このページのスレッド一覧(全152071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月27日 23:31 | |
| 0 | 6 | 2003年2月27日 23:24 | |
| 0 | 0 | 2003年2月27日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2003年2月27日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2003年2月27日 22:44 | |
| 0 | 7 | 2003年2月27日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
2003/02/24 10:16(1年以上前)
主観が伴うことですからご自身でお店での売り場に出向いて
確認することをお勧めしますね。
書込番号:1336509
0点
筐体は変わってないです、液晶は両方展示している所がないので判別不能
違いを見つけるとしたら、新しいモデルは
Windows XPHome Edition(Service Pack1)導入済み、及び独自のバイオアップデートが標準になったから、バージョンアップは楽ですね
あたらしいモデルは少しずつ改良されていますので、その点も考えて購入したらいかがですか
(reo-310でした)
書込番号:1336517
0点
2003/02/24 18:19(1年以上前)
お二人ともありがとうございます。
どこかにGRS50の方が静音性が良い
と書いてあったので気になってました。
あまり違いはなさそうですね。失礼しました。
書込番号:1337473
0点
2003/02/27 23:31(1年以上前)
カタログのうえでは、液晶の仕様が若干異なっているようですよ。
一方は、「広視野角」と表示されていますが、厳密に比較できないので分かりませんね。
静音性については、店頭で比較するのは困難なように思います。(過去ログと重複して申し訳ありませんが。)両機種とも展示しているお店が、今のうちは多少あります。
書込番号:1347325
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
LC700/5Dか、NB18C+外付けDVDマルチにするか迷っています
価格選ぶと色々付いてるLT300/5Dも気になっています
ホントはG7/X19PDEが良いのですが価格的に手が届きません
用途はDVをDVDに整理、インターネット、AutoCADなど色々やりますが3Dゲームはしません。
現在はデスクトップPen2の400と9821を使用していますので、どれを選んでも現状より飛躍的に環境が向上するのですが、折角なら価格性能的にも納得でき、長く使用できるものを選びたいと思います
(デスクトップは書斎に閉じこもりがちになるので、今回はノートにします)
皆様方のアドバイスをお願いします
0点
悩んでいるのはDVDマルチかな?
カタログモデルではなく、直販モデルにしたら
121@storeストア、WEBマートともDVDマルチ仕様が有りますから
除いてみたらどうですか
(reo-310でした)
書込番号:1345026
0点
2003/02/27 01:50(1年以上前)
「除く」と「覗く」→大違い
書込番号:1345187
0点
IMEが学習するから、普段「覗く」と言う言葉を積極的に使っている人は誤変換しない。私も誤変換しない。←コラコラ
書込番号:1345520
0点
失礼私のIMEは学習能力が低下しているみたく大目にみてよ
(reo-310でした)
書込番号:1345568
0点
2003/02/27 23:23(1年以上前)
>>reo-310さん
レスありがとうございます
両方とものぞいてみました
その中で NH24C(モニターキャンペーン品)が気になりました
量販店よりかなり安く設定されてますが、
これだと明日中の決断を強いられます
Pen4とグラッフィックチップ、USB2を重視してもう少し
試乗調査をして決めます
書込番号:1347288
0点
2003/02/27 23:24(1年以上前)
試乗←誤
市場でした
書込番号:1347297
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ
ThinkPadX3026721BJ購入しました。出張用でX23昨年購入しましたが、やや、手頃な文房具という感じの240と比べると大きい。手になじむサイズで満足しています。キィボードの出来は240のほうが良いように感じますが、画面が大きくなってCPUも1ギガ超えて処理には満足しています。ただ、体感上は、x23のほうが起動も早いように感じます。USBが2.0でないので次のモデルを待っても思っていましたが、価格もこなれたので買いました。
以前は、NECのサブノート使っていましたが、海外出張にもっていって帰国したら、起動しなくなったので、秋葉原で240 15J購入。これはビジネス用モデルで最小限度のスペックでしたが、キィボードの秀逸さに驚愕。後で自分でハードディスクも載せ替えして使っていました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
こんな私を助けて下さい。
XPからWindows2000へ切り替えようと思い、Windows2000を装備しました。
ディスプレイドライバはFMV-6100MG3からパックンチョした。
LANドライバも同じく。
しかし・・・
基本システムドライバ?が分かりません
教えてください。
0点
2003/02/27 22:45(1年以上前)
あたしゃドジだね。
アプリケーションCDに入ってました。
いいのかどうか分からないけど・・・
書込番号:1347158
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
ギガポケットでキャプした動画をビデオエクスプローラーで「DVに書出し可能なAVI」でAVI化してます。
このAVIファイルを別のPC(非VAIO)で編集しようとすると「このファイルは扱えません」的なErrがでてしまいます。VAIOで同じツールを使う場合は問題ありません。これはAVIなのに何かコーデックが必要なのでしょうか?非VAIOでこのAVIファイルを編集する方法はないのでしょうか?
ちなみに使いたいツールはAVIUtilです。
0点
2003/02/27 21:45(1年以上前)
それはDVに書き出し可能なAVIはSONYDV-CODEC形式になるからです。この場合はTMPGEncoderなどを使用してMS-DVCODECに変換してください。こうすればWindows搭載マシンなら使用することができるようになります。DV-CODECなのでほとんど画質は悪くなりません(SONY-DVCODECの方がきれいらしいですけど)
書込番号:1346932
0点
2003/02/27 22:44(1年以上前)
YCSCyberさん、ありがとうございます。
TMPGEんcの「ファイル」>「ファイルに出力」>「AVIファイル」ですね?早速試しましたが結構時間かかってしまいますね。SONY-DVCODEC自体を他のマシンに入れることは出来無い物でしょうか??(そうでなくても時間かかってるので・・・)
書込番号:1347149
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ
いつも参考にさせていただいております。
今回買い換えで悩みに悩んでThink PadのR40かT30まで
絞り込みました。
過去ログも色々参考にさせていただきましたが、イマイチ決め手に欠けるので、どなたかに主観で結構ですので「ガツン!!」と背中を押して頂きたく書き込みました。
当方、地方在住のためIBM製品がどこにも無く、これまでX24とR31しか現物を見たことがありません。
仕様などはもちろんわかるので、後はボディの造りと液晶の輝度や繊細さがわかりません。
X24とR31では個人的にはX24が頑丈そうで好ましく思えました。
液晶はR40の場合15と14.1インチが選べますが単純にサイズの違いだけと考えてよろしいのでしょうか?
以前、「バランス的には14インチのものが優れているのでは?」との
書き込みも気になっています。
価格、仕様性能、大きさ等は別にしてお勧めはありませんか?
解りにくいかもしれませんが、ご意見いただければ幸いです。
0点
R32とX22系のi1620、T22、T30と使ってきましたが
やはりこの内ではT30に軍配が上がります。
R40とT30の違いはインターフェイスがR40の大勝利!
筐体強度はT30の大勝利!
価格の問題もあり、予算に応じてR40かT30どっちでも損は
ないと思います。
T30も安くなりましたしね・・・
書込番号:1325126
0点
2003/02/20 18:18(1年以上前)
素早いアドバイスありがとうございます。
気持ち的に6割方、T30だったのですが、これで9割に
なりそうです。(笑)
どちらも性能的には私の希望を十分満たしております。
私はノートには拡張性等はあまり必要ないので、筐体強度と液晶を
重視しました。
後一点、液晶品質はT30において、上位機種と下位機種で差は有るのでしょうか?
購入するなら下位になるので、それでも特別な欠点がなければ気にしません。
あつかましいですが、おわかりになる範囲でアドバイスいただければ
と思います。
書込番号:1325220
0点
IBM-ThinkPadの液晶パネルですが以前は暗いものが多く、かなり
不評でした。自分もそう思っていた。
T30はパーツ類すべてIBM−ThinkPadでは最高のものを使って
いますから問題ありません。輝度も充分あります。
ただ視野角とかは通常レベルです。
色温度感が寒系なため、画質が青っぽく設定されていますがグラフィック
アクセレーターで調整すれば良い感じになりにます。
このT30ですが、静音性は抜群でまったくもってファンの音はしません。
起動時にほんの少し回りますがまったく無音化しています。
Pentium4.1.8Ghz-MでもPentium4.2.0GHz-Mでもそうでしょう!
書込番号:1325337
0点
>T30はパーツ類すべてIBM−ThinkPadでは最高のものを使って
思いこみ激しくない?
書込番号:1325801
0点
IBM-ThinkPadの中では最高!いう意味ですよ。
世界中で最高ではありません・・・
IBMの公式なTシリーズ発売の発言でもあります。
じっさいこれま使った27台のノートの中ではベストになった。
書込番号:1325873
0点
2003/02/20 22:25(1年以上前)
色々とご意見ありがとうございました。
背中を押してもらうのには十分でした。
購入後またレポートできればと思います。
書込番号:1325963
0点
2003/02/27 22:31(1年以上前)
やっぱり新しさ、という点でR40を押したくなりますね。
机からしょっちゅう落とすわけじゃないし、他のメーカーに
比べたらRシリーズでも十二分に丈夫だと思う次第です。
僕もiseries1800なんども落としましたが(かばんにいれて)ひび
は入ったものの、動作にまったく問題ありません。
R40は14.1型のものを買おうと思っています。買ったらレポートします。
書込番号:1347099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



