- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/4F
この掲示板で知ったのですが、○芝製のHDは異音がするみたいで買い替えを考えている私は、気になっています。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、LJ700/4Fも異音がするのでしょうか?
それと、もう一つ皆さんにお聞きしたいのですが、私は現在LJ500/3Eを使用して動画を時々観ています。LJ700/4Fに買い換えた時の恩恵は、どのようなものがあるのでしょうか?
0点
この機種は分かりませんがNECのノートは東芝製のHDD搭載が多いです
ニューモデルのLJ500/5A、LJ700/5Eは東芝の1.8インチHDDです
(reo-310でした)
書込番号:1331223
0点
2003/02/22 18:32(1年以上前)
東芝のすべてのハードディスクが異音をするわけではないでしょう。
わたしも,東芝のハードディスクを使用していますが,特に気になる音はしません。
書込番号:1331311
0点
正常なアクセス音を異音として感じるかどうか???ここらの
問題がありますね。
スキャクディスクして不良個所があっても正常に動作することが
ありますから良くチェックしてみて下さい。
書込番号:1331356
0点
一般的に多いのが東芝とIBMですね、東芝異音が多いですかね?10台近く取り替えましたが気になったこと無いですね・・・アクセス音はIBMの方が大きめです
書込番号:1331922
0点
2003/02/26 02:06(1年以上前)
元投稿者へのフォローになっていませんね。相変わらず天邪鬼な方ですね。
「きこり」と同一人物なんじゃないの。パターンが一緒。
比較すればわかりますが東芝最悪!私も含めこのLJでは4台クレーム交換
しました。運悪く再度東芝製に当れば諦めますが、富士通他に当ればめでたし。
LJでこの東芝製の音の問題が出るのは筐体を含めた相性の問題かもしれません。
いずれにせよ過去他マシンで東芝製で問題が無かったからとLJユーザーでも
ない人があれこれ口をはさみ過ぎでは。LJユーザーで東芝製と他の物とを比較
すれば違いは明白ですね
書込番号:1342117
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
ずう〜っとノートが欲しくて、はじめてのノート購入にV505/Bをチョイスしました。ボディ剛性や重さなど色々あるでしょうが、1年位物色していてバランスがとれていてデザインが気に入ったコイツ!に決めました。(V505R/BPは予算オーバーでした。)メモリを512MBにしたら、安定して使えるなと感じました。こんなステキな物を作るなんて改めて日本の技術力の高さに感心してしまいました。どれだけ付き合ってくれるかわかりませんが、大事に使っていこうと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
このモデルは、末永く使えると思いますよ。
思う存分、使って下さい。
書込番号:1338350
0点
2003/02/26 01:18(1年以上前)
4年ほど前に購入したPC-G505Rからの買い替えです。
なかなかこれはと思う(個人的には薄くて1kg台でスペックもそこそこ)ノートが無かったのですが、スペックの高さ&コストパフォーマンスに驚いた次第です。
本当はLavie Jにしようかと思ってたんですが、このスペックならば2kgも我慢できます。
書込番号:1341996
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
7月頃G5とSANWAsupplyから出ている外付けマウスのWizardminiと言う商品を購入してそれ以来使っていましたが、一昨日あたりからマウスが反応しなくなりました。
トラブルシューティング等読みましたが、解決には至っていません。
これは単にマウスの故障なんでしょうか?
それとも、本体のUSBの接続(適切な表現ではないかもしれませんが)
の異常なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
2003/02/25 12:45(1年以上前)
ウィザードミニは使いやすいので私も自宅で使用中。
付属のCDからドライバを入れなおしてみたら?
書込番号:1339828
0点
マウスの故障かは他のマウスで試せば分かります
USB関係ならUSB接続の機器を接続すれば分かりますし、デバイスマネジャーで?!の表示があるか確認してみては。
(reo-310でした)
書込番号:1340047
0点
2003/02/25 15:26(1年以上前)
vtr996sc36さん、reo-310さんレス有難うございます。
vtr996sc36さんへ
付属のCDのドライバはインストールせずにそのまま使っています。
今までは特に問題なく使えていたので。(と言っても時々、マウスポインタがどっかに飛んでいましたが)
取説によるとマウスウェアをインストールして下さい。
とあるのですがタッチパッドのプログラムの事でしょうか?
良く分からなくてすみません。
reo-310さんへ
マウスは一つしかないので、買おうかどうか迷っています。
ただ、プリンターやデジカメもUSBで接続していますが、ちゃんと作動しています。
デバイスマネジャーで確認した所、?の記号が出る時と出ない時(きちんと認識されていないのか?)があり不安定なようです。
説明書には繋げば自動認識されて使えると明記して有りますので、どうすべきか迷っています。
書込番号:1340123
0点
マウスを接続したとき?!が出るならドライバの不良かマウスのコード接触不良かな?
他のUSB端子でも確かめてみたら
(reo-310でした)
書込番号:1340154
0点
私も今使用している多機能マウスですが
7ボタンの内の一番使用する左クリックが使用できません、中のセンサーが壊れたみたいです
急場しのぎに一番使用しないボタンをあてがっています、マウスの寿命も1年ぐらいですね
最低5ボタン以上の多機能マウスでないと使いづらいです
(reo-310でした)
書込番号:1340242
0点
2003/02/25 17:22(1年以上前)
なぜ不具合が出ているのに専用のドライバを入れないのでしょう?
多分一発で直ると思うのですが・・・
入れた後も気に入らなければすぐにアンインストール出来ますよ。
書込番号:1340332
0点
2003/02/25 19:13(1年以上前)
vtr996sc36さん、reo-310さん
どうも有り難うございました。
専用のドライバは結局、何故かは不明ですが、入れることが出来ませんでした。
他のUSB端子に挿しても状況は全く変わらなかったので、今ELECOMのマウスを買って来て繋いだところ、正常に作動しております。
どうやら、寿命?だったようです。
大変お騒がせ致しました。
書込番号:1340602
0点
2003/02/25 23:12(1年以上前)
>ポター
マウスの寿命が半年ごときだったことに納得しちゃうのかぁ!
書込番号:1341473
0点
2003/02/25 23:35(1年以上前)
我が家の wizard-mini もつい先日マウスを動かすごとに認識と切断を繰り返すような現象になりました。
仕方ないので、たまたま持っていた ELECOM の Opticalマウスを使ってますが、
半年ほど使ってきて気に入っていただけに残念です。
書込番号:1341594
0点
使用状況によりますよ私の場合PCの使用時間は1日8〜10時間使用しているし
マウスのクリックはどの位クリックしてるか検討が使いないです
今まで5本駄目にしていますね1年持てばいいほうです
(reo-310でした)
書込番号:1341978
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
CMEKを購入しようかと思っているのですが、液晶のタイプが変わるだけと聞いていたんですがHDDがある販売店のホームページでは30GBとなっていましたが、40GBの間違いですよね?詳しい方教えていただけますでしょうか?
0点
C7/CMEKですよね
カタログで確認したらHDDは30GBです
C7/CMHNにofficeXPpersonal付属、ビデオ出力、IEEE1394搭載のが正しいですね
おそらく私の書き込みですね、失礼しました
(reo-310でした)
書込番号:1341878
0点
2003/02/26 00:44(1年以上前)
確かに、PAC7212CMENは、「40GB」です。メーカーのHPでも確認して下さい。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/spec.htm
書込番号:1341899
0点
2003/02/26 00:53(1年以上前)
上記、機種を間違えました。ごめんなさい。30GBです。
書込番号:1341925
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ
iシリーズの頃から、ThinkPADをしてきましたが、
R40はお手頃な価格で、TシリーズやAシリーズとも
遜色がないような気がします。
ただ、剛健さは、iシリーズみたいな感じでした。
いまは、T30かR40か迷っていますが・・・
ただ、お店の販売員から聞いた話しですが、
来月に、最新のXシリーズの販売発表があるらしいので
それも気になってしまいます。困ったしまいます。
もう少し静観しようかなと思ってます。
0点
2003/02/23 19:32(1年以上前)
申し訳ありませんが店員さんからお聞きになった、X30の情報についてご存じの情報をお聞きかせ戴けませんか?お願いします。
書込番号:1334757
0点
噂だけだけど統合チップ廃止、クロックアップ、バッテリ駆動時間あっぷ程度らしいです、まあビデオはさんざんこき下ろされたからそれだけでも進化?でしょうね、
書込番号:1334824
0点
2003/02/23 20:24(1年以上前)
剛健さんの書き込みボードを使って申し訳ありません。1620さんありがとうございます。今までの発表経過から5月かと思っていました。地方在住者にとってこのコーナーは善い情報源です。
書込番号:1334881
0点
Baniasチップセット/Centrino1.6GHz搭載第一号のX31は
¥300,000はしますね。
それだけの価値があるかどうかは使った人にしか解らないでしょう。
書込番号:1335655
0点
2003/02/26 00:49(1年以上前)
教えていただけませんかさんへ
申し訳ありません、お店の情報だと、3月に販売店向けの
発表があることくらいしかわかりません。
おそらく、1620さんや満天の星さんの言われる内容が
出るのでではないでしょうか?
いつの展示会かは覚えていませんが、Banias搭載のX30が
展示された記所を読んだ事がありますし、
さらにintelがPen4等の値下げも発表したところから考えますと
今春モデルに、Banias搭載機がお目見えできるでしょうね。
まぁ、発表がないとわかりませんが(^^;
1620さんへ
本当に発表があるまでいろいろな噂(妄想、希望^^)が出ます。
私もその情報に右往左往してしまう始末です。
発表が待ち遠しいですね。
満天の星さんへ
仰られるとおりですね、結局個人の使用目的によりけりで
きまると思います。
R40のスレッドにXの情報を結果的にしてしまいましたが、
Xシリーズは、X23が所持してますし、十分満足していますので、
R40かT30を春まで待って、購入しようと思います。
書込番号:1341915
0点
PC−USER誌のB5ノート特集でV505がベストチョイスでした。
輝度が最高240cd/u/平均でも200cd/u超えてた・・・凄い。
ただ色温度が低いとの指摘でしたが、輝度があると以外に気にならない
から不思議です。
騒音ではシャープのMuramasaが不評、液晶パネルでは東芝の
C7が不評でした。
で、SOTECの液晶パネルが色温度調整が良く色ムラもなく好評
でしたので書きます。輝度も高く珍しく某誌が誉めていました。
0点
2003/02/25 14:44(1年以上前)
↑確かにV505の液晶、あれは本当に輝度が高いですね。店頭で見た印象ですが…
いい加減来月のPentium-Mが気になって仕方ないので最近V505にすっかり興味が
行かない私ですが…いい評判で良かったです。
書込番号:1340054
0点
所詮、雑誌のデータですが液晶パネルの品質を調べる基準には
なるでしょうね。
現在のDynabookV2/470PMCのFine Super View液晶パネルがかなり良く
GR3N/BP以外、IBM-ThinkPadも他のモデルもすべて処分することに
しました。この2台だけでいいです(笑)
書込番号:1340667
0点
2003/02/25 23:26(1年以上前)
↑ホントですか。
V2の液晶本当にいいんですね。T30が無くて海外に行くとき大丈夫ですか!?
V2の筐体どんなものでしょう!?頑丈ですか!?これでXGAがV2、SXGA+が
GR3N/BPという使い分けになるのですね。
ひそかに来月のPentium-Mの為に準備を進めているとか(失礼)。
書込番号:1341546
0点
DynabookV2/470PMCは筐体がアルミ合金です。
60GB/5400rpmのHDDでも熱を持たないですね。
ファンはやや気になりますが1時間に1回程度回る程度なので我慢
します(笑)
何よりこのFine Super Viewは秀逸そのもの・・・
ちょぃ他の機種を使うと大きな落差を感じてしまいます。総合点
ではGR3N/BPが勝りますが、液晶パネルはこれを越えています。
あとBaniasチップセット/Centrino1.6GHzは夏まで待ちます。
特徴がCPUとテカテカ液晶パネルだけのものが多く辟易していまして
しばらく新機種は買わないことにしました(笑)
書込番号:1341895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



