このページのスレッド一覧(全152072スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年9月30日 19:28 | |
| 3 | 6 | 2025年9月30日 17:43 | |
| 1 | 7 | 2025年9月30日 17:32 | |
| 4 | 13 | 2025年9月30日 10:56 | |
| 5 | 1 | 2025年9月30日 09:52 | |
| 3 | 0 | 2025年9月29日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA C630 81JL0012JP SIMフリー
知人宅で動いている C630はWindows10のままなので、
本日 Windows11にアップデートしてきました。
UFSの容量を確保して、通常のアップデートを試みましたが、
2時間たっても5%のダウンロード。
やってられないので、用意したARM版isoを書き込んたUSBメモリ
から setup.exeを実行。
何度かの再起動時に、見たこともない小窓が開くが、エンターでOK
なんとか正常にWindows11が起動。
残っているアップデートを適応、Lenovo System(BIOSか?)を
適応して再起動で完全にハング。
心臓に悪いです、電源長押しので対処、その後 正常起動。
付属のOffice2019も起動します。
メモリ4GBでも、結構スカスカ動きますね。
いや スナドラPCは、ハラハラ・ドキドキで面白い。
1点
ノートパソコン > HP > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル
電源入れようとしたらバッテリーが空になっていて起動しないことが購入してから月1くらい(使用頻度は2回/週程度)で発生しています。
最初は電源OFFでも多少のバッテリー消費はあるとのことだったのでそれが原因かと思っていましたが、バッテリー残量小で1週間置いても大丈夫なときもあればバッテリー残量大で1週間後にはバッテリーが空になることもあり、うまく電源が切れていないのではないかと考えています。
同じような現象が発生している方、いらっしゃいませんでしょうか。
ちなみバッテリーが空になると普段は大丈夫な60wのType-Cの充電は出来なくなり100wが必要になります。
0点
>せうのととさん
>うまく電源が切れていないのではないかと考えています。
●完全シャットダウンでも同じ症状が出るでしょうか?
電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す
↓
ディスクトップの何もない所で右クリックして「新規作成」⇒「ショートカット」
↓
shutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。)
↓
次へ で進んでいく
↓
出来たアイコンをタスクバーに入れておけばワンクリックでシャットダウン
(プロパティから アイコンの変更可能)
書込番号:26304045
0点
ありがとうございます。
@電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す
⇒これは実施済み
Ashutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。)
⇒このショートカット作成したのですがついつい普通にシャットダウンしちゃうんですよね。
前のPCではこんなことなかったのに。
とりあえずショートカットから電源OFFするようにします。
うーーーむ。ちょっと釈然としませんが善後策ということですね。
書込番号:26304071
2点
USB口に何か接続したままになっていないでしょう?
マウス、キーボードその他・・・。
私が以前使用していた(ゲーミング系の)マウス、キーボードはノートPCの電源をシャットダウンしても薄ーくライティングしており、電源を喰っていました。
書込番号:26304099
1点
週2の使用は持ち運んでの使用で、電源供給のUSBケーブル以外は差すことはほぼありません。
BIOSで電源OFF時のUSBへの電源供給をOFFできるかもしれないですね。それはやっておこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26304118
0点
そうですね。
今日これでシステムが壊れててリカバリーしたので、それでも直らなければ修理に送ります。
3年延長保証入ってるし!
書込番号:26304164
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
スリープ状態でのpcの挙動のお尋ねです
電源につないでないバッテリーのみ状態だと電源ボタンがピカピカ光るだけで静かですが、電源につないでいる状態だとファンが時々軽く回って、カカカカっという音が聞こえてきます。そしてまた、少しの間静かになるのですが、また同じ状態になり、これを繰り返します。
これが普通なのか皆様教えて下さい。
書込番号:26281891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タスクスケジュールで設定がどうなっているか確認してみたらどうでしょうか?
余計な 通信・動作 は遮断するとか、停止するとか 削除するとか設定の見直しを・・・
書込番号:26282079
0点
休止状態の準備のためにHDDにアクセス… SSDモデルだし。
…もしかして、別のPCについての質問を、とりあえず人気のPCの掲示板でしていますか?
書込番号:26282100
0点
> yoshi345さん
モダンスタンバイの影響でときどき勝手に起動して裏で何かやっているとか?
powercfg /sleepstudyでログを取り出して、該当時間にモダンスタンバイが動いているかどうか確認してみては。
持っていないので、この機種がモダンスタンバイに対応しているかどうかは知りません。
個人的意見ですが、モダンスタンバイは迷惑以外の何者でもないと思っています。
書込番号:26282142
0点
〉笑う埴輪顔さん
ご指示の通りコマンドから取得してみました
22時30分ぐらいにスリープモードのまま電源に接続しました。
どこがポイントなのか分からいのですが…
何を調べれば良いですか?ご教示ください
書込番号:26283461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshi345さん
22:30頃スリープにしたということですが、
ログ#255の23:04頃に5秒程度、#257の00:37頃に1分ほどSleepから復帰したような形跡が見えますね。そのログをクリックすればもう少し詳細が表示されますが、それを見ても大したことは分かりません。
また、このログを見る限り、特別変なことが起きている様子はないと思います。別のノートPCですが、私のPCでも似たようなものです。
PDC Maintenance phase(たぶん、夜中にRAMメモリチェックしている)が発生するとほぼピッタリ1時間くらいSleep解除されることがあるのですが、そのログが見当たらないので、マシな方ではないかと思いました。
書込番号:26284779
1点
〉笑う埴輪さん
ありがとうございます
症状を詳しく述べると
トトトトト トトトトトトト トトト トトト…と音がしております
ものすごく小さい音でトットットットッと時計の針のような音もしてます
これを2〜3分繰り返すと30秒位は(ファンも止まって)静かになりますが、また同じことが繰り返さるんです
寝床の上にPC置いているので音が気になって…
電源抜いてから寝てます
初期不良なんですかね?
度々すみません何かお分かりになられることがあれば教えて下さい
書込番号:26288253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>笑う埴輪顔さん
結局修理に出しました。
ファンに初期不良があったようでファン交換となりました。
ハズレを引いたということでした
ありがとうございました
書込番号:26304156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
昨年9月に購入しました。デスクの上に置いて不自由なく使用しております。
先日たまたま、本体の下部に1枚のメモ紙を入れようとしたら入りません。
本体下部の四隅には足が付いていますよね。
通常でしたらその4本の足で支えられていてデスクと本体の間に隙間があるはずです。
と言うより隙間はあると思っていました。メモ紙が入らない為横からのぞき込むと
手前から見て裏面の4本の足の奥2本はデスクに当たっていて、手前の2本は浮いているのです。で、中央付近のボディが当たっていました。裏面の中央付近にはWindowsのステッカーらしきものが貼り付けられていますがそれも擦れていました。
本体にゆがみが生じていると思いソニーに連絡しました。女性の方に対応して頂いて『お電話の内容から十分に不良が考えられますので修理に出して下さい。』とのことで出しました。
2日後別の女性から『サービスの方から再現性が確認されませんでしたので返却いたします。』と連絡がありました。
皆様の中でこのシリーズをお使いの方、一度本体とデスク面を見て頂き4本の足がどうなっているか書き込んで頂けますでしょうか。キーボード全体も波打っているようにも見えるし、ディスクドライブのふたも手前と奥で隙間の間隔が違うし・・・。
先々少々不安です。宜しくお願い致します。
0点
ソニーが問題ないと言うのなら問題はないのでしょう。
置いている机は平面になっていますか?
机がゆがんでいる可能性も考えられますので。
書込番号:7355389
0点
返信ありがとうございます。
デスク面は私の目視ではありますが、限りなく平らに近いと思います。
子供の学習机、食卓のテーブル、コタツのテーブル面、このようなところで使用しています。
うーん、見れば見るほど反ってる感じがするなぁ。
同機種、同シリーズの方、今一度ご確認頂き、ご一報を。
宜しくお願い致します。
書込番号:7355408
0点
全く使用していないときでも状態に変化はありません。
但し、モニターはしっかりロックは出来ます。
書込番号:7358525
0点
私のもお腹?がデスクに着いています。極端に言うと足が浮いている状態です。
使用上の問題点は特にありませんが、若干ガタつく程度ですね。
4隅のゴム足がキチンと機能していないので気持ち悪いです^^;
書込番号:7527155
1点
よくばりVAIOさん 私もよくばりVAIOさんとまったく同じ症状です。
大工さんが使用する金尺を対角線の足のゴムに当てて見れば 机が平らかに関係無くはっきり解ります。足と足ではなく、足と腹が接点になり反対の足は数ミリ浮いていますし、ステッカーもこすれています。浮いていますので足が機能していない事が解ります。K'sケーズデンキさんに行ったついでに話しましたら修理品として持ち込むか直接メーカーに問い合わせて下さいとの事です。
私は、これは単なる設計ミスかレッグ〔足のゴム〕の取り付けミスではないか (Aの部品を取り付けるのにBの部品を取り付けてしまった) と想定しています。Made in China 。
我が家のもう一台他社のパソコンを同様に確認しましたが足の機能はばっちりです。
問題無い人や私達の様に問題有る人がいるとすれば 作業ミスも考えられシリアルナンバーの何番〜何番目迄がミスをしていると言う解析をしてくれるとは思いますが 怖いのは実は『足は最初から機能していなくて正解です。飾りですから』と言われれば返す言葉がありません。が、常識的に設計するならそんな事は考えにくくこれが (腹を圧迫する事により基盤なりCD駆動部にゆがみを生じさせ) 将来不良の原因になってまた買い換える羽目になるのは嫌ですよね。
機能していない人が沢山いるなら何かアクションを起こさないといけない様な気がしますがどうしたらいいでしょうね?。
書込番号:7552461
0点
おそらくこのタイプを持っている方の大半が同じような症状になっているかと思います。
使用上は問題ないのですが先行き不安です。今回のような場合どのようにアクションを起こしてよいか、どなたか詳しい方是非書き込みお願い致します。ソニーの方でも結構です。
宜しくお願い致します。
書込番号:7565055
0点
僕もこの機種を持っていまして確認してみましたが、僕のはなっておらず正常に4つの足がついて腹は接していませんでした。
また、つい先日この機種を分解してみました。すると、写真(小さくてごめんなさい。足のほうから撮影したもので、CPUクーラーの位置から大体の場所を推測してみてください。)を見ていただければわかるかもしれませんが、アルミのような金属のカバーが中央にあります。僕の予想では、これが少し出っ張っているために腹がこすれるような現象が起きているような気がします。ですので、心配は要らないと思います。
事実、元に戻す際、裏面のカバーを取り付けたときに中央の部分だけういていて、中央付近のネジを力を要れずにまわしただけでは空回りしてしまい、上から押してあげないとまりませんでした。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:7826397
1点
頑張る学生さん、非常に良くわかる説明でありがとうございます。
特に今は何不自由なく使えていますし、少しは安心しました。
ちょっと感情的になったのは、ソニーの対応でした。一度目は依頼内容の確認ができないで返却され、2度目は販売店スタッフに確認までしてもらい、修理品として物送る前に予めソニーに電話連絡をしましたが、依頼内容が良く理解できないみたいで(こちらの説明も良くなかったのですが)、ソニーに修理品が届いた後も不具合が見つかりませんので動作テストのみ行って送り返しますと言われました。しかも別件で購入して1年2ヶ月のソニーのDVDレコーダーがほぼ同時期に故障して4万円前後で購入したのに、修理代が2万2千円かかりるとの事で、修理代金に対してクレーを付けるも「お客様、販売店様の長期保障等には入っていませんか」って言われ、ソニーは1年位で致命的な故障する自信のない製品を世に販売しているのかって心の中で叫び、もうパソコンとレコーダーでW(ダブル)で腹立たしく、このとき今後絶対ソニー製品は買わないと心に誓いました。AV関連製品はずっとソニーだったのに、ここで私の中でソニー暦30年に幕を下ろします。先日も過去3度買い換えたビデオカメラ、ハンディカムからPの愛情サイズに変更しました。ソニーさんへ、アフターサービスは任天堂さんを見習って下さい、またお客様を大切に・・・。
書込番号:7831793
0点
あまり好ましい状態では無いですね・・
頑張る学生さんの写真で示された銀色のカバー、それ、おそらくチップセットのヒートシンクと思われます。
そこが裏蓋に当たり、裏蓋がたわんで底着きしてるということは・・
マシンの重さ自体がチップセット(もしくは基板)に直接かかることになります。
確かにヒートシンクとチップの密着にはある程度圧力が必要。
といっても過剰な圧力は、基板のパターンや半田付けの部分にとって良くはないですね。
よくばりVAIOさん、とりあえずだましだまし使い続けるのであれば、ゴム足の下に高ゲタになるものを敷いて、底の部分が付かないようにした方が良いでしょうね。
冷却の面でも有効ですし。
書込番号:7936870
1点
炎えろ金次さんありがとうございます。もう本当に公共の電波(テレビ)を使って放送したい位です。電話で対応してくれる女性オペレーターや実際に修理品を見る人があのザマじゃぁ、もうお手上げです。こうやっているうちに時間が経って、いよいよ動かなくなって、いざ再度修理に出すと「こうなる前になぜもっと早く修理に出して頂けなかったんでしょうね」とか言われるんですよ、きっと。あー失敗したー。
もしこの掲示板見たら何か言ってくれよソニーさんよぉ!
書込番号:7937153
0点
当方も、同じ現象で本日修理に出しました。
左斜めに歪んでいます。
下記記事もありました。Vaio購入して後悔しきり。入院4回目 消費者庁に通報しようかなと。検討中です。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20080905/157556/
書込番号:26303337
0点
ギズモード様
自分のVAIOはもう15年以上経過しており既に本体は存在しません。
パソコンは地面に叩きつけてボッコボコにて粉々にして廃棄しましたw
4回目の入院ですかぁ...軽症である事の願っています。
記事観ました。「〇〇〇」の一部の機種って何なんでしょう?
ほぼ全機種の間違いではないかと思っていますが。
自分はその後、FUJITSU(Windows8.1)、Lenovo(Windows10)に出会って、何不自由なくストレスなく平和に暮らせています。
またギズモード様のPC退院したら経過等教えて下さい。
返信コメントありがとうございました。
書込番号:26303895
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
アマゾンで古いノートパソコンを買って使っていましたが、そろそろ買い替えたいなと思ってめちゃくちゃ調べた結果このノートパソコンが1番コスパが良かったので購入しました。
どこに対するコスパが良いかって言うと、やはりCPUとGPUの性能です。
明らかにこのノートパソコンはコスパが最強です。
実際購入して使ってみたら非常に満足です。
エンコードや動画編集も、圧倒的な速度で処理をしてくれます。
生まれて初めてスチームからドラクエのリメイクとかもやってみましたが問題なくぐりぐり動きます。
解像度やフロップスを落とせばモンハンワイルドもできるって聞きましたので、今度挑戦してみようと思います。
ゲームや動画編集なんかをするんだったら32ギガのメモリがいいって聞いたのでこっちにしました。
正解でした。
このノートパソコンは間違いなく当たりです。
絶対に買ったほうがいいです。
書込番号:26303719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おおっ、そうでしたか!
1TBのSSDって、やっぱり速いんでしょうな!
それにコスパも、やはり大事ですしな。
わてのPCは、もう動きが遅くなって、そろそろ買い換えをと思っていたんで、今度見てみますわ。
書込番号:26303860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000CJP [ルナグレー]
事務用に使用しているのですが、PhotoshopやZoom画面共有等の中量級タスクを行うと16GBではメモリ不足を感じていました。
本品には8GBのオンボードメモリ+8GBモジュールのSO-DIMMスロットがあり、Crucial製の32GBモジュールを装着して40GBにアップグレード成功しました。
使用したメモリはCT32G48C40S5 [SODIMM DDR5 PC5-38400 32GB]です。
なおiGPUに割り当てられるVRAMは最大4GBまでで変わらないため、ゲーム性能等は期待しない方が良いでしょう。
書込番号:26303454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





