ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

PINコード入力について

2025/10/06 21:09(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:2195件

再度質問で恐縮です。

本機に変更するまではPC起動時のサインインの設定をしたことがなくそのまま起動していましたが
本機の場合は現状の環境でPINコードを入力するようにしております。
しかしたまにですが入力画面が出ていつも通りに入力しようとするといくらキーを押しても入力できないことがあります。
再起動などをすると入力できるようになりますが、この現象を一体どのように考えればいいでしょうか?
何かご存じの方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
特定のPCの問題なのか、OS自体の問題なのかなど、いろいろ考えてしまうと余計に混乱しています。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:26309621

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/06 21:24(1ヶ月以上前)

PINの再設定や、OSの上書きインストール、PCのリカバリ(リフレッシュ、リセット)、最後の手段としてOSのクリーンインストールの手段が有ります。

書込番号:26309633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6949件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/06 21:26(1ヶ月以上前)

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

Microsoft社ですよね、
PIN CODEを登録すれば受理されるはずですが、、、

再度、PIN CODE を同じPIN CODEで登録するのも手ですよね。

◆自分の経験的に
GYGABYTE MB の BIOS UPDATE すると、
修正のような画面表示されますが、
同じPIN CODE 指定/登録でOK でした。

毎回、BIOS UPDATE のたびに、
PIN CODE 変更はナンセンスですよね!!
同じPIN で大丈夫です。

以上です。


書込番号:26309635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件

2025/10/06 21:42(1ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

なるほど結局再設定などで対処するくらいしかないのですね。
うーん最近よく思うのですが、Windowsも黎明期から最近はPC自体がなくてはならない道具になってきているのに
未だにユーザーが困らせられることが多いのは本当に理解できません。
企業向けではかなり慎重にシステム構築しているのでしょうけど個人向けには本当にユーザー不在だなと感じています。
これでDXなど特に高齢者などにはハードルが高いままになるのは当たり前だと感じています。

それはさておき、そういえば最近アップデートがありBIOSのようでした。
それ以前と以後の比較はできませんがPINコードの再設定、トライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26309649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/08 06:47(1ヶ月以上前)

NumLockかかってきていませんか?

あと、キーボード掃除した後まれにキーバッファがたまっていて
再起動してもだめなときがありました

そんなときは一度BIOS起動して、キー操作できるのか確認してから再起動
こんなこともしたことあります

ご参考までに

書込番号:26310782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件

2025/10/08 16:53(1ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん

あ・・・これこういうことだったんですね。
実は5405にて例えば数字のキーが反応しにくくなって誤入力が増えたり
最近になって他のキーも同じような傾向が出たりと難儀していました。
毎日私もキーボードの脂などが気になり拭き掃除をしていてその影響かなと何となく感じていました。
単にホコリが詰まったらこうなる構図なのかとがっかりする程度でBIOSから再起動などまでの発想はなかったです。
5405の前に使用してたInspiron 3147は2 in 1仕様のため防水キーボードでこのようなことが発生しなかったのです。
同じように扱えないとは思っていましたが想像以上に難しいんだなと感じました。
ご指摘感謝いたします。

Inspiron 11 3000シリーズは当時仕様からして超安かったんだなと改めて感じています。
2 in 1で11インチモニタながらタッチパネルでしたし。ただ有効活用はできませんでしたがw
このPCくらいの価格帯で防水キーボードなど現在では望めないのだろうと残念ではあります。
価格が跳ね上がるなら敢えて5445を選択することもなくなりますしね。

書込番号:26311148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/10 08:18(1ヶ月以上前)

自分も埃が溜まってたと思ってました。
なんか嫌な動きですよね

会社のマシンなので、キーバラすわけにもいかないしなぁと考えて、試しにBIOS起動した口です

win10だと、キーの掃除した後に再起動でも、そんなことなかったのに、起動しなおしでなぜバッファが貯まるのかが不思議です。

そんなこと開発の時に試しもしないんでしょうね。

はじめになった時は、かなり焦りました。
同じ症状だといいですけど

書込番号:26312470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画視聴メイン。ノートかタブレットか。

2025/10/06 09:30(1ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 fusuma1004さん
クチコミ投稿数:3件

デスクトップが壊れてから5年…スマホで充分楽しんでいたのですが、やっぱり動画を観るのはもう少し大きい画面がいいなと最近思い始めました。が、元々PCを触らない仕事なので動画を見る事において、気にしなければいけないスペックなども全くわからず……😓
ノートPCかタブレットPCの安くておすすめのモノを是非教えて頂きたいです!!



【使いたい環境や用途】ほぼ動画視聴、年に数回くらい写真整理とメモ程度の文章を書く


書込番号:26309112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/06 09:41(1ヶ月以上前)

6万円台のこちらのノートパソコンがおすすめです

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001692412_K0001690850_K0001689413_K0001703164&pd_ctg=0020

書込番号:26309121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/06 09:48(1ヶ月以上前)

>>【使いたい環境や用途】ほぼ動画視聴、年に数回くらい写真整理とメモ程度の文章を書く

年に数回の写真整理となるとタブレットよりWindows PCでしょう。

名のあるメーカーで、ある程度CPU性能があるものを選びました。(ダブルものもあります)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001708150_K0001692412_K0001690850_K0001689413&pd_ctg=0020

書込番号:26309126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 11:47(1ヶ月以上前)

>fusuma1004さん

テレビはお部屋に置いてないですか?
我が家では古い液晶テレビにAmazonFireTVを繋いで、それでいつも快適に配信サービスを利用しています。
Amazonプライムビデオはもとより、YouTubeやNetflixなど、やはりテレビで見るのが一番快適です。

ノートPCにする場合は、画面のスペックはもちろんですが、案外内蔵スピーカーが恐ろしくショボかったりするので、少なくともゲーミングノートPCにするか、別途外付けスピーカーを接続するか・・・

書込番号:26309213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/08 06:57(1ヶ月以上前)

レノボで探すと8万から10万くらいで出てきます。
セールが出たときに狙ってみるといいかと思われます。

8万くらいの基本マシンで、メモリは交換できるタイプ
後から増設できるようにはじめは小さいメモリで
できれば16G積んでいれば、普通に使う分には困らないでしょうけど
メモリが足りなくなったときでも後から追加や乾燥できれば安心です。

I5クラスは欲しいところですけど 13世代のものでも今のより早いか変わらないかのCPU性能なので
ちょっと使いには充分と思われます。

うちのも一台ははそんな感じのタイプです
11万くらいでした。

持ち物やレビューも乗せてますのでご参考までに

書込番号:26310789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/08 07:05(1ヶ月以上前)

ノートかなぁ

自立しますし、メールしたいときもストレス無くできます。
うちは、自宅恥宅でデスクトップマシンをテレビにつなげ
ほかは14インチノートで運用しております。

書込番号:26310796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのパソコンありませんか?

2025/10/04 19:01(1ヶ月以上前)


ノートパソコン

【使いたい環境や用途】
RAW現像、Excel、動画鑑賞、(動画編集)、レポート(word等)、PowerPoint

【重視するポイント】
画面の大きさ(14〜17インチ)、性能、動作の軽さ
画面がDSみたいに立てられること

【予算】
15〜20万(最高でも25万円まで)


趣味でカメラを始めてからRAW現像というものを知り、今使っているパソコンでは重くて厳しいと感じたため新しいパソコンを探しています。
今使っているのはSurfaceGo3です。

使いたいソフトはAdobeLightroom、Photoshop、MicrosoftOffice(Excel、PowerPoint、word)です。

メインは家で使う予定ですが、カメラと一緒に外で使ったり、外出先で課題を進めたりしたいので、持ち運びできるものだと助かります。

書込番号:26307628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/04 19:43(1ヶ月以上前)

この辺りなんてどうでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698586_K0001693874&pd_ctg=V078

書込番号:26307663

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/04 20:03(1ヶ月以上前)

13,3インチですがHP Pavilion Aero 13 bg0000 シリーズはどうでしょうか。

0.99 kgと軽量で持ち運び用には楽で、CPUパワーもあり、RAW現像や画像処理に向いています。

また、ディスプレイの色域も広いです。(the比較の表現に誤りあり)
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html#display

価格が安いので、余った予算はMicrosoft Officeなどアプリの購入に回してください。

価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044906_J0000044907&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2-3_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2-3,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

書込番号:26307688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/04 20:28(1ヶ月以上前)

RAW現像とかするならdGPUはあったほうが良くない?

書込番号:26307714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/04 20:50(1ヶ月以上前)

>>RAW現像とかするならdGPUはあったほうが良くない?

重量が1.95kgではモバイル用には向いていまいでしょう。

予算がオーバー気味になりますが、重量が1.46kgのASUS TUF Gaming A14 FA401UHシリーズはどうでしょうか。

価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695996_K0001693872_K0001693873&pd_ctg=V078

ディスプレイの色域は広いです。
https://thehikaku.net/pc/asus/25TUF-Gaming-A14.html#display

書込番号:26307730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/10/04 21:12(1ヶ月以上前)

まあ、選んでみるとそのくらいしかないでしょう。

書込番号:26307746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/08 06:44(1ヶ月以上前)

レノボ 16万くらいでそのくらいの狙えます
メモリは後から増設できるタイプがおすすめ
自分はそれらを買ってメモリとSSD最低構成にして
128G積みました!

書込番号:26310779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
ノートパソコンが電源を入れても、エラー画面が出て、使えません。

添付画像の画面が表示され、パソコンが使えません。元に戻すことは可能でしょうか。難しいようであれば、元々のハードディスクからクローンを作成し、使えるようにするつもりなのですが。。。出来ればデータ等を失わずに、元に戻せたらと考えています。

父のパソコンで、ウイルスに感染しました云々が表示され、終了できなくなった為、電源ボタン長押しで強制終了したそうです。再度電源を入れたところ、画像の画面が表示され、使えない状況です。画面はしばらく表示されたのち、電源が自動でオフになります。

レノボのノートパソコン、win10です。元々はHDDでしたが、不調のため、SSDに変えています。




書込番号:26307555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/10/04 17:51(1ヶ月以上前)

チャットGPTに聞いたら、Windowsのブートローダー(起動構成情報:BCD)が壊れていると。
別のパソコンでUSBメモリで起動ディスクを作り、BIOSに入って起動させ、自動修復、みたいな流れでいいのでしょうか。

書込番号:26307560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/10/04 19:25(1ヶ月以上前)

自動修復は失敗したり、修復できない場合も多いです。

新しいディスクにOSを新規インストール後、USBケーブルで壊れたディスクをつないで、個人ファイルを救出するのが一番確実で簡単です。

書込番号:26307645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/10/04 19:34(1ヶ月以上前)

>かおり16さん

返信ありがとうございます。色々調べて、usbメディアを作成?して、それを壊れたパソコンにさして、そこから起動?、修復という流れで考えていたのですが、成功率はあまり高くない感じなのでしょうか。電源長押しの強制終了で、起動プログラム?が壊れてしまったという理解なのですが。。。

だめな場合は、そのメディアで、一からウィンドウズをインストール、データは、パソコン内からSSDを取り出して、他のパソコンに接続して外部ストレージの扱いで、データを取り出す、ということでしょうか。

書込番号:26307656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/10/04 19:42(1ヶ月以上前)

usbメディアを作成して、それを壊れたパソコンにさして、そこから起動、修復という流れでOKです。

一度トライする価値はあります。成功率は状況によりますが、高くない感じというよりも、成功しない場合もありますよ、という意味です。

それで修復できなければ、そのメディアで、一からウィンドウズをインストール、データは、パソコン内からSSDを取り出して、他のパソコンに接続して外部ストレージの扱いで、データを取り出すということで正しいです。

書込番号:26307661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/10/04 19:49(1ヶ月以上前)

>かおり16さん

早々に返信ありがとうございます。

とてもよく分かりました。ダメ元で、また勉強として、一旦トライしてみます。

すでに解決済みにしてしまっているため?、ベストアンサーが押せないようです。すみません。

書込番号:26307670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/08 07:02(1ヶ月以上前)

SSDに変えてからどれくらいたちますか?
ほかにパソコンがあるようでしたら、SSDをクローンして
クローン側のSSDをセットして起動をしてみましょう

修復すると、戻る可能性のあるもんも消してしまう可能性が高いので
やらないように。

それでだめであれば、もう一台SSDを買ってきて
まっさらなやつにOSをクリーンインストール

>使えるようにしてから
先にクローンをとったメディアをつないで中からデータを引っ張り出すとかそんな感じです。

SSDは特に壊れやすいので
少ないメモリで、ページファイルたくさん使うような運用してるのであれば
割とこまめに、クローン交換していた方が、ストレス無く使えます。

書込番号:26310795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/10/08 07:42(1ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん

返信ありがとうございます。
おかげさまで、元の状態に戻すことが出来ました。

SSDに変えてからは、約2年です。

インストールメディア(USBメモリ)を壊れたパソコンに挿し、そこから起動、
メニュー内のスタートを修復、みたいなので起動できました。

しかし、Windowsキーを押すと、重大なエラーと出て使えません。
そこでUSBからWindowsをインストール、データを保持、を選んでインストールしたところ、
元の状態のまま、完全復活したようです。

データは外部に保存してくれれば、壊れたとしてもWindowsのインストールだけで、
頭を悩ませなくても済むのですが。


書込番号:26310817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/31 06:19

復活よかったです。
人間古いからなんでしょうけど自分
USBメモリやメモリーカードですらあまり信頼はしていません

一度書いたら消さずにいらないファイル用のフォルダ作ってその中へポイ
全部いっぱいになってから容量が足りなくなっていたら
ポイしたのを捨てて上書きするスタイル。

それを2〜3回やったらメディアをフォーマットして捨ててしまいます。
よく使った感じであれば、2年くらいで交換してます。

SSDも、早いけどおっかないなぁと思ってます。
意味もなくノートマシン難題か持っていて、同じ運用ができるように仕込んでます。

書込番号:26328749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS Vivobook M1405YA-LY006WS のレビューです

2025/10/04 15:30(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 14 M1405YA M1405YA-LY088WS [クールシルバー]

スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:52件

キーボードレイアウト

ASUS Vivobook M1405YA-LY006WS のページがなかったので、こちらに投稿しています。

14インチの画面で WUXGA 【ワイドUXGA】 1920×1200 の解像度は十分すぎて文字等が小さくなるため、デフォルトの設定が 

システム>ディスプレイ>拡大・縮小 が150%(推奨)になっていました。これでも、文字は私にはギリギリの感じです。

ヤマダ電機のオンラインストアで \69,800 だったので、 Windows 11 への切り替えとして悩んだ末購入に踏み切りました。

購入前にわからなかったのが キーボードレイアウトで ASUS の HP を見ても英語キーボードの画像しかなく、ちょっと不安でした。

届いてから確認したところ、そんなに独自配列ではなく安心しました。(添付写真参照)キーピッチも19mmで問題ありません。ちょっと変換キーが狭いのが気になりますが、スペースキーを利用することが多いので、特に問題なく今も入力できています。

購カードスロットがないことです。カードスロットがないことです。本当なら 1TB ほしかったのですが、SDカードで補おうと思っていた目論見は潰えてしまいました。

メモリーも16GBほしかったのですが、増設するには裏蓋を剥がす必要があり、今までの機種の湯にネジを外すだけではアクセスできないので、しばらくはこれでいこうと思います。

あと、内蔵ドライブはないので、ソフトウェアをインストールするためにはネット経由か外部ドライブがあった方がいいと思います。

このほかには特に問題もなく、スムーズに動いてくれていますし、Microsoft Office Home & Business 2021 も入っているので、普段使いでは特に困ることはないと思います。

この機種はほぼ売り切れたと思いますが、同様の機種を購入するときの参考にしていただければと思います。

書込番号:26307421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:52件

2025/10/11 07:37(1ヶ月以上前)

【訂正】

「購カードスロットがないことです」→「購入後気づいたのはSDカードスロットがないことです。」

書込番号:26313257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング