このページのスレッド一覧(全152071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年2月28日 00:48 | |
| 0 | 7 | 2003年2月28日 00:43 | |
| 0 | 13 | 2003年2月28日 00:23 | |
| 0 | 0 | 2003年2月28日 00:21 | |
| 0 | 4 | 2003年2月27日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2003年2月27日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1
CDドライブ高いのでクロスケーブルでデスクトップのパソから
データをやりとりしたいんですが、うまく設定できません。
XP同士なので楽かと思ってたんですが・・・。
マイネットワークやウィザードに沿っていきたくても、
2台ともインターネットには接続していません。
(もう1台は接続してますが2000です。)
明日の正午までにデータをコピーしなければならないので、
助けてください。
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/418CME
離島住まいのため、雑誌を眺めただけで京乳を考えております。
候補 不安材料
E7/518CME (USB1.1)
LL730/5D (USB1.1・グラフィックスが内臓)
PCG-FR33/B (液晶の評判が悪い)
主に職場で一太郎・Excle等の利用を考えておりますが、息抜きにゲームも楽しみたいなどと考えております。どなたか背中を一押ししてくだされば幸いです。
0点
2003/02/27 00:30(1年以上前)
>京乳
購入ですね、恥ずかしい。
書込番号:1344979
0点
一つ不安材料をとってあげましょう
E7/518CMEは3月31日までに購入してユーザー登録するとプレゼントで
USB2.0カードバスPCカードがプレゼントされます、これを使用すれば
USB2.0端子が2個使えます
(reo-310でした)
書込番号:1344992
0点
2003/02/27 06:00(1年以上前)
もうひとつ不安材料を取ってあげましょう。
PCG-FR33/Bは,売り上げTOP10に入るほど人気が高い機種です。
書込番号:1345386
0点
>京乳
巨乳でなくてよかったですね。同じようなものか。
小池栄子、MEGUMI、サトエリらイエローキャブの握手会に現れて暴言を吐いたり、触ろうとしたりして乱暴狼藉を働いていたセクハラ暴言魔が逮捕されたそうだ。ネタかと思ったが本当にいたんですね。これで安心して握手会にいける。
巨乳物は根本はるみと松金洋子がお勧めだ。
ちなみに明石屋さんまをハメたバスト100cm Iカップのタレント斉藤ますみはもうすぐ写真集を出すぞ。やはり売名行為か。
書込番号:1345505
0点
2003/02/27 15:37(1年以上前)
優柔不断2号さんへ
実は私も離島に住んでいます。
だから、雑誌どころかインターネットで調べただけで
E7/418CMEに決めちゃいました。
いまはとても満足しています。
キータッチも最高ですし、登録しただけでUSB2.0カードバスPCカードをプレゼントしてもらえますし。
父はこのカードを先日購入したばかりなので、「いいなぁ」と羨ましがっていましたよ。
そして液晶はきれいです。
書込番号:1346178
0点
2003/02/28 00:43(1年以上前)
皆様、優しく背中を押してくださってありがとうございます。先ほどE7/518CMEを、無事に注文し終えました。決め手はキャンペーンの存在とデザインでした。配達後は使用感など皆様にお伝えできればと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:1347618
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
2003/02/26 21:58(1年以上前)
「過去ログを見ろ!」とでも言ってほしいのか?
書込番号:1344281
0点
もう直ぐ1500件近くの書きこみになりますから、聞くよりは過去ログを見たほうが評価は分かるはずです。
(reo-310でした)
書込番号:1344300
0点
2003/02/26 22:14(1年以上前)
走攻守のバランスがとれている
書込番号:1344352
0点
2003/02/26 22:59(1年以上前)
↑それだ!
書込番号:1344548
0点
↑
そうとも言えますが(笑)某ーテックとは明らかに違います・・・
ちなみに僕は定価で¥200,000強で買いました・・・
書込番号:1344722
0点
去年13万台で販売していましたから、この性能で13万なら買でしょう
この書き込みで1499件です
次の方がGR3N/BPの1500件です
(reo-310でした)
書込番号:1344889
0点
2003/02/27 00:46(1年以上前)
このマシン不思議と感性に訴えるものがあると思います。
その辺りはVAIOの得意とするところだと思います。
ただ安いだけのマシンなら他にもたくさんあると思いますし。
これの定価とほぼ同価の、15インチGRにはあまり食指が行きません。
表現しがたい何かがあるのは間違いないです。
でなければ私がいくら変わり者としても2度も買いに走らない(爆)
書込番号:1345042
0点
↑
そのような特異な質感を理解している方々はこの板でもほんの一部
になりますかね?
その他はほとんどがミー○ーの田○者さんばかりです。
書込番号:1345112
0点
2003/02/27 01:31(1年以上前)
名機。
uc-priestさん、2度買ったのは私も・・・(笑)
書込番号:1345142
0点
2003/02/27 07:46(1年以上前)
↑失礼致しました。そうでございましたね。
私とてこのノート、最初は噂ほどいいかなと思ったんですけど、使っている
うちに放し難い魅力があるのに気づきました。言葉で説明するのは難しい
ですけど…
書込番号:1345451
0点
2003/02/28 00:23(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。しかしぶっきらぼうなコメントはごめんです
書込番号:1347532
0点
<25日発表された2002年国内パソコン出荷台数> from IDEジャパン
1 、NEC 21,4% 2、富士通 20,0% 3、ソニー 11,8% 4、デル 7,7%
5、東芝 7,5% 6、日本IBM 6,3% 7、日立 4,9% 8、日本hp 3,7%
9、シャープ 3,1% 10、アップル 2,9% ・・・だそうです。
総出荷台数は124,555,700台で前年比11,1%減、個人向けが12,9%減が響く。
メーカー別では前年を上回ったのはデルだけ。昨年実績は初めて二年連続の
マイナスで、11,1%減も過去最大の下げ幅だった。
今年は企業向けの更新の期待で2,9%増の128,100,000台と予測している。
(ホントかな〜??)
個人向けでは12,9%減の579万台、企業向けでは9,4%減の667万台、
個人向けは前半に値上げ(国内メーカーがメモリーから撤退したとたん)
が需要を減退させた。 一部大手企業でパソコン更新の動きもあったが
全体の押し上げには至らず。
メーカー別では、デルが個人向けでシェアを大幅に伸ばしたのみで
通年ではマイナスが目立つ結果となった模様。
皆様は何位?に貢献ですか?? もっとPCを買いましょうね!!
0点
この記事よんだけど、去年の春に夏モデルで市況を無視したアホな値付けをしたからだよ。メモリーが上がるからパソコン価格が上がるという喧伝を真に受けて高値でつかんだ奴もいっぱいいたけどね。こんな値段で誰も買うわけないからそのうち下がるとせっかく警告してあげてたのに。
書込番号:1345557
0点
去年の夏モデルを警告を無視して購入した人は大分いましたね
一度冷え切ると元に戻すのは難しいでしょうね、PC業界の右肩上がりはもうないかも?
(reo-310でした)
書込番号:1345598
0点
要するにマクドナルドと同じですね。
60円で売り出して大ヒットしたのに状況をつかめず値上げ。あっという間に客離れ。あわてて再度値下げしたが客は回復しない。また懲りずにチーズバーガーだけ値上げ。もうチーズバーガーは誰も買わないでしょうね。利益がほとんどない59円のバーガーをひたすら売るのみ。
右往左往、迷走しだすと全く状況が見えなくなるんですよね。このまま赤っ恥を晒してどうするのかね。
書込番号:1345944
0点
思うに、セントリーノ<Pentium-M1.3-1.6GHz/i855Chipset>が
いくら処理が高性能でも、この板で遊ぶ時間のあるような暇人さん
等にとって処理時間の短縮なんて絶大な意味を成しませんね。
分時間単位のマネジメント管理システムを導入している企業を
対象に何百台と使うならトータルなコストパフォーマンスにはなる。 それ以外はPentiumV-M1GHzでも平気です・・・
書込番号:1347410
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C
MG12B/Cのビープ音の消し方について教えてください。
ボリュームコントロールの音量を調節すると必ず
ビープ音が鳴ります(しかも、けっこう大きな音)。
イヤホンを使っているときは、耳が痛くなるくらい
うるさいです。このビープ音を消す方法を知っている
方がいましたら教えてください。
「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオパネル」の
「音量」をミュートに、さらに「サウンド」でサウンドなしを
選んでいるのですが、どうしてもビープ音を消すことが出来ま
せん。同じような問題を抱えている人はいないでしょうか?
0点
機能設定のたぐいは付いてないのでしょうか?
僕のThinkPadでは、ビープ音を消せる設定が付いていました。
同種のものが何かしらあるのでは?
書込番号:1344692
0点
2003/02/27 23:37(1年以上前)
コメントありがとうございます。
私もビープ音が消せないはずはないと思い、いろいろ
試しているのですが、消す方法が見つからないのです。
音量関係の部分は、だいたい見たと思うのですが。
ビープ音がうるさくて、すごく困っています。。。
書込番号:1347356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



