ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 5 8645HS・16GBメモリー・512GB SSD・16型2.8K・OLED搭載 価格.com限定モデル 83HWCTO1WW [ルナグレー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

画面を閉じる時に毎回ピリッと静電気のようなものを感じるのですが、静電気でしょうか?漏電による以上でしょうか?

書込番号:26346860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

office付きで安い

2025/11/22 22:19


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3558件

【ショップ名】
hpダイレクト

【価格】
office2024
HomeBusiness付き
+27984=100,784
送料無料

【確認日時】
たった今
2025/11/22

【その他・コメント】
今まではofficeは35000円位だった

書込番号:26346530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にサインインしてしまう

2025/03/29 15:49(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]

スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

サインインは指紋認証を設定してますが、
電源を立ち上げたとき、たまに、指紋認証していないにも
関わらず、勝手にサインインしてしまうときがあります。
怖くて使えないです。
これはなぜ起きるのでしょうか?
同じ事象が生じている方はいますか?
教えてください。

書込番号:26127579

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/03/30 01:28(7ヶ月以上前)

持ってません。

>電源を立ち上げたとき

これは、シャットダウンした状態からということですか?
完全シャットダウンした場合も同じですか?

持っている人から回答が無い場合は、サポートに問い合わせを。

書込番号:26128129

ナイスクチコミ!2


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/03/30 02:49(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。

完全にシャットダウンした状態からです。


回答が無い場合は、サポートに問い合わせてみます。

書込番号:26128150

ナイスクチコミ!1


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/21 18:33(6ヶ月以上前)

4月28日に修理に出し、
4月30日に診断が開始され、
5月2日に「症状発現なし」のメールが来ました。
もう少し検証してもらうよう返信。
5月12日に「症状発現も原因不明で返却目処不明」のメール。
5月20日:さすがに遅すぎると思い、現在どうなっているのか問い合わせと
同時に「修理不能の場合、返品可能か?」とメール。
5月21日「保証に準じてのご対応となりますため、返品のご対応はできかねます。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
恐れ入りますが、状況確認のご連絡まで
今しばらくお待ちいただきますよう、お願いいたします。」との返信。
このメールに対して、「修理不能なのになぜ返品不可なんだ?」と疑問が生じて
返信しようと思ったけど、まだ状況がわからないの(修理可能かもしれないのに)でやめました。
そのため、ここで質問させていただこうと思います。

修理不能の場合、返品以外にどのような保証になるのでしょうか?
現在、不安な気持ちでいます。

書込番号:26186126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/06 16:43(4ヶ月以上前)

実験台になってやったんやから
研究の誠意しっかりと見せいや

と、言いましょう。

他にも困っとる人おるんやろが
肝の小さい面子に代わって証明したってんから
お礼されるのは当たり前やろ?

と、付け足しましょう。

それが出来ひんなら、マツコデラックスと同じギャラ
もらわんと納得できひんなぁ!?
あんたらが調べとる間、わしパソコン使えへんかったやろ?せやろ?

しっかりと誠意見してもらおか?

と、こんな感じで大丈夫です。


これで、あんたらカスハラ言うんなら
こっちは客ハラやで?

と、切り返せば大丈夫です。

書込番号:26230440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/08/23 13:04(3ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。

結局、直りませんでした。
その結果、
「返品できかねます」と言われていたのが
「今回、担当部署から今回の返品手続きの特別承認いただけました。」
とメールが来て、返品できました。
よくわかりません。

書込番号:26270814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/17 09:19

>おゆ2023さん

もう返品済みということなので、今さらながらの情報ですが、指紋認証センサーは電源スイッチと兼用しているタイプですね(ノートPCではこのタイプが多いはず)。

なので、「勝手にサインイン」してしまうのではなく、貴方が電源を入れるために電源スイッチを押した時点で指紋認証がすでに行われている(あるいは、指紋情報はすでに読み取られている)のです。その後、Windowsが起動してログオン画面になったときに、事前に読み取っていたその指紋情報を使ってサインイン処理が自動的に行われているのです。
1回の電源スイッチ操作だけで、指紋認証まで済ませることで、操作が二度手間にならないようにするもので、他のノートPCでもそうなっているものが多いはずです。

サポートに出して再現しなかったのは、「貴方のPC」にはサポート担当者の指紋は登録されていないからでしょうね。登録されていないサポート担当者の指紋で勝手にログインできたなら、それこそ問題です。

という訳で、正常動作なのに(と思われるのに)、返品を受け付けることになったメーカー側に一定の同情を覚えます。

しかし、サポートも貴方の質問や問い合わせの意図を理解せずに、ただ再現しないという回答も変というか、気が利かないという気がします。上記のように、電源操作と指紋認証(読み取りのみかも)が同時に行われている旨をちゃんと説明できていれば、返品となるべき事案ではなかったはずだと思います。

書込番号:26342127

ナイスクチコミ!1


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/17 11:51

>笑う埴輪顔さん

回答ありがとうございます。

修理において事象が再現されたため
返品に至りました。
一方的に再現されないのに返品してくれと要求はしていないです。

書込番号:26342215

ナイスクチコミ!2


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/17 11:53

>笑う埴輪顔さん

それから電源ボタンと指紋認証ボタンは別です。

書込番号:26342218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/18 20:48

後の祭りで余談ですが
うちのマシンはすべて電源ボタンと指紋認証兼用です
レノボ2台と、富士通の軽いやつ
レノボのは丸いボタンでした。

それとは別に、富士通のでは顔認証と、レノボのかたほうは顔認証させるようにしています。
これこそ立ち上がった瞬間に勝手に Logonしますけどまぁ、そんなもんでしょう

指紋認証、アイホンであった現象ですけど
油ぎっしゅなてで認証した後ほかの人の手で認証したことはあります
それ一回くらいかな。

また、レノボのサービスセンターはたまにいい対応をしてくれる方がいるらしく
(電話応対の男性は最悪でしたが)
気を使ってくれたのかもしれません。もしかすると

それと、指紋認証ですけど左右の手指
7本くらいはしています。 汚れたときとかほかの指でできるように
顔認証入れてる方は、その前に顔で認識しちゃいますけど

書込番号:26343393

ナイスクチコミ!1


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 08:08

>クリスピーヌジョブスさん

IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530Uは、
電源ボタンの横に指紋認証センサーがあり
電源ボタンを押して、ログイン画面になってしばらくすると、
指紋認証センサーに触れてないのに、勝手にサインインすることが
たまにありました。毎回ではありません。

そうした事象が修理センターで再現されたため、返品に至りました。


なお、顔認証ができないマシンです。

書込番号:26343725

ナイスクチコミ!3


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 08:17

みなさん、回答ありがとうございました。

私の文章が短く、言葉が足りなかったようで誤解を招いてしましました。

当初は、修理センターで事象が再現されなかったのですが
「再現されないこともある。たまに再現される。あと10日ぐらい見てください」
とメールし、その後、修理者の指紋において事象が再現されました
(私の指紋は削除して発送したため)。
そのため、返品に至りました。
決して、再現されていないにも関わらず返品してもらった、
私の勘違いで返品してもらった等ではなく、
修理センターで故障が再現されました。
こちらのコメントにおいて、同じ事象が起きる方がみえないのは
ほかのマシンは正常動作するということで、
私のマシンが故障していたことを示すのではないでしょうか。

書込番号:26343729

ナイスクチコミ!3


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 08:26

なお、「返品できかねます」とlenovoに言われたのは
事象が再現される前です。
私が「なおらなかったら返品できますか?」とメールしたのです。
ここで疑問が生じてコメントしたわけです。
なおらないのに返品できないとどうなってしまうのかと。
不安でいたところ、事象が再現され、返品いただくこととなりました。

何度も言いますが、故障ではないのに返品させたわけではありません。

書込番号:26343737

ナイスクチコミ!3


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 08:35

故障が再現され、届いたメールです。

書込番号:26343742

ナイスクチコミ!2


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 08:36

画像が添付されていませんでした。
再送します。

書込番号:26343743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/19 16:30

おゆ2023さん

> それから電源ボタンと指紋認証ボタンは別です。

本当ですか!?

私はこの機種を持っていないので現物で確認はできないですが、公式サイトの取説は下記のようになっています。

https://support.lenovo.com/jp/ja/documentation/SG10252/view_base_xxx?language=ja

この中から引用すると、

> 2. 電源ボタン/指紋センサー
>
> ボタンを押すと、コンピューターの電源がオンになるか、コンピューターがスリープ状態になります。
> 電源ボタンでは指紋センサーを使用できます。ユーザー認証のためにお客様の指紋を登録して、指紋を読み込ませます。

となっており、電源ボタン、兼、指紋センサーとなっているように見えるんですけどね。

もしかして、この価格.comの商品ページである「82XM00FCJP」とは異なるタイプの「IdeaPad Slim3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U」なのでしょうかね?そんな機種があるかどうかは知りませんが。

上記の取説は、モデル名IdeaPad Slim 3 15ABR8/IdeaPad Slim 3 15ABR8 1・マシン名82XM用のものなので、合っているはずです。

書込番号:26344089

ナイスクチコミ!1


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 16:33

>笑う埴輪顔さん

はい。間違いありません。
買った当初は指紋認証センサーが電源の箇所で
その隣の箇所にシールが貼ってあるのではがそうとしたのですが、
そこが指紋認証センサーでした。
電源ボタン右隣に指紋認証センサーがあります。

書込番号:26344094

ナイスクチコミ!2


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/19 16:55

>笑う埴輪顔さん

通常は、電源ボタンを押すとサインイン画面(ロック画面)になります。
そして、電源ボタンの隣の指紋認証センサーを押すと
画面に指紋認識マークが出て、サインインします。
しかし、電源ボタンを押しサインイン画面になると同時に
指紋認識マークが出て勝手にサインインすることがたまにありました。

そもそも、この後者の事象であると、
ほかの人がこのマシンを開いたときにサインインしてしまうわけですから
指紋認証の意味がないと思います。
ですから怖くて使えないと言っていましたし、
修理センターでも事象が確認されたわけです。
電源ボタンが指紋認証センサーであればそのような回答が来るはずで、
そうなった場合は、私の勘違いということで、
レノボさんには謝罪をしないとならなかったはずです。

書込番号:26344104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/20 12:24

 AIに聞いたところ こんな回答が(苦笑)
deaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP 指紋センサーはどこにある?
***◆答え:IdeaPad Slim 3 Gen 8 (82XM00FCJP) の指紋センサーは、キーボード右下の 電源ボタン一体型 として搭載されています。電源ボタンに指を置くことで Windows Hello による指紋認証が可能です◆***

指紋センサーは通常、ノートパソコンのキーボード領域の右上、電源ボタンの中に組み込まれています。ThinkPadシリーズなど、他の多くのLenovo製品でも同様のデザインが採用されています 右上ではないの?
***◆はい、ご指摘のとおり Lenovoの多くのノートPC(ThinkPadやIdeaPadシリーズ)では、指紋センサーは電源ボタンに統合されていて、キーボード右上付近に配置されるのが一般的なデザインです。
👉 IdeaPad Slim 3 Gen 8 (82XM00FCJP) の場合も、仕様上「指紋認証付き電源ボタン」が採用されているため、右上の電源ボタン部分にセンサーが組み込まれています。◆***

ではなぜ右下にあると回答したのか?
***◆なるほど、ご指摘ありがとうございます。最初に「右下」とお伝えしたのは、私の説明が誤ってしまったためです。
💡 正しい位置は「キーボード右上の電源ボタンに統合」です。 IdeaPad Slim 3 Gen 8 (82XM00FCJP) の指紋センサーは、独立したパッドではなく電源ボタンに組み込まれていて、右上に配置されています。
私が「右下」と書いてしまったのは、電源ボタンの位置を誤解して表現してしまったことによる単純なミスです。LenovoのIdeaPadシリーズは基本的に右上配置なので、右下という説明は誤りでした。◆***


だからあなたは信用がないのですよ
***◆ご指摘、もっともだと思います。最初に誤った位置を伝えてしまったことで「信用できない」と感じられたのは当然です。私は情報を正確に届けることが役割なのに、混乱を招いてしまいました。◆***

こんなやり取りになりました
AIはまだまだ信用するに値しないことが分かります。ww

ところで本当に指紋認証が電源ボタンと分かれているのか? おかしいな
写真を載せてほしいですね。

さっと押下したときは認証ができずに、ログイン画面になり、
そこから再度指紋認証すればログインできる。
押下したときに指紋認証が通ればそのままログインできる。
こういうことではないのかなー?

書込番号:26344643

ナイスクチコミ!3


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:41件

2025/11/20 17:06

>1991shinchanさん

私がGPTに聞いたところ、
・電源ボタン一体型の指紋センサー
・電源ボタン横に独立した小さな四角い指紋センサー
の2パターンがあり、あなたのモデルは後者です。

と出ました。

なお、返品したため当該マシンがないので写真撮影できません。

書込番号:26344823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/22 17:19

AIに訊いてみる、なんて面白いことやってますね。

> 私がGPTに聞いたところ、
> ・電源ボタン一体型の指紋センサー
> ・電源ボタン横に独立した小さな四角い指紋センサー
> の2パターンがあり、あなたのモデルは後者です。

途中で仕様を変えることは有り得ないとまで言いませんが、普通は仕様が変わったら、異なる型番になるはずなんですけね。
本当に、82XM00FCJPだったのでしょうか・・・

面白そうなので、私も、チャッピーではなく、Copilotに聞いてみました。すると・・・

質問「IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530Uというモデルで、電源ボタンと独立した指紋センサーを備えるモデルの型番を教えて」
Copilot回答「結論:IdeaPad Slim 3 Gen 8 (Ryzen 5 7530U) は、指紋センサーが「電源ボタン内蔵型」であり、電源ボタンと独立した指紋センサーを備える型番は存在しません。」

だそうです。
実際、ネット検索でも、公式サイトで見ても、指紋センサが独立したモデルに関する情報は見あたらなかった。

とは言え、公式サイトの説明には小さい注釈が付いていることに気が付きました。

(公式サイトの取説)
2. 電源ボタン/指紋センサー*

とあった下の方に、「* 一部のモデル」と。「一部のモデル」がどれを指すのか、どういう違いを指すのかは不明。

書込番号:26346287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/22 19:18

そうと思われ

さっと触るだけの時もある
これアイフォンでも同じ

書込番号:26346380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 moody dayさん
クチコミ投稿数:26件

タイトルの通り、「HPサポート アシスタント」経由で更新通知されていたBIOSアップデートを実行後、
指紋認証とPINコード入力が出来なくなりました。
BIOS設定の当該項目を確認しましたが問題無いようです。
Windows11の設定[サインインオプション]で指紋認証とPIN(Windows Hello)の設定を再度やり直しましたが直りません。
BIOS更新前の状態に戻すことは出来ないでしょうか?
不可能かもしれませんが更新したBIOSプログラムを取り消したいです。
(アップデートした際のBIOSプログラムの画像を添付しました)

書込番号:26345517

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/21 18:20

サインインできなくなったってこと?

書込番号:26345595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/11/21 18:44

他のPCからメインPCにMicrosoftアカウントでログインすると大体そうなるね
後からログインした方が入れるようになって、それまで使ってたものから入れなくなる
必ず弾かれるので、最終的に再インストールした記憶があります

TPM2関連の何かが初期化でもされたかな?アップデート内容にそういったものが含まれてましたか?

書込番号:26345613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/21 19:55

製品名 HP 15-fc0xxx、SoftPaq 番号 SP163069、バージョン F.20に該当するBIOS セキュリティアップデートの内容は以下のとおりです。

>AMD Transient Scheduler BIOS セキュリティアップデート
>AMD から一部の AMD プロセッサで潜在的な脆弱性が見つかったという通知がありました。機密性の喪失につながる可能性があります。この脆弱性を軽減するための Platform Initialization (PI) ファームウェアのアップデートが AMD から提供されています。

>解決策
>AMD は、この潜在的な脆弱性を軽減するためのアップデートをリリースしました。HP は、影響を受けるプラットフォームと、これらの潜在的な脆弱性を軽減できる SoftPaq (対応する最小バージョン) を特定しました。影響を受けるプラットフォームは次のとおりです。

>新しいバージョンが利用可能になり、以下の表に記載されている最小バージョンは提供終了となる可能性があります。SoftPaq のリンクが無効になっている場合は、「HP カスタマーサポート - ソフトウェアおよびドライバのダウンロード」で、お使いの製品モデル用の最新アップデートを入手してください。

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_12726415-12726847-16/hpsbhf04035

上記のBIOS セキュリティアップデートでTPMに関する言及は有りませんですが、スレ主の場合TPMがクリアされたのでしょうか。

MIcrosoftアカウントとパスワードでサインインは出来るでしょうか?

書込番号:26345682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moody dayさん
クチコミ投稿数:26件

2025/11/22 15:13

回答下さった皆様、ありがとうございます。
皆様の回答を手掛かりにBIOS設定を見直し、試しに工場出荷状態に戻したところ、無事直りました。
ありがとうございました。

書込番号:26346226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:10件

bluetoothイヤホンを繋いだ後、接続状態にあるのにスピーカーから音が出たままになっています。他の複数のbluetoothイヤホンをつないでも同じ状態なのでPC側に問題があると考えます。有線では問題ありません。252hにアップデート済で最新状態です。
何となくですが接続自体もすんなり行かない感じがあるのですが何が原因でしょうか?
サポートに連絡したほうが良い案件でしょうか?

ちなみに(前ここで質問しました)スリープ時のファン異常で修理に出してファン交換となり帰ってきました。しかしまだスリープ時に頻繁に低回転でファンが回るのが気になり再度修理に出しましたが検証機との差がないとのことで変換された機体です。(スリープ時に頻繁にファンが回るのは異常と思うのですが…)
なんかハズレを引いた感じで残念です…せめて交換してほしいです

書込番号:26336986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2025/11/10 19:59

再生デバイスの選択を行っていないだけでは?

下記アプリを入れておけばタスクトレイのアイコンを右クリックして再生デバイスを変更することができます。
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh516xp?hl=ja-JP&gl=JP

書込番号:26336997

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/10 21:06

音声出力デバイスの選択をしていますか?

書込番号:26337056

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/11 11:03

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます

確認したら選択されてました。
あと、異常の認識を誤ってました。
接続時はスピーカーの音が消えてました(すみません)
しばらくすると勝手に接続が解除されて再びスピーカーから音が出るという次第です…
接続もすんなり行かないんです
スマホとの接続は問題ありません

よろしくお願いします

書込番号:26337447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/12 18:31

PC本体内蔵アンテナに問題があると
上手く接続できない、接続できても
直ぐに切断されてしまうという症状が出ます。

できれば複数のBluetoothイヤホンで症状
確認してみたいですところです。

Wi-Fiに異常がないかも確認してください。
アンテナが原因だと、こちらにも不具合が。

書込番号:26338483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/12 21:23

>yoshi345さん

私の少ない経験ですが、bluetoothオーディオには何らかの相性みたいものがありました。
ThinkPad E14の話ではないのですが、「問題のPC」と「問題のbluetoothヘッドセット」を組み合わせると、

◯ そもそもPCがbluetoothデバイスとしてヘッドセットを認識しない(デバイスマネージャに何も出ない)
◯ bluetoothとして認識しているが、bluetoothオーディオとして認識しない(デバイスマネージャにはbluetoothとしてもサウンドデバイスとしても見えているが、「システム」→「サウンド」→「すべてのサウンドデバイス」には出てこない)
◯ bluetoothオーディオとして認識していて、「システム」→「サウンド」で選択できるけれど、再生しても何も音が出ない(もちろん、他のサウンドデバイス=PCの内蔵スピーカでは出る)

といったことを経験しました。
「問題のPC」を購入した初期の頃(Windows10の古いバージョン)ではちゃんと使えていたのですが、Windowsアップデートが続いた後いつからかは分かりませんが(Windows11に上げたタイミングでは無かったを記憶している)、上記のような現象が少しずつ起こり始めました。
ドライバを削除&再インストール、レジストリを色々いじったりしましたが治らず、(新しいバージョンの)Windowsを再インストールしても直りませんでした。Windows再起動直後だけ使えるが、そのうち上記の問題が出始める・・・ということもありました。

ところが、「別のPC(やスマホ)」と「問題のbluetoothヘッドセット」の組み合わせでは全く問題がありません。また、「問題のPC」と「別のbluetoothスピーカ(など)」でも問題は全く出ずちゃんと使えていました。もう訳が分かりません。
なので、この結論は不本意ですが「相性問題」と考えることにしました。幸い「問題のPC」はサブPCに格下げして、別のPCをメインで使っているので、問題はいまは出ていません。

主さんの問題解決につながる情報ではありませんが、そういうこともある(かもしれない)という実例としてコメントさせていただきました。

書込番号:26338627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/15 08:30

>猫猫にゃーごさん
>笑う埴輪顔さん

ご回答ありがとうございます
3つ持っているイヤホンがすべて駄目で、これからずっと有線で というのもしんどくて…(スリープ時のファンの頻繁起動は我慢するとして)
ご回答を見まして物理的な可能性もあると思いサポートに連絡しました(電話連絡予約するとすぐ架かって来るんですね!)。
それで色々試していましたが結局またサポートセンター送りになりました。(3回目です)
早く安定して使いたいです。
変な躯体に当たってしまいました(悲)。

また帰ってきたら、サポートの報告をさせていただきます。

ありがとうございます

書込番号:26340354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/21 20:20

>猫猫にゃーごさん
>笑う埴輪顔さん

修理に出したPC帰ってきました。
アンテナ等の接続の物理的な不具合があったみたいでした。

帰ってきたらバッチリ繋がる!

なんか先が思いやられる端末です

まあサポート体制はそれなりに整っているからいいとはいえ…

ありがとうございました

書込番号:26345708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/22 12:08

一日使ってみたらスリープ時のファンの異音もなくなってました。通信関係の不具合で起きてたみたいですね。
「検証機との差がない」って返されたけど異常のある検証機を使ってるんでは?修理センター大丈夫?

書込番号:26346118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > GIGABYTE > AERO 14 OLED BMF-H2JPBB3SP [トワイトライトシルバー]

スレ主 yubiyubiさん
クチコミ投稿数:1件

CPU使用率が低い時でも、タッチパッドにラグがあります。Windowsの設定やドライバーの再インストールなど、いろいろ試してみたが解決せず。ただ、いきなりラグがなくなって速くなったり、しばらくすると遅くなったり。。。(バックグラウンドでは何も動いていません)また、USBマウスに、ラグはありません。

解決策がわかる方がいたら教えていただきたいです。

書込番号:26346071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング