ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

内蔵無線LANの後付け

2003/01/12 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR

スレ主 プニさんさん


ちょっと教えて頂きたいのですけれど、内蔵無線LANタイプが品切れの
ためこの機種を購入したのですが、内蔵無線LANを後付けすることは
可能なのでしょうか?

書込番号:1209573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/12 15:49(1年以上前)

私が買った時は不可能でしたから今もそうだと思います。

書込番号:1209709

ナイスクチコミ!0


YKK LetsNoteさん

2003/01/13 14:06(1年以上前)

本体に増設は不可能です。但し、メルコ製をスロットに増設は可能です。
私は内蔵タイプを購入し、メルコ製のAir Staitionで昨日接続しました。
快適です!!! コスト的にはスッロト増設の方が安くあがります。参考に

書込番号:1212677

ナイスクチコミ!0


ぼねっと。さん

2003/01/14 01:27(1年以上前)

僕は外付けで増設しました。

 内臓タイプを選ばれた方が言っている「でっぱり」ですが、
僕は今のところは全く気になりません。今のところはこれでよかったと思っています。

 ただ、最初は内臓タイプを買いに行ったのですが、前日にあと1台と言われた内臓タイプが売り切れていたので(汗)

 今のところは、安く上がったし、長く使うつもりのパソコンなので無線LANの次の規格の時にグレードアップできるかもしれないし、こっちでよかったかなぁと思っています。

書込番号:1214840

ナイスクチコミ!0


がんばれカラ元気さん

2003/01/14 18:20(1年以上前)

無線LAN内臓タイプは人気が高かったようです。
私も別の型で内蔵できないかと交渉したのですが
だめでしたので、メーカーに取り寄せしてもらいました。
最後1台の在庫で、ギリギリでした。

PCカードのスロットが一つと、外出時の格納の問題から
内蔵にしましたが、実際使用してみて無線LAN内臓で
正解だったなと感じています。

802.11g規格についてですが、これからなので当面はこれで
と割り切っています。

書込番号:1216246

ナイスクチコミ!0


公団職員さん

2003/01/14 23:59(1年以上前)

以前にもレスがあったかと記憶していますが、3COM製のLANカードが使用時に収納でき、しかも感度も良くて好評なようです。
http://www.3com.co.jp/mobile/wireless/3crwe62092ajp.html

書込番号:1217327

ナイスクチコミ!0


Mr.Whoさん

2003/01/15 11:44(1年以上前)

CF-T1RWA2Sと言う企業向け無線内蔵モデルが
あるという情報を聞きました。
まだ完売ではないと思います。
尚OSはWindows2000です。

書込番号:1218255

ナイスクチコミ!0


GSKさん

2003/01/25 12:57(1年以上前)

ソニーの外付けタイプの無線LANカードは出っ張りがほぼないので良いですよ。
VAIO用となってましたが、普通に使えます。

ちなみに僕は貧乏性なので、もし本体買い換えなどをする時に流用できない、というのが
イヤで外付けにしました。
販売時の価格差ほどはリセール価値はないだろう、というのも大きいですね。

僕の場合は、無線LANを使いながらPCカードスロットを使うケースが
ほとんど考えられないというのも外付けにした理由ですね。

書込番号:1245950

ナイスクチコミ!0


aiceraさん

2003/02/22 02:26(1年以上前)

後付けのものはあとで買い換えた時に乗せ変えられるメリットはありますが、
もうじき、値段がさがりきるのでは無いでしょうか。
 それより、RWAXRを会社で使っていますが、他機種+カード後付けタイプより確実に感度が良いです。速度の違いはわかりませんが。

書込番号:1329718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/02/22 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 りおたんさん

昨日、G618PDEを購入しました。
早速使おうと思ったのですが、DVD(CD)ドライバが認識されずにCDが使えません。
デバイスマネージャーにはHITACHIうんぬんと表示されるのですが、場所が表示されていませんでした。
いろいろとわからないなりにやってみたのですが、だめでした。
どこがいけないのか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:1329312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/22 00:19(1年以上前)

いつも言ってますが、
デバイス・マネージャからコンボドライブのデバイスを削除して
再起動させる。デバイス>ドライバのことです。
自動認識されるので削除しても心配ありません。

書込番号:1329335

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 00:22(1年以上前)

初期不良で交換してもらったほうがいいね。
直っても再発する可能性大です

(reo-310でした)

書込番号:1329354

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおたんさん

2003/02/22 00:42(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
☆満天の星★さん、デバイス・マネージャからコンボドライブのデバイスを削除して再起動させてみました。
結果はダメでした。
reo-310さんのおっしゃるとおり、交換してもらうのがいいのでしょうかね。

書込番号:1329435

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 01:04(1年以上前)

修理に出すと1週間以上はかかるのでは
通販でも3日から1週間は初期交換に応じるでしょう、通販なら土日休みが多いからメールで不良の件は伝えた方がいいです、優良な量販店なら持込交換してくれますね。

(reo-310でした)

書込番号:1329524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/22 01:18(1年以上前)

普通は交換してくれますが価格コムの登録店だと30%くらいしか
応じないと思うけど。

書込番号:1329571

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおたんさん

2003/02/22 02:21(1年以上前)

通販ではなく、近くの量販店(コジマ)で購入しました。
(値段がそれなりにするものなので、通販はちょっと抵抗ありまして・・・)
今日、連絡をして交換してもらうつもりです。
余談ですが、嫁にはしかられました。嫁はE7を欲しがったのですが、それを押しきってG6を購入したので。「E7にしておけばこんなことには・・・」と。(笑)
reo-310さん、☆満天の星★さん、ありがとうございました。

書込番号:1329713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G6/X18PMEでFF11やってる方。

2003/02/19 03:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

プレイオンラインを起動する時、
一瞬画面が真っ暗になり元の画面に戻ってしまい起動出来ませんヽ(`Д´)ノウワァン
同じ様な現象から起動出来るようになった方、
どうやったら良いものか教えて下さい。

書込番号:1321316

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまみさん

2003/02/19 15:54(1年以上前)

私も同じ現象になりました。なにをどのように操作して、そうなったのか忘れてしまいました。
でも、原因がわかりませんでした。ちょうどディスクのパーティション構成を変更したかったので、リカバリディスクでOSの再インストールしました。そのあと、FFをインストールし、POLを起動しましたら問題なく起動できました。
あまり参考になりませんが、私の体験談ということで記載しました。
がんばってください。

書込番号:1322228

ナイスクチコミ!0


キタキツネ来ずさん

2003/02/19 16:58(1年以上前)

[1156679]Windows updateの不具合
ではないでしょうか?
問題になっているファイルを削除すればできるのではないでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1322348

ナイスクチコミ!0


q-_-pですが・・・さん

2003/02/22 02:11(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m
とりあえず2回インストールしたんですが、どちらもOSを再インストールした直後なんですよねぇ・・・。
はなまみ様、なにかドライバ類の更新とかはなさいましたか?
キタキツネ来ず様、問題になってるファイルとは一体???

書込番号:1329703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

UXGAが見やすくなりました

2003/02/15 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 「900」さん

購入後3日目です、IEで解像度の変更以外で画像が大きくならないものかといじくっていまして見つけました。(説明書には書いてないんじゃないかな??)
デスクトップ上で右クリック、プロバティー→設定画面の詳細設定の全般、画面のDPI設定のカスタム設定を選択して標準サイズに対しての割合を任意に入力してOK、再起動。
私は150%で設定しましたが130〜150%が見やすいですね。
この変更でどんな弊害があるのか分かりませんので自己責任で!
文字の滲みもなく見やすいですよ。文字が小さくお困りの方、試してみては?
FF11のBenchMarkですが前回より少しアップしました
1回目 3535   2回目 3543  3回目 3538 でした。メモリーは256MBのままです。
ファンは起動時やCD−R使用時には廻ります、他のMペンティアム4搭載機を知りませんので比較は出来ませんがウルサイという感じではありません。作業している間に止まっているという感じです。4時間程度の使用ではマウスの周りは熱くなりませんでした。
まずは使用感を書きました。

書込番号:1308557

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/02/15 01:50(1年以上前)

DPIのカスタム設定については今月に入ってからでも何度もでています。
機種限定ではなくWindowsノートの掲示板をみて勉強して下さい。
まぁ自分で勉強することも大事ですが・・・

書込番号:1308734

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/02/15 02:32(1年以上前)

そうでしたか。

書込番号:1308823

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 02:52(1年以上前)

自分で一つ一つ試して、見つけた方法は、必ず身に付きます。時にはそれが遠回りであったり、その世界では常識的な事だったりするかもしれません。
ですが、一番大切な事は、試して躓き、調べて試す。この繰り返しをどれだけ自分で行えるかだと僕は思っています。
例え歩幅は狭くとも、これからも頑張って、ご自分のコンピューティングを探してください。微力ながら、応援させていただきます。

書込番号:1308862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/15 02:59(1年以上前)

>この変更でどんな弊害があるのか分かりません
DPIを変えても何も問題はありません。ただ、表示したウィンドウのレイアウトがくずれることがあります。

書込番号:1308875

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/15 03:35(1年以上前)

「900」さん、決してあなたのやっている事がムダといっている訳ではないんですよ。誤解しないで下さいね。
私が言いたいのは苦労して得た知識は自分の財産なんだから、
あまり安売りしないほうがいいですよと言いたかっただけです。

これからもがんばって下さいね。

書込番号:1308927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 04:04(1年以上前)


識者の皆さんらしい意見で納得しました。さすが!

書込番号:1308959

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 08:52(1年以上前)

現在のUXGA表示(1600×1200)なら半分の解像度(800×600)ならボケないはず
試してみてください

それとNECは常駐ソフトてんこ盛りです、削除す手メモリー消費を抑えれば快適になります

(reo-310でした)

書込番号:1309158

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2003/02/15 10:13(1年以上前)

私も以前、"G4/U17PME"で「DPI 設定」をカスタマイズしていましたが、
「DPI 設定」の変更(カスタマイズ)での弊害の例としては、下記の様なものを経験しました。

○アプリケーションによっては「設定画面」等が対応していない為、
設定変更する時や、ソフトのインストール時(初期設定等)に、
一々「DPI 設定」を元に戻さなければならない。(確率"高")
..."110 %"くらいまでなら何とかなりますが、それ以上はキビシイです。

○一部のアプリケーションとグラフィックボード(チップ)の組み合わせで「DPI 設定」を"標準"以外で使用した場合、
"CPU 使用率"が、一時的に異常に上がってシステムがハングする等の不具合がある。
("ZoneAlarm Pro"と、"GeForce 4 440 Go"で確認しました。)
...このような不具合は、他のアプリケーションにも存在する可能性はあります。
アプリケーションの開発者も「DPI 設定」の変更には、あまり注意していないような気がします。

以上のような理由から、私は「DPI 設定」の変更はあまりお勧めできません。
(「Windows クラシックスタイル」にも「フォントサイズ」"特大"があればいいんですが...)

書込番号:1309327

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/02/15 17:21(1年以上前)

私の発言に多くのレスがついてしまいました。
私は興味ある複数機種しか見ていませんでしたのでDPIについては知りませんでした、しかしこの書き込みはいろんな方が見ていますので書き込みには重複しないよう注意します。
レスを頂いた方々のように多くの知識を吸収して早くこのPCを使いこなしたいと思っております。
初心者とは言えませんが、初心者に少し毛が生えた程度ですのでこの価格.comの書き込みで得る情報は私にとって大変重要であり貴重です。
レスをくださった方々のご意見、たいへん参考になりました、これからも宜しくお願いします。

書込番号:1310300

ナイスクチコミ!0


アクセス木之元さん

2003/02/15 23:41(1年以上前)

>>900さん

解像度1024×768と全く大きさにしようと思ったら
画面のDPI設定を何%にすれば良いでしょうか??
教えていただけませんか?

書込番号:1311440

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2003/02/16 00:52(1年以上前)

↑少しは自分で試してみたのかな?

書込番号:1311689

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/02/16 11:28(1年以上前)

>解像度1024×768と全く大きさにしようと思ったら
>画面のDPI設定を何%にすれば良いでしょうか??
160%位じゃないかな。
タスクトレイのアイコンの大きさを含めて自分にあったカスタマーズがよろしいかと思います。
私は150%で使用で使用しています。
不具合についてはZoneAlarm Pro"と、"GeForce 4 440 Goで確認されているようです、自己責任でお願いします。
今のところ不具合(購入後1週間も使用していませんが)もないので150%で使用しています。

書込番号:1312661

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/02/22 01:53(1年以上前)

「Opera6.05」をインストールして140%拡大表示で使用しました。今のところ不具合もなくたいへん見やすいです。起動もIEと変わらず使いかっては良いですよ。UXGAの文字が小さくお困りの方、お試しあれ!
DPI設定で140%を越すと文字が太くなりOutlookのフォルダーに受信メールが入っているのか分かりづらいのと文字幅が変化して見難くなったので変えてみました。
他に良いソフトがありましたら紹介してください。

書込番号:1329665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

きました

2003/02/12 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 大な本さん

今日の午前、U24PDDWが納品されてきました。北海道の山奥に住んでいるのですが、出荷と納品は店頭にまわった物を除き、道内で最速だそうです。業者さんからそう聞かされると、思わずガッツポーズしてしまいました。早い納品の代償として、税込み40万の請求書が添えられていましたが。なんにせよ1週間は幸せな気分で過ごせそうです。

書込番号:1302725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/12 22:07(1年以上前)

おめでとう。自分もでっかいのほしいですー。

書込番号:1302887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 22:33(1年以上前)

どうせ買うならこのクラスのを使わないと楽しくないですね。
羨望もありますがおめでとう!

書込番号:1302998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/13 10:22(1年以上前)

げっ、金持ち。
PENTIUM4の自作機が5、6台作れる。

書込番号:1303946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/13 18:54(1年以上前)


(笑)さずがに¥40万のノートをポンとは買えない・・・
僕ならあと¥10万たして2種類買います。

書込番号:1304948

ナイスクチコミ!0


スレ主 大な本さん

2003/02/13 22:20(1年以上前)

とんぼさん、満天の星さん、ありがとうございます。おめでとうと言われると素直にうれしいです。
実はマックさん、私は別に金持ちではないですよ。ただ人の評価として考え方がせこいとかケチとか言われるより、気前がいいとか太っ腹と言われた方が得だと思うのです。

書込番号:1305484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/14 00:38(1年以上前)


セコイよりそのほうが人生楽しいよ!
都会に住むより大地に住むほうが太っ腹になるのかな?

書込番号:1305879

ナイスクチコミ!0


LAPさん

2003/02/16 17:04(1年以上前)

おめでとうございmす♪
このスレ、割と気持ちいいです(笑)

失礼しました。私も迷ってますが、しばらくは買えません。
迷っているうちに買う時期逃しそうです。笑

書込番号:1313645

ナイスクチコミ!0


スレ主 大な本さん

2003/02/16 21:43(1年以上前)

LAPさん、ありがとうございます。
迷っていますか。思い切って買ったらきっとスッキリしますよ。
・・・・夏まで待って、バニアス搭載機を買うというのもアリですね。

書込番号:1314486

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2003/02/22 01:40(1年以上前)

DVDマルチ搭載になったら買い換えようと思っていたのですが…
G7は、性能の割に高すぎます。
VAIOのGRV88に流れる人が、かなりいると思います。
在庫がだぶついて、値崩れしたら考えようかと思ってます(笑

書込番号:1329632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

よい機種だと思う理由。

2003/02/16 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 ネオもばさん

追加です。私はこの製品はいいと思いますよ☆
いろいろ変化があります。
無線LANの感度はかなりいいと思います。アンテナを上部に(ディスプレイの上部)に持ってきたり、細かな配慮がされている所だと思います。(2階で使っていますが1階のアクセスポイントからでもしっかりとつながっています。)
あとは、標準のワイヤレスクライアントマネージャがいろいろ使い勝手がいいです。

かなり薄くなって手に取ると丈夫さが伝わります。(HDDも衝撃に強くしてあるので尚いいと思います。)
あとは、カードメディアへの対応もいいと思います。
PCカードスロットとCFのスロットを備えて、4in1のPCカード標準装備です。

あとは外付けのどライブがコンボドライブであるところだと思います。
あとは、メモリーを足せる所ですね。
MURAMASA(MM1ーH3W)と迷ったのですが拡張性を考えるとやはりモバイル性能を上げた(全機種より300グラムほど軽くなってます・バッテリーの持ちも)LJ500の5xシリーズに購入を決めました。
確かに型番適には5代目で、斬新さにはかけると思います。
しかし逆を返せば、5代目にも続き、支持されて洗練されているところだと思います。

おすすめです☆

書込番号:1313137

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートPC7台目さん

2003/02/16 19:20(1年以上前)

昔(とは言っても1年経っていませんが)
LJ700/3F使っていました。
購入1ヶ月程度で筐体が歪んでしまい液晶にキーボードの
跡がついてしまいました。
まぁ、満員電車でもみくちゃにされるうちに歪んでしまったのかと
思うのですがこの辺の強度って改善されたのですかねぇ〜?
あとは、キーボードの縦幅が短いため僕はタイプミス連発でした

腰を折るようで申し訳ございませんが僕はいい機種だとは思えません

書込番号:1313991

ナイスクチコミ!0


私も知りたいさん

2003/02/16 22:54(1年以上前)

ネオもば さん、丁寧なレポートありがとうございます。実際の使用感が伝わってきます。静かで軽量で、機能も便利というところでしょうか。
 私は以前は他社のファンレス・ノートを検討していたのですが、CPUがクルーソーだとちょと非力ですし、Pentiumのレッツノートはシンプルなのに高価だったりで、踏み切れずにいました。
 LaVieJがファンがあっても静かなら、と思っていましたが割と静からしいので、かなり買う気になってきました。
 ノートPC7台目 さん、ご指摘ありがとうございます。キータッチは店頭でなるべく確認します。自分も縦幅が短いのは苦手なのでちょっと気になります。(まだ実機を見たことがないのです。)あと本体強度の件ですが、幸い私は、もみくちゃになる状況にパソコンを持ち込むことはないと思うのですが、十分気をつけます。

書込番号:1314757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/16 23:55(1年以上前)

ノートPC7代目さんのいう通り、キーボードの操作には慣れが必要だと思います。実際私もバックスペースを押し間違えたりします。
強度なのですが4Dよりも、薄くなったのですがそれをカバーするために工夫したみたいです。
リンク飛べませんでしたらすいません。
私も知りたい さん。こちらを読んでくだされば把握できると思います。
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1288270212.1045407043NNNN&BV_EngineID=ccceadchiggdfgfcflgcefkdgfgdfgi.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fNewStyleMobile%2fNSM200301%2fLVJ200301%2fStrongPoint%2f05&ND=9906

書込番号:1315014

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/18 08:48(1年以上前)

わたしも,MURAMASA,MM1とどちらにしようか悩んだあげくLJ700を買いました。(LJ500の在庫がなかったので…)
以前使っていたLOOX Tの時にクルーソーのレスポンスに不満があったので,MM1購入には踏み切れませんでした。
LJ700は,FANもそれほど回りませんし,バッテリーとCPUの位置のせいか使用中の発熱も気になりません。モバイルセレロン1GHzのPC-MV1-C1Eはパームレストが熱くなって心配になりますが,比べるとだいぶ良い感じです。
5シーズン目という割には,チップセットの変更や,筐体の新設計などかなり手が入れられているようですね,今回。
マグネシウム合金の筐体も質感があって好みです。
付属のコンボドライブがPC電源なのも大変良いです。
反面,キーボードは合成が不足で,タイプ時にしなる感じがするのが今ひとつです。
また,薄いという割には,バッテリー部分が厚く,また,底面が凸凹なのも,もうちょっとどうにかならなかったのかと思います。
あと,メーカーPCの宿命ですが,余計な入れておかないで欲しいですね…

全体としてはかなり気に入っています^^。

書込番号:1318676

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/18 11:01(1年以上前)

脱字がありました。
「余計なソフトを入れておかないで欲しい…」でした。
初回,起動していきなりデスクトップにインターネット加入広告やら,ポップアップ広告ウィンドウやら,ちょっとうんざりです…TT

書込番号:1318877

ナイスクチコミ!0


私も知りたいさん

2003/02/18 15:29(1年以上前)

週末買いました さん、レポートありがとうございます。参考になります。
私も似たような候補機種で迷っております。他社のクルーソー機のファンレスは魅力ですが、レスポンスがいまいちのようですね。
 LJ700は、FANもそれほど回りませんということで、自分の条件に合いそうです。ただ、キーボードがちょっとということですね。皆さんに話を聞くだけで、まだ実機を見ていません。置いてあるお店を探して、さわりに行きます。

書込番号:1319390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/18 22:17(1年以上前)

週末買いましたさん。私も結構それは気になっていたのですが
スタート・メニューから入ったところにあるNXインストーラーというのから大抵のソフトはアンインストールできました。
付属の(PCGATE)というソフトは後から入れたインターネットに接続するソフト(メーラー・ブラウザ)と相性が悪いみたいなのでオペラ等を使う予定があるのでしたらそのソフトは無効にするのをおすすめします。私はそれで問題を回避しました。

まだまだ未熟ですがレポートしていきたいと思います。

書込番号:1320358

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/19 08:04(1年以上前)

ネオもばさん,情報ありがとう。
NXインストーラーですか?今度試してみます^^

それと,この数日試してみて,どうも内蔵の無線LANとAir Stationの相性なのか,接続か上手くいかないことがあるようです。(繋がったり繋がらなかったり…)
互換性の問題なのか,設定上の問題なのかはちょっとまだわかりませんが…

書込番号:1321449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/19 23:44(1年以上前)

私も知りたいさん。へ 私の家もAIR STATIONで接続しています。
アンテナの感度に問題がないのであれば(常駐しているソフトで確認できます。)
設定の可能性があると思います。
ワイヤレスクライアントマネージャでアクセスポイント(AIR STATIONのSSIDのことです。)をDefaltの状態で自動で選択させるのでなく
手動でアクセスポイントを(SSIDを入力して登録)決めてやるとよいかもしれません。素人ですのでそのぐらいしかわかりません。すいません。

書込番号:1323495

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/20 14:42(1年以上前)

接続がよく切れるのは、プリインストールされているファイアーウォールソフトのPCGATEのせいでした。(ネオもばさんも書いていますね。)
これをアンインストールしたら、問題なくなりました^^
今は、とっても快適です。

書込番号:1324788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/22 01:22(1年以上前)

遅れましたが、問題解消できてよかったですね☆
このノートを使いこなしてLavieの良い所、悪い所をほかの方々に
伝えましょう。

書込番号:1329581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング