このページのスレッド一覧(全152070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月27日 01:14 | |
| 0 | 11 | 2003年2月27日 01:04 | |
| 0 | 5 | 2003年2月27日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2003年2月27日 00:06 | |
| 0 | 8 | 2003年2月26日 23:26 | |
| 0 | 6 | 2003年2月26日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
会社と自宅で使用するのですが、純正以外でこの機種に使えるアダプタはあるのでしょうか?純正は高くて・・・ちなみに今まで使っていたGR5Fのアダプタはoutput16V、4Aと同じなのですがinputのところでAが少し違っています。これを使うことはできないのでしょうか?使えるならこれを使おうかと思っています。解る方、もしくは純正ではないアダプタを使っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
ACのコネクターのサイズが一緒でもって対応電力容量が同じもの
なら使用はできます。
ただ仕様表にサイズが載っていませんので難しい・・・
経験では、高いIBM-ThinkPadと安価なコクパックのは互換性がありました。
書込番号:1345080
0点
2003/02/27 01:14(1年以上前)
ありがとうございます。コネクターのサイズは同じでした。inputのアンペアが違うので本体が壊れてしまっては、と思い使えずにいたのです。安心して使えそうです。本当にありがとうございます。
書込番号:1345110
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
富士通のウェブマートにてカスタムモデルを購入しようと思ってます。
しかし品が「未定」のために購入できずに困ってます。
ほしい気持ちがつのる一方なのに・・・・
いつごろなのかもわからないし・・・・・・
0点
毎日WEBで確かめるほかないです、先週は問題な方けど
予約可になったら速攻で、注文した方がいいよ
(reo-310でした)
書込番号:1317885
0点
2003/02/18 00:21(1年以上前)
>きりこ
ほしいものは決まってますが何か?「未定」というのは入荷が未定っていうことですよ。
ちなみにさきほどウェブマートにて購入できました!
カスタムで60GBにしてもらい、18万円でした。
到着が楽しみです^^
書込番号:1318059
0点
>ほしいものは決まってますが何か?「未定」というのは入荷が未定っていうことですよ。
自分の文の書き方が悪いのに開き直っている。この親スレッドの文では他の人が読むと、買いたい品が未定なのか、入荷が未定なのかわからない。自分だけがわかっていても他の人にはわからない。
書込番号:1318928
0点
2003/02/18 16:47(1年以上前)
>この親スレッドの文では他の人が読むと、買いたい品が未定なのか、入荷が未定なのかわからない。
「他の人」全員を代弁するのもどうかな。「買いたい品が未定」ととった人は、親スレッドの文の全体の流れが理解出来てないようだね。「自分の文の書き方が悪いのに開き直っている」とも思えないよ。
書込番号:1319504
0点
2003/02/18 17:46(1年以上前)
なんか私のことでもめてますね。
一応、訂正も入れておいたのに、それをなんだかんだいうのは上げ足をとってるとしか思えません。
書込番号:1319598
0点
>「買いたい品が未定」ととった人は、親スレッドの文の全体の流れが理解出来てないようだね。
そんなこと分かっていて書いているんですよ。容易に推測できる。
分かっていないようですね。きこりさんや私が何を言いたいかを。流れを推測できるかどうかの問題じゃない。そういう風にどちらでも取れる書き方をすることが問題だといっているんですよ。読む側が誤解しないようにちゃんと書くのは、質問するとき礼儀だということ。もの尋ね方を言っているんですよ。失礼だと言っているんですよ。
>それをなんだかんだいうのは上げ足をとってるとしか思えません。
そういうのを開き直りといいます。
おまけにきこりさんを名前を間違えた上、呼び捨てにしている。本当に無礼な人間だ。そんな人の主張は通らないよ。
書込番号:1321663
0点
2003/02/20 13:24(1年以上前)
>容易に推測できる。
>そういう風にどちらでも取れる書き方をすることが問題だといっているんですよ。
文全体の流れを読めば容易に推測できるのに、どちらでも取れる書き方
だと決め付けて批判するのはどうか。
>本当に無礼な人間だ。そんな人の主張は通らないよ。
無礼な人間が誰かは、読者の判断に任せよう。
書込番号:1324662
0点
2003/02/22 01:45(1年以上前)
私も実はマックユーザーさんの意見に賛成です。義務教育程度の日本語教育を受
けた人なら、あいしんさんの文章を読めば実はマックユーザーさんの言うように
容易に推測ができます。
しかしながら、この掲示板はネットに接続することができれば、幼稚園児でも読
むことができることができ、だれにでも容易に推測できるとは限りません。
従って、きこりさんの様にならないようにどちらでも取れる書き方はやめた方が
(・∀・)イイ!!と思います。
書込番号:1329642
0点
2003/02/22 11:55(1年以上前)
>きこり
よかったな、きこり。お前の目論んだ方向に議論がすすんで。
わかってて発言したんだろ?きっかけ作って後は手下の常連がガッチリ
サポート。ナイスおとしいれ。いまごろニヤニヤしてんのか?
