ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最近やたらと重い。

2025/09/27 21:20(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 14Z90S-MA51J2 [エッセンスホワイト]

クチコミ投稿数:84件

半年以上使ってるのですが、最近やたらと重たいです。メモリは一杯になってないし、充電器つなげたままでもなんかカクつきます。普段デスクトップで9600xを使ってるから慣れてないのかと思ってましたが、GIGABYTEゲーミングノートの12700Hモデルは全くカクツキませんでした。
ブラウジングとかでも読み込みがもたついたり、ダ・ビンチリゾルブも異様にカクツキます。
バッテリー持ちが長い機種はどれもこんな感じでカクついたりするもんなんですかね?
LGのアプリでファン設定は四段階でかえられますが。同時に出力も変わってしまうので、低負荷でもうるさかったり、高負荷でもなんかカクツキます。

書込番号:26301858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/27 21:42(1ヶ月以上前)

詳細は略しますが、設定 → 回復 → 回復オプション → PCをリセットする でリフレッシュ(個人ファイルや一部の設定を保持する)やリセット(工場出荷時の設定に戻す)か、MicrosoftサイトでWindows 11のインストールメディアを作成し、OSのクリーンインストールを行って下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-99a58364-8c02-206f-aa6f-40c3b507420d

書込番号:26301877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/09/27 21:47(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
とりあえず試してみます

書込番号:26301880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/09/27 23:47(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
言われた通りにリセットしたらだいぶ軽くなりました。
cpuの使用率もなんかすごい軽くなったし、メモリも大幅に軽くなりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:26301968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDサイズの動画再生は滑らか

2025/09/27 22:11(1ヶ月以上前)


タブレットPC > Dynabook > dynabook KZ20/Y Celeron N4500・8GBメモリ・256GB フラッシュメモリ・タッチパネル付き10.1型WXGA 価格.com限定モデル W6KZ2YCUAB-K [ブラック&ベージュ]

クチコミ投稿数:10650件 dynabook KZ20/Y Celeron N4500・8GBメモリ・256GB フラッシュメモリ・タッチパネル付き10.1型WXGA 価格.com限定モデル W6KZ2YCUAB-K [ブラック&ベージュ]のオーナーdynabook KZ20/Y Celeron N4500・8GBメモリ・256GB フラッシュメモリ・タッチパネル付き10.1型WXGA 価格.com限定モデル W6KZ2YCUAB-K [ブラック&ベージュ]の満足度4

メディアプレーヤーでSD画質の動画再生でジャギーのない動画が楽しめるとは思いませんでした。SD動画は、容量が少なくて済むので容量の少ない外部ストレージに優しいです。pc自体の画面が小さいから画質の劣化もそんなに気にはならない感じには見えます。

動画再生videobyteというソフトは某有名ソフトがなくてもいいかなと思えるくらいでびっくりしています。

書込番号:26301895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのキャンセル方法

2025/09/26 12:51(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:1件

Microsofto365試用版やMcAfeeが既に入っています、キャンセル方法を教えてください。

書込番号:26300563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2025/09/26 13:15(1ヶ月以上前)

>マロンのしたさん

下のどれかでアンインストールしてください。

・スタート メニューからのアンインストール
 スタート > すべてのアプリ
 アプリを探して長押し (または右クリック) して、アンインストールを選択

・設定からアンインストール
 スタート > 設定 > アプリ > インストール済みアプリ
 アプリを探して、その他を選択 > アンインストール] を選択

・コントロール パネルからアンインストール
 タスク バーの検索で、「コントロール パネル」と入力し、結果から選択
 プログラム > プログラムと機能
 削除するプログラムを長押し (または右クリック) して、[アンインストール] または [アンインストール]/[変更] を選択

書込番号:26300574

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/26 15:33(1ヶ月以上前)

Microsoft 365 30日試用版のアンインストール方法は、>あさとちんさんの方法で良いです。

McAfee+ プレミアム 1年版のアンインストール方法はスタート、設定及びコントロールパネルの方法の他、マカフィー製品の削除ツール(MCPR.exe)を使用して、製品を完全に削除する方法が有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=LpGZDbOU8p8

書込番号:26300663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリが遅いのはPC界隈で問題みたいね

2025/09/26 01:39(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KRCTO1WW [ルナグレー]

クチコミ投稿数:235件 IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KRCTO1WW [ルナグレー]のオーナーIdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KRCTO1WW [ルナグレー]の満足度4

レイテンシ大きくて思ったよりメモリが遅いと感じていたのは間違いじゃなかったみたい。

camm2メモリなんてのが出てるんだね。

これはちと流行りそうだ。
ddr5やっぱり遅いんだな。

本格的に差な影響が出るのは、2世代後くらいかな?
CPUが中途半端にAI積んでるから、本当の計算能力が生きてないし。
しかし、磁気メモリなんてのも研究されてたけど
おそらく寿命があるんかな?
今のラムは、出来が悪く無い限りほぼ永久だし、壊れる話は滅多に聞かない。

それよりもnvmeの寿命伸ばすのが先決なのかな??

SSDは、やっぱり怖い。

書込番号:26300313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PDでの充電は何Wから可能でしょうか。

2025/09/24 15:58(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > MousePro Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD・14型WUXGA液晶搭載 価格.com限定モデル G4-I7U01BK-E G4I7U01BKEBAW101DECKK

スレ主 桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

本機の購入を検討しております。
USB-PDでの充電が何Wで可能だったか、もし試された方がおられましたら教えていただきたいです。
仕様書上は65Wは可能と書かれておりますが、それ以下でも可能か知りたいです。

メーカーや直営店の店員に聞いても「推奨は65Wだが、それ以外の詳細は回答しかねる」とのことでした…!
(30Wのアダプタも持参したのですが、展示品につなげるのはNGとのことでした)

この製品はモバイル性が強みだと思うので、小さいアダプタやモバイルバッテリで遅くても充電できるといいなあと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26298994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/24 17:20(1ヶ月以上前)

この機種は使っていませんが、バッテリーに充電できるか、出来ないか...

ですか。

多分できると思いますが、お持ちになっている充電器のメーカーと型番は、

何ですか。

書込番号:26299041

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2025/09/24 17:57(1ヶ月以上前)

65W以上のモバイルバッテリーも普通にあるので、それを使えば良いのでは。
65W未満のものは自己責任で試せば良いですよ。

書込番号:26299077

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/24 18:43(1ヶ月以上前)

the比較 実機レビューでCore Ultra 5 226V搭載モデルの例ですが、45W Lenovoウルトラポータブルで充電が◯の結果が出ています。
45W Lenovoウルトラポータブル

なお、PCを使用しながら充電するには65W以上のPD充電器が良いと思います。

書込番号:26299113

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/24 18:49(1ヶ月以上前)

上記のURLを貼り忘れました。

>MousePro G4は、2つのUSB Type-Cポートを備えており、そのうちの1つはThunderbolt4に対応しています。今回試した機器は、いずれも正常に動作しました。
https://thehikaku.net/pc/mouse/24MousePro-G4.html#usbc

書込番号:26299121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2025/09/24 18:49(1ヶ月以上前)

>桂海平さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

2年半ほど前の旧い記事ながら、参考程度にはなるかも?な記事を見かけたので貼っておきます。
複数メーカー・銘柄のPD対応電源(充電器)と PCとを総当たりで繋いで、どの組み合わせでどの程度使えるのか使えないのか?を試してみた、
って内容です。

●【特集】18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html

この内容から、Mouse含めた各PCメーカーによる作りの違いの傾向が伺い知れるかと。
Mouseのこの機種ズバリを試している訳ではないにせよ。

もしメーカー指定の充電器「未満」な市販のPD充電器が使えることに期待した機種選びをするならば、Mouse製品は外したほうが良さげに見えます。

以下抜粋。
------
(6) マウスコンピューター「MousePro-NB420H」

マウスコンピューター「MousePro-NB420H」。画面サイズは14型、OSはWindows 10 Pro
現行のUSB PDの上限である最大100W(20V/5A)での充電に対応するが、一方で20W/18Wという低出力の充電器は認識こそするものの給電が行なわれないほか、30Wも数秒ごとに切断と再接続を繰り返すため利用できない。全体的に45W以上の充電器での利用を想定しているようだ。ちなみに20W/18Wの充電器では、9Vではなく5Vが選択されるなど、USB PDの設計もやや特殊な印象だ。
------

ご確認&ご検討を。

書込番号:26299123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

2025/09/25 13:15(1ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
こんなにもお返事いただけると思っておらず、ありがたい限りです…!

>QueenPotatoさん
プラグが「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) 」です。
30Wで充電いけそうでしたら、モバイルバッテリーも兼ねる「CIO-MB30W2C-8K-EX03」の購入を考えてました。

>猫猫にゃーごさん
そうですね!
私が持っている65Wのは重いので、出力が小さくても給電可能か購入前にわかると嬉しいです。

>キハ65さん
45Wはいけるのですね!貴重な情報ありがとうございます!
45Wでもコンパクトな製品はありそうですね!(AnkerやCIOではないですが…)

>みーくん5963さん
おおお、なるほど!
マウスは上記で確認できている45W未満はあまり期待しない方がよさそうですね!

手持ちの30Wで充電できたらラッキー、だめそうなら45W以上の製品から探せばよさそうですね、、、
だいぶあたりがついたので、非常に参考になりました!

書込番号:26299781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン選び

2025/09/24 23:19(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > OmniBook 5 16 Core Ultra 7 255U・32GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSタッチディスプレイ搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:110件

宜しくお願いします。

Window11にアップデート出来ない為の買い替えですが、このモデルにしようかとおもってます。
ただメモリーが増設出来ない為、気になっています。
ネット見るのと、音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

書込番号:26299405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/24 23:28(1ヶ月以上前)

>>ネット見るのと、音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

PassMarkマルチスコア 18491、メモリー容量 32GBで十分すぎるな性能です。

書込番号:26299415

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/24 23:43(1ヶ月以上前)

ただ、AIを重視するなら、IntelのCore UltraよりRyzen AI 7 350やRyzen AI 5 340の方が良いかと思います。

the比較より。
>NPU性能は?
>NPU性能に関しては、Ryzen AI 7 350とRyzen AI 5 340が高くなっており、OmniBook 5 16-agのみがCopilot+ PCに対応しています。Ryzen 5 8540Uに関しては、NPUを内蔵していません。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook5-16-bc-ag-af.html

AMD Ryzen AI 7 350搭載モデルとIntel Core Ultra 7 255U搭載モデルの価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001706965_J0000048643&pd_ctg=0020

書込番号:26299426

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/25 08:50(1ヶ月以上前)

わかってるかもしれませんけど、一般に言われているChatGPTやCopilotとかはクラウドサービスなのでどんなPCでも使えます。

ローカル(手元機)でやるAIは画像生成とかだと思いますが、その場合は強力なGPUが必要です。

CPU内臓のNPUは、今のところCopilot+という、ログを取ったりOfficeの自動化のためのツールに使われているくらいですが、セキュリティ上の問題が何度も蒸し返されて企業は嫌っており、実用に至ってません。(コンプラ煩いのでちょっとでもユルイと誰も見向きもしない)
一応Adobeも使うようになってますが、Premier Proのオーディオ分析の追加的な性能向上くらいで、そもそもPremier Proは割と強力なGPU推奨です。(オーディオ分析自体はGPUで出来ていた)

従って、「AI PC」と言われているものは、今のところ盲腸みたいなものです。
それを分かった上で何かを試してみたいというなら止めないんですけど。

もちろんCore Ultra2 はNPUを除いたとしても消費電力が低減したため、モバイルPCには以前より有利になりました。単にモバイルPCが欲しいなら有力な選択肢です。
まぁ、MSがマトモに使えるもの出すのは3世代目位からっていつもパターンかと。

>ネット見るのと、音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

質問?
上記したようにAIについては大丈夫じゃないというか、あんまり意味が無いというか、、、
CDの取り込みは、当然ながら枚数によっては1TB越えますよね。計算してみてください。
ネットみるには今のところ十分な速度です。メインストリームの性能持ってるPCで見れないようなコンテンツ出すと、当然ビューが下がるので作る側も気が付きます。(普通は)

それから、AIが強力に働いてる例としては3Dゲームの拡大機能で、描画負荷を下げつつ画質も向上するため現代的なGPUでは必須になってます。こっちは強力なGPUでなくてもいいって話しなんですが、nVIDIAの1世代前かAMDの最新積んでないとダメ。
あとswitch2にも積まれてますけどね。
ただ、ベンチマークで比較して「ほぅほぅ」って思うくらいしか「これぞAI」って感想は湧かないと思うけど。

書込番号:26299581

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/25 09:20(1ヶ月以上前)

>レガシ〜さん
>音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

●十分なスペックだと思います。もっと下のランクのでも良さそう・・・。
メモリーは32GBで十分

●他の方も触れられていますが、AIは クラウド(ネット上)とローカル(所有のマシンで行う)の2つのやり方があります。

で、ローカルの場合ですと、そこそこのグラフィックスチップがよろしくなります。

クラウドでのAIでしたらCPUにだけ注目すれば良いと思います。

書込番号:26299600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング