- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
パッドの左側、PCカードスロットのあたりから
異音がします。
ソフトを起動する時なんかに
カサカサって感じで音がします。
最初は中に虫が入ってんじゃねーか、
なんて思ったほどです。
そして最近クリックする時に同じ辺りから
カシャって感じの音がするようになりました。
これってハードディスクの音とは違いますよね。
同じような症状の方がいましたらお教えください。
0点
2003/02/21 21:00(1年以上前)
カシャという音はカメラのシャッターのように
1回だけなんですけど。
ハードディスクの音はカリカリカリってしませんか。
なんか小学生みたいな書き方ですみません。
書込番号:1328613
0点
2003/02/21 21:10(1年以上前)
HDDアクセスが無くて、ヘッダのアームが格納されている状態なのが、アクセスを再開する際に動きだすときの音なのだと思います。私の使っているSHARP Mebius MURAMASA(PC−MT1−H1)などでは、「カッコーン」という感じで、鹿脅しの様な音がします。
書込番号:1328644
0点
2003/02/22 23:04(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
気にしないことにします。
書込番号:1332159
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP3210
デジカメで撮影した動画(MOV)を3210上で編集したいのですが、
640モード30fpsをQTPROで編集するのにCPUスペックは足りるで
しょうか?
画質の劣化なく編集したいので重いQTを使いたいのですが、以前使っていた
デスクトップ500MhzAMDではこま落ちで不可能でした。
恐らくぎりぎりのスペックだと思います。
分かる方お教え願えないでしょうか。
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP3210
デジカメで撮影した動画(MOV)を3210上で編集したいのですが、
640モード30fpsをQTPROで編集するのにCPUスペックは足りるで
しょうか?
画質の劣化なく編集したいので重いQTを使いたいのですが、以前使っていた
デスクトップ500MhzAMDではこま落ちで不可能でした。
恐らくぎりぎりのスペックだと思います。
分かる方お教え願えないでしょうか。
0点
3月には省電力プロセッサ「セントリーノ」がデビューしそうですね。
モバイルPCの買い替えを考えているのですが、軽さと薄さで東芝のS6かNECのLavieJに目が言ってます。但し現行モデルはHDが30GBなのでパスです。1.8インチHDは遅いとも言うしそこだけは困ったものです
S7とLavieJのセントリーノ版がHD40GBで共に出たらどちらが
より魅力的と思いますか?
私はメーカーは東芝が好きなのですが、バッテリー駆動時間からNECの方が
この比較では魅力的かなと思います。
しかしLavieJの次バージョンの無線LANはa/bデュアルバンド
からb対応のみになって、その次(来春)にはb/gデュアルバンドになるのでしょうね。
私はセントリーノ&40GBで手を打とうと思いますがいつになってもPC買うのは妥協の産物ですね。
0点
2003/02/22 17:31(1年以上前)
LavieJの夏モデルについては気になりますね・・・
個人的には今のa/bデュアルから、Centrinoを名乗るためだけにスペックダウンはして欲しくないですね。
ただそうすると、広告費の恩恵を受けられないので、メーカーがどう判断するか注目しています。
書込番号:1331148
0点
インテルのIDF Spring 2003展示会場で日本のPCで展示してあるのは
東芝の次期SS7だけでしたね、3月12日に発表になりますから
楽しみにしてください、ただ値段を聞いてビックリしないように。
(reo-310でした)
書込番号:1331238
0点
どうもグラフィック機能内蔵のチップということ聞いたら興味が
半減した、Baniasチップセット・・・
今年の暮れ頃にはリーズナブルな価格になるでしょう。
書込番号:1331376
0点
2003/02/22 21:17(1年以上前)
セントリーノ搭載モデルはそんなにお高くなるのでしょうか?
考えて見ると昔1万円弱で買えたMSOFFICEなども今六万円以上
してますし、INTELもそんな戦略ならオンリーワンというのは
消費者にとって結構迷惑なものですね
もしそうだとすると今のLavieJ/700がバッテリーも長持ちして
なおかつドライブもついて安いのでそちらの方が待つよりも魅力的かも
しれませんね。
しかし1・8インチHDはアフターマーケットでのちのち交換できるように
なるのでしょうかね?今のPCがHDを12→20→40GBと交換した
お陰で約3年使えているのでとても気になります。
書込番号:1331751
0点
去年のモバイルPentium 4ーMが初めて搭載された3月の価格は30〜50万のプライスでした
それを考えると今のCPU搭載パソコンより安く出したら、今のパソコンは在庫を抱えるでしょう
初物は何でも高いです、値段がこなれるのは冬モデル頃では
(reo-310でした)
書込番号:1332036
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
500万画素の写真を、ワープロソフトに、
縮小して貼り付けています。たくさんはると、
かなり重たくなりますが、メモリーは、750MBがいいか
1GBがいいか、どうでしょうか?
0点
2003/02/22 21:44(1年以上前)
送信できなかったのかと、勘違いして、2回送ってしまいました。
すみません。
書込番号:1331853
0点
ワープロソフトに貼り付ける前に、画像処理ソフトでサイズを小さくしたほうがよくないですか?
書込番号:1331887
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



