
このページのスレッド一覧(全7830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年6月1日 12:18 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年3月31日 20:37 |
![]() |
2 | 4 | 2024年5月23日 22:14 |
![]() ![]() |
22 | 41 | 2024年4月22日 22:59 |
![]() |
9 | 5 | 2024年4月13日 01:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年4月3日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 15.3インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

どないもこないも
素晴らしいサウンドでっせー
ホンマに素晴らしいでっせー
是非買って使ってくなはれやー
書込番号:25756157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MacBook Air (15インチ, M3, 2024) - 音響特性
>オーディオ
>フォースキャンセリングウーファーを備えた6スピーカーサウンドシステム
>内蔵スピーカーでのドルビーアトモスの音楽またはビデオ再生時は空間オーディオに対応
https://support.apple.com/ja-jp/118552
>MacBook Pro (16インチ, 2023) - 技術仕様
>オーディオ
>フォースキャンセリングウーファーを備えた、原音に忠実な6スピーカーサウンドシステム
>ワイドなステレオサウンド
>内蔵スピーカーでのドルビーアトモスの音楽またはビデオ再生時は空間オーディオに対応
https://support.apple.com/ja-jp/111838
ボディの容量や重量を考えると低音はMacBook Pro (16インチ, 2023)の方は出るような気がしますが、実際に聴いてみないと分かりません。
少なくとも、WindowsのノートPCよりはまとも音です。
書込番号:25756169
0点

ありがとうございます。
M1proを持っていますが
正直、低音が出過ぎです。
映画で喋っている声まで
ドスが効いています。
今なら15万で売れるので
買い替えを考えています。
スマホがあるので
ほとんど使っていませんが。
書込番号:25756200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
【使いたい環境や用途】
趣味、ブラウザ閲覧、プログラミングの勉強
【重視するポイント】
操作性、バッテリー
【予算】
15万
【比較している製品型番やサービス】
M2air、16Gメモリ
【質問内容、その他コメント】
2016製のairを使っているので近々買い替えを検討中です。
6月10日のWWDCではMacBook系の動きはなさそうでしょうか?
3月に出たばかりなので新作はないでしょうか?
普通に使えれば良いので、性能にこだわりはないのですが価格への影響という面でM4Bookは気になります。
また円安の影響での値上げがあるとしたらどの様なタイミングが考えられますか?
書込番号:25747428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2023 年 10 月 30 日
>Apple、パーソナルコンピュータ向けとして最も先進的なチップのM3、M3 Pro、M3 Maxを発表
https://www.apple.com/jp/newsroom/2023/10/apple-unveils-m3-m3-pro-and-m3-max-the-most-advanced-chips-for-a-personal-computer/
>2024 年 3 月 4 日
>Apple、パワフルなM3チップを搭載した新しい13インチと15インチMacBook Airを発表
https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/03/apple-unveils-the-new-13-and-15-inch-macbook-air-with-the-powerful-m3-chip/
以上のプレスリリースから、単純にM4チップのMacBookの登場は秋以降のM1 Pro、Max搭載のMacBook Proか???
WWDC2024では、新しいMacBookの登場は期待しない方が良いでしょう。
書込番号:25747472
1点

プログラミングでマシン、プラットフォームがMacってあまり聞かないけれど…
今はそうなのか
通りすがりの一般消費者の独り言でした
書込番号:25747486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
M1 Pro、Max搭載のMacBook Pro → M4 Pro、M4 Max搭載のMacBook Pro
書込番号:25747494
0点

>世田谷さんさん
ご自分が欲しいと思った時にはもう買った方が良いと思います。
M4はそのうち出るでしょうが、M1、M2の流れから考え1年は先のこと。
そのときにM3が人気が無いか?と言えばそれは違うと思います。
現にM1、M2がいまだに高値で取引されてるからです。
私はもちろん定価で買いましたが8000ポイントくらい付いたので周辺機器を買いました。
M2と比較されてるようですが、やはり最新型でしょうね。個人的にですが!
書込番号:25747504
3点

みなさん回答ありがとうございます。
今のairも古いですが、まだ普通に使えるのでもう少し様子を見て決めます。
書込番号:25749292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世田谷さんさん
それ一番よい判断だと思います!
多少、早いか遅いかの違いです。
書込番号:25749576
2点

ご報告
その節はコメントありがとうございました。
お正月にAppleStoreでM3airグレーを買いました。
お正月で気が大きくなってメモリ24G、SSD512にしてしまいました。ストレージは必要ではなかったのですが、メモリ24だと選択肢が他になかったので。
iPhone16e(当時はSE4)を買いたかったのでお年玉ギフトカードが使えるかという算段でした。
正月にセットアップだけしたら、その後仕事が忙しくなり殆ど触れずにM4が出てしまいました。
今となってはM4が良かったですが、、
言ってもしょうがないので、せっかくの性能を無駄にしない様に使っていきます。
書込番号:26130377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2023・M3 Pro・メモリ18GB・SSD512GB搭載モデル
以前、IntelのMacBookPROを使用していた際に、液晶部分に傷がつきやすく、保護フィルムを貼っていました。
その後、Appleシリコン乳になってから、液晶は改善されてますか?
書込番号:25745504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M1 Proチップ搭載のMacBook Pro 14インチ 2021のユーザーですが、ディスプレイに傷がつくことは有りません。
また、以前IntelチップのMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) やMacBook Pro (15-inch, 2016)のユーザーでも有りましたが、ディスプレイに傷ついた記憶はないです。
傷がつきやすいとは、どういう動作でなるのでしょうか?
書込番号:25745524
1点

変わってませんよ。
ティッシュで拭いてるのか、PCバッグに入れて腕を載せる癖があるのか、、、
書込番号:25745531
0点

ステインゲート問題と言われていたそうです。
https://www.maclab.tokyo/random-note/coating-peeling-2/7694/
最新のモノでは、改善されてるんでしょうかね...
書込番号:25745679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティング剥がれと傷つきさとは直接関係ないでしょう。
保護ファイルを剥がすと。ディスプレイのコーティングは剥がれませんか?
また、保護フィルムにキーボードの跡が付きませんか?
書込番号:25745720
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
中古で譲り受けるのですが、どうもOSがBig Sur11.3.1のようです。PCに疎く認識不足でしたが、これはもうサポートが終了するOSでアップデートもできないのでしょうか?
サポート期間はどのくらい残ってますか?
また、サポート終了後は使えなくなるのでしょうか?
何か良い方法があれば、ご教授ください。
すみません、優しくお願いいたします。
書込番号:25702949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>中古で譲り受けるのですが、どうもOSがBig Sur11.3.1のようです。PCに疎く認識不足でしたが、これはもうサポートが終了するOSで>>アップデートもできないのでしょうか?
中古のMacBookは、MacBook Air (M1, 2020)ではないですね。
Big Sur11.3.1は2021年5月24日のリリースです。
最終バージョンは11.7.9で、リリース日は2023年7月24日です。
>>サポート期間はどのくらい残ってますか?
サポートは終了しています。
>>また、サポート終了後は使えなくなるのでしょうか?
セキュリティアップデートが提供されていませんが、OS自体は使用はできます。
最後に、中古のMacBookの型番は???
参考URL
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_Big_Sur
書込番号:25703009
1点


>くろ369さん
https://support.apple.com/ja-jp/102662
上記に書いてあるので、そちらを確認してみて下さい。
型番は正式なものを記載して下さい。
フォローしてくれる人が助けてくれるでしょう。
自分も中古で購入したMac Mini(MGMR3/JA)です。
M1 256GBのSSD
最新にして定期的に有る種のおもちゃとして使ってます。
電源はめったにつけていなくて、気が向いたら動作させる機種ですね。
書込番号:25703024
1点

>キハ65さん
ご教授ありがとうございます。
>>中古のMacBookは、MacBook Air (M1, 2020)ではないですね。
Big Sur11.3.1は2021年5月24日のリリースです。
最終バージョンは11.7.9で、リリース日は2023年7月24日です。
まだ手元にないので型番等の確認ができないのですが、概要のスクショでMacBook Air (M1, 2020)の記載を確認したのですが、M1ではないのですか?
すみません、理解できておりません。
>>セキュリティアップデートが提供されていませんが、OS自体は使用はできます。
現在の最近OS sonoma?にアップデートすることはできますか??
気になって先程、アップルストアに問い合わせたところ、店員さんの話ではできると仰られたのですが…
型番がないと何とも言えないかと思いますが、現時点で想定できる問題点をわかりやすく教えていただけると有難いです。
書込番号:25703028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼきんさん
>聖639さん
まだ手元にないので型番の報告ができないのですが、また分かりましたら報告させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25703030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点でのOSがbig surでも、初期化後にsonomaをアップデートすることができる可能性はありますか?
書込番号:25703036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、中古のMacBookが仮にMacBook Air (M1, 2020)であれば、技術仕様から最初はmacOS Venturaがプレインストールされています。
https://support.apple.com/ja-jp/111883
そして最新macOS Sonomaへアップグレードできます。
Macの型番によって最終のmacOSへアップグレード出来るかは決まっていますので、MacBookの型番を質問しました。
書込番号:25703045
1点

>くろ369さん
このコメントの記載でMacMiniを起動させて、Sonoma(14.4.1)にアップデートしてます。
※たまにしか使わないので、起動させることが少ないんですよね。
このMacもゲオモバイルで購入したものです。
MNPでスマホのモバイルの回線を変更する際に特典の金額で購入しました。
書込番号:25703054
1点

>キハ65さん
詳しくありがとうございます‼︎
また型番分かりましたら、よろしくお願いいたします🙇‍♀️
書込番号:25703058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
お返事ありがとうございます‼︎
ネットを見て、もうできないのかと不安でした。
また報告させていただきます。
書込番号:25703062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>現時点でのOSがbig surでも、初期化後にsonomaをアップデートすることができる可能性はありますか?
macOS Sonomaのシステム要件
>macOS Sonomaは、Appleシリコン及び インテルのXeon-W 第8世代 Coffee Lake/Amber Lake以降を搭載したMacをサポートしている。 2017年以前のMacの大多数がサポート対象から外された。macOS Sonomaでサポート対象のうち、2019年の iMacのみがApple T2を登載していない。 macOS Sonomaは、以下のMacが対応している:[15]
>iMac 2019 以降
>iMac Pro 2017
>MacBook Air (2018)以降
>MacBook Pro (2018)以降
>Mac mini (2018)以降
>Mac Pro (2019)以降
>Mac Studio 全モデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_Sonoma
なので、MacBook Air (2018)以降なら、macOS Sonomaへアップグレードできます。
書込番号:25703063
2点

>キハ65さん
分かりやすくありがとうございます。
また、型番の報告は夜になるかと思います。
書込番号:25703073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
価格.comの情報だと、本機種は2020年11月17日発売のようです。
これだと出荷時にBig Sur11.0がインストールされていて、11.3.1にアップデートされた可能性はありませんか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_Big_Sur
書込番号:25703091
0点

>>価格.comの情報だと、本機種は2020年11月17日発売のようです。
>>これだと出荷時にBig Sur11.0がインストールされていて、11.3.1にアップデートされた可能性はありませんか?
済みません。
私の勘違いです。
Applebの技術仕様を見てもプリインストールされているmacOSのバージョンは書かれていないし、Wikipedia頼りになったり、価格COMの説明は見逃すは、見ても疑ったりで済みません。
実機レビューで改めて、確認。
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
>OSが、macOS 11 Big Surになったことで、まだこの新OSに対応していないアプリもあります。特にセキュリティソフトはほとんど対応していません。ただし、こちらも今後のアップデートで(年末から来年頭にかけて)対応予定だそうです。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
改めて。
>現時点でのOSがbig surでも、初期化後にsonomaをアップデートすることができる可能性はありますか?
MacBook Air(M1、2020)なら、何ら問題はありません。
>ぼきんさん
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25703131
1点

>キハ65さん
了解です。
>くろ369さん
キハ65さんもコメントされていますが、最新のsonomaをインストール可能です。
元の持ち主に以下をやってもらうと良いと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
書込番号:25703143
1点

>キハ65さん
>ぼきんさん
本当にご丁寧にありがとうございます。
インストールは元の持ち主でないと難しいでしょうか?
今朝時点で初期化して「国または地域を選択」の現画面のようでした。現持ち主様も詳しくないとの事で、
コマンド+Qで、シャットダウンすれば完了なのかなと思い、そう伝えましたが、ここからOSをダウンロードできますか?
書込番号:25703159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろ369さん
多分、元の持ち主さんは、以下の「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施されたのだと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/102664
セットアップの画面が出ているようなので、この後はくろ369さんがインストール可能だと思います。
書込番号:25703165
1点

>ぼきんさん
度々失礼いたします。
また夜に確認するとの事だったのですが、もし仮に【MacOS復旧からmacOSを再インストールする】の項目ができていなかった(もしくは確認できていない)場合は、
@ 「国または地域を選択」の現画面のあと、どのような手順で確認してもらったら良いでしょうか?
Aもしくは譲渡受けた後でこちらでもできますか?
現持ち主様からは、初期化できたか不明との事で、 「国または地域を選択」のスクショをもらったので、
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
上記リンク先の事をすべて実行した上であれば問題ないようです。念の為に、再度ご確認お願いいたします。とお返事しました。そして夜に確認するとの返答を今朝もらっております。
書込番号:25703171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理にmacOSを初期化する必要はないかと思います。
>macOS Sonoma にアップグレードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/105111
>Mac の macOS をアップデートする
https://support.apple.com/ja-jp/108382
書込番号:25703173
1点

私が回答すると要らんことになりますので、あとは>ぼきんさんに任せます。
書込番号:25703176
0点

>ぼきんさん
>多分、元の持ち主さんは、以下の「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施されたのだと思います。
>セットアップの画面が出ているようなので、この後はくろ369さんがインストール可能だと思います。
上記、ご返答を未確認のまま、次の質問をしてしまいました。セットアップの画面が出ていれば、譲渡以降にこちらでOSアップデートが可能ということですね?
現持ち主様が「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行されていた場合は、以下の認識で大丈夫そうでしょうか?
@OSはbig surのままで、
AOSは自分(私)でダウンロードできる
書込番号:25703179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
色々とありがとうございます。
私に知識が全くない為、理解できないことも多いかと思いますが、とても親切に助言いただき、感謝しております。
書込番号:25703185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分ならあえてOSから初期化インストールして、以前の使用者の環境や痕跡を消し去って使うようにします。
その方が自分としては気持ちよく使えますので。
書込番号:25703193
1点

>茶風呂Jr.さん
>自分ならあえてOSから初期化インストールして、以前の使用者の環境や痕跡を消し去って使うようにします。
その方が自分としては気持ちよく使えますので。
上記は「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施した事を意味しますか?
書込番号:25703198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろ369さん
すみません。
今回は”Mac で「すべてのコンテンツと設定を消去」を使えない場合”の方ですね。
>>上記、ご返答を未確認のまま、次の質問をしてしまいました。セットアップの画面が出ていれば、譲渡以降にこちらでOSアップデートが可能ということですね?
”Mac で「すべてのコンテンツと設定を消去」を使えない場合”だと、ちょっと心配です。
元の持ち主に上記をやった事を確認した方が良いと思います。
最悪の場合、この個体が元の持ち主に紐づけられたままになるかもしれません。
あと、受け取ってからの作業ですが、最近は中古のMacを買っていないので、ちょっと分からないです。
CPUが68KやPowerPCの頃は中古を買って遊んでいたのですが、最近は新品しか買っていないので…。
買い替え後に古いMacを売ってはいますが。
>聖639さん
振ってすみません。
Mac miniを購入された際はどのような手順でにsonomaにアップデートしましたか?
>キハ65さん
間違いがあったら、フォローをお願いします。
>茶風呂Jr.さん
私も同じ考えで、古いMacを売る時は諸々の情報を削除して、初期化しています。
書込番号:25703225
1点

>ぼきんさん
普通にシステムからアップデートしましたよ。
iOS系のスマホと同じやり方で変わりません。
アップデートの容量は大きいですけどね。
書込番号:25703298
0点

>聖639さん
少し教えて下さい。
購入時は初期化されてましたか?
若しくは初期化しましたか?
初期化した場合、以下の順番でしょうか?
1.出荷時のOSをインストール
2.sonomaへのアップデート
最初からsonomaをインストールする事は可能でしたっけ?
書込番号:25703322
1点

>ぼきんさん
ゲオモバイルで購入しているので、初期化された状態でした。
当日に初期設定して、放置してました。
しばらくして使おうとしてパスワードがわからなくて、初期化して再導入。
OSは今日アップデートしただけですね。
※少し前ですけど、自分的におもちゃなんで覚えてなかったりします(苦笑)。
書込番号:25703392
1点

>ぼきんさん
お返事ありがとうございます。
持ち主様に確認ができました。
懸念されていた、”Mac で「すべてのコンテンツと設定を消去」を使えない場合”の方でした。
持ち主様は、初期化できているご認識です。
>>最悪の場合、この個体が元の持ち主に紐づけられたままになるかもしれません。
上記の懸念に関して、詳しく教えていただきたいです。
手順のサインアウト関連以外だと、以下の6、7、8でしょうか?今回の場合は、OSの再インストールも現持ち主様でないとできないのでしょうか?
【手順より抜粋事項】
6. Mac を消去する
7. macOS を再インストールする
8. NVRAM をリセットする
また、型番は本体記載から、A2337と確認できました。
書込番号:25703532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたか、教えてください。
OSはsonomaではなくBig Surのままのようで、現在、Big Surを再インストール中との回答でした。
これは、以下の手順ができていないということでしょうか?
【手順より抜粋事項】
6. Mac を消去する
7. macOS を再インストールする
8. NVRAM をリセットする
書込番号:25703556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろ369さん
>>上記の懸念に関して、詳しく教えていただきたいです。
>>手順のサインアウト関連以外だと、以下の6、7、8でしょうか?今回の場合は、OSの再インストールも現持ち主様でないとできないので>>しょうか?
以下が実施されていれば、大丈夫だと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/104958
6、7、8はくろ369さんが可能だと思います。
>>OSはsonomaではなくBig Surのままのようで、現在、Big Surを再インストール中との回答でした。
>>これは、以下の手順ができていないということでしょうか?
6、7、8は関係無いと思います。
多分ですが、既にインストールされているバージョンがインストールされるのだと思います。
くろ369さんが受け取った後、一旦、Big Surでセットアップして、sonomaにアップデートする手順になると思います。
注)手元に同じ環境が無いので、全て推測になってしまうので”思います。”になっています。
書込番号:25703626
1点

>ぼきんさん
お返事ありがとうございました。
また、一緒に考えていただき、大変感謝しております。
自分がiPhone、iPadしか経験がなくMacは初めてでまだ手元にもないので理解できてなくて申し訳ないのですが…
@現持ち主様は、初期化をして「国または地域を選択」の画面から初期設定することなくOSのダウンロードをされている状態と想定できるのでしょうか?
Aまた、初期設定をした後にしかsonomaにしかアップデートできない(想定)ということでしょうか?
(持ち主様もSonomaを模索してくれているようなので)
Bそして、私は立ち上げ時に「国または地域を選択」の画面の状態で受取り、セットアップを始めるという認識で良いですか?
C私がセットアップする際の手順を参照できるものご提示いただけると有難いです。
DCのあとにSonomaへアップデートするのが望ましいとして、Big SurからSonomaへアップデートするその手順を参照できるものを再度ご提示いただけると有難いです。
結局、どこから手をつけるべきか分からなくて…
申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25703962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
型番は本体記載から、A2337と確認済
書込番号:25703965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【補足】
@に関しては不明ですが…
アップルサポートセンターに連絡が取れ、私のほうでSonomaへアップデート可能ということが分かりましたので、そのようにしようと思います。
書込番号:25704038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろ369さん
すみません、参考になる情報を集めるのに時間が掛かってしまいました。
前回のコメントに書いたように、私には同じ環境がなく、現持ち主さんが何をしているのか詳細が分からないので、憶測になります。
※MacBook Air M2とMac mini M1を使っていますが、どちらもsonomaにアップデート済みです。
@
これは、私は分かりません。
現持ち主さんに確認してください。
私がMacを譲渡する場合は、立ち上げ時に「国または地域を選択」の画面の状態にしています。
A
以下の情報だと、sonomaを再インストール出来るようです。
https://support.apple.com/ja-jp/102655
B
Aでsonomaが再インストール出来なければ、その手順になります。
C
以下の動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=3neidjJ3yXY
D
以下の動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=UGPlx4dgtSA
適切な情報をネットで検索していますが、イマイチピッタリな情報が無くて、難儀しています。
書込番号:25704047
1点

>くろ369さん
C
の参考動画は以下でした。
https://www.youtube.com/watch?v=eKdI9qLIDQY
前のコメントの参考動画はsonomaの初期設定です。
書込番号:25704052
1点

>くろ369さん
とりあえず、いまだにMacBookPro2014Mid使っています。
OSはBig Sur 11.7.10で最新と表示されます。11.7.10以上にはならないようです。
このMacは音楽再生やメール、Web動画閲覧などに使っています。
メインPCはWinPCを使っているので、Macは買い物とかそういうのには全く使いません。
ただメールの送受信をしているので、念のためセキュリティソフトのESETを導入してます。
ESETはBig Sur11.x に対応してます。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/17538?site_domain=private
書込番号:25704242
1点

>ぼきんさん
こちらこそ、たくさん質問してすみませんでした。
お忙しい中、ここまで親身にお時間をさいていただき感謝でいっぱいです‼︎
また改めて報告させていただきます。
書込番号:25704243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
書込番号:25704248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に設定が完了いたしました。
お陰様で初期設定後、難なくsonomaへOS更新できました。こんなに親切丁寧に教えていただけると思っていなかったので、大変有難い機会をいただけて感無量です。
この度は本当にありがとうございました。
また不明点があれば、ご指導いただけると嬉しいです。
書込番号:25710236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くろ369さん
私もコメントする為に色々と調べて、知識が増えたので良かったです。
書込番号:25710542
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

前のパスワード忘れましたので新たにしましたHN。
書込番号:25696758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近Mac全体の質問が少なくなったのが、人気の無い証拠。
10年前は、Mac全体で質問がかなり有った。
書込番号:25696857
3点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
ChromebookやAndroidタブレットの台頭でしょうか?選択肢が増えましたからかな?
というわけで、多分来週購入すると思いますが、私は10年くらいMac操作してないので全て忘れましたが、
初めて買うような気分です。購入にあたり注意点とかありますか?
リセット(工場出荷時)は簡単になってますか?
書込番号:25696876
0点

iPadの高性能化というのもあると思います。
それからMacは総じて高いし、Macでないと出来ないことということも少ない、どうしてもAppleにしたいならiPadもあるとなると、MacBookが必要な人というのは少なくなるのでしょう。
書込番号:25696933
2点

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。IPadの高性能化により 必ずしも MacBookである必要性は少ないです。
私も最初iPad Airを考えてましたが、ネットで寿命を検索すると2,3年と短いので、対してMacBookは、5,6年と倍長いので、
MacBook Airにしようとした経緯があります。またMacBook AirかiPad Airか迷ってきました(笑)
書込番号:25697179
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2023・M3 Pro・メモリ18GB・SSD512GB搭載モデル
win自作機がお亡くなりになったので、本製品を購入しました。
事前の調査が足らず、ブートキャンプは本製品では使えない事がわかり、windows環境を使えないか調べたところ、Corel Parallels Desktop 19で使用出来そうではないかと思い質問させていただきました。
windowsはwin10home64bitのライセンスを流用したいと思っております。
実際に同じ環境でお使いの方がいましたら、使い勝手やパフォーマンス等について教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:25684768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってるんだから、試した方が早いですよ。
書込番号:25684817
0点

仮想環境シフトParallels Desktop 19ではWindows 11しかインストールしかインストール出来ず、Windows 10の環境は構築は出来ません。
ただ、Windows 10 Homeのライセンスを持っているようなので、それでWindows 11のライセンス認証が出来ます。
>Parallels DesktopのWindowsのライセンス購入・認証の方法と注意点
https://yama-mac.com/parallels-desktop-windows-activation/
Paralles DesktopでのWindows 11の使い勝手ですが、光学ドライブなど外付けドライブの相性は悪く、OSのサクサク感は程遠いです。
用途はWEB検索や、Microsoft Officeなど限定しています。
Windowsアプリを活用したい場合は、Windows PCに限ります。
書込番号:25684900
0点

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
なんちゃってWINには限界があるようですね。
Macアプリで出来ることを探っていこうと思います。
書込番号:25685674
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





