ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近・・・

2003/03/01 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B

最近毎日のように値段が上がってますが、これからも上がっていくんでしょうかね?
これを買うことには決まってるんですが、今買うかちょい待った方が良いのかどうでしょうか?

書込番号:1350089

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/01 09:36(1年以上前)

最安値の店が登録されたり,抹消されたりするから価格に変動が起こっているのです。
最安値の変動ではなく,同じ店での価格の変動を観察してください。

書込番号:1350843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらが、お徳?

2003/01/28 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 どちて坊やさん

NECの121@ストアのLaveGタイプJと、通常販売されているLaveJとでは
同じ内容の場合どちらがお徳なのだろう?もしかして同じ金額になったりするのだろうか?やっぱり量販店で通常販売のLaveJを購入する方がやすいのかな?

書込番号:1255623

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ3さん

2003/03/01 08:39(1年以上前)

121@ストアのLaveGタイプJをLavie LJ700/5Eの装備にしてみたら
\217,800なので、ここの最低価格よりは高いです。
(これは現在のキャンペーン中の価格)
でも秋葉原などのお店の価格はどこもだいたい\229,800
くらいで売っているので、それよりは安いです。
(量販店のポイントなどは考慮してません)
ポイントの率が高いお店での実質価格は20万円を切りま
すので、ここの最低価格よりは安いです。

書込番号:1350757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

発色について

2003/02/28 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 アッキー♪さん

本日とうとう購入いたしました。

早速使用してみてちょっと気が付いた点があります。
それは、今まで使用したPCと発色が微妙に違うこと。
過去、NECと日立のデスクトップをしようしていました。
その2機種と色が微妙に違います。
例えば、インターネットの文字・塗り潰し部の色。
Outlookのラベルの色等です。
全体的に色が昨日まで使用しているPCと違います。
これはどうしてでしょうか?

書込番号:1349882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 23:23(1年以上前)

発色が弱いか、もしくは色温度調整が低いはずです。
グラフィック機能の影響もあります。ある程度は直せますが単体の
液晶パネルみたいに多機能じゃありません・・・

書込番号:1349901

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキー♪さん

2003/02/28 23:43(1年以上前)

☆満天の星★さん。
早速の返事ありがとうございます。

ある程度直せますとの事ですが、どこをどういじればいいのでしょうか?

書込番号:1349977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 23:52(1年以上前)

画面のプロパティーから設定〜詳細と開くとグラフィック機能の
調整ソフトがありませんか?

書込番号:1350010

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキー♪さん

2003/02/28 23:53(1年以上前)

ありました。
そこの色の部分で、赤青黄を調節したら良いのですね?

書込番号:1350019

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 23:55(1年以上前)

まさかプリウスのスーパーピュアカラー液晶搭載モデルと比較しているのかな?
比較する方が野暮です、中間色の色は表現できません
液晶パネルのメーカーの違いは有りますが、全体的に淡いピンク系と薄いイエロー系の表現はノートPCでは無理です
スーパーピュアカラー液晶のフル1677万色表示と30万色をディザリング表示で1677万色にしている差です

(reo-310でした)

書込番号:1350027

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキー♪さん

2003/03/01 07:41(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます。

良くわかりました。そう理解をして色は諦めますか。
別にそれほどの不満があるわけじゃないですので。

お二方有難うございました。

書込番号:1350691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関して。

2003/02/27 11:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ジン924さん

V505T1/Pをメモリ256にし購入して自分でメモリの増設をしようかと思ってますが、どなたかご自分でメモリ増設を成功した方いませんか?
サービスがきかなくなるっとか、自分で増設して壊れたというスレをみてちょっと不安になりました。とはいえソニ純正の増設はめちゃくちゃたかいので、買う気はないけど。。
どなたかおしえてください。

書込番号:1345731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/02/27 11:46(1年以上前)

大丈夫だぁいじょうぶ。増設失敗なんてめったにするもんじゃないですよ。私なんかのべ1000回くらいやっているけど失敗したことなんかないよ。自作機で横着してスペーサーを少なくして差し込んだら基板を割ったり、CPUのスロット1のリテンショナーを壊したことはあるけどね。起動しなくなるときはちゃんと差さっていないことが多いですね。

 一番多いのは、メモリーの相性が悪くて動かないこと。でもサードパーティなら動作確認があるから大丈夫。どうせ純正品もその辺のメーカーから買っていたりするから。純正品なんかまじめに売るつもりはないんだから。旦那の買い物をする奴とか、何もわからん企業担当者に本体を安くしてだまくらかしてメモリーで回収するためにあるようなものだから。
 バルク物はわかりませんね。検査の回数や精度が低く、基板も安くていい加減だし、チップはどこが作ったかわからないものをつかっているから当たりハズレが大きい。
 がんばってね。一度乗り越えたらあとはいつでもできるようになる。

書込番号:1345786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/02/27 20:58(1年以上前)

自分でやるときは、一応静電気だけは注意してねん!
作業時に毛のセーター着込むなんてのはご法度よん!
静電気逃がすのは、台所の流し台か蛇口あたりに2〜3回お手手をペシペシしておけば大丈夫!
メモリー増設くらいは、”自分でGO!”あるのみです!

書込番号:1346810

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 22:35(1年以上前)

メモリ交換は簡単な部類に入ります、自信がないならショップに頼むこと、
サービスが効かなくなるようなメーカーは買わないこと、メモリ交換で壊れる
ようなパソコンはないと言っていいです
SONYはユーザーにメモり交換させないために封印までしたという逸話が残ってるけどね

書込番号:1347114

ナイスクチコミ!0


12321さん

2003/02/28 08:45(1年以上前)

ソニー純正のものを買う必要性はないですね!!

本当に高いですし、純正って中身は韓国のSAMSUNGですしね。
私の場合は、メルコのDN266-A512Mを買って、自分で
取り付けました。(メルコも韓国の現代か!!)
相性の問題もありますので、ヨドバシで進められたものにしました。
ところで、メモリの取り付けは、やっぱり自分でやってみるのも
いいと思います。
最初は怖いと思いますが、自分でやってみると”やった!”という
快感で、もっと大事に使おうという気持ちにもなれるかも・・・

また、ワイおー!さんもいっているように、静電気さえ気を付ければ
大丈夫です。取り付けの前には、手を洗ってからすれば
大丈夫ですから、やってみて下さい。

それでも、やれる自身がなければ、お店に任せましょう。
大体1,500〜2,000でやってくれます。

書込番号:1348125

ナイスクチコミ!0


0564さん

2003/03/01 00:34(1年以上前)

余談ですが、SAMSUNGもHYUNDAYも共に韓国製ですがとても高品質で
有名なチップです。

自作機の安定性を求めて探し歩いて指名買いする人もいるほどですよ。

書込番号:1350160

ナイスクチコミ!0


12321さん

2003/03/01 01:27(1年以上前)

そうですね!
それは私も知っております。
韓国の半導体生産技術は世界が認めているし
世界の半導体の半分以上が韓国製ですからね^^;

悪いと言うつもりはありませんでした。
誤解を招きまして申し訳ありませんでした。

書込番号:1350304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

すいません、教えてください。

2003/02/27 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

初心者なので、初歩的な質問ですいません。
この機種を先週の日曜に購入したのですが、パソコンを起動するとデスクトップの表示になるのですが、その後、一瞬真っ暗になってしまいます。そのあとは普通に動いてると思うのですが、これは正常なのでしょうか?何もわからないのでとても不安です。よろしくお願いします。

書込番号:1347025

ナイスクチコミ!0


返信する
papa2003さん

2003/02/27 22:24(1年以上前)

こんばんは。起動時、私も2回ほど真っ暗の画面になります。正常かどうかは解りません。

書込番号:1347063

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPECさん

2003/02/27 22:34(1年以上前)

こんばんわ。返信有難うございます。あまり気にしなくていいのですかね?

書込番号:1347109

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 22:42(1年以上前)

起動時は結構画面が不安定だったりしますね、通常使用時でなければ問題ないと思います、もし心配なら一度リカバリーかけてみるとか

書込番号:1347142

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPECさん

2003/02/27 22:56(1年以上前)

1620さん、返信有難うございます。
リカバーをかけるとゆうことは、どうゆうことなのでしょうか?やり方など教えてください。初歩的な質問ばかりですいません。

書込番号:1347204

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 23:03(1年以上前)

説明書に書いてないですか?パソコンを初期状態に戻すとかなんとか、付属のCD付いてませんでした?

書込番号:1347235

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPECさん

2003/02/27 23:07(1年以上前)

有難うございます。やってみます。

書込番号:1347247

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/02/28 00:09(1年以上前)

書き込み番号[1156679]は参考になりませんか?
もしくは
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020
で「Q328310」を検索してみてください

書込番号:1347475

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/02/28 01:47(1年以上前)

これって仕様みたいですね。
僕も最初壊れたかな?って思いましたが、大丈夫のようです。
ですので、リカバリは不要ですよ。

書込番号:1347771

ナイスクチコミ!0


海外蹴球評論家(^_^)vさん

2003/02/28 15:12(1年以上前)

タスクバーと「スタート」メニューのプロパティからタスクバーの
カスタマイズでGiga Pocketの予約マネージャーを常に非表示にし
てやると私のPCG-GRV99G/Pは大丈夫ですけど。但し、
Giga Pocketを起動するときは一瞬真っ暗になってしまいます。
でも、気にしないで毎週好きなサッカー番組を録画して
勤務時間内に内緒で見ています。(出先は自由だ!!)

書込番号:1348765

ナイスクチコミ!0


通りすがりの男ですさん

2003/03/01 01:16(1年以上前)

僕のGRV88Gも同じように起動時に2回ほど真っ暗になりました。
でも、いつの間にか暗くならないようになってます。
何だったのだろう?気になりだしたらきりがないのが新製品ですよね。
前に書き込みがあった「ハードディスクあたりから異音」の方が気になりますよね。
僕のGRV88Gは、そっちの方で心配です。
ピー・・ピコピコ・・カチャ・・・なんて音が鳴ってます・・今も・・

書込番号:1350281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶にほれました!

2003/02/28 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 zarugo13さん

液晶がきれいなので、121で購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、ハードディスクが30,40,60Gから選べるのですが、回転数などの性能は同じものなのでしょうか。できれば、ドライブとハードディスクは最低限の範囲で抑え、将来必要に応じて外付けで対応しようと思っています。
どなたがご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1349691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 22:52(1年以上前)

全部4200回転のものでしょう。
BTOで5400回転を選べるのはDELLとエプソンだけだと
思います。

書込番号:1349781

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 23:13(1年以上前)

違うとしたらプラッタの容量でしょう
9.5ミリですから2プラッタで30,40GBは1プラッタ20GB
両面で20GBですから、30GBは1.5面です
60GBは1プラッタ30GBですね、ディスクの大きさは同じですから
密度が1.5倍違いますから、理論的には150%アップではないかな?

(reo-310でした)

書込番号:1349861

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarugo13さん

2003/02/28 23:22(1年以上前)

皆さん、早速の返事を有難うございます。
reo−310さん、1.5倍になれば、読み書きの速さも1.5倍になるということなのでしょうか。
30Gと60Gの価格差が15000円あるので悩んでいます。

書込番号:1349896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 23:35(1年以上前)

30GB/4200rpmでベンチが13500前後、40GBで
15000前後、60GBで22000前後です。
5400rpmの40GBで23000前後、60GBで30000
前後でしょう。

書込番号:1349944

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 23:38(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk6021sj.htm

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/topicj11.htm

東芝のHDDの仕様書です、ディスク転送 154.3〜298.0Mb/sと100MB/秒(Ultra DMA/100)ですから、間違いないでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1349959

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarugo13さん

2003/02/28 23:43(1年以上前)

満天の星さん、有難うございます。
この際、思い切って60Gが正解なのかもしれませんね。
懐具合と相談して、もう少し悩んでみます。

書込番号:1349978

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarugo13さん

2003/02/28 23:50(1年以上前)

reo−310さん、詳しい返事を有難うございます。やはり60Gが良さそうに思えてきました。

書込番号:1350003

ナイスクチコミ!0


ラヴィアンローズさん

2003/03/01 00:49(1年以上前)

私は、30Gのものを買い、60G/5400rpmのHDD(3万5千
円しましたが....)に換装して使っています。

書込番号:1350211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング