ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NT-1000の画質

2000/04/17 15:14(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 こうぢさん

エプソンダイレクトのノートPC「NT-1000」をお使いのユーザさんに
お聞きしたいことがあります。
低解像度(320x240,640x480等)の画面を液晶いっぱい(最大表示)に表示し
たときの
画質は如何なものでしょうか?
ATI Mobility系では、多少ばやける。
NeoMagic NM2200などでは、ドットが不均一。
もしくは一部のチップの様に拡大機能サポート外。

#低解像度しかサポートしないゲームとかありますからね(^^;

書込番号:3201

ナイスクチコミ!0


返信する
ogwtakさん

2000/04/17 23:55(1年以上前)

Savageの拡大機能はまあまあだと思います。
640*480は1.5倍、800*600は1.25倍?に拡大されています。
ディザリング無いのでフォントは汚くなります。

ATIのディザリングは多少ぼやけますが
不自然さはなくてきれいだと思いました。
PRESARIO1928のフルスクリーンで
ディアブロを見たときは感動しました。

書込番号:3269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO 価格変動のパターン

2000/04/17 14:49(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 研究家さん

VAIOのXR7系を狙って半年。超急ぎで購入する必要も無かったので、とりあえ
ず価格変動のチェックに力を入れてました。

で、現在のPCG-XR7Sをときたま観察してると、発売後1.5-2か月ぐらいで底値
\320,000代になった後、発売後三ヶ月以上経った四月からはこの底値から
\10,000から\20,000ぐらい値段がアップしてるようです.

この掲示板にはVAIOは生産コントロールをかけて価格調整をしている…とちら
ほらありましたが、そうするとVAIOの発売後の経過時間と,値動きってだいた
いこんな感じで動くものだと考えてもいいのでしょうか?それとも今回の場合
は四月の新学期セールが重なったから、このように値上がりした…とか、何か
別の要因でもあるんでしょうか。

ま、結論としてVAIOのXRシリーズに関して言えば,新機種発売後どのくらいで
買うのが一番安く買えるのかな…というのが知りたいのです。

また、大雑把に言って、パソコンてどの季節なら比較的安いとか、例えば春の
新学期シーズンは高いとか…そのような年間を通した価格変動の法則みたいな
のあるんだったら、どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:3198

ナイスクチコミ!0


返信する
さいさん

2000/04/17 20:21(1年以上前)

問屋系のショップなら、流通在庫が有る時安く、無い時高いです。だから今高くなってますね、年間だとボーナスが出る辺りで上がる所も有るみたいだけど、そんなに関係ないみたい。

書込番号:3228

ナイスクチコミ!0


vaio大好きさん

2000/04/18 23:47(1年以上前)

新モデルが出た日に買うのがいいと思う。もちろん量販店ではなく、
安いところで・・

書込番号:3408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NeoMagic

2000/04/17 04:35(1年以上前)


ノートパソコン

パナのM1シリーズの購入を検討している者なのですが、ここの掲示板をみると
グラフィックチップが原因でフリーズ云々という情報がぽつぽつとありまし
た。
実際どんなもんなのでしょう?頻繁に起こるのでしょうか?
ユーザーの方、情報お願いします。

書込番号:3143

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/04/17 06:50(1年以上前)

NEOMAGICを採用しているPanasonicとSONYは多いです。
Windows95/98/98SEとどのOSでも頻発します。
Windows98SEのBUGという書き込みもありましたが、NEOMAGIC社の製
品を採用しているパソコン特有のBUGなんて信じ難いですが、
WIndows98SEだとPatchがあるようです。
まぁ、MS製品ですから、今後のバージョンアップ後にも古いBUGが継
承されることも多々ありますよ。例えばIE4-5のCOOKIEのBUGとか、
NTのIISのBUGとか、見事に一旦FIXしたBUGが復活してますからね
(笑)

書込番号:3150

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/17 09:00(1年以上前)

フリーズっていうのは、Windowsを終了しようとするとフリーズして
しまう現象です。
結果的にリセットするので、毎回ScanDiskが走ります。

書込番号:3159

ナイスクチコミ!0


さん

2000/04/17 14:38(1年以上前)

止まるようになったらOSの再インスト−ル。グラフィックチップ関係無し

書込番号:3196

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/17 16:28(1年以上前)

あさんへ>
買ってきてセットアップして、セットアップ完了後にWindows終
了したら止まるのに??(友人のLet'sNote Win98の場合)
再セットアップ完了後にWindowsを終了したら止まるのに??
(兄のVAIO Win98SEの場合)
internetの回線断をせずにWindowsを終了させると止まるの
に??(私のDesktop Win95の場合)

書込番号:3208

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/17 21:27(1年以上前)

グラフィックスチップ自体は関係ないかも知れませんが、
グラフィックチップの「ドライバ」がヒジョーに関係してる
場合があります。

SOTECの246シリーズとか。

書込番号:3237

ナイスクチコミ!0


うがんさん

2000/04/18 14:21(1年以上前)

え?これって私のPC特有の現象ではないのですか?
私もレッツノートCF−A77を使ってますが、90%以上の
確率でWINDOWS終了画面で止ってしまいます。
1年以上この状態で、毎回強制終了します。次回立ち上がりの
スキャンディスクは使わない設定をしています。
ちなみに会社で同時に6台買いましたが、私のだけ不具合です。
その他は良いパソコンなのですが・・・・。

書込番号:3332

ナイスクチコミ!0


鷹キチしぶにょんさん

2000/04/18 18:17(1年以上前)

ねおまじっくはだめだめ。3Dがまったくだめだめ

書込番号:3367

ナイスクチコミ!0


さん

2000/04/19 11:27(1年以上前)

なんつ−かグラフィックチップが原因で止まるという根拠が俺には読み取れなかった。そのへんを教えてくれ。NEOMAGIC積んだデスクトップがあることも驚いたが。

書込番号:3462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不良セクタ

2000/04/17 03:03(1年以上前)


ノートパソコン

 知人のノートパソコンで不良セクタが発生しています。起動時に
メッセージが表示されるのですが、DOS版スキャンディスクは
壊れているらしく、実行されません。
 とりあえずWin98上からスキャンディスクを実行して
います。一応は修復されるのですがしばらくすると、また不良
セクタができてしまいます。だいたい月に1度のペースで
スキャンディスクを実行しなければいけません。

 非常に危険な状態だとは思うのですが、FDISKからやり
直せば、状況は好転するのでしょうか? それともさっさと
買い換えた方がいいでしょうか? 
 自分のPCならさっさとFDISKから試すのですが、知人の
PCということもあり、躊躇しています。データがずいぶん
たまっていてバックアップも大変なようですから・・・。

 どうか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minaoさん

2000/04/17 03:05(1年以上前)

追記

4年ほど前に購入した、シャープのメビウスです。
OSはWin95の間違い。
よろしくお願いします。

書込番号:3141

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/04/17 03:49(1年以上前)

悲しい事ですが、買い替えに一票。

書込番号:3142

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/04/17 05:05(1年以上前)

不良セクタが発生し始めたら、速やかにバックアップ作業をして、
買い換える方がいいと思います。
FDISKで直るものでもないだろうし・・・

書込番号:3145

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/04/17 09:36(1年以上前)

不良セクタの量によりますが、2〜3%だったらなんとかなります
が、5%以上の場合は買い換えをお薦めします、というよりデータが
消える前に買い換えろ!!ということです。

書込番号:3161

ナイスクチコミ!0


ミンさん

2000/04/17 11:22(1年以上前)

使用頻度によると思いますが、4年も使用していれば、
そろそろHDの寿命が来てもおかしくないころだと思います。
HDの交換など、なんらかの買い替えを前提に対処した方がよいので
はないでしょうか?

書込番号:3178

ナイスクチコミ!0


ナオさん

2000/04/17 14:08(1年以上前)

うちのも不良セクタが多くて修復しています。HDDを増設したあとバックアップしてからふるいのは処分する予定。確かに4年目で、ディスプレイアダプタのデータが壊れたのでOSの再インストールしました。

書込番号:3194

ナイスクチコミ!0


スレ主 minaoさん

2000/04/17 14:12(1年以上前)

 やっぱりだめみたいですね。しょうがないです。
修理か買い替えを勧めます。

 ありがとうございました。

書込番号:3195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DynaBookについて

2000/04/17 01:41(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 ちび2号さん

DynaBook2710P50/4DAの購入を検討しています。長所、短所、評判等、何か参考になる情報をおもちの方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブが…

2000/04/17 00:02(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 故障?さん

NECのLaVie NXを使用しているのですが、突然CD-ROMドライブが
動作しなくなってしまいました。
NECのサポートに聞いてみた所、「ドライバの再インストールをしてみるといい」とのことでしたが、全然直りません。
ドライバのプロパティでは、"正常に動作しています"と表示されます。
・これはCD-ROMドライブ自体の故障なのではないでしょうか?
・あと、もし修理に出すとしたら、いくら位かかるのでしょうか?
1999年7月に買ったもので、まだ保証はあります。
メーカー製のPCを持っている方、よろしくお願いします。

書込番号:3114

ナイスクチコミ!0


返信する
お早めにさん

2000/04/17 01:45(1年以上前)

 保証期間が残っているのでしたら、お早めに修理に出された方が良
いと思います。 普通のサポートではなく、サービスセンターに連絡
をすれば対応してくれると思います。

書込番号:3131

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/04/17 01:47(1年以上前)

たぶん壊れてます
保証期間中ならもちろん無料なので保証が
残っている内に修理しましょう

書込番号:3132

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障?さん

2000/04/17 01:52(1年以上前)

お早めにさん、TKOさん、早速のレスありがとうございました。
故障として修理に出してみたいと思いますね。

書込番号:3134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング