ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教示お願いいたします。

2025/10/10 07:15(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]

スレ主 k.s.oyazyさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
本品用のキーボードカバーを探しているのですが、汎用の、サイズに合わせてカットするものしか見当たらずにいます。
専用品(カットしないで使えるもの)をご存知の方がいらしたらご教示方お願いいたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:26312433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/10 08:19(1ヶ月以上前)

本体そのままヨドバシとか持っていって聞いた方が早いかも??

あとはサランラップ!

書込番号:26312473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2025/10/10 09:35(1ヶ月以上前)

>k.s.oyazyさん

N15 slimのキーボードカバーは、ネット検索でもフリーカットタイプしか見つかりませんね。

書込番号:26312536

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2025/10/10 11:24(1ヶ月以上前)

キーボード面からの排熱(放熱)があるので、
あまりカバーは付けないほうが良いよ思う。

汚れやすい環境で使う場合は既に回答が
あるように、ラップで代用し適時交換が良い。

そうでない場合は、使用前に手を洗い、
周囲に飲食物を置かないようにしましょう。

キーに付いた皮脂油は、定期的に掃除を。

書込番号:26312619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k.s.oyazyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/11 23:51(1ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。
ひとまずカバーなしでやっていきます。

書込番号:26313933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows11にアップデートしてみた

2025/09/28 20:57(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3539件

9年前のこのパソコン
11-3162ですが
セキュアブート、TPM2.0に対応しています
最新のBIOSです

プロセッサのみ×ですがアップデートしてみました
他のディスクトップ機でスカイレイクのマシンですと1時間弱で終わりましたが
こちらは2時間10分かかりました
動作はそんなに重くないです

後程スクショ貼ります

書込番号:26302701

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3539件

2025/10/01 17:12(1ヶ月以上前)

Windows11要件チェック

デバイスマネージャー、TPM2.0適合

アップデートしました

DellSuportAssistのエラー

インストール後の問題は

〇Synapticsのタッチパットドライバーの更新エラー

既に同じバージョンがインストールされているので放置しています

〇WifiのAC3160のドライバーが現在の規格に適応していなくて2.4Gしか表示されない
古いルーターだと問題ないようです

https://www.aterm.jp/web/model/intel_wadp_ax.html

〇DellSupportAssistによるプログラム互換エラー
これは関連を一式アンインストールします
1.DellSupportAssistAgent
2.DellSupportAssist
3.DellSupportAssistupdateplugin

"2"は最初にアンインストールしたら1のアンインストーラが起動しませんでした
従ってこの順が良いかもしれません
geekuninstallerを使用したほうが良いと思います
レジストリからフォルダからアンインストーラが使えなくてもバッサリ行きます

※アプデする前にアンインストールしておいた方が良いですね

書込番号:26304937

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3539件

2025/10/01 17:26(1ヶ月以上前)

DellSupportAssistに関する情報

https://josysnavi.jp/2023/dell_supportassist_uninstall
====
手順
最初に不要なファイルを削除
ディスクのクリーンアップを実施する
特にWindowsupdateなど
システムファイルチェッカーを掛けておく
sfc /scannow
16GB程度のUSBメモリにWindows11をダウンロードしておく

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=3e19087f7a28685925a81d0c7bc269d8

windowsを立ち上げた状態で
コマンドプロンプト/管理者として実行
USBのドライブで
setup.exe /product server
これでファイルアプリ個人設定を引き継ぐで、そのままインストールします

書込番号:26304944

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3539件

2025/10/11 15:45(1ヶ月以上前)

他のDell関係ツールも削除しました
アップデートがある旨の通知が立ち上がったりします

1.Dell Digital Deliveriy
2.=Customer Connect
3.=Help&Support(表記は日本語)
4.=UpDate(↑と一緒に削除)
5.=UpdateforWindowsUniversal
6.〜商品登録

3、5あたりはメモリも消費している、削除して300Mくらいは空きが増えました
アンインストーラは使ったほうが良いと思います
geekuninstallerによる削除で不具合は出ていません

書込番号:26313606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS Vivobook M1405YA-LY006WS のレビューです

2025/10/04 15:30(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 14 M1405YA M1405YA-LY088WS [クールシルバー]

スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:52件

キーボードレイアウト

ASUS Vivobook M1405YA-LY006WS のページがなかったので、こちらに投稿しています。

14インチの画面で WUXGA 【ワイドUXGA】 1920×1200 の解像度は十分すぎて文字等が小さくなるため、デフォルトの設定が 

システム>ディスプレイ>拡大・縮小 が150%(推奨)になっていました。これでも、文字は私にはギリギリの感じです。

ヤマダ電機のオンラインストアで \69,800 だったので、 Windows 11 への切り替えとして悩んだ末購入に踏み切りました。

購入前にわからなかったのが キーボードレイアウトで ASUS の HP を見ても英語キーボードの画像しかなく、ちょっと不安でした。

届いてから確認したところ、そんなに独自配列ではなく安心しました。(添付写真参照)キーピッチも19mmで問題ありません。ちょっと変換キーが狭いのが気になりますが、スペースキーを利用することが多いので、特に問題なく今も入力できています。

購カードスロットがないことです。カードスロットがないことです。本当なら 1TB ほしかったのですが、SDカードで補おうと思っていた目論見は潰えてしまいました。

メモリーも16GBほしかったのですが、増設するには裏蓋を剥がす必要があり、今までの機種の湯にネジを外すだけではアクセスできないので、しばらくはこれでいこうと思います。

あと、内蔵ドライブはないので、ソフトウェアをインストールするためにはネット経由か外部ドライブがあった方がいいと思います。

このほかには特に問題もなく、スムーズに動いてくれていますし、Microsoft Office Home & Business 2021 も入っているので、普段使いでは特に困ることはないと思います。

この機種はほぼ売り切れたと思いますが、同様の機種を購入するときの参考にしていただければと思います。

書込番号:26307421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:52件

2025/10/11 07:37(1ヶ月以上前)

【訂正】

「購カードスロットがないことです」→「購入後気づいたのはSDカードスロットがないことです。」

書込番号:26313257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2025年8月1日のシステムアップデート

2025/09/29 21:14(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 83ED000QJP [コズミックブルー]

スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

Windows updateで配信された2025年8月1日Lenovo System updateでNPU関連が動かなくなりました。
二台のこの機種で発生しています。2024年6月製造品と2024年11月製造品です。
スタジオエフェクトのカメラは表示されますが、エフェクトを追加するとカメラを使用できなくなります。
ペイントのNPU関連も使用できなくなりました。
リコールも使えず。

NPUのドライバを最新に差し替えましたが、ダメです。
クアルコムCPUドライバ・チップセットドライバを更新しましたが、ダメでした。
リカバリしましたがダメでした。
マイクロソフト純正のARM用Windowsイメージを使って再インストールしましたがダメでした。

今使っていらっしゃるオーナー様は、同様のこと起きていませんか?

書込番号:26303537

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/29 21:17(1ヶ月以上前)

現在、Lenovoに相談して、修理を依頼してるとこですが、マザーボードを交換して、動きましたと言われても、2025年8月1日のシステムアップデートを適用してから、確認してくださいと説明しようと思います。

購入日は2025年9月12日です。初期不良と思ったので、交換手配していただいて、2台目は28日に届きました。

書込番号:26303539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/09/29 23:46(1ヶ月以上前)

リカバリでダメなら、出来ることはBIOSの初期化ぐらいでは?

書込番号:26303609

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/30 11:19(1ヶ月以上前)

8月1日のLenovo System updateはBIOSの更新だったみたいで、BIOSを強制的に更新されました。
Lenovoサポートに電話した時に、BIOSの初期化となるのかはわかりませんが、load defaultの項目を実施しましたが、症状は改善しませんでした。

Lenovo のサポートサイトではBIOSの配布はなくWindows updateでの配布みたいで、再度BIOSを書き込むこともできずです。

書込番号:26303911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/09/30 15:27(1ヶ月以上前)

ASUSの同タイプの製品では、9/5に「Qualcomm Board Support Package」としてBIOS・ドライバー一式が配布されています。

Lenovoの場合はこれがWindows Updateで「Lenovo System update」として配布されているという事なのでしょうね。

書込番号:26304075

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/30 15:48(1ヶ月以上前)

ありがとうございます
9月5日ですか、Lenovo版は8月でしたので、今後配信される9月版の新しいものだと嬉しいのです。

修理依頼品がLenovoに到着したようです。一週間程度かかるとWebページに進捗が書いてありました。

書込番号:26304085

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/30 16:04(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありりん00615さん の物は動くんですか?

書込番号:26304098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/09/30 16:21(1ヶ月以上前)

私は持っていません。

これの配布にLenovoが直接関わっていない場合は、修理責任が生じない可能性もありそうです。

書込番号:26304112

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/30 16:26(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
承知しました。修理して欲しいのが良いのですが、なんとも言えない状況なのですね。

今後の進捗については、書き込みしていきます。引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:26304120

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/03 12:59(1ヶ月以上前)

WindowsスタジオエフェクトのWEBカメラ画面(エフェクトなし)は表示されたので、不具合はない。
と回答がありました。
その返答として、エフェクトをかけて欲しいとお願いしました。最初の事象を話した時にエフェクトで動かなくなることは説明していましたが、エフェクトをかけていなかったようです。
NPUに関連する全操作が支障をきたしていることも話しました。

また、Lenovo System updateでBIOS更新したが、Windowsスタジオエフェクトや、ペイントの機能はWindowsなのでマイクロソフトに確認して欲しいと言われましたが、マイクロソフト側の主張のBIOSを書き換えているのでNPUの動作に問題が起きているのではないでしょうかとのことも伝えました。

もし不具合を確認した場合、マザーボードの交換になる可能性もありますが、その時もWindows updateで展開してるLenovo System updateを適用してから検証してくださいと伝えました。

書込番号:26306417

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmaniさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/10 12:48(1ヶ月以上前)

Windowsスタジオエフェクトでエフェクトをかけるとカメラを認識しなくなる問題をLenovoが確認しました。
NPUに関連するところ全てで動作をしません。この個体ではなく、全数で発生する可能性が高いです。

Lenovoは症状を確認しましたが、修理不可能とのことで、そのまま返却してもらいました。
きっと問題にはしないと思うので、しれっと直すでしょう。
私は、返品します。

誰も見てはいない可能性も高いですが、NPU動かなくなったら、Lenovoへ連絡しましょう。
また、中古で購入するときは注意しましょう。

書込番号:26312670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空いているM.2スロット

2025/08/12 14:49(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware 16 Aurora ゲーミング ノートパソコン Core 7 240H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 120Hz搭載モデル(AC16250)

クチコミ投稿数:206件

DELL-Gシリーズを10年間愛用してきましたが、ついに無くなってしまいました。
代わりにこの機種が後継機になると思いますが、空いているM.2のスロットは
マニュアルを見ても電話で問い合わせても2230で最大1TBしか増設できないと言われました。
どなたか持っている方M.2の2280の2TBを入れて動作して人はいませんでしょうか?

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/alienware-16-aurora-ac16250-owners-manual/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-381dc6f8-242a-41ce-b4b2-fbf5cbd0287c&lang=ja-jp

宜しくお願い致します。

書込番号:26261429

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/08/12 15:14(3ヶ月以上前)

原理的に言って。1TBしか増設できないNVMeは無いと思いますが。
メーカーのサポートとしては。責任所在を考えると、「関知していないよそのパーツが動くかどうかについては明言するわけには行かない」とも言えます。

ちなみに。2230とか2280は、「長さ」が違うだけです。写真からして2280のNVMeでよろしいかと。


まぁ。他社製パーツに入れ替えたいのなら、自己責任なのはどこでも一緒ですので、お含み置きを。

書込番号:26261445

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/08/12 15:33(3ヶ月以上前)

YouTubeから

マニュアル7を拡大

下記のYouTubeを見れば、Tyoe 2280のM.2 SSDを装着出来るのではないでしょうか。

>2025 Alienware Aurora 16 - How to upgrade SSD storage and RAM
https://www.youtube.com/watch?v=uvkK2L3vQ-4

SSDの換装、増設は自己責任で。

書込番号:26261461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/08/12 16:12(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
そうですよね。DELL-Gの5530を使っていますが
それよりもランクが下がるとは考えにくいです。
2TB乗ると思います。

>キハ65さん
これこれ、内部の画像が欲しかったです。
この人は確実に2230→2280に換装していますね。
今自分のパソコンが壊れたら次のパソコンはどうしようか考えていました。
貴重な動画ありがとうございます。
少し安心しました。

書込番号:26261502

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/08/12 17:55(3ヶ月以上前)

Crucialサイトからです。

>Alienware Alienware 16X AURORA AC16251お
>使いシステムと互換性のあるアップグレード製品を以下でご確認ください
>SSD 45互換性のあるパーツ
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/alienware/alienware-16x-aurora-ac16251#accordion-%E5%AE%B9%E9%87%8F2

2TBはもちろん4TBのType 2280のM.2 SSDが紹介されています。

ところで、AC16251とAC16250の比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001691284_K0001691286_K0001691283&pd_ctg=0020

AC16251はAC16250の上位モデルでCPUは Core Ultra、ビデオチップはGeForce RTX 5060または5070を積んでいます。

AC16251のオーナーズマニュアルのストレージを見ると、ごちゃごちゃ書いてあります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16251-gaming-laptop/alienware-16x-aurora-ac16251-owners-manual/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-a00459e0-2a64-449c-9f02-581bf2e3c2cf&lang=ja-jp

ソリッドステートドライブ(SSD)の取り付けと取り外し
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16251-gaming-laptop/alienware-16x-aurora-ac16251-owners-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%EF%BC%88ssd%EF%BC%89?guid=guid-42a997f5-329d-4712-8018-6c6114c5255f&lang=ja-jp

要はType 2230やType 2280のM.2 SSDの形状は関係なしに使用できますので、自己責任でType 2280のM.2 SSDを換装または増設して下さい。

なお、自己責任で換装または増設すると、メーカーサポートは受けられないでしょう。そこらへんはご覚悟で。

書込番号:26261599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/10/10 10:41(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
貴重な情報を見つけて下さってありがとうございました。
今のパソコンが壊れたらこちらの製品を購入しようと思います。

皆さんも情報提供ありがとうございました。

書込番号:26312591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン音の大きさ

2025/09/09 06:58(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]

クチコミ投稿数:20件

一般的なノートパソコンと比べてファン音は大きいでしょうか?
ワード、エクセル、Web会議ぐらいではファン音は大きくなく、ゲームなどでの高負荷でのみ大きくなるのでしょうか?
(2016年に購入したHP 15-ay000 Core i3-5005U という製品ではファン音は小さく気にならず、それからの買い替えです。)

書込番号:26285130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/09/09 09:25(2ヶ月以上前)

>くまねこ55さん
>ゲームなどでの高負荷でのみ大きくなるのでしょうか?

まぁ、その通りですけど設定で抑える事も出来ますよ

設定→システム→電源で電源モードや省エネ機能をONにすればいいのでは?

書込番号:26285237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/09/14 10:51(2ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。設定でファン音がおさえられることは知りませんでした。
調べてみると、設定でファン音が小さくなること、それでも小さくならないことがあるようでした。
また、そこまでの性能は要らないことが分かりましたので、TDP(熱設計電力)の低いRyzen UシリーズのCPUのPCを買いました。

書込番号:26289775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/10 08:22(1ヶ月以上前)

と、言いつつ

nvmeが熱持つとどうしようもないので
運用しながら相談かなとおもわれます。

最近では、アルミでできた冷却を兼ねたノート用の台がありますので、そんなのを使うのもありかと思います

書込番号:26312478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング