このページのスレッド一覧(全152070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年3月31日 22:24 | |
| 0 | 0 | 2000年3月31日 19:26 | |
| 0 | 1 | 2000年4月1日 13:47 | |
| 0 | 0 | 2000年3月31日 16:36 | |
| 0 | 3 | 2000年3月31日 17:40 | |
| 0 | 1 | 2000年4月1日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ひろかさん、サムソンさん
早速のお返事、誠にありがとうございます。3ヶ月も悩んでおりましたが、な
んとか購入に至りそうです。誰か背中を押してくれる方が欲しかったのです
ね。とにかく秋葉原へ行くべし。いろいろ触って決断します。本当にどうも有
り難うございました。
0点
2000/03/31 22:24(1年以上前)
いいえ〜おやくにたてればうれしいです〜早く自分にあった機種をみつけられるといいですねっ頑張ってくださいー
書込番号:1321
0点
半年ほど前にHITACHIのFlora Plius Note 220Lを購入しました。
しかし、1ヶ月ほど経つと、カバーの部分の塗装がはがれ、背面の
シールが溶けてしまいました。
前々から熱を持つな・・・とは思っていたのですが、まさかワープロ
や表計算、2Dゲーム程度の作業を行っただけで溶けてしまうとは
思いませんでした。
もちろん保証期間内だったので、修理に出しましたが、返ってくるのに
3週間以上もかかり、おまけに返ってきたらイヤホンの聞こえがわるく
なっていました。
数ヶ月たち、HDDが昇天し、そのサポートから返ってくると、バッテリー
がいかれていました。というのも、100%充電されているにも関わらず、
ACアダプタを抜くと数十秒で0%になってしまうのです。
これはOSの再インストールやBIOSのアップデートをしても直りません
でした。
もちろんサポートセンターに問い合わせたのですが、「聴いたことの
ない状態なので、サポートに出してください」と言われました。
そのとき、保証期間内にもかかわらず、「料金はお客様もちになる
可能性が高い」といわれて、本当に腹が立ちました。
もしも、HITACHIのノートPCを購入しようと思っているひとがいたら
やめたほうがいいと思います。
0点
ノートパソコンの液晶画面はメーカーによって、性能差はあるのでしょうか?
また、みなさんの一押しの長時間使用しても、目が疲れないようなメーカーの
ノートを紹介してください。
よろしくお願いします。
0点
2000/04/01 13:47(1年以上前)
液晶には各社かなり差があるように思います。
家電屋さんに並んでいるノートがあったら見比べるといいですよ。
シャープが一番キレイかな?
書込番号:1386
0点
ひろかさん、Kowさん、さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
どうしても今週末に買わなくてはならないのに、どうしたらいいか全く分からず、あせるばかりだったので・・・。
掲示板に書くというのも初めてだったので、こんなに早く私のために返事をくれる方がいるのかと、嬉しくなりました。
これを機会にもっとパソコンについて詳しくなりたいと思いました。
私の質問は大雑把過ぎることも反省しました。
予算は20万円前半ぐらいで、A4の大きさを考えています。
0点
2000/03/31 15:21(1年以上前)
いえいえおやくにたててよかったです。予算がそのぐらいあれば最新機種をねらわないかぎりだいたい買えますね。今メーカーさんが売り出しているのは初心者さんたちからみればどれを買ってもにたりよったりという感じかと。入門機として形がきにいったのを選んでもよいと思います。あとはやはりサポート面がきちんとしてるところがいいですね。わからなかったら電話で対応してくれるとこがいいんじゃないかな。
書込番号:1285
0点
2000/03/31 15:54(1年以上前)
お仕事の内容にもよると思いますが、オールインワンだと
http://www.class-a.ne.jp/akinai/index.html
に出ているSHARPのノートなんかは17万を切っているのでお勧め
ですね。Office Personalも入っているし…。
持ち運び中心だったらSONYのVAIO PCG-N505系がお勧めですね。
ビジネス用途ですとMicrosoftOfficeとメール、ブラウザだけで
十分ということが多いのですが、Microsoft Powerpointを使用す
るような仕事だったら画面が大きくて、液晶の表示が細かいもの
(XGAクラス)をお勧めします。
書込番号:1289
0点
2000/03/31 17:40(1年以上前)
良く言われることですが、ノートパソコンはデスクトップ
機の様に後から画面を交換する事が出来ないので、予算が
許す限り画面サイズは大きい方が良いと思います。
CPUの周波数(xxMHzとか書かれてるもの)は50〜100程度
違っても実用上は殆ど問題は無いと考えて差し支えないで
しょう。
また↑でも書かれてますが、ノートの場合にはデスクトッ
プと比べてトラブルがやや多いと言われますので、サポー
ト(メーカー、ショップ)のしっかりした所を選ぶのが良
いと思います。
#個人的にはVAIOは避けた方が良いと思いますが。
書込番号:1294
0点
ハイスペックのPノートを買いたいと思っています。しかし、現在高すぎて、
ためらっています。4月には、新製品がでて、安くなるのではというというこ
とを聞いたのですが、どうでしょうか?教えていただけませんか?
0点
2000/04/01 00:05(1年以上前)
たしかに4月に出ますが値段が安くなるのって基本的に春モデルじゃないですか?結局もっと良い性能で値段は今のと同じ位のが出るんじゃないですかねぇ。
書込番号:1334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



