このページのスレッド一覧(全152077スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年4月25日 15:41 | |
| 0 | 2 | 2000年4月11日 00:05 | |
| 0 | 4 | 2000年4月13日 02:22 | |
| 0 | 2 | 2000年4月11日 00:39 | |
| 0 | 5 | 2000年4月11日 06:04 | |
| 0 | 3 | 2000年4月14日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、LavieNXを購入したのですが起動時のビープ音がデカくてビックリしてしまいました。
何とかこれをカットまたは音量を下げることは出来ないんでしょうか?
それともNECの伝統でダメですか?
ビープ音が鳴るタイミングはWinのロゴが表示された後、真っ黒な画面に
カーソルだけが表示されている時です。
わかるかたよろしくお願いいたします。
0点
2000/04/25 15:41(1年以上前)
それは、カードスロットにカードがささっている時に
音が出ます。さした枚数の回数だけ「大きな」音が
鳴ります。試しにカードを抜いて起動してみてください。
そうすれば音はならないと思います。ただし、LANカード
を起動前に抜いてしまうとネットワークにつながらないの
で意味がないですが。モデムなら起動後にさせばいいでしょう。
でも面倒ですよね。
書込番号:4471
0点
2000/04/10 22:27(1年以上前)
あまりにも抽象的で何を薦めていいかわかりません。
慎二さんの使用目的がわからないと、みなさんアドバイスしずらいの
では、ないでしょうか?
書込番号:2403
0点
2000/04/11 00:05(1年以上前)
IBMの考えはすでにPCにはありませんね。ネットでのビジネスで
の戦線にシフトしています。で、PCが「粗悪?」、NO! IBMは器
用なメーカーでないんす。したがって買いですね。
書込番号:2426
0点
初めまして。m(_ _)m
ノート型PCを格安で購入したいと思ってるんですが、
なかなかいいのが見つかりません。
最初はソーテックを狙ってましたが、品切れと噂を聞いて
あきらめました。
今の所、ソフマップの[S]NA466CーTか、
エンデバーのNTー1000辺りを考えてます。
PCは初めての購入です。とりあえず、インターネットと
メールをしたいのですが、初心者でも安心して
使うことができるのでしょうか?
もっと格安で、もっといいのがあるとか、何でも
いいですので、情報下さいマセ。
0点
2000/04/10 14:27(1年以上前)
「PC何でも掲示板」の方にNT-1000に関する書き込みありますね。
参考に見てはどうですか。
結構良さそうです。
書込番号:2352
0点
2000/04/10 14:51(1年以上前)
インターネットしかやらないといっても、何かマシンにトラブルが
起きたとき、対処できますか? 困ったときに誰にも頼れないので
あれば、サポートがしっかりしているところがいいと思います。
書込番号:2357
0点
2000/04/10 14:58(1年以上前)
エプソンダイレクトはけっこうサポート良い方だと思いますよ。
書込番号:2359
0点
2000/04/13 02:22(1年以上前)
サムソンさん、mikioさん、どうも
ありがとうございます。
他の人の書き込みを見て、やっぱり
エプソンダイレクトにしようかと
思いました。…それにしても、Sofmapは、
あまり有名じゃないのでしょうか?
書込番号:2679
0点
ノートパソコンの購入を考えているのですが、一つ不安なことがあり、皆様にご相談致します。
USB接続機器って、OSが起動していない状態で使えるのでしょうか?
最近ノートパソコンを見ていると、USB接続のフロッピードライブなどが標準でついていますよね?
もし、何らかOSにトラブルが起きた状態で、フロッピーの起動ディスクで起動しようとした場合、USB接続のドライブで大丈夫なのでしょうか?
もうひとつ、USB接続のCD-ROMって、OSが未稼動の状態で認識できるのですか?
そのときに、CD-ROMからOSの再インストールとかって、できるのでしょうか?
今は古いデスクトップで仕事をしており、これからノートパソコンを買ってUSB関連の機器をそろえて行きたいと思っていたのですが、これが不安でなかなか迷っている状態なのです(^^;;;
皆様よろしくお願いします。
0点
2000/04/10 10:16(1年以上前)
USBのFDDは、全然問題ないです。
なぜかというと、そのようなFDDがついているノートは、ほとん
どがブート可能なCD-ROMだからです。起動ディスクはないのがほ
とんどで、FDDも初期段階(BIOS)で認識するようです。
USBのCD-ROMですが、こればかりは使ったことがないので、わか
りません。ただ、USBのCD-RWを使われるようであれば、PCカード
のCD-ROMはいるかもしれませんねぇ。
わかりづらい回答、すいません。
書込番号:2328
0点
2000/04/11 00:39(1年以上前)
USB接続のFDDがはじめから添付されているものなら問題ありません。
(除く一部のLibretto)
最近のものなら皆大丈夫でしょう。BIOSで認識できます。
USBのCDROMですが、ます無理であると思ってください。
CDROMから起動が出来るのはPCカード接続の一部の機種のみです。
たいていはノートの純正のCDROMがそうなっていますが、
PanasonicのKLN-807/808/830あたりは一部のノートで
CDROM起動が可能なCDROMとして認められています。
(純正CDROMがこれのOEMであることが多いため)
どちらにしても、CDROM起動をするには
そのノートパソコンでCDROM起動が可能なCDROMを購入するしか
無いと思われます。
書込番号:2439
0点
ノートパソコンの購入を考えているのですが、一つ不安なことがあり、皆様にご相談致します。
USB接続機器って、OSが起動していない状態で使えるのでしょうか?
最近ノートパソコンを見ていると、USB接続のフロッピードライブなどが標準でついていますよね?
もし、何らかOSにトラブルが起きた状態で、フロッピーの起動ディスクで起動しようとした場合、USB接続のドライブで大丈夫なのでしょうか?
もうひとつ、USB接続のCD-ROMって、OSが未稼動の状態で認識できるのですか?
そのときに、CD-ROMからOSの再インストールとかって、できるのでしょうか?
今は古いデスクトップで仕事をしており、これからノートパソコンを買ってUSB関連の機器をそろえて行きたいと思っていたのですが、これが不安でなかなか迷っている状態なのです(^^;;;
皆様よろしくお願いします。
0点
2000/04/10 22:19(1年以上前)
普通に考えると無理ですね。
これが出来れば事実上はDOSでもUSBが使えると言う事になる
と言うことですが、Win95ではUSBは対応してません。
Win98からUSBが使用出来るので無理だと思います。
OSのリカバリーにはPCカード経由か外付けFDDで起動です。
書込番号:2401
0点
2000/04/10 22:24(1年以上前)
あっすいません。USBのFDDはBIOSで動くんですね。
書込番号:2402
0点
2000/04/11 00:18(1年以上前)
USBでの起動デスクは無理です。バイオスも対応していません。
メーカーや雑誌では「できる」ような記述がありますが、規格外
です。東芝のリブレットが典型です。
もっともWindows2000でしたらバイオスの設定でCDドライブ
から起動させれますので、いっそうOSを2000でいく手があ
ろます。これだと万が一の場合でも再インストールは十分ビギナ
ーのかたでも行けます。
書込番号:2433
0点
2000/04/11 06:04(1年以上前)
外付けFDDがUSBしか用意されていない機種ではUSBフロッピーから
ちゃんとブートできるようになっています(リブレットffの
ようにBIOSで設定してやらないとだめな機種もあります)。
直接ブート可能なCD-ROMドライブでなくとも、フロッピーから
起動しDOS経由で認識させリカバリーは可能です。
書込番号:2464
0点
2000/04/11 06:04(1年以上前)
外付けFDDがUSBしか用意されていない機種ではUSBフロッピーから
ちゃんとブートできるようになっています(リブレットffの
ようにBIOSで設定してやらないとだめな機種もあります)。
直接ブート可能なCD-ROMドライブでなくとも、フロッピーから
起動しDOS経由で認識させリカバリーは可能です。
書込番号:2465
0点
ノートパソコンを買いたいと思っています。今は、FMV‐BIBLO NU13Dを使っています。ハードが小さいので新しいのを買いたいのです。仕事でワードとエクセル、1・2・3をよく使います。インターネットで好きな曲を取りこんでオリジナルの音楽CDを作ってみたいと思います。予算は30万円までかな。VAIOのXRが良いという人がいるので、XR1SA/BPにしようかなと思っているのですが、もっとお勧めの機種があったら教えてください。
0点
2000/04/10 01:30(1年以上前)
そのぐらいの予算であればどこのメーカーのでも目的の
用途には十分だと思います。VAIOでもOKでしょう。
ただ・・・
>インターネットで好きな曲を取りこんでオリジナルの音楽CDを作
ってみたいと思います。
これがよくわかりません。こんなことできたっけ?
書込番号:2309
0点
2000/04/10 17:11(1年以上前)
>インターネットで好きな曲を取りこんでオリジナルの音楽CDを作ってみたいと思います。
↑
これって、MP3のことじゃないですよね?
「インターネットで“買った”曲」と書かないと・・・
書込番号:2370
0点
2000/04/14 15:05(1年以上前)
別に、フリーで落ちてるMP3もあるんで、必ずしも買う必要はあ
りません。見方が穿ちすぎなのでは。
書込番号:2845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



