このページのスレッド一覧(全152086スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年3月1日 22:20 | |
| 0 | 10 | 2003年3月1日 21:38 | |
| 0 | 10 | 2003年3月1日 21:34 | |
| 0 | 1 | 2003年3月1日 21:29 | |
| 0 | 0 | 2003年3月1日 21:02 | |
| 0 | 3 | 2003年3月1日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME
買ったばかりなんでリカバリCD使ってパーティション分けしようと思うのですが、X18PMEのOSをPROに変えたいんですよね。パーティション分けはOSを変えた後と変える前どっちがいいんでしょうか?
0点
どちらでも一緒だけど、Dパーティションに付属のCD−ROMから
ドライバとユーティリテイー関連のものをまとめてフォルダに置いて
おくほうがセットアップ作業がやり易いかも・・・
書込番号:1347901
0点
2003/02/28 06:01(1年以上前)
重複して書き込んでいるから,1つは削除依頼を出しておいてください。
書込番号:1347963
0点
ここのサーバーは反応が遅いことが多いから、ボタンを押したあと画面が出なくても書き込まれていることが多いです。画面が出てきてはじめて書き込み完了と思っていたら間違いです。書き込みボタンを押した、つまりアップロードした時点で書き込まれているから、ダウンロード、つまりそれにたいしての画面が出てこなくても関係ない。一般にダウンロードの方が混んでいることが多く、アップの方はすいていることが多い。
だから二度押しすると二回書き込まれます。
書込番号:1348128
0点
2003/02/28 09:12(1年以上前)
ありゃりゃ、どうやって削除依頼するんでしょう?
それと、
Cは15GBくらいにしとけば十分ですか?
C:15GB,D:35GB,E:余り
位で分けようと思うんですが。
書込番号:1348158
0点
Windows XPProfessional(Service Pack1)のアップグレードじゃないと支障をきたすから、古いバージョンはクリーンインストールしたほうがいいでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1348170
0点
2003/03/01 01:43(1年以上前)
Office personalからproにアップグレードすると支障が出るんですか?クリーンインストールっていうのはofficeのことですよね?今パーティション分け終わったのにまたやるのか・・・・。クリーンインストールをすると不具合が発生する可能性が有るとどっかの解説ページで見たんですがホントですか?
書込番号:1350341
0点
話が分からなくなってきたな?
OSなのofficeなのどちら?
(reo-310でした)
書込番号:1350769
0点
2003/03/01 13:42(1年以上前)
今のOSがXP office、これをXP proにします。クリーンインストールしたXP officeからXP proにアップグレードしろっていう意味ではないんですか?混乱。
書込番号:1351418
0点
2003/03/01 17:26(1年以上前)
OSはXP・homeでしょ?それをproに変更したいのでしょ?
割り込みすみません。
書込番号:1352038
0点
2003/03/01 21:37(1年以上前)
あ、ホントだw 勘違いすまそ
書込番号:1352723
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
すいません、以前スレッド内で質問させていただいたんですが、レスが付かなかったので新たに立てさせていただきます。
今、会社でDuron600Mhzのデスクトップマシンを使ってますが
これといってストレスもなく、なんとか使ってます。
Crusoe933MhzはDuron600Mhzよりも遅いのでしょうか?
ちなみに現在ノートはThinkPadX30を使ってますが、重いわりにはCDがなく、
サブノート(?)としてT93Cを検討しています。
0点
クルーソー搭載PCにスピードを求めても???
この機種はコンボドライブを搭載して1.3キロの重さと、バッテリー駆動時間3.2時間の機動性を重点に考えた方がいいです
LOOX関係の過去ログを読んでいただければ、性能関係のログはしていますの探してみてください。
(reo-310でした)
書込番号:1342710
0点
LOOXS73Aを使ってますがソフトの立ち上がりなどの体感はセレロン500mhz以下ですね、省電力だともっと遅く感じます
スピードを求めるCPUじゃないのは確かです、体感はDuron600より遅いでしょう、ただ80以降は改善されてるらしいですが・・・
書込番号:1342867
0点
2003/02/26 14:27(1年以上前)
今のクルーソーは確かにパフォーマンスに難ありですね。省電力・低発熱は素晴らしいですが。
しかし、夏以降に出る予定のTM8000ではパフォーマンスが非常に改善されているようなので、期待ですね。
書込番号:1343038
0点
2003/02/27 00:28(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
もちろんcrusoe搭載マシンに速さを求めるのは無謀だとは思いますが、
みんな「遅いマシン」が使いたくて使ってるわけでは無いと思いますので、
究極の理想は「軽くてバッテリが長持ちする2スピンドルのそこそこ速いマシン」ですよね・・・
正直もう買う寸前だったんで、最終確認をしたかったのです。
でも、Goosyさんととんぼ5さんを信じて夏まで待ってみる事にします。
書込番号:1344976
0点
2003/02/27 09:54(1年以上前)
一応現在のロードマップによると、TM8000は第三四半期に登場の予定ですが、Transmetaの場合は製造能力に難がありますから、予定通り出るかは正直微妙ですね。
書込番号:1345621
0点
今までトランスメタがカレンダーどおりに製品を出荷したことないです
今年中に集荷しないと吸収されるのでは?
(reo-310でした)
書込番号:1348930
0点
2003/03/01 11:51(1年以上前)
たびたびソフトウェアをバージョンアップしたり、新たなパフォーマンスをさせるなら、pen4もクルーソも同じこと。looxに求めることは、省電力=長時間バッテリ、テキスト入力、ネットサーフィン、Tシリーズなら最低限のDVD再生と割り切ります。ダイエット・クリーンインストして
以後バージョンアップはしないつもりと決めています。 笑
pen4 2.8Gのディスクトップにも仕事をさせてあげないとかわいそうですし。。汗汗・・
書込番号:1351143
0点
2003/03/01 12:41(1年以上前)
便乗質問かも知れませんが,どなたか教えていただければ幸いです.
他のPCと比べて,Banias/Centrinoの話題で盛り上がっていないのは何故ですか? 今のLOOXには載せられないのでしょうか?
現在ノートPC購入を検討している自分にとって,サイズ・スペックほぼ申し分ないのですが,CPUがクルーソーということのみが引っ掛かっています.
書込番号:1351263
0点
2003/03/01 21:34(1年以上前)
>ミニ・ノリーさん
そうですよね、省スペース、省電力の特性が維持できれば
別にcrusoeに固執する必要はないんですよね、
crusoeも86互換ということですが、マザーボード的にそのまんまで乗るのかは
ハードに詳しい方に解説してもらうとして・・・
私はもし新LOOXがインテルCPU搭載になって、値段が30万に跳ね上がったとしても、
「軽くてバッテリが長持ちする2スピンドルのそこそこ速いマシン」が実現できてれば
買います。
書込番号:1352708
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
初心者です。CPUやメモリーの違いやバッテリーの有無は解りますが、(カタログの数字が違うことだけ)ですが、操作性や画像の違いや付属品の違いや使われた方は感想などを教えてください。
0点
2003/03/01 21:28(1年以上前)
半角カタカナを使わないでください。
>操作性
人による。
自分で確かめるのが一番。
>画像の違い
画像って何?
>付属品の違い
カタログに記載されている。
書込番号:1352687
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C
今日、ヤマダ電機でヤマダ提携モデルNB16CYを159000円、ポイント13%で買いました。DVDは見れなくてよかったんですが、この画面15インチサイズにはついてるのしかなくて・・・使用感についてはまだわかりませんが、また後日報告させていただきます。
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W
A4サイズと検討しています。
B5って2,3時間やる文章作成って疲れるでしょうか?
このサイズっていうのは主にメールやインターネットのような
軽いものを対象にしているのですか?それともすぐなれるも
のなのでしょうか?
0点
2003/03/01 20:26(1年以上前)
文書作成で疲れるかどうかに関係する部分。
画面:明るすぎると疲れる。
文字が小さすぎると疲れる。
キーボード:キーの配置が特殊だと疲れる。
ということで,実際に画面やキーボードを確認したうえで選択したほうがいいと思う。
B5だから文書作成がしにくいとは,単純にはいえません。
書込番号:1352501
0点
A4とB5では使用目的が違うから
液晶とキータッチの違いを確かめた方がいいよ
12インチ液晶搭載のB5ならキーの大きさは同じですが、10インチはいと回り小さいから、普通のキーボーで慣れている人間は違和感はあるでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1352538
0点
2003/03/01 21:00(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
もう一回いろいろ確かめて購入
したいと思います。
書込番号:1352597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



