ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お店

2003/02/26 05:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 SAYEさん

掲示板を拝見しておりますと皆さん安く買われているようですね。
都心のヨドバシカメラ等より郊外のコジマ等の方が安いのでしょうか?
私は江戸川区在住なのですが少々遠くても構いませんので
最近購入された方がいらっしゃればおしえて頂けないでしょうか。
メモリも購入予定なので一緒に買えば安くして貰えるという情報でも
歓迎します。
よろしくお願いします。

書込番号:1342288

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/26 06:50(1年以上前)

>都心のヨドバシカメラ等より郊外のコジマ等の方が安いのでしょうか?

地域より,そのとき特別品としてセールしているかどうかが大きいと思う。
あちらこちら探すのもいいが,結局その労力を差し引けるほど価格は安くないと思う。
メモリについては,店頭で動作確認ができる場合もあるので,そういうところで買う場合には相性の心配をしないですむ。

書込番号:1342317

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 09:19(1年以上前)

練馬のヤマダあたりはどうですかオープンしたばかりです
私なら近くの競合店を回り交渉した方がいいと思いますよ
店表示よりは少しは安くなるでしょう、他の物との抱き合わせで安くなるよう交渉したら
人気商品ですから、値引きよりサービス品を付けてもらえるよう、努力したほうがこの機種はいいです。

(reo-310でした)

書込番号:1342455

ナイスクチコミ!0


北方1号さん

2003/02/26 14:36(1年以上前)

練馬のヤマダ電機の新店で尋ねましたが、価格はカメラ屋と変わらず(\259,800)、ポイントで15%還元とのこと。但し納期は約1ヶ月で未定、またポイントは買い物をした当日には使えず再度の来店が必要。条件のいい店は他に幾らでもありそうです

書込番号:1343063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

持ち運びについて

2003/02/25 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 もこ猫ジュニアさん

先日、このV505をかいました、、、、
今週の会社の出張に連れて行こうかと思うのですが、、
昔のログを見ていると耐久性が心配です。

正直に、、持ち運びしても他ベンダーの機種と比べ壊れやすい
ってことございませんか??

もし、いままでこのV505を出張などに携帯されたかたがいたら
教えてください。おねがいいたします。

書込番号:1339564

ナイスクチコミ!0


返信する
zap-vibeさん

2003/02/25 13:11(1年以上前)

出張には使ってませんが、毎日通勤で持ち歩いてます。
何でもそうですが、気遣えば手荒に扱うことも無いので大丈夫では?
ワタクシは通勤時、RIMOWAのPCケースで持ち歩いてるのでそれほど気にしてませんが・・・。

書込番号:1339901

ナイスクチコミ!0


ソニスタ505さん

2003/02/25 15:19(1年以上前)

まさかカバンにV505そのまま入れるわけでもないわけですし、ちゃんとPCケースに入れて移動するなら問題ないと思いますよ。あとよく傷が付いたら・・・と悩む人がいますが少々の傷は仕方ないと思うほかありません。消耗品ですから。携帯と同じです。致命傷的な傷は問題ですがかすり傷など日常的に起こりえる傷は仕方ないと思います。パソコン下取り業者曰く大きな傷以外は別に査定には響きませんし。落とすのはやばいです。またHDDに電源が入っているようなスタンバイモードなどでのショックも気をつけたほうがよいと思いますよ。回答になってますか!?

書込番号:1340109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/02/25 18:22(1年以上前)

一度落としておけば吹っ切れます。

書込番号:1340478

ナイスクチコミ!0


きこり2さん

2003/02/25 20:09(1年以上前)

>一度落としておけば吹っ切れます。

あなた自身のことでしょうか。

書込番号:1340758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/25 22:49(1年以上前)

出張に持って行ってます。
飛行機や新幹線での移動中にDVDが見られるので、手放せません(笑)。
無茶な事をすれば、当然壊れると思いますが、
クッションケースに入れて、普通に持ち運ぶ分には大丈夫です。

ソニスタ505さんが言われている通り、HDDには気を付けましょう。
持ち運びの際には、電源を落とす方が良いと思います。

書込番号:1341389

ナイスクチコミ!0


devil_viiiさん

2003/02/25 23:06(1年以上前)

Vじゃないですが、R505R/K、2年近く(4月末で丸2年)毎日持ち歩いています、仕事で。
吉田かばん製のVAIO用バッグにて。
特に気を遣ったことはないですが、vは少し強度が落ちるかも。

書込番号:1341453

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2003/02/25 23:07(1年以上前)

>きこり
 つまんね。笑えねーわ、役立たたねーわ。困ったヤツだ。

書込番号:1341455

ナイスクチコミ!0


教えて下さーい!さん

2003/02/26 09:29(1年以上前)

便乗質問でごめんなさい。
もう3年も毎日Z505を持ち歩いてるんですが、常にスタンバイ状態です。
スタンバイ状態と完全OFF状態では、HDDへの通電状態が違うんですか?

書込番号:1342472

ナイスクチコミ!0


ペットマンさん

2003/02/26 13:34(1年以上前)

スタンバイは本体に電流が通っています。なので、復帰(起動)が早いということです。
かたや、休止状態は作業状態をハードディスクに保存して電源を完全に切ります。
なのでハードディスクにそれなりの空き容量が必要になります。
起動時間はオフ>休止状態>スタンバイです。

書込番号:1342928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/02/25 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

スレ主 この木何の木さん

こんにちは。私はZ505(セレロン600/192MB)を愛用しています。V505に買い変えたいのですが、液晶のドット欠けが怖くて踏み切れません。初代の98ノートは大丈夫だったんですが、2代目のメビウスと3代目のZ505はドット欠けにあたりました。最近のノートは店頭ではドット欠けをみなくなりましたがZ505でドット欠けが当たった方はいらっしゃいますか?

書込番号:1340196

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 16:26(1年以上前)

こればかりは運、不運だね、新品未開封を買うときは神様にお祈りしましょう
確実なのは、展示品でドット抜けのないのを買うべきでしょう
新品は買ってからドット抜けがあっても交換には応じないから

(reo-310でした)

書込番号:1340223

ナイスクチコミ!0


スレ主 この木何の木さん

2003/02/25 17:06(1年以上前)

展示品ねらいはいいですね。ほんとドット欠けに遭遇すると胃が痛くなります。私はエミュ吉なのでVRAM16MBが必須で、そうするとB5ノートはZ505しか選択肢がありません。Z505の展示品はまだでそうにないですが、まめに店頭をチェック致します!

書込番号:1340295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/25 17:17(1年以上前)

展示品も展示された直後なら安心ですよね。
問題はそれが見つかるかどうか、店員さんと仲良くしとけば教えてくれるかも。
ドットかけは仮に交換に応じてくれても、交換品にはないと言い切れませんもんね。

書込番号:1340322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/25 19:32(1年以上前)

展示品も展示期間があまり経過していないものがいいです。
かなりいじられますからKeyboardのテカリ感など気をつけないと
中古以下になるケースもありますね。

書込番号:1340658

ナイスクチコミ!0


Blantさん
クチコミ投稿数:102件

2003/02/25 20:28(1年以上前)

>Z505でドット欠けが当たった方はいらっしゃいますか?
V505ですよね?私のは大丈夫でした(^^)(家電量販店で購入)
前機種の505SXにはありましたし,父親が昔使っていたBIBLOは2台中2台ともありましたし,昨年買ったCLIE T600にもありましたので,そんなもんだと思っています.
買った直後はブルーですが,慣れたらどうってことないですよ.
(実際,ドット欠けのあるZ505を愛用されているわけですし.)

書込番号:1340818

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 21:15(1年以上前)

販売されて1月も立っていないのだから、問題があるとすれば耐久性はないと思えばいいです
展示品でも3ヶ月以上でなければ問題ないです、特にドット抜けを気にする人にはいいかも

(reo-310でした)

書込番号:1340981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/26 00:26(1年以上前)

発売されて1ヶ月もたたないのに、展示品処分なんかするのだろうか。

書込番号:1341833

ナイスクチコミ!0


ペットマンさん

2003/02/26 13:13(1年以上前)

ソニースタイルで2日にオーダーして21日の朝、届きました。
PEN4 2.2GHz、XP PRO、256MB、60GBです。
ドット抜け、調べてみましたが無いようです。(見つけられないだけかも・・・)
ちなみに過去、505R、SR9C/K、U1を購入しましたがいずれもドット抜けはありませんでした。(やっぱり見つけられないだけ?)

書込番号:1342890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お聞きします!

2003/02/23 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-RD1-D1U

スレ主 ネットゲーマーさん

FF11をPCでやろうと思い、この際だからPCも古いのでノートにしようと思ったところこの機種が推奨品でしたが、これ以上のお勧めはありますか?

書込番号:1334520

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/23 17:54(1年以上前)

Dynabook Gシリーズ,VAIOノートGRV。

書込番号:1334530

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/23 17:57(1年以上前)

yo___さんに1票。
東芝かSONYかというのは、用途で選んでもいいと思うし。

書込番号:1334541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/23 18:04(1年以上前)

今のところ、3DMARK2001SEのスコアはM.RADEON 9000のVAIO GRVが優勢ですね
7000超えてるのには恐れ入りました。

書込番号:1334560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/02/23 18:31(1年以上前)

7000とは凄いよな、私のは6700台(笑)

書込番号:1334610

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/23 18:36(1年以上前)

ニューモデルでは、FF11のベンチスコアでノートPCで3000を越しているのは
バイオ GRV88G、GRV99G/P NEC LC700/5D、LC500/5D
富士通 NH24C、NH26Cぐらいかな

nVIDIA製GeForce4 製よりATI MOBILITY RADEON のほうがベンチスコアはいいですね

(reo-310でした)

書込番号:1334623

ナイスクチコミ!0


もっさん23さん

2003/02/24 00:57(1年以上前)

PC-RD1-C1Mですが、3100でした。

書込番号:1335873

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 13:12(1年以上前)

店頭で見た感じは馬鹿でかい、大きさは15インチ液晶の大きさではなく16インチのGRVと同じ大きさです
期待した液晶ですがグラフィック・アクセラレータがnVIDIA製GeForce4 420 Go 32MBのせいか、隣に置いてあったNH24CのATI MOBILITY RADEON 9000の方が発色は自然な感じですね、次回に期待したいです。

(reo-310でした)

書込番号:1336833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットゲーマーさん

2003/02/26 13:00(1年以上前)

みなさんの書き込み大変助かります!参考にさせていただきます。

書込番号:1342859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいノートの選択

2003/02/04 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/5D

スレ主 実は、ノートでいこう4さん

パソコンの技術は、日進月歩で、念願の機種を購入したと思ったら、
3〜4ヶ月には、新しいパソコンが発売される状況のなかで、3D
グラフィックが進歩した春モデルを購入したいと考えています。
そこで、NECのLC900/5D,FUJITUのNH26Cの2機種に絞りました。
用途は、仕事、ワード、エクセルを使用するかたわら、3Dゲームも
プレーできることです。

NEC Lavie LC900/5D
Pen4 2,0GhzM
UXGA 高解像度表示 
   Ati Radion9000 64MB

FUJITU Pen4 2,6GHz NH26C
   SXGA 高解像度表示
   AtiRadion9000 32MB
この中で、UXGa,SXGA搭載機は、まだ使ったことがなく、液晶ディスプレ
ー表示の相違、長、短所について掲示板で見ましたが、ゲームでXGA
以下の低解像度の場合の表示はどうなるかがわかりません。
画面の中央に小さく表示されるとメーカーカタログにありますが、拡大表示は、無理でしょうか。
3Dゲームプレーにあたり、ビデオメモリーが多い機種を選択するべき
とよくいわれますが、FF11 、2001 Bench Markとか見ていると、必ずしもそうではない結果になっていて、FUJITU NH26C 34MBとNEC LAVIE LC900/5D,ともに3,600くらい(掲示板ユーザー結果による概略数値)で
必ずしもビデオメモリーの多さでない感じで、機種選択で悩んでいます。
ビデオメモリー主体なら、Lavie LC900/5D,CPU主体ならPen2,6 NH26Cに
なると自分で判断とかしていますが。
それとチップセットがNECがIntel845MP,FUJITUがSIS645DXを使用していて、Sis645は劣ると聞いたことがあります。
長文になりましたが、皆さんに助言いただきたいことは、
3Dゲームをプレーするについて、
  1.ビデオメモリー主体か。
  2.CPU主体か。CPUが高いほうか。
  3.液晶表示は、UXGA,SXGA,どちらか。
どうかよろしくお願いいたします。



書込番号:1276678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 実は、ノートでいこう4さん

2003/02/04 17:52(1年以上前)

すみません、LC500/5Dの皆さんの掲示板にLC900/5Dのことを書き込み、誤ってボタンを押してしまいました。
ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

書込番号:1276699

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/04 21:01(1年以上前)

どのPCに対してもいえることですが,ゲームだけに使うのはもったいない。
他の用途も考えたほうがよい。
その上で,どちらがいいかを考えるべきです。
インターネットやワープロではUXGAはきついとおもいますが。

書込番号:1277250

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/02/05 02:11(1年以上前)

パソコンの3D性能を決める要素はCPU、GPU、ビデオメモリと様々ですが、それぞれのスピードや容量だけでパフォーマンスを判断することはできません。特にビデオメモリについてはややこしいので、容量だけに注目されると失敗します。
さて、ご検討の2機種は共にGPUがMOBILITY RADEON 9000ですね。同チップにははじめからビデオメモリとセットになっているタイプと、チップ単体にメーカーが任意のビデオメモリを追加するタイプとがあります。設計をシンプルにするためにたいていは前者が用いられますが、メーカーのサイトを見てもどちらなのかはよくわかりません。ということで、単純に2機種の比較です。一般的なベンチマークの結果が同じということなので、システム的な性能は同じと判断します。この場合は、高解像度を用いたり、より複雑な表現の3D描画において、ビデオメモリが64MBのLC900の方が有利です。具体的にはパフォーマンスの低下が少なくなります。また、ビデオ機能自体の性能もおそらくLC900の方が高いので(理由は割愛、根拠あり)、結果的にLC900の方が3D処理にむいています。しかし、一般的な処理ではCPUスピードで勝るNH26Cの方が高速なため、結局はどちらを優先されるかです。
個人的にはLC900の方がおすすめですが、NH26Cでも全く問題ありません。
また、これはあくまでも2機種の比較なので、おっしゃっているような1番や2番に適応しているわけではなく、他機種を検討される場合は注意してください。

書込番号:1278417

ナイスクチコミ!0


スレ主 実は、ノートでいこう4さん

2003/02/05 17:35(1年以上前)

Yoさん、リブラさん。きわめて有益なすばらしいレスを早速いただきありがとうございました。
専門的な知識をわかりやすく述べられていることに感心しました。
すぐに、行動開始して価格ComのWink Degitalでゲット。
SXGAの画面、高精細液晶が字が細かすぎるのを心配していましたが、
NECのスムージング機能で、XGA画面に切り替えても字や画面がぼけることもなくまったく杞憂でした。
で、FF11のBench Mark Testの結果は、
 1回目  3,441
2回目  3,485
3回目  3,468
でした。
念願がかなったことをあらためて感謝いたします。

書込番号:1279707

ナイスクチコミ!0


PC初心者ですさん

2003/02/09 17:59(1年以上前)

NECのスムージング機能で、XGA画面に切り替えても字や画面がぼけることもなくまったく杞憂でした。
>切り替える事って出来るんですか?

書込番号:1292140

ナイスクチコミ!0


スレ主 実は、ノートでいこう4さん

2003/02/23 16:40(1年以上前)

PC 初心者さん。こんにちわ。
UXGA、SXGAを普通使われている解像度に切り替えると、画面、特に文字がにじんだり、ぼやけたりすることは、各社のカタログに書いてありますが、NECのば

書込番号:1334321

ナイスクチコミ!0


スレ主 実は、ノートでいこう4さん

2003/02/23 16:53(1年以上前)

誤作動で内容が途中になりました。すいません。
NECの場合、UXGAをXGAに変えた場合、生じる文字のにじみ、絵のぼやけがありますが、特に文字のにじみを自動的に補正して見やすくするという自動修正機能が組み込まれていると同社のカタログに描かれていま

書込番号:1334368

ナイスクチコミ!0


スレ主 実は、ノートでいこう4さん

2003/02/23 17:25(1年以上前)

たびたび本当にすいません。
同社のカタログに説明がありました。
たしかに、XGAに修正しても、文字のにじみも修正されていますし、写真とか絵も気にならないように表示されます。
なによりも、液晶画面いっぱいに表示されるのがよいですね。
XGAへの変更は、
START→コントロールパネル→画面解像度変更→表示色数の変更
→画面の解像度大→小方向へ→1,024×768にする。
そうすると、スムージング機能が働き、画面がXGAに変更されて
表示されます。

書込番号:1334443

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/02/26 12:51(1年以上前)

私はこの夏以降(第2四半期)以降の購入を考えてますが
とりあえず周りでの切り替えが激しいのでいろいろ調べては見ました。
この方の場合、UでもS+でも大差ないのではないでしょうか。
CADやDTPでもするのなら少しは考えた方がいいかもしれないですけれどもそうなってくるとデスクトップの方がいいように思えるし、メーカーさん(とくにN、F、S社)さんのものではねという感じです。
初めてお買いになるのなら別ですが。

書込番号:1342834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンボドライブ

2003/02/19 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-M3

スレ主 アンモナイトさん

始めまして、このHPや他のHPを参考にさせて頂き、私もPC-CB1-M3をコンボドライブにしました。
とても簡単にでき、大満足です。
ドライブは、2月16日に新品を13,340円で購入したもので、やはりTEACのDW−28Eです。
みなさんにもオススメです。(ただし改造は自己責任でお願いします)

書込番号:1320867

ナイスクチコミ!0


返信する
M3丼さん

2003/02/26 12:27(1年以上前)

私もここを参考にさせていただき、TEACのDW−28Eに換装しました。
でも最近IEのパッチのせいかIEとOEハングしまくりです。(ToT)
思い切ってクリーンインストールしようと思っているのですが、その際やっぱり換装したコンボを元に戻してからクリーンインストール&インストール&BIOSアップデートした方がいいんですかね?

余談ですがSHARPのM3サポートページの周辺機器の増設メモリでアドテックだけ512メモリが出てますがサポセンに聞いたところアドテック保障で動作確認してるらしいですね。(そんなに必要はないけど・・・)

書込番号:1342768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング