このページのスレッド一覧(全152087スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年2月23日 00:54 | |
| 0 | 5 | 2003年2月23日 00:53 | |
| 0 | 4 | 2003年2月23日 00:50 | |
| 0 | 6 | 2003年2月23日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2003年2月23日 00:39 | |
| 0 | 1 | 2003年2月23日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
V505買ってきました。気のせいではなくキーボードの表面がうねっているんです。具体的には数字キーの「7」・「8」あたりが低く「R」が高い。わざとでしょうか?他の製品を見る機会がないのでわかりませんが、そういうもんだ!ということでしょうか?機能的には全く問題はありませんが、なんか気分が悪いんです。ご教授ください。
0点
2003/02/18 08:40(1年以上前)
この機種はキートップの色変えて段つきにしてありますよ。たぶん仕様じゃないでしょうか。慣れるようにがんばって下さい(^^
書込番号:1318669
0点
1週間も使用すれば慣れます、慣れないといけないです
(reo-310でした)
書込番号:1318693
0点
2003/02/18 12:26(1年以上前)
キーボードを外してメモりを増設したときに思ったんですけど、キーボード自体がペラペラのふにゃふにゃで、ちょうど7と8のキー当たりが唯一のねじ止めの箇所でした。たぶんですけど、裏からねじで止めてるから7と8のキーがへこんでるんじゃないかと思います。だからねじを緩めれば...ということはしないで我慢ですね。
書込番号:1319027
0点
軽量化と引き換えの仕様なので現行ではしょうがありませんね。
ただ筐体素材の見直しをしつつ改善されるとは思う。
どうもB5型のPentium4-Mノートということで開発を急いだ気が
してなりません・・・
書込番号:1319816
0点
キーボードの剛性については、過去ログで色々書かれています。
僕のV505も、横から良く見ると少しうねってます。
しばらく使っていれば慣れますよ。
書込番号:1320271
0点
2003/02/22 16:56(1年以上前)
私の機種はV505ではなく、R505最後のR505WPDですが、やっぱり多少うねっていますね、キーボードあたりが。中央付近が一番沈んでいてENTERキーや、BACK SPACEキーあたりが若干高くなっている・・・というもの。慣れればあまり気になることもありませんが、掲示があったのでそういえばと思い書き込みました。以前、SR機種で、液晶部分がしなっていて、ちゃんと閉まらず隙間ができるという問題や掲示が多数ありました。ソニー曰く「仕様です」とのことでした。どういう仕様かわかりませんが、慣れ、が一番です。悲観的に思っても仕方ないし、性能的にも問題ないと思いますよ。
書込番号:1331044
0点
2003/02/23 00:54(1年以上前)
私のPCG-V505R/PBも同じ状況です。
やはりメモリ増設(バルクで増設したら、相性が出て2度交換しました)のときに、キーボードのシートを止めている唯一のネジが、裏から引っ張りすぎているというかんじだったので、ネジとシートの間に紙ワッシヤーを2枚(3枚にしようか迷うところ)挟んで高さを調節しました。
それからはほとんどうねりは気にならなくなりました。
もちろん自己責任でやってます。
ただ、調整してもしなくても、キータッチはイマイチ。前につかってたThinkPad X24よりも多少打ち間違いが多くなりました。
あと、メモリ256MBでの起動は(常駐ソフトのせいが大きいでしょうが)Pen3-1.06GHzのメモリ640MBよりはるかに遅いです。+256MB増設は必須です。
いろいろ書きましたけど、実は結構気に入っています。
書込番号:1332640
0点
ラヴィLL930/5Dを購入しました。NTT回線も繋がり、今はYahooのADSLへ加入の申込をしています。PS2はもっているのですが、FF11をPS2でプレイするには全部で30000円以上かかると聞きました。一方の僕のノートではグラフィックボード?がGeForceとかRADEONpro9500以上じゃないと駄目とか。価格COMで値段を調べると20000といくらかでした。FF11だけの為に30000以上使うなら、パソコンを組み替えできないかと思いました。ややこしい説明ですみませんがわかる方意見ください。ちなみ僕はパソコンはシロウトです。
0点
ノートパソコンはグラフィックボード(というよりチップがマザーボードに直付け)の交換は出来ませんのでパソコン自体を買い換えるしかありません。
ですので、PS2に3万円掛けた方が安上がりです。
書込番号:1331083
0点
2003/02/22 17:41(1年以上前)
PS2を買ったほうがよい。
PCはゲーム機ではありません。
書込番号:1331179
0点
パソコンの購入するときケチりましたね
もう少しお金お出せばFF11がプレイできるLC500/5Dが買えました
PS2をお持ちならなおさらPS2で遊びましょう
(reo-310でした)
書込番号:1331215
0点
2003/02/22 20:51(1年以上前)
でも、それなりのPCでゲームやると、PS2が哀しく見えるのも事実なんですよね。
とは言うものの、PCでゲームをやりたいなら、ケチってはいけません。ノートは尚更。ケチりたいなら、PS2の方がマシです。
***ここからはPCと関係のない話***
FF11をPS2でやる為のユニット買えば、HDDが使えるようになるし、FF11以外にもメリットあると思うんですけどね。
書込番号:1331674
0点
2003/02/23 00:52(1年以上前)
reoさんは実名の時と同じ者ってわかってる…みたいですね、ノートの購入理由は前回の通りで。
LL930/5Dは近所の電気屋さんで見た目で気に入って、ペンティアム4だし、価格COMだともっと安いやん、素人考えで…ってFF11の確認してませんでした。確か目安25万以上っていってたし…ケチってる…皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:1332631
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを先月購入しまして使っております。
デザイン、軽さ等、非常に満足のいく物なのですが、ひとつだけ不満が。
メルコのAIRSTATION WLA-L11Gを使って無線LANで接続しているのですが、
急に繋がらなくなったり、接続範囲が物凄く狭かったり・・・
以前からデスクトップを無線で使っていたのですが、
それと同じ場所では、認識すらしません。
このデスクトップはメルコのオプションボードとLANカードを用いて繋いでいますが、
S5の無線の性能がこの組み合わせより相当落ちると言う事でしょうか?
現在は接続が「強」で繋がる部屋のみで使用し何とか頑張っていますが、
これすら急に切れ、またすぐに繋がるなどと言うことがあります。
何か良い対策をご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/01/21 01:32(1年以上前)
うちは1階に置いてあるIO-DATAを使用しています。
が、2階では内蔵無線LANではつながらず、付属していたカードで
なんとかしています。
それでも「かなり弱い」表示ですが・・・
なにかいいカードを買って付けてみては?
まぁ、メルコの方がやや電波弱いって話を聞いたこともありますが。
書込番号:1234445
0点
2003/01/21 08:20(1年以上前)
shooooさん情報ありがとうございます。
たぶんカードをつければ、いけるんだろうと思います。
でもそれならなんで内蔵のにしたんだ?って事になりますから・・・
今出てる無線内蔵のPCの全てあるいはほとんどが、外付け、後付けの商品より
性能が劣るんでしょうか?
そうではなく、僕のPCの不具合なのか?
どちらかにまずは絞りたいんです。
もし前者なら、アンテナでも買って電波を強くしてみようかと思ってます。
でもこういう場合カタログ等にその旨を明記して欲しいですね〜。
後者なら、もちろん修理ですけど。
書込番号:1234788
0点
2003/01/26 22:01(1年以上前)
はじめまして
自分は無線カードも持ってますが比べてみても殆ど変りませんよ。
両方とも快調ですよ。
書込番号:1250555
0点
2003/02/23 00:50(1年以上前)
アライドテレシスの無線LAN アクセスポイント(CentreCOM WR110AP)を
購入したのですが、認識しません。
認識した方いませんか?
情報をお持ちの方教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:1332621
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME
先日G6C、ついに買いました。
凄く快適なんですが、ひとつ気になる点が、スピーカーのバランスです。
以前も書き込みがありましたが、左右のバランスが悪く、右のほうが
大きく聞こえます。
同じ症状の方が数多くいらっしゃると思いますが、不良ではないんですよね。
何とか左右バランスよくしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
以前の書き込みには底面のサブウーファーの位置に問題があると書いてあった記憶がありますが、サブウーファーの音量を消すことってできるのでしょうか?
いろいろとアドバイスお願いします!
0点
2003/02/20 01:15(1年以上前)
サウンドとオーディオデバイスのプロパティでバランス調整できます。
書込番号:1323836
0点
2003/02/21 00:42(1年以上前)
私も1月末に購入しましたが、やはり左右のバランスがよくないです。
多分調整しても無理だと思います。そういう仕様ではないでしょうか?私はあきらめました。安く購入したので仕方がないと思います(税込み170,100円)。音質は悪くないと思います。一応、左にもサブウーハーらしきものあるのですが・・・。
書込番号:1326542
0点
2003/02/21 01:41(1年以上前)
G6ではその問題は解消されているようですね。G6は底面左寄りに
サブウーファーがあり、さらにダクトもあるのですが左に偏って
聞こえるということはありません。しかしどうしてなんだろう?
書込番号:1326707
0点
2003/02/22 01:18(1年以上前)
自分は、スピーカーのバランスのことは特に何も思わないのですが、
ボリュームダイヤルのことが気になりますね。これを使う時には、
壊れないかと思って不安になることがあります。もっと、丈夫な
ダイヤルを使って欲しいですね。自分にとって、このG6Cノートの
一番気になるところは、ボリュームダイヤルがおもちゃみたいな
ところです。G6Cノートに限らずに、G7でも改善されてなかったような
気がしますが、G8ではもっと、丈夫なダイヤルにしてほしいです。
このノートって、音の面でも力を入れているものですから、ダイヤル
にも気をつかってほしいです。
このノートは、G5と同じ筐体ですけど、マウスの差込口が右にあって、
横方向で差し込めるのって、かなり使い易くて気に入ってるんですけ
ど、G6上位とG7では変わりましたよね。それも残念ですね。
マウスって、ノートではよく取り外すので差込口の位置って大事だと
思うんですけど。PCカードが左にあるのもいいですね。
G6Cの筐体は使い易くて気に入ってます。
このノートの不満と言えば、今のところは、ダイヤルくらいですね。
あとは、特にないです。安かったですしね。
書込番号:1329570
0点
2003/02/23 00:18(1年以上前)
G6です。私もボリュームダイアルに関しては確かにそのような印象を
持っていました。USBコネクタはG6もG7も右側面に2、左側面に1あり
横方向に挿せます。P7が縦方向みたいですね。
PCカードスロットの位置はG6Cの勝ち。初期のDVD-RAMドライブを
持っていますがマウスG6の
書込番号:1332485
0点
2003/02/23 00:42(1年以上前)
うう、途中で送信してしまいました。m(_ _)m
PCカードスロットの位置はG6Cの勝ち。初期のDVD-RAMドライブを
持っていますがマウスを使っているとG6の位置ではSCSIカードが
使えません。無線LANカードも邪魔になるでしょう。RGBコネクタを
背面に移動し、カードスロットとその下の各種入出力ジャック部分も
併せて現在のRGBコネクタ部分に移動させれば使い勝手は良くなります。
ところで東芝さんはマルチスタイルベイを今後どのように生かして
いくつもりなんでしょう?
書込番号:1332590
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP3210
バッテリーについて、ちょっと気になることがあります。
PCを使用していないときに、ACアダプタをつなぎっぱなし
しにしておくとバッテリーにはよくないのでしょうか?
いちいち抜いたほうがバッテリーは長持ちするのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
0点
2003/02/23 00:39(1年以上前)
過去ログ参照
梢
書込番号:1332575
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
このPCの購入を考えてますが、プリインストールのソフトにロータススーパーオフィスとかNinjaシリーズとかAIシリーズがついてくるみたいですが、再度リカバリーCDから初期インストールするときに、これらのソフトのインストール選択はできるのでしょうか?
できれば、必要なソフトのみだけにしたいですので。
アンインストールしても、いろいろとゴミが残るようで気になります。
0点
2003/02/23 00:34(1年以上前)
リカバリ+アプリCDという構成なので、ものによっては出来るでしょう。
梢
書込番号:1332553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



