このページのスレッド一覧(全152069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年2月26日 23:03 | |
| 0 | 3 | 2003年2月26日 22:47 | |
| 0 | 6 | 2003年2月26日 22:26 | |
| 0 | 3 | 2003年2月26日 22:17 | |
| 0 | 2 | 2003年2月26日 22:13 | |
| 0 | 5 | 2003年2月26日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
2月23日に秋葉原の大手量販店にて2130Cを購入しました。
その日の夜、セットアップも終わりアレコレ遊んでいると
突然モニターが真っ白に・・・
わずか2時間の命でした。
販売店にて交換してくれると言う事なので、新品が届くのを待っているところです。
PS、ファンの音についてですが、
シャープのPC-PJ140Hから乗り換えた私にとっては、とても静かに感じますよ!
0点
おめでとうございます。あなたは運がいい。
使い込んで身動きできない状態になる前に故障して。
完全初期不良で交換できますし。
書込番号:1344568
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
ほしい人は買いでしょう。
そうでない場合は必ずしも買いじゃないです。ファンの問題もやや
書かれていますし、用途次第じゃないですか・・・
書込番号:1343193
0点
2003/02/26 22:10(1年以上前)
215000円ならほしいかもです。
あと宜しかったらどこに売っているか教えていただけませんか?
買うかはわかりませんが?zak77745@bird.zero.ad.jpなんですが
あとUSB1.1はどうですか?
書込番号:1344328
0点
2003/02/26 22:47(1年以上前)
USBに関しては正直不満ですね!
2.0に対応していないのも当然不満なのですが、USBポートが少なすぎるということがかなり不満ですね。ポートプリケーターを装着してもしなくても使えるUSBは3個だけですね!
ポートプリケーターを装着すると、本体後ろの接続はすべて句変えなくなります。まぁこれはとうぜんですね、、^^
それは許せるのですが、あろうことに本体左側のUSBまでもぎりぎりで使えなくなるのです!!!(-_-;) なんとも腹立たしい!!!
せっかくあるのだから、もう少し考えろよといいたいですね。。。。
書込番号:1344489
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
皆さんの意見イロイロ拝見させて頂いて、この機種の購入を考えています。かなり的を絞った質問になるのですが、フリーソフトのJW_CADを使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
仕事の関係で、このソフトを使うことがあるのですが、VAIOだと相性が悪いソフトは動かないことがあると聞いたことがあるので、ご教授頂けたらと思います。
言い訳のようですが、電気屋さんに行って展示品で試しても良いか聞いたのですが、フリーソフトは勘弁してくれと断られた為、ここで質問させて下さい。よろしくお願いします。
0点
2003/02/25 00:25(1年以上前)
以前cadの類を使って仕事をしていたので興味を持ち、早速ダウンロードしてみました。このソフトを使ったことがないのでさまざまな機能を試すことはできませんが、直線、矩形、円などを描画し、それらの図形を移動しました。取り立ててエラーも出ず、問題なく動いているようです。
書込番号:1338822
0点
2003/02/25 00:54(1年以上前)
JWCはまず大丈夫でしょう。くせない良いソフトですね。自分は出た当初から使ってます!
書込番号:1338928
0点
2003/02/25 22:16(1年以上前)
Sunny_h2 さん 、ちっぽこ さん確認ありがとうございます。
特にSunny_h2さんはダウンロードしてまで確認してくださってありがとうございます。
JW_CADは最近はウインドウズ版もしっかりした機能を持ってきて、フリーと言うこともあって、設計業務をされる方の中ではAutoCADとならんで使用者が多いですよね。
とりあえず、この機種でも動くことが確認できたので、この商品買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:1341218
0点
2003/02/26 00:22(1年以上前)
JW_CADって、DOS版のやつですよね?For Windowsなら問題なく使ってますが、Win98からXPに乗り換えたとき、DOSは諦めました。XPでは使ったことありませんが、Windows版の方が画面が綺麗で見やすいです。
書込番号:1341811
0点
2003/02/26 00:31(1年以上前)
言葉足らずで済みません。
>XPでは使ったことありませんが、Windows版の方が画面が綺麗で見やすいです。
DOS版をXPでは使ったことありませんが、
です。細かな操作はDOS版に慣れてたから、何とも言い難い・・・。
書込番号:1341848
0点
2003/02/26 22:26(1年以上前)
私が質問したかったソフトはWindows版のほうです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
DOS版のほうはVAIOに限らず、うまく起動しないパソコンがあることは良く聞きます。マウスの認識なんかもちょっと面倒くさいですしね。
ozamさんも使われてると言うことで、確認ありがとうございました。
書込番号:1344391
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
素人的質問です
最新のCF-R1MCAXRを買おうと思っていますが、RAM128MBでは足りないと
思い増設したいのですが、どのように選択すれば良いですか?
純正は高いので・・・
0点
2003/02/25 23:35(1年以上前)
メーカーHPにもメモリーはSDRAM 128MB(最大384MB)って
書いてますね。もっと調べてみましょうね。
それから「純正は高い」との事ですが、仰るとおりバルク
に比べて確かに割高です。
ですが相性問題が怖かったらサードパーティのメモリが
やっぱり安心でしょう。(値段は安心料と割り切って・・・)
割安のバルクは「トラブルも楽しめる」余裕が出来てから
にしては如何でしょうか?
書込番号:1341589
0点
このPCは特殊なMicro DIMMタイプだからバルクはないです
純正かサードパーティ製しかないです
アイ・オーの256MBで19800円ですね
(reo-310でした)
書込番号:1341653
0点
2003/02/26 22:16(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:1344361
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7210
購入後、満足部分は多いもの”発熱”には、悩まされていました。以前リブレットのCPUクロックアップを行い、発熱は経験済みで覚悟していましたが、ACパワー化での発熱はちょっと耐え難いものと思います。リブレット時代に買ったJustcooler(CardBus typeのFan)を差して使っていましたが、発熱部位が右手側なのであまり効果なし。。。外付けキーボードを購入しようかと思っていましたが、パソコンショップで目に付いたELECOMの冷え冷えシートを購入、早速試しました。なかなか、goodです。発熱はまだありますが、我慢できる程度です。前述のJustcoolerと併用するとさらによいです。また、どちらも1500円程度なので財布の負担も少なく、満足しています。また、さらによい環境を得られている方がいたら教えてください。ところで、表題のバスパワーの件ですが、この機種のUSB供給パワーは5V/500mAとなっていますが、メルコのバスパワー外付けHD(HD-PU2)は動きませんでした。250mW駆動とあったので、動くものと思っていただけ残念でした。IEEE接続、USB電源供給のHDを購入しようかと思っていますが、以前使用のリブレット(M3です)のUSBも変な動きしてたので、USB自体に不信感があり、大丈夫かどうか不安です(M3のUSBはMITSUBISHIだったかどこだったか忘れたのですが当時の主流ではないパーツを用いていたようですが)。バスパワー機器(特にHD)に関して、実践、または知識をお持ちの方は、アドバイス、情報を頂けると助かります。
0点
USBの外付けHDDはバスパワーと言いつつ不安定なのが多いですね、いざというとき電源から供給できるものか、USBコードが2つに分かれていて2ポートから供給できるものがありますからそれを選んでは?私の使ってるのは認識時に電力消費が多いようで、接続するときだけ2ポートにつないだ方が安定しますその後は予備用を抜いても問題ないのにね
書込番号:1339389
0点
2003/02/26 22:13(1年以上前)
1620さん、アドバイスありがとうございます。
>USBコードが2つに分かれていて2ポートから供給できるものがありま>すからそれを選んでは?
どこのメーカーが出しているのですか?
探してみたのですが、見つからなかったので、家に余っているUSBケーブルを切り張りして自作してみました。バスパワー外付けHD(HD-PU2:メルコ)見事、動きました。感激です!!ありがとうございます。
書込番号:1344343
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
DVDマルチドライブについての質問です。
WEBMART専用モデルのLooxT93CNに付属の着脱式DVDマルチドライブはDVDマルチドライブなしモデルを購入後別に購入することは可能なのでしょうか?その場合の価格等わかりましたらお知らせください。
宜しくお願いいたします。
0点
ooops! さん 購入金額は何処まで出せるのかな?金額によりますよ
(reo-310でした)
書込番号:1338601
0点
2003/02/25 10:53(1年以上前)
眠れるWinXPをたたき起こせ!さん お返事有難うございました。
そうですね、出せる金額によって結局決まってくるということ理解します。4−5万出せるようだったら、もう最初からマルチドライブ付きのものを購入した方がいいですもんね。そうですね、DVD-RWが本当に必要なのかという質問を自分に投げかけてもいます。出せる金額は2−3万というところでしょうか。しかしこれくらいだともう差はあまりありませんね。
マルチドライブなしのものを購入した後、やっぱりマルチドライブが欲しい!ということになったら購入できるものなのかな、と思っています。
ありがとうございます。
書込番号:1339613
0点
ノート内蔵用のDVDマルチはまだ市場には登場していないですね
OEMのサンプル出荷が45000円でした
DVD−R/RWは東芝が販売されていますが
内蔵に拘るなら差額でDVDマルチをチョイスしたほうが安いです
外付けならこれから高速8〜12倍速が年末には発売されますね
(reo-310でした)
書込番号:1340211
0点
2003/02/25 23:42(1年以上前)
>ooops!
文の最後にわざわざ(reo-310でした)とまで入れてあるにもかかわらず、
眠れるWinXPをたたき起こせ!さんって言っちゃうトコが気に入りました。
書込番号:1341621
0点
2003/02/26 21:44(1年以上前)
言われてみて気付きました。自分でもかなり笑ってしまいました…。
書込番号:1344219
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



