このページのスレッド一覧(全152092スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年2月22日 11:48 | |
| 0 | 3 | 2003年2月22日 11:33 | |
| 0 | 4 | 2003年2月22日 11:08 | |
| 0 | 7 | 2003年2月22日 08:34 | |
| 0 | 9 | 2003年2月22日 08:21 | |
| 0 | 4 | 2003年2月22日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-NV55E/B
2003/02/11 12:54(1年以上前)
>MD
可能
>海外
電圧クリア+輸出規制(ないのかな?)クリアすれば可能
梢
書込番号:1298176
0点
2003/02/11 13:17(1年以上前)
梢雪さんありがとうございます。
書込番号:1298235
0点
2003/02/11 14:09(1年以上前)
え!?
MDからPCは基本的に出来ないんじゃなかったっけ?
確かPC→MDで録音した曲のみMD→PCが可能でしょう。
書込番号:1298356
0点
LOfey さん こんにちは。
NetMD機能ではMD→PCは出来ませんので、NetMDベイユニットからということであれば無理でしょう。
MDプレーヤーやMDコンポなどをお持ちならパソコンと繋ぐことで、梢雪さんの仰るように可能です。
ただNV55E/Bにはライン入力端子が無いようなので、USB接続のオーディオI/Fが必要になると思います。
↓製品の一例です。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/da_toku.htm
書込番号:1298526
0点
2003/02/12 19:03(1年以上前)
あのーーーさんワープ9発進さんありがとうございます!!
i-podと合わせて買おうと考えているので、この際MD機能は
必要無いかな。。。なんて考えています。だからPCG-V505/Bを
購入しようかと思っています。来年から海外で大学生活を送る
のですがどちらがいいか意見をお願いします!!
書込番号:1302347
0点
2003/02/22 11:48(1年以上前)
ってことはワープ9発進さんがおっしゃってる製品
で、テープなどのアナログ→PCに録音可能なんですか?
書込番号:1330354
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W
2003/02/21 23:34(1年以上前)
私も購入の際色々調べ 結局は東芝のS5にしましたが、
HPを一度見てみるのも一考かとおもいます。
出来ませんと書いてあります、LANにてインストですね。
書込番号:1329159
0点
2003/02/21 23:56(1年以上前)
クレードルにつながっている状態で、インストーラーをMM1にコピーするという手もありますね。
書込番号:1329241
0点
2003/02/22 11:33(1年以上前)
なるほど。
ありがとうございます。参考になりました。
後は、お金と相談になりそうです。
書込番号:1330327
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A
教えてください。FMVNB16CAの購入を考えているのですが、低反射でないスーパーファイン液晶は、見にくいとか、目が疲れるとかありますか?
店頭で照明が多すぎてよくわかりません。実際に使っている方、どうでしょうか。
使用用途は家庭用で、デジカメ写真の編集、HPの閲覧、DVD鑑賞がメインです。よろしくお願いします。
0点
2003/01/26 00:20(1年以上前)
過去ログを読みましょう。
この液晶に関しては,いろいろな意見が書かれています。
書込番号:1247789
0点
テキスト使用には輝度を30%下げれば問題無し。
逆にDVD鑑賞の際は輝度を最大にしたらかなり綺麗だと思う。
最大のネックは液晶パネルに埃が付くので頻繁に取らないとならない。
あとは言われる映り込みの問題・・・
これは自宅での使用なら取り分け大した問題じゃないけど、蛍光灯の
多い場所には不向きです。
DVD鑑賞の際も視野角が狭いため、角度によっては画面が突然暗く
なりますし、暗いシーンだと自分の顔が主人公の裏に映る(笑)
書込番号:1248205
0点
明るくクリアな為輝度を最高にしていると当然目は疲れます
使用する時間帯、DVD再生とそれ以外のアプリケーションソフトで、輝度を変える使い分けをするべきでしょう
それがいやなら光沢系の液晶は選ぶべきではありません
書込番号:1248481
0点
2003/02/22 11:08(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございました。
実際に店頭で自分で用意したCD−Rの画像で見比べてみて、結局はテカテカではないPCを買いました。
店の人がサービスでNECの液晶保護シートをつけてくれました。帰って早速取り付けてみると、テカテカ液晶になってしまいました(笑)。
書込番号:1330267
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
この前某量販店で実物(但し、12C)があったので吟味しました。NB16C/Vと並べてあったのですが、液晶の写り込みがNBに比べ激しかったです。購入したいのですがどうしても液晶の疑問が拭えず、お薦めのフィルム等何か対策があれば教えて下さい。
0点
画質がやや暗いのと液晶パネルの質そのものもNBのスーパーファイン
液晶Displayとは比較になりませんね。
何度も購入を考えましたがここがネックとなりました。
このMGに別なフィルターを貼るとなるとそうでなくとも白色が綺麗に
表示されないうえに、より濁った画面になる可能性が大きい。
書込番号:1326903
0点
光沢系の液晶は映り込みは宿命です
うまく付く会うか我慢ならなければ他の低反射を購入した方がいいね
このての液晶には保護シール関係のシールは辞めたほうがいいです
(reo-310でした)
書込番号:1327081
0点
2003/02/21 10:09(1年以上前)
☆満天の星★さん、reo-310さん貴重なご意見ありがとうございました。ビジネスユースに利用が多いため他機種(例えば昨年悩んだ型落ちの12B/Metc.)の購入に切り替えます。富士通さん(他のメーカーにも言えますが・・・)は何故いつも中途半端な製品を導入してくるのか、理解ができません。USB2.0にしろ、あと1ポートあれば申し分ないのですけど・・・
書込番号:1327184
0点
2003/02/21 10:36(1年以上前)
中途半端というのは主観でしょう。客観的な満足度があるなら、みなそのスペックで製品を出してくるでしょう。
書込番号:1327222
0点
私も中途半端とは思わない。企業戦略上、ユーザーの大多数に対する的を得ていると思う。
書込番号:1327656
0点
今のMG12Cが売れているのは、スーパーファイン液晶搭載したからですね
MG12Bに比べたら歴然の差があります、それだけユーザーはスーパーファイン液晶搭載を支持しているのでしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1328059
0点
2003/02/22 08:34(1年以上前)
富士通の人(知人)はスレ主さんみたいな回答をされているようです。
『蛍光灯が多く映り込みが気になる環境では量販店で売ってる反射防止シ-トで
改善される人もいる』、またテカ液晶でないMG12Cもなぜ販売しないのかは、
『それでは他社製品と区別がなくなる』、との意見でした。今のところ
MG12Cは好調/MG12C/Mは今イチの流れだそう
個人的にはC7の液晶が好み。Keyboard真っ白がNG(せめてグレ-でないと
目が疲れる)。ドライブ着脱式と13,3XGAは理想的でMG12Cが好み。(^3^)
書込番号:1330023
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
いま迷ってますね。
一応値段が安いので、気になりますね。
AMDのCPUだからちょっときになるのですが、
速度はどうですか。
Pen4に比べてどうですか。
それから、熱はどうですか。
返事お願いします。
画面の方があまり良くないと書いたのですが、
そんなによくないですか。
0点
2003/02/17 18:29(1年以上前)
よっぽどの事しない限りはわからない。
よっぽどのことの種類によっても変わるけど、CPUを気にするのは【こだわり派】【知識を自慢したい初心者】【最先端を追いかける人】のどれか。
梢
梢
書込番号:1316812
0点
2003/02/17 18:35(1年以上前)
”一応値段が安いので、気になりますね。”じゃなくて
きにいりますね。
書込番号:1316823
0点
普通の使う分にはいいと思いますよ
このクラスではFF11のベンチスコアは2100以上をたたき出しているし、それなりに売れています
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
(reo-310でした)
書込番号:1316851
0点
モバイルAthlon XP 1800+はモバイルPentium 4ーMの1.6GHZ以上
1.7GHZと同等ですね
(reo-310でした)
書込番号:1316858
0点
2003/02/17 21:22(1年以上前)
やめといたらどうですか。
書込番号:1317290
0点
友人が発売日に購入したが速度についても満足しているようだし、画面についても他と比較しない限り、劣っているとは感じていないようだ。
書込番号:1318134
0点
2003/02/18 03:46(1年以上前)
知らぬが仏・・・かな
書込番号:1318508
0点
2003/02/22 08:21(1年以上前)
>友人が発売日に購入したが速度についても満足しているようだし、画面についても他と比較しない限り、劣っているとは感じていないようだ。
私も同じように思っています。
最終的には「自分にとってどうか?」ですね。人がどう評価しようと。
(じゃあここに来るな。と言わないでね。)
速度=速い。
PEN4に比べて=ブランドイメージの差のみ。
熱=気にならない
ただし、音=キーンキーン。
静かなのですがカンにさわる音がする。(私だけ?)
書込番号:1330001
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
こんにちは。PCG-GRZ77/B購入しました。
PCG-GR9Eを使っていて乗り換えたわけですが、液晶ディスプレイも違和感なく比較的快調です。
ただし、「スタート」→「すべてのプログラム」とクリックして、アプリケーションの選択で極端にマウスカーソルの動きが遅くなります。
ちょっとした使い方のこつとも感ぜられますが・・・。
みなさんそんなことありませんか?
メモリは256メガ、チューチューマウスを使っています。
0点
2003/02/20 17:32(1年以上前)
実はマックユーザーさん、あでずっぽうで書かれている?
チューチューマウスが原因ではないようです。
皆さんこんな症状でていないのでしょうか?
書込番号:1325133
0点
2003/02/20 21:09(1年以上前)
ああ、私もそうなりますよ<極端にマウスカーソルが遅くなる
初めからソフトが飽和状態なので、仕方ないんですけどね^^;
クリーンインストールすれば解消されると思うのですが、
あんまり気にしないで使用しています。
それよりもタッチパッドの反応に違和感を感じることが気になります。
>チューチューマウスをやめる
チューチューマウスと関係ないですよ。
あてずっぽうで答えているんだか、適当に答えているんだか・・・・
# チューチューマウスが非常に懐かしく感じます
書込番号:1325677
0点
2003/02/22 08:02(1年以上前)
ananasさん、同様の症状とのこと少し安心しました(^^ゞ。
タッチパッドは通常使わないため意識していませんでしたが、マウスよりスムーズに動きます。
となるとエレコムのマウスが原因とも考えられそうですが、あまり気にしないで使うことにします。
書込番号:1329983
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