きこりは無駄な発言止めて掲示板の負荷軽減に協力してな。
書込番号:1330370
0点
2003/02/27 01:04(1年以上前)
> 義務教育程度の日本語教育を受けた人なら、あいしんさんの文章を読めば実はマックユーザーさんの言うように容易に推測ができます。
それで十分。普通は親スレッドの文章を理解できる。1317992のようにはとらない。
それを偉そうな言葉遣いで批判している1317992、1318928、1321663の書き込みは悪意があって無礼だと思う。
わかりやすく書くのは大事だけど、必要以上に心がけるのは無意味。
書込番号:1345085
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
わたしもアスロンxp1400+(25w)入れたんですが、
PowerNow! Dashboard の入れ方が分からないですが、
どなたかPowerNow! Dashboard 入れた方いらっしゃいましたら、
情報お願いします。
0点
setup.exeアイコンをクリックするのでは???
SpeedStepと一緒だったはず。
書込番号:1195472
0点
2003/01/07 13:59(1年以上前)
SP1でも使用できますよ。
私もアスロンXP1400+入れてますが
PowerNowを普通に使用してます。
ただ入れても、何もアイコン上に変化はありません。
電源オプションの中にPowerNowが入るだけです。
書込番号:1196096
0点
2003/01/09 15:07(1年以上前)
すみません
SP1を導入するとPowerNow! Dashboardは使用できませんでした
確認不足でした m(__)m
書込番号:1201252
0点
2003/02/27 00:19(1年以上前)
質問です。アスロンxp1400+って普通のデスク用のやつですか?
書込番号:1344931
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W
Crusoe TM5800 1000 MHzと言うスペックで、DivXで圧縮した2時間ぐらいの映画を700MBぐらいにし、ダウンスキャンコンバーターで出力して36型TVに繋いで観たいのですが、字幕が見れるぐらいの画質で観れるか分かる方がいましたら、教えてください。
0点
2003/02/23 22:59(1年以上前)
済みません。ダウンスキャンコンバータを接続する端子が無い事に気が付きました。
書込番号:1335383
0点
2003/02/27 00:06(1年以上前)
ディスプレイのコネクタのことかな?
形が特殊なのですけど付いてますよ。
付属品に変換コネクタもあります。
書込番号:1344864
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
購入検討機種を、FR33からGR55/BまたはGRS/500に変更し、飽きずに電気屋を冷やかしてきたのですが、ふとNV55E/Bが目に入りました。
価格的にはGR55/Bと同等で、かなり惹かれてます。
チップセットの違いや書き込みDVDドライブの有無など若干の差はあるものの、SXGA+のディスプレイがついてこのお値段はかなりお買い得だと思いました。
FDDやMDもついてることですし、価格的にもうちょっと高くても良さそうなものですが、この辺は人気のなさを反映しているんでしょうか。
また、GRシリーズはかなり静かであると定評があるようですが、この機種はいかがなものでしょう。お店だとうるさくて全く分かりませんでした。
また、スペックに現れない部分での違いなどご存じのか手折られましたらお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。
0点
2003/02/22 16:34(1年以上前)
消音性は,GRシリーズのほうが優れています。
私は,GRシリーズを使っていますが,デスクトップのフロッピードライブに共有をかけて使っていますので,GR自体にフロッピードライブがないことには不便を感じません。
ここでは,MDが必要ならNV,必要ないならGRという選択ではないでしょうか?
書込番号:1330996
0点
今日ヤマダでパソコン関係を見ていましたが
バイオは色と液晶が地味なせいかあまり触っているいる人がいませんでした
相変わらず光沢系が人気集中で富士通、NEC、東芝に集中していました
バイオで人気があったのはV505だけですね
買っていくのもNECが多く、次が富士通でした、NECのポイント還元20%も影響しているこかも知れません、ちなみにバイオは10%だとお得なイメージはないですね。
(reo-310でした)
書込番号:1331257
0点
2003/02/22 22:10(1年以上前)
yo___さん
やはりGRシリーズの方が静かなのですね。
私もFDDはあってもなくてもいいですし、MDもDVDも必要ありません。CD-RWさえあれば十分なんです。
個人的にはGRの方が、デザイン的にも理想的なのですが(NVはごっついし、LANポートを使用するのに、いちいちプラスチックのカバーを開けなきゃないのがマイナスポイントです)。
しかしながら、SXGA+ディスプレイはとても魅力です。かといってGR77は予算的にちょっと無理ですし。
このまま気が変わらなければ、NV55に決定です。
reo-310さん
おっしゃるとおり、VAIOのノートは比較的地味ですね。その割にはポイント還元が少ない。
デスクトップはデザイン的にかなり訴求力があると思うのですが。
書込番号:1331942
0点
SONYはエリート意識というか、他社のような投売りをしたがらない
プライドのある会社だからね。
プライド=良品とは違うけど、ここ数年のトップシェアが背景にあって
量販店やらも相手として手ごわいのです。
これが鼻に付くなら、国民的メーカーのNECと富士通が合ってる。
書込番号:1333003
0点
2003/02/23 05:15(1年以上前)
でもSONYはブランド戦略が裏目に出て、米国のクリスマス商戦と日本の春モデル
で躓いているよ(昨年の今頃は凄かッタ『3台に1台はSONY』と言われた)
実際505以外これっちゅうモデルが少。特に液晶が今季は他社比で冴えん
(ぁ・・あくまで個人的感想)
書込番号:1333087
0点
バイオの現状は古い機種の在庫処分は全てヤマダが請け負っていますね
最近のバイオは移り気な若者からは支持はされていないね、それでもバイオ信者は多いけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1333221
0点
2003/02/24 00:21(1年以上前)
こんばんは。
いろいろ悩みましたが、結局通販でNV55E/Bを注文しました。来るのが楽しみです。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:1335753
0点
2003/02/26 23:26(1年以上前)
NV55E/Bが今日届きました。家電の○様で購入したのですが、注文に対するメールのレスポンスがとてもよく、とてもスムーズに購入できました。
新品ではなく未開封品だったのですが、その分ちょっとだけ安く変えて満足です。
音に関してですが、静かな部屋で使ってるとHDDの音が少々気になります。IBM製なのでかなり静かだろうと期待していたのですが。
あと、やっぱりXPって重いんですかね。今までのデスクトップはセレロン400MHz・メモリ256MBでしたが、こちらの方がさくさく動くような気がします。
元々はWin2kに入れ替えて使うつもりでしたが、多少なりとも使いたいソフトが入っているのでXPで我慢することとします。
まぁほとんど触っていないので、この辺りの印象は変わるのかもしれません。SXGA+のディスプレイもいい感じです。
意外だったのがCD-RW/DVDROMドライブです。私は松下のDVDレコーダーを所有しているのですが、録画したディスクを試しに入れてみたところ、読めるだけではなく再生までできてしまいました。
店頭で見た時松下製だったので、もしかしたらDVD-RAM読めるかな?と思ったのですが、うれしい誤算でした。
厚さと重さはNVシリーズの過去ログで書かれていたとおりですね。
私の場合デスクトップの代替えなので基本的に持ち運びはしないのですが、さすがに持って歩こうとは思いません。
また、プリインストールのソフト(いらないの)を消すのに一苦労でした。まだ終わってませんが。この辺何とかして欲しいです。
トータル的には良い買い物ができたと思っています。改めて、ご意見下さった皆様にお礼申し上げます。乱文・長文失礼致しました。
書込番号:1344667
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C
今まで悩みに悩んだのですが、ついに注文しました。1週間待ちです。
メビウスを2代続けてきた自分としてはGP2-D5Uと悩み、RD1-D1Uが出たら
現物を見てからにしようと思ったのですが、☆満天の星★さんの
>ここ最近で最も目視印象が抜け出たLCDだと思っております。
グラッときました。でもまだがまん RD1-D1Uを見るまでは・・・
>このレベルはシャープの単体で以前使っていたLL-T1620にも匹敵する発色の
良さ、輝度、2Dにおける文字のシャープさなど群を抜いていると感じました。
もうダメです。私の目標に完璧にはまっています。「LL-T1620に匹敵」
こそまさに私の求めていたものです。
現物はNH24Cしか見ていませんが、後悔はありません。楽しみに待つことにします。
お世話になりました。
0点
☆満天の星★の言ってることはあまり鵜呑みにしないで下さい。(笑)
一般的とは言えません・・・
書込番号:1322319
0点
2003/02/19 19:04(1年以上前)
シャープの単体パネルに匹敵・・・というのは言い過ぎかもしれませんが(笑)XGAの方をご覧になっているのでしたら、SXGA+もそのつもりで居て、間違いありませんよ。
書込番号:1322617
0点
2003/02/25 17:23(1年以上前)
24日にきました。
今日、仕事場に持っていき、隣にあるLL-T1620と並べて見たのですが、
匹敵と言っていいような気がします(ひいき目ですか?)
それからファンの音は、思ったより低い音なのであまり気になりません。
仕事場のエンデバーMT6100 Pen4 2.4G(AGPスロットにGeForce4Ti4200つき)
にくらべれば、とても静かに思えます。
職場に持って行ってしまったので、「家のPCでは仕事ができません」
といういい訳ができなくなりました。
書込番号:1340336
0点
2003/02/25 17:24(1年以上前)
アイコン間違えました。申し訳ありません
書込番号:1340341
0点
私は使い始めて2週間程度になりますが、この機種の液晶はレベルは
高いのでしょうか?(私は液晶に対する要求はあまりありません)
SXGA+という仕様で選びました。逆に青みがかっていて明るすぎる
感じです。(今まで使っていたものが黄色みがかっていた為)
私の最大の選定要因は、DVDマルチドライブと富士通にしては許せる
デザイン(NBシリーズはデザインを考え直した方が...)です。
しかし、デザインはNEC、東芝に完全に負けていると思います。
私はこのアイコンはあと10年ですが、36〜45才はどう考えても
50才とは別世代だと思います。(アイコン替えてくれ〜)
書込番号:1343553
0点
2003/02/26 23:11(1年以上前)
好み、という部分は別として、表示装置としての品質、という意味では、非常にレベルの高いものです(あくまで、ノート用の、それも広視野角等、特殊な作りを盛り込んでいないものとして、の話です)。
青よりは、むしろ緑が強いかもしれません。
書込番号:1344611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



