしたのですが、どうなんでしょうね (バッテリー稼働時間が書かれていないのは気になりつつも・・・)
IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・24GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 価格.com限定 83K6CTO1WW
https://kakaku.com/item/K0001690839/spec/

書込番号:26314701

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/13 04:47(1ヶ月以上前)

>LagunaBeachさん

主の示されているメモリー24GBのマシン、凄くお買い得に見えます。
探すの上手ですね。

バッテリーのもちですが、各機種、気にするほどの違いは無いと思います。

主にCPUで変わって来ると思いますので、気になるのでしたらCPUで比較すると良いと思います。

にしても、24GBのマシンってあまり見かけない気が・・・

書込番号:26314781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/13 10:13(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。やはりメモリー24GBのほうがお買い得なのですね。

CPUの比較が素人には一番難しくて・・・
価格コムに書かれているCPUスコアが高いほうがいいんだろうなーくらいの感覚です(苦笑)

書込番号:26314906

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/13 11:44(1ヶ月以上前)

>LagunaBeachさん
>価格コムに書かれているCPUスコアが高いほうがいいんだろうなーくらいの感覚です(苦笑)

その程度で良いと思います(^−^)ノ
多少の差は、多分、体感は出来ないレベルかと。

書込番号:26314977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/13 17:03(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

だいたいの感覚が間違ってなかったようでよかったです。
たしかに、多少の差を私が体感できることは一生なさそうですしね^^

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26315197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10サポート終了に際して

2025/10/11 21:47(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note N1543Jシリーズ N1543J-510/T

クチコミ投稿数:72件

私は今このPCを使ってます。時々「Windows11に更新しませんか?」と出るので試してみるとこのPCでは出来ない、と返ってきました。
Windows10のサポートが終了するのであればWindows11対応のPCに買い替えないといけないのでしょうか?

書込番号:26313851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:444件

2025/10/11 21:50(1ヶ月以上前)

別にwin10のPCを使うのは自由ですし
そもそもESUが簡単に受けられますので
受ければESUの1年間は何の問題もなく使えます

書込番号:26313855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2025/10/11 21:53(1ヶ月以上前)

6300HQはWindows11非対応なので、買い替えが必要です。パフォーマンス性能的にもWindows 11で使うには厳しいと思います。

ツクモはWindows11対応ノートを出していないので別メーカーから選ぶ必要があります。

書込番号:26313858

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2025/10/12 00:43(1ヶ月以上前)

このPCでスペック的に不満が無いのなら、裏技でWindows 11に
アップグレードして延命できます。

うちの同世代CPU搭載のノートパソコン(追加GPUが無い分低スペック)
なので非対応ですが、裏技でWindows 11にアップグレードしています。
光学ドライブをSSDに交換し、それにOSを入れています。
メモリーも4GBしかないですが、動作に問題無いです。

書込番号:26313958

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/12 03:38(1ヶ月以上前)

>まる子84さん

あくまで無料でアップデート出来ないだけなので、有料で購入すればできると思います。
保証はしませんが…。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006975270/

出来なかった場合でも自作機を作る際のOSとしては利用することが可能です。

書込番号:26313998

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/12 06:07(1ヶ月以上前)

>まる子84さん

こんにちは。

おっしゃる通りで、Win10はサポート期間が10/14で終了するため、
Win11にアップデートしましょうというアナウンスがされています。

セキュリティ面での安全度は上がりますので、
Windows11対応のPCに買い替えることをお勧めします。

書込番号:26314027

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/12 07:15(1ヶ月以上前)

サポートが終了するとは、今後見つかる脆弱性に対して対処がされなくなると言うだけの話で。
Windows10が動かなくなるわけではないし。いきなりハッカーに攻撃され放題になるというわけでもない。

10のままということは、今後、「もし」致命的脆弱性が発見されても放置される…いうことではありますが。
脆弱性を攻撃する側から考えれば。今後数も減ってきて、それでも11搭載PCを買えないような人のPCに、手間と時間をかけて侵入したところで、益が得られると考えるとは思えず。

ことさらセキュリティーが〜と騒ぐ人多いけど。11にしたから完全無欠というわけでもなく。
要は自己責任ですが。

この方法でとりあえず11にしておけば良いんじゃ無いかな。
>RufusでWindows10をWindows11に安全にアップグレードする方法
https://www.nokotech.net/lab/2025/06/17/3019

書込番号:26314052

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2025/10/12 07:41(1ヶ月以上前)

うちのノートパソコンのWindows 11へアップグレードしたときの状態。
CPUが非対応だけなので、当時公開されていたレジストリーを弄る
だけでインストールメディアからアップグレードできた。

CPU以外に非対応な部分があるか調べますよう。
どちらにしても裏技アップグレード/インストールになるので、非対応
部分が分からなくても問題無いですが。

Windows 10 から 11 へのアップグレードは無料です。

書込番号:26314066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/12 09:40(1ヶ月以上前)

これ買うか、裏口からWindows11入れるかの選択な気もするけど、4GBメモリーだとWindows11はきつくないかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001692411/

大した事しないならどちらでも良いとは思うけど、個人的には4GBメモリーが1番気になる。

書込番号:26314134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/12 12:12(1ヶ月以上前)

Windows 11をメモリー4GBで使ったことがありますが、SSDを使っているのにかなり遅かったですね。
あれこのPCってHDDだったっけ?と感じるくらいに待たされます。
実際はメモリー8GB以上積んでもHDDだともっと遅いのでしょうが...

8GBが最低限、本当は16GBあった方がいいと思います。
せめてビデオメモリーが別にあればましなのでしょうが、どちらにせよ4GBは厳しいと思います。

書込番号:26314246

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/12 15:00(1ヶ月以上前)

以下の条件を満足すれば、無料でWindows10のセキュリティ更新を2026/10/14まで延長可能です。
1)MSアカウントでサインインする。
2)Windows バックアップを有効にする。
詳細は、下記ページを参照ください。

https://limonenote.com/windows10-esu-free-support/

また、「setup /poduct server」コマンドを実行することで、要件を無視してWin10→Win11へバージョンアップ可能です。
※Windows 11 インストールメディアのルートにある「setup.exe」を上記起動オプション付きで実行します。

ただし、Windows 11は最低でも8GBのRAMが必要です。
ブラウザで多数のタブを開く場合は、16GBのRAMが必要です。

書込番号:26314349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2025/10/14 22:18(1ヶ月以上前)

おかげで保証を1年延長出来ました。今月はiPhoneの買い替えもあるでPCも、と重なるのは困っていたので助かりました。
ただ元々私はPCに強い訳ではないので、やはり買い替えなきゃな、とは思い始めてます。今のPCのWindows11対応の継続機を次に買おうと思ってたらツクモは作ってない。iPhoneのバックアップ、液タブ(Wacom ONE)を繋いで漫画制作にも使えるノートPCはどのメーカーにすればいいのか、あ、PC組み立てを請け負ってるドスパラって、地図で調べたら車で1、2時間の所に店舗あるし、Windows12とか出ても改良出来るようにドスパラで作ってもらった方がいいのかな?買い替えは年明けかな、でも保証が切れる寸前の方が新しいの出るかな、と新たな悩みが出てきました。
長文になって失礼しました、アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:26316392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/14 22:48(1ヶ月以上前)

ドスパラでノートを買うのはいいですがWindows12対応というのはその時にならないとわからないし、直せるかもわからないです(ノートならなおさら難しいです)

書込番号:26316432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2025/10/15 01:28(1ヶ月以上前)

クリエイティブ用途で利用するなら、モニタを選べるデスクトップにした方がいいかと。グラボ不要なら、下記のようなDP Alt Mode対応のミニPCという手があります。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-m1-pro-125h

まあ、DP Alt Modeに対応していなくても、USBケーブル及びHDMIケーブルを接続すればいいだけの話です。
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/16665102560023

書込番号:26316495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング