Mac ノート(MacBook)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Mac ノート(MacBook) のクチコミ掲示板

(70673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac ノート(MacBook)」のクチコミ掲示板に
Mac ノート(MacBook)を新規書き込みMac ノート(MacBook)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:70件

私は、WindowsユーザーでMac初心者です。

ただ、MacBookAir13は、非常に素晴らしいハードと思います。

今回、パソコンを買い換えることとなり、
MacBookAirに、Parallels Desktop 18をインストールし
Windows11を動かす計画をしています。

基本的に、100% Windowsで稼働させ
MacOSの使用する予定は極わずかです。

ところでMacOSをアップデートすると
Parallels Desktopも再購入しなければならないとの
記事を読みました。

上記の環境でMacOSを全くアップデートせずに使用し続ける事は
問題が生じるでしょうか。

御教示お願いできないでしょうか。

書込番号:25197713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7220件Goodアンサー獲得:413件

2023/03/27 17:34

>MacOSを全くアップデートせずに使用し続ける事は
>問題が生じるでしょうか。

OSのセキュリティホールが残ったままになると思います。

書込番号:25197717

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53281件Goodアンサー獲得:14238件

2023/03/27 18:24

macOSを更新しないとセキュリティが危険にさらされます。

書込番号:25197785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:19件 管理が放棄された板 

2023/03/27 20:58

あまりApple Macについて詳しくないと思うので、手短に解説します。
初期(平成)Macの頃から比べれば、似たハードウェアが増えました。ただWindowsPCと互換性が無いので
Macの中でWindowsPCが動くのだ〜という軽い認識で買うと泣きを見ます

>WindowsユーザーでMac初心者
>今回、パソコンを買い換えることとなり、
>MacBookAirに、Parallels Desktop 18をインストールし
>Windows11を動かす計画をしています。

x86/x64と互換性のない M1 /M2搭載Macの MacOSからParallels Desktopを起動し、ARM版Windows11 Pro(x86/x64 用 Windows11 Home では無いのでご注意 ココ重要)を使う場合、数多くのWindowsの資産であるx86 x64、ARM 32bitアプリについては「x86/x64 エミュレーション」による動作になるので、動作保証がなく動かない場合があり、DirectX12や一部のCoreシリーズ、AMDシリーズの命令セットが実行に必須となるx86 x64 ソフトウェア(主にゲーム、ハードウェアドライバ等、無いと動かないような致命的なものも含めて)が全く使えない事を考慮し、そこに更にMacOSの脆弱性、Parallels Desktopの脆弱性、Windowsの脆弱性の3つの脆弱性が存在する事を考えると

Windowsユーザーで、x86/x64 Windows11 を動作させたいのにわざわざARM版Windows 11 Proを購入して、更にParallels Desktopを購入し、更にMacBookAirを買う理由がわからないです
お金が余っていて、遊ぶつもりで購入するのなら止めませんが

書込番号:25198035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:19件 管理が放棄された板 

2023/03/27 21:11

昔やった遊びで PowerMac G3でConnectix Virtual PC や SoftWindows95 で隣の「窓」をのぞいていた時は
しょぼいゲームやソフトウェアは動作しましたが、3D カード必須のゲームはVirtualPC対応のカード(Voodoo) でなければ
PCIスロットに取り付けてもDirect3Dが使えなかったですね。まずMacOS上でVoodooのドライバを入れて「認識」させる必要がありました。そしてVirtualPCでVoodooが使えるようになり、VirtualPC上のDirect3DアプリでそのままVoodooに描画させる映像を送ってディスプレイに流す感じでした。 当時はソフトウェアレンダリングで遊べる軽い作品も多かったので、3Dカード必須ではありませんでしたが、次第に必須になりました。
CPUはConnectix x86 (互換)でCyrix等の互換CPUでは動かないような Intel CPU 必須のアプリは動きませんでした。
エミュレーターは互換CPUなので、そういうアプリがある場合動かない場合があります。

普通にWindowsPC組めばエミュレーターより早いものがMacの4分の1以下の値段で入手出来た時代でした。

書込番号:25198054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/29 21:05

macOS使用しないなら素直にWindowsマシン買えばいい。
何をしたいのか書かれてないから意図が分からんが何の意味もない。

書込番号:25200787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2023/03/31 09:59

色々なご意見有り難うございました。
使用用途は、テレビ会議 Microsoft-officeでの事務業務 文章執筆 プログラミング です。
皆さんも感じておられると思いますが、MacBookは、Windows機種にはない魅力があります。
特にキータッチや、画面表示は素晴らしいと思います。
10万円ほどで購入でき、Windowsとして使用できれば、非常に快適と考えておりました。
ただ、今回色々教えて頂き、かなりの出費が必要と解りました。
貴重な意見、有り難うございました。更に検討したいと思います。

書込番号:25202794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/31 13:19

>初心者のひとりさん
ノート母艦にしてディスプレイと入力機器使用してもかなり唸りますよ。

書込番号:25202994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/01 00:23

>貴重な意見、有り難うございました。更に検討したいと思います。

検討の余地ゼロ!(笑)

書込番号:25203699

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/01 05:37

>基本的に、100% Windowsで稼働させ
>MacOSの使用する予定は極わずかです。

これだとMacBookを買う意味がないと思います。
今ではMacBookと似た外観のWindows端末も増えましたよ。
それだけ出費されるのでしたら、かなりハイスペックのWindows端末が買えます。
素直にWindows端末を買った方が満足度は高いでしょう。

書込番号:25203829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/04/01 09:33

皆さん ご意見有り難うございます。

「意味が無い」というご意見が多いようですが
Parallels Desktop18を、1万円程度で購入し、
Windows10(ライセンス所持)をインストールすれば
12万円程度で揃えることが可能と判断し、
これなら、Windows機種と比較検討の対象となると判断しました。

その時、問題となるのがMacOSのアップデート問題でした。
毎年、1万円ずつ支払い続けるのなら、非常に高額になるので
諦めなければならないと思い、質問させて頂きました。

ただ、Windows10のライセンスは、Proではないため、
大きな収穫がありました。

不十分な説明で申し訳ありませんでした。

書込番号:25204066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:28件

2023/04/01 19:19

短絡的な考えですね。

パラレル原因でメインのウィンアプリにコンクリフト起こしたら本末転倒。

原因切り離すためにも意味ない事はやめた方がいい。

趣味に範囲なら止めませんけど。

書込番号:25204805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7220件Goodアンサー獲得:413件

2023/04/01 20:19

>10万円ほどで購入でき、Windowsとして使用できれば、非常に快適と考えておりました。

Parallels Desktopで運用するなら、メモリは16GBにしておかないときついです。(+28,000)
(可能であれば最大32GB積みたいぐらいに思う)

自身iMacで8GBですが、Parallels DesktopのWindowsに半分の4GBを割り当てても、大きいアプリ開いていくとすぐにレインボーカーソルがグルグル回りストレスが溜まります。

対策としてWindowsに5GBを割り当てると、今度はMacOSが厳しくなります。


別案として古いintelのMacBookを入手し、Boot CampでWindowsを使うのであれば、8GBでもなんとかなります。

書込番号:25204898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:53件

【使いたい環境や用途】
高校入学する息子用

【重視するポイント】
動画編集がしたいそうです。完全に素人です。するかどうか分かりませんが、高校は、Adobeが無料で使えるそうです。

【予算】
20万以内

【比較している製品型番やサービス】
予算に収まるなら16、512で考えています。
https://www.yamada-denkiweb.com/4738622015/

ヤマダ電機Webで見てます。プロと、エアで悩んでいます。

プロ MNEQ3J/A 13インチ 8コアCPU
10コアGPU M2チップ512GB
206800円(10340ポイント還元)

エア MBA130027 13インチ 8コアCPU
8コアGPU M2チップ16GB 512GB
184800円

【質問内容、その他コメント】
このくらいの差であれば、10コアGPUだし、プロの方がいいでしょうか?ご意見聞かせてください!よろしくお願いします!!

追伸:マックプロの方も、URL入れたかったけど、私の力ではコピーが一つしかできないので、返信にて、プロのURL入れてみます。

書込番号:25189515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件

2023/03/21 12:34

https://www.yamada-denkiweb.com/4738584016/

プロのリンクです。

よろしくお願いします!!

書込番号:25189520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/21 12:59

タッチバーを使いたいなど余程の理由がない限りM2 Airで決まりです。M2プロ13インチは設計が古くM1の時代からAir人気の裏で細々と売られていました。既にタッチバーは廃止方向で進んでいておそらく13プロはタッチバー搭載最終モデルとなります。
M2AirとM1/M2プロ14/16インチであれば比較しがいがあると思います。
軽量、価格重視 > M2 Air
より高性能、拡張性、予算が十分> プロ 14 or 16

書込番号:25189550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/03/21 14:07

ありがとうございます!エアにします(^ー^)

>Crazy Joeさん

書込番号:25189612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53281件Goodアンサー獲得:14238件

2023/03/21 14:24

MacBook Air M2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookair-m2.html

MacBook Pro 13インチ M2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookpro13-m2.html

AirとProの特徴の違いは、ファン付きかファンレスです。
Airの実機レビューより。
>ファンレスであるため静音性は高いですが、その代わりファンありのMacBook Pro 13インチ M2よりも、ややパフォーマンスは落ちます。

なので、ガンガン動画編集しないなら、Airでしょう。
ガンガン動画編集するなら、14インチ、16インチのMacBook Proになるかと思います。

書込番号:25189631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/03/21 14:44

>キハ65さん
プロ13インチは、中途半端な感じなんですね!ありがとうございます。「エアよりファンがある分、よいのかな?」と思いましたが、マイナス面も多く、実質エアが勝利なんですね〜!
いつも分かりやすい返答、ありがとうございます(^ー^)

書込番号:25189652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2023/03/19 21:13


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:53件

【使いたい環境や用途】
子供が4月〜N高に行きます。今は完全素人ですが、動画編集等が学びたいそうです。学校推奨パソコンがMacBookです。

【重視するポイント】
動画編集、素人高校生が使いやすいこと

【予算】
ほどほど

【比較している製品型番やサービス】
公式アップルストアで見ています。皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。アップルケアは、無くてもいいでしょうか?

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25187695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53281件Goodアンサー獲得:14238件

2023/03/19 21:23

>>公式アップルストアで見ています。皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。>>アップルケアは、無くてもいいでしょうか?

有った方が良い。と言うか入るべきです。
1年保証が切れると、修理代がかかってきます。

書込番号:25187716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7220件Goodアンサー獲得:413件

2023/03/19 21:37

>学校推奨パソコンがMacBookです。
>皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。

学校推奨の仕様は?
吊るしの状態でもいいのか確認を。

書込番号:25187745

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53281件Goodアンサー獲得:14238件

2023/03/19 21:47

訂正
1年保証が切れると、修理代がかかってきます。 → 1年保証が切れると、高額な修理代がかかってきます。

>Macをアップルストアで直す場合の修理費用とは?
>MacBook Pro(13インチ)、MacBook、MacBook Air
>自然故障(センター定額修理) 41,040円
>破損、液体接触(センター定額修理) 51,840円〜86,400円
https://saiyasu-syuuri.com/blog/mac-repair-applestore-cost-warning/

AppleCare+に加入していれば、
画面のひび割れ(前面のみ) 12,900 円
画面の損傷 12,900 円
バッテリー 24,000 円
その他の損傷 37,100 円
>AppleCare+ にはバッテリーサービス保証が付いていますので、実機検査の結果、お使いの製品のバッテリー蓄電容量が本来の 80% 未満に低下していることが確認できた場合は、無償でバッテリーを交換できます。
>AppleCare+ には過失や事故による損傷に対する保証も付いています。ただし、この保証をお使いになるときは 1 回ごとにサービス料がかかります。
https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair

その他AppleCare+ についてさらに詳しく (日本)
https://www.apple.com/jp/support/products/mac/

書込番号:25187756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:222件

2023/03/19 21:52

>よしのママさん
こんにちは。

>公式アップルストアで見ています。皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。アップルケアは、無くてもいいでしょうか?

これに関しては学校でどこまで使うのかが問題になって来るのと
お子さんがどこまでやりたいかでは無いでしょうか。

自分はM1の方のMacBookAirを使ってますが動画編集は素人に毛が生えたぐらいの
初心者ぐらいの動画しか作れないので8GB、256GBでも十分だと感じてます。

ただ、エフェクトを多用して入れたり凝った動画を作ろうとすれば
8→16GB、256→512GBにしといた方が無難だと思います。

ここに関しては購入後に変更出来ませんから。

アップルケアは絶対に入っておいた方が良いです。
学校で使うなら通学などで持ち運びするので衝撃などが加わる可能性が
高いので自分なら入ります。
子供は乱暴に扱う場合もあると思うのでアップルケア入っておいた方が無難でしょう。

書込番号:25187764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/03/19 21:57

>茶風呂Jr.さん

返信ありがとうございます。元々のスペックが推奨ラインです。元々のスペックの8、256のままでも良いようですが、折角、学校で教えてもらうなら、使い倒してもらいたい!というのが、今の私の親心となっております。実際に使ってくれるかどうか分かりませんが…。

書込番号:25187773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/03/19 22:07

>キハ65さん
>ねこさくらさん

返信ありがとうございます。N高校は、Adobeという動画編集ソフトが無料(本来、月6000円以上する)で使えるようです。
まだ入学してないですが、ちょっとでも使いにくかったら、すぐ心が折れて諦めちゃいそうな息子なので、ちょっとでも快適に…。と思っています。
高校自体は、ネットの高校なので、あまり持ち運びはないかな?と思いますが、確かに3年間の間に、マクド等に持ち込んで作業する事もあるかもしれません!(まだ、全然想像できませんが)乱暴に扱うのでNintendo Switchのコントローラーも何度か壊れました!やはり、アップルケアに入った方がよいですね…。アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:25187791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28149件Goodアンサー獲得:2696件

2023/03/20 00:13

M2機ならSSD最小は遅いのであんまりお勧めじゃないってのと、動画編集でメモリー少ないって悲惨なのでAdobeのAfter Effectsを使うなら32GBコースだと思うけど。

最低でも16GB
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html

なんの高校なのかわかんないけど、わざわざMac用意しろって位だから映像系の高専とかなんですよね?
プロなのにAffter Effects使わないんだろうか?

さらに言うと、AdobeでもMacの動画編集はGPUの性能がモノを言うので、、、ものっそいカネかかります。70万とか、、、
もう、プロでもApple離れは進んでると思うけどな。

書込番号:25187934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/03/20 03:57

>ムアディブさん
上を見たらきりがないってことですね…。N高は高専ではなく通信制高校です。映像のプロ育成の場ではなく「興味がある子には、プロ並みの知識も教えられるよ!」という感じなので、子供が興味を示さなくて動画編集等しない可能性もあります。(今はやったこと無いので興味があるみたいですが)

もういっそ、推奨パソコンがM1(8、256)で、他を買うなら、2018年以降のプロセッサ1.1GHzデュアルコア以上のMacBook、Pro、Airということなので、コスパ考えてM1にして、物足りなくなってから高いノートパソコンを買った方がいい気もしてきました…。ううう、悩みます…。ありがとうございます…。

書込番号:25188001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:19件 管理が放棄された板 

2023/03/20 11:10

アップルケア入ってても利用者本人が「正しい店でアップルケアで修理しよう」と思わない限り活用される事はありません。
アップルケア加入者でちゃんと「活用」できる人は面倒くさがらずアップルのちゃんとした店に持っていく人だけです。
学校推奨パソコンがMacBookならMacBookでいいかと。1年保証(無償修理)はちゃんとついてきますので、1年の内に壊れなければ
大体の場合4,5年は使い続けられます

書込番号:25188240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/20 23:07

>よしのママさん
実際に使用していますが、アフターエフェクト開きながらプレミアプロ使用しても全然いけますよ。
メモリーは8gでokです。SSDは512gにしましょう。

入門ならそれで困ることは有りません。

書込番号:25188956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/03/21 09:42

>きとうくんさん
昨日、K'sデンキで聞いたら、アップルケアは3年で切れて、それ以降はつけることができないそうです。実質、1年は保証ついているので、2年分の保証、ということですよね。それで三万…。使うかどうか分からなくても年15000円…。ほんと、高いですね〜(泣)

K'sデンキさんは「故障は、連絡したら、クロネコヤマトがすぐ取りに来てくれる」って、言ってましたが、確かに、息子は何でもめんどくさがって動かないので、少々の不具合は、よほど困ることがない限り、放置される可能性大…。

確かに成る程です!自分のだったら保証つけるけど、息子動いてくれるかな…。ありがとうございます。

書込番号:25189350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/03/21 09:46

>のり太郎 Jrさん
アフターエフェクト、Adobeの機能なんですね。まだ使ったこと無くて、イメージできないけど、8ギガで大丈夫と聞き、安心しました!使い始めたら、息子にも伝えてみます(^ー^)使ってる人の意見、参考になります(o^・^o)

書込番号:25189353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/03/21 11:32

>きとうくんさん
アップルケア、よく考えたのですが、本来なら24000円のバッテリー交換が無料になるらしくて。保証の切れる直前に、息子から預かり、母の権限でバッテリー交換しに行こうと思います!それならば、高価なアップルケア代金も無駄にならないな〜!と思いました。ありがとうございます(^ー^)

書込番号:25189465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:257件

以前Early2015で困ってなかったのですが、コロナでWeb会議が必要になりその能力不足のため仕方なくMacbook air 2020 i5 16/1TBを買いました。購入時たしかMojaveと記憶、OSはあまり上げないのですがいつしかおそらく理由あってCatalina、そこまで特には不満なかったのですが数ヶ月前事情あってBIgSurにしたあたりから上記の仕事やファインダーの動き、wordやexcelファイルをダブルクリックしてからファイルが開くまでの時間が長いなどイライラが増え、そろそろ限界と感じています。同じストレージ1TBでの価格を20万円程度までに抑えたいのですが買えそうなM1はなんと2020年のモデルと知りふみととどまっています。不安なら最新のを買えということになるのでしょうが、まだ3年ということ、今でもサブで使っている古いOSのEarly2015が意外と困ってないなんてこともあり、エイヤッと高いのを買う気分になれません。i5 から同時期のM1、どんなものでしょうか。詳しい方のご意見をうかがえればと存じます。よろしくお願いいたします。

書込番号:25185153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28149件Goodアンサー獲得:2696件

2023/03/18 03:48

ベンチマークの数値ですが、、、
https://ushigyu.net/apple-m1-macbook-air/

圧倒的です。

AirのIntelは1.1GHzと、その時代としても性能の低いチップが積まれてたんで、まぁ、マッタリ目に動くかなぁという気はします。
デスクトップだと2010年頃の性能です。

とは言っても、Windows機であってもウルトラモバイルならその1.3倍程度の性能なので、そんなに違う訳でもないです。(仕事で使ってますが特に問題ありません)
ただ、ちょうど性能がちょっと足りない辺りなので、気にはなるかもしれませんね。

逆にM1とM2の性能差は15%とかそんなもんなんで、自分ならメモリーとかGPUを優先します。
あるいは、M2のSSD最小構成にすると、SSDが足引っ張って実効性能は低いかもしれません。
でも、OSのサポートが速く切れると思われるので、むしろそこがネックな気はします。
性能的な飛躍はしばらくなくて当分もつでしょうから。

>wordやexcelファイルをダブルクリックしてからファイルが開くまでの時間が長いなどイライラが増え

最近のMS Officeは起動が遅くなってるので、PCのせいじゃないような気がしますけど。
あと、当然ながらファイルがリモートにあると遅くなりますんで、そこが原因だとPC買い換えても同じことです。

書込番号:25185167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/03/18 07:00

>ムアディブさん
なるほど、詳しく丁寧な解説を、ありがとうございます。随分と心が落ち着きました。今困っているわけなので、買える範囲のものを買っちゃおうかと。
背中も押してくださったような感じで、合わせて感謝いたします

書込番号:25185220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M1で充分です!

2023/03/16 07:58


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 親方.comさん
クチコミ投稿数:56件

今や「型落ち」となったモデルですが、Appleストアではカスタマイズでの購入が可能です。

M2 MacBook Airが発表された後、各種量販店で「メモリ16GB・SSD512GB」のモデルが164,000円くらいで販売されていたので、『安い』と思いヤマダ電機のWebで購入しました。

其れまではMacbook(無印)を使用していましたが、M1でも充分な速さ!
探せば「お宝」はあるものですね。

書込番号:25182917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

迅速な買い物

2023/03/13 19:49


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 Pppppyさん
クチコミ投稿数:1件

商品も安かった上に発送もとても早く
みんなにおすすめできます。

私ももう一回買いたいです。

書込番号:25179985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/13 19:53

私にも買って欲しいです(*´-`)

書込番号:25179994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Mac ノート(MacBook)」のクチコミ掲示板に
Mac ノート(MacBook)を新規書き込みMac ノート(MacBook)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング