
このページのスレッド一覧(全7830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2024年4月13日 01:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年4月3日 22:00 |
![]() |
3 | 6 | 2024年3月28日 19:36 |
![]() |
4 | 2 | 2024年3月28日 19:22 |
![]() |
3 | 19 | 2024年3月19日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2024年3月11日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

前のパスワード忘れましたので新たにしましたHN。
書込番号:25696758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近Mac全体の質問が少なくなったのが、人気の無い証拠。
10年前は、Mac全体で質問がかなり有った。
書込番号:25696857
3点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
ChromebookやAndroidタブレットの台頭でしょうか?選択肢が増えましたからかな?
というわけで、多分来週購入すると思いますが、私は10年くらいMac操作してないので全て忘れましたが、
初めて買うような気分です。購入にあたり注意点とかありますか?
リセット(工場出荷時)は簡単になってますか?
書込番号:25696876
0点

iPadの高性能化というのもあると思います。
それからMacは総じて高いし、Macでないと出来ないことということも少ない、どうしてもAppleにしたいならiPadもあるとなると、MacBookが必要な人というのは少なくなるのでしょう。
書込番号:25696933
2点

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。IPadの高性能化により 必ずしも MacBookである必要性は少ないです。
私も最初iPad Airを考えてましたが、ネットで寿命を検索すると2,3年と短いので、対してMacBookは、5,6年と倍長いので、
MacBook Airにしようとした経緯があります。またMacBook AirかiPad Airか迷ってきました(笑)
書込番号:25697179
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2023・M3 Pro・メモリ18GB・SSD512GB搭載モデル
win自作機がお亡くなりになったので、本製品を購入しました。
事前の調査が足らず、ブートキャンプは本製品では使えない事がわかり、windows環境を使えないか調べたところ、Corel Parallels Desktop 19で使用出来そうではないかと思い質問させていただきました。
windowsはwin10home64bitのライセンスを流用したいと思っております。
実際に同じ環境でお使いの方がいましたら、使い勝手やパフォーマンス等について教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:25684768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってるんだから、試した方が早いですよ。
書込番号:25684817
0点

仮想環境シフトParallels Desktop 19ではWindows 11しかインストールしかインストール出来ず、Windows 10の環境は構築は出来ません。
ただ、Windows 10 Homeのライセンスを持っているようなので、それでWindows 11のライセンス認証が出来ます。
>Parallels DesktopのWindowsのライセンス購入・認証の方法と注意点
https://yama-mac.com/parallels-desktop-windows-activation/
Paralles DesktopでのWindows 11の使い勝手ですが、光学ドライブなど外付けドライブの相性は悪く、OSのサクサク感は程遠いです。
用途はWEB検索や、Microsoft Officeなど限定しています。
Windowsアプリを活用したい場合は、Windows PCに限ります。
書込番号:25684900
0点

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
なんちゃってWINには限界があるようですね。
Macアプリで出来ることを探っていこうと思います。
書込番号:25685674
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A
現在まだMacBook Pro Late 2011、macOS High Sierraを使用しています。
夏場の唸りがひどいので、近々macbook air M3を購入予定です。
電気屋さんで古いデータの移行方法を聞いてまいりましたが、
Time Machineを利用しているなら一番その方法が楽だと言われました。
ずいぶん昔、白いibookを使用していた時は、ibook本体とMacBook Pro本体をケーブルで繋いで移行した気がするのですが、現在はそのような移行方法はしないのでしょうか?
Time Machine以外の方法で「wifi経由で。。。」とも言われましたが、
どの方法がコストがかからず安全に移行できますでしょうか?
また、MacBook Pro Late 2011とmacbook air M3をケーブルで繋ぐことができれば
旧機種MacBook ProのSDスロットやCDスロットを新機種で使用できますか?
0点

新しいMacを購入した場合、移行アシスタントを使って、古いMacから新しいMacへ書類、アプリ、ユーザアカウント、および設定情報を転送できます。
>この作業が必要かどうか確認する
>この記事では、Mac のコンテンツを別の Mac に Wi-Fi で転送する方法を説明しています。Time Machine バックアップ、Windows パソコン、または iPhone からコンテンツを転送することもできます。
https://support.apple.com/ja-jp/102613
スレ主さんの場合、古いMacのTime Machine バックアップを使って、移行アシスタントを使用したほうが良いかと思います。
なお、「Mac 移行」で検索すれば、数多くの検索結果にヒットいます。
書込番号:25674602
1点

キハ65様、Time Machineでの移行がやはりベストなんですね。
ありがとうございます。
ちなみにTime Machineの場合は挿すだけなので、wi-fiは不要と考えてよろしいでしょうか?
ちなみにみなさん、これぐらい古い機種は廃棄ですか?
何か利用はされているのでしょうか?
活用法があればどなたか返信お待ちしています。
書込番号:25674643
0点

>>ちなみにTime Machineの場合は挿すだけなので、wi-fiは不要と考えてよろしいでしょうか?
私は、Wi-Fiに常時接続です。
>>ちなみにみなさん、これぐらい古い機種は廃棄ですか?
>>何か利用はされているのでしょうか?
私はMacBook Pro (15-inch, 2016) を処分した場合、メルカリでは高い値付けをしたためか購入者は現れず、結局ヤフオクのオークション形式で処分しました。
書込番号:25674652
1点

キハ65様
返信ありがとうございます。
やはり処分しますよね。
十数年間ともに過ごしたmacなので愛着がありすぎて。。。
ちなみにその前のibookも捨てられずに押入れに鎮座しています。
書込番号:25675720
0点

処分の詳細を書いておきますね。
(書込番号:25070635)
購入価格は¥376,704であったMacBook Pro (15-inch, 2016) カスタマイズモデル(SSD容量 1TB)を今年の秋にヤフオクへ出品しましたが、 63,000 円の落札価格でがっかりしました。
>>MacBook pro 2011を売却しようと思っています。
開始価格1円出品で出品したら、値がつくのではないでしょうか。
>>新しいHDDに交換してOSを再インストールすればデータはPCに残りませんか?
無駄な出費は止めましょう。
(書込番号:25071403)
私がMacBook Pro (15-inch, 2016) をメルカリやヤフオクへ出品する前に、以下のAppleサイトを参考にしました。
>Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべきこと
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
>>同じスペックで検索するとメルカリでは1万円くらいでの売却実績がいくつかあるので売れるのではと思っています。
私もMacBook Pro (15-inch, 2016)を最初にメルカリへ出品しました。
状態も良いので、強気の値付けをしたところ、商品の購入者が現れず。
段階的に値下げをしたものの、やはり購入者が現れず。
それでしびれを切らして、ヤフオクへ1円出品。上に書いたように安値の落札となりました。
書込番号:25675768
1点

キハ65様
処分の詳細、そして金額まで書いていただきありがとうございます。
キハ65様の場合、元値が高いのでその落札価格は確かにショックですね。
私のmacbook proは超円高時代に買ったので、今考えるとびっくりするほど安かったです。
そのため円安によりapple商品がどんどん値上がりするので価格設定についていけず。。。
でももう限界なので後継機購入にいたりました。
現在使用しているmacbook proは、
セキュリティ的にもうネットに繋ぐのはよろしくないと思うので
古いCD音楽用にでもして、動かなくなるまで使いたおそうと思います。
書込番号:25678181
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
メモリ8GB搭載モデルでも+3000円で
「デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタ」に変更できるようですが
デュアルUSB-Cポートはやはり便利ですか?
現在使用しているMacBook Pro (13-inch, Late 2011)は、
60W電源アダプタだったので、35Wだと充電の遅さが気になりますでしょうか?
+3000円支払うなら「70W USB-C電源アダプタ」のが良いのか。。。悩んでおります。
メモリ8GB搭載モデルをご利用の方は電源アダプタ何を選んでますか?
1点

30W USB-C電源アダプタは、13インチMacBook Air用専用の電源アダプタでしょう。
35WデュアルUSB-Cポートコンパクト電源アダプタは、13インチおよび15インチMacBook Air用で30→35Wと少し電源容量が強化されています。また電源アダプタの筐体が小さくなっています。
70W USB-C電源アダプタは、13インチおよび15インチMacBook Airの電源アダプタで急速充電できます。例えば、MacBook Airを約30分で最大50%まで急速充電できます。
>>現在使用しているMacBook Pro (13-inch, Late 2011)は、
>>60W電源アダプタだったので、35Wだと充電の遅さが気になりますでしょうか?
AppleシリコンのM3チップは、Intel Macより省エネ仕様です。昔のIntel Macのような60W電源アダプタは必要ありません。
なので、急速充電に拘らなければ、30Wまたは35W電源アダプタで普通に充電出来ます。
>MacBook Airの付属品
https://support.apple.com/ja-jp/guide/macbook-air/apd3a37305b7/mac
書込番号:25675879
3点

キハ65様
今回もコメントありがとうございます。
>>AppleシリコンのM3チップは、Intel Macより省エネ仕様です。昔のIntel Macのような60W電源アダプタは必要ありません。
私の使い方では特に急速充電は必要ではなさそうなので、上記のコメントを参考にオリジナルの30Wの充電器に決めました。
デュアルUSB-Cポートも魅力的だったのですが、コンパクトタイプはこれまでの充電器と形状が異なるということを知りやめました。
書込番号:25678161
0点



ウェブ授業の復習の見返し用なのですが
11-inch, Mid 2012の古いgoogle chrome拡張機能のvideo speed controllerを入れたのですが使用できません。
お使いのマックには対応していますと表示され、アイコンも設置されますが機能しない状況です。
なにがダメなんでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
0点

>>11-inch, Mid 2012の古いgoogle chrome拡張機能のvideo speed controllerを入れたのですが使用できません。
macOS(またはOS X)のバージョンは?
書込番号:24145999
0点

返信ありがとうございます。
OS Xのバージョンは 10.9.5
となっています。
書込番号:24146023
0点

OS X Mavericks 10.9.5ですか。
Chromeはサポートしているようなので、Chromeを入れ直してみてはどうでしょうか。
書込番号:24146047
1点

>たぬしさん
同じMacBookAirを使っていますが、video speed controllerは正常に動作しています。
OSの最終バージョンは10.13.6です。
一方、現行Chrome(本体)の対応バージョンはOS]10.11以降のようです。
書込番号:24146052
0点

>technoboさん
最終バージョンは10.13.6にアップデートしてみたいのですがApp storeにアップデートが無さそうです。
別の方法があるんでしょうか?
書込番号:24146073
0点

>たぬしさん
「以前のバージョンの macOS を入手する」 https://support.apple.com/ja-jp/HT211683 から AppStoreに飛ぶと入手できるようです。
ただ、途中のバージョンを大幅にスキップしますので、他のソフト/アプリで不具合が起こる可能性があると思います。どうぞ慎重に。
キハ65さんのおっしゃるように、先にChromeを可能な限りアップデートしてみてはいかがでしょう。
Chromeの旧バージョンもダウンロード可能なようです。ただ、Googleのホームページからではないのがちょっと不安です。
書込番号:24146122
0点

なんとなく思い出したのですがアップデートしなかった原因は容量不足でした。
もともと64Gしかないモデルですでに60G近く容量を使っています。
SDカードスロットが無く、簡単に容量を増やすこともができません。
分解して増設できるようなものってあるんでしょうか?
バッテリーは分解して交換しています。
書込番号:24146231
0点

>>分解して増設できるようなものってあるんでしょうか?
>MacBook Air (11-inch, Mid 2012)のSSDを自分で換装して(入れ替えて)みたよ!作業時間わずか45分でした
https://hitoxu.com/02672
問題は交換するSSDが有るかですよね。
秋葉館を覗いてみました。
>MacBook Air 2012用 SSD
https://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_air/internal_ssd_macbookair_2012/
書込番号:24146264
0点

>たぬしさん
内蔵SSDの容量アップ用として https://kakaku.com/item/K0000680352/ のような製品があります。
外付け用ケースや特殊ねじ用ドライバーも付属しています。
バッテリーを交換したことがあるのでしたら、交換自体は簡単です。
もともと入っていたSSDはケースに入れて外付けドライブとして利用でき、そこから起動することもできます。
書込番号:24146287
1点

>technoboさん
>キハ65さん
高ーいですね!
メイン機は他にあって動画見るだけなんで悩みます。
書込番号:24146338
0点

外付けストレージで起動ディスクを作成し、起動する方法が有ります・。
「mac usbメモリ 起動ディスク」で検索しました。
https://www.google.com/search?q=mac+usb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&oq=Mac+USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%80%80%E8%B5%B7%E5%8B%95&aqs=chrome.1.69i57j0l2j0i8i30.33512j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:24146349
0点

>たぬしさん
このMacBookAirはUSBが遅いようで、高速のSSDをつないでもUSBメモリー並みのスピードになってしまいます。(内蔵SSDの1/10程度)
そのため外付けストレージとしてはむしろ、接続しても邪魔にならないUSBメモリーのほうが良いかもしれません。
ただ、起動ディスクとして常用するのはアクセスに時間がかかりすぎるので、USBメモリーに内蔵SSDのクローンを作り、一旦そのUSBメモリーから起動し、新しいOSを内蔵SSDにインストールして、起動ディスクを内蔵SSDに戻すのが良いと思います。
手順としては上で紹介したトランセンドのSSDのマニュアルが参考になると思います。
https://jp.transcend-info.com/files/Manual/JDM%20Installation%20Guide_JP_v3.0.pdf
書込番号:24146852
0点

>technoboさん
>キハ65さん
15000円ぐらいしたのですがポチッって見ました。
結果は報告します。
240Gあれば十分ですかね??
他にも変換アダプタとSSDだと10000円未満で行けそうでしたがリスキーなので辞めました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JKCHNOU/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HZQHMG116DY5G3DS5QBS?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24154494
0点

>>240Gあれば十分ですかね??
現在販売中のMacBook Air/ProのSSDの最小容量は256「GBですから、240GB有れば十分だと思います。
書込番号:24154556
0点

>たぬしさん
慰めにはならないかも知れませんが。私は2017年に240GのJetDrive 500というモデルを26,440円で買いました。
確認したら、私が使っているのはたぬしさんと同じAirではなく、Mid 2011モデルでした。失礼しました。
お使いのMacBook Air はmacOS Catalina 10.15までアップデート可能ですが、High Sierra 10.13かMojave 10.14 までにとどめておいたほうが良いかもしれません。Catalinaでは32ビットアプリケーションを起動できないからです。
現行版の13インチAirも持っているのですが、私には11インチがちょうど良い大きさに感じられ、もっぱら古いほうを使用しています。
書込番号:24154585
0点

>technoboさん
明日、届くようなので交換してうまくいけば、もう一度バッテリー交換を考えています。
technoboさんも延命措置でバッテリー交換されていたらオススメなどあったら教えてください。
以前交換したのものは、そんなに改善せず、もはや取り扱いもなくなっていました。
書込番号:24156132
0点

>たぬしさん
私のMacBookAirに今入っているのはたぶん https://www.amazon.co.jp/dp/B08BL9VR97/ です。
たぶんというのは販売元は同じものの商品自体が同じかどうかわからないためです。
他と比べてかなり高いですが、私は2015年に10,780円で買いました。ドライバーは付いていなかったので、510円の商品を送料720円で買いました。このように私は買い物が下手なので、あまり信用しないでください。
最初に入っていた純正品より長く使っているので、まああたりだったかも知れません。
書込番号:24156224
0点

>technoboさん
>キハ65さん
SSD交換とChrome入れ直しで無事解決しました!
バッテリ弱りとネジもなめてきたんでもうちょっとリフレッシュを図ります!
書込番号:24157696
1点

zoomが減ってめっきり使用頻度も減りましたがバッテリー以外は問題無く使えています。
ありがとうございました。
書込番号:25665661
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
今も現役で使ってます。
新型のMacBook Airに買い替えを検討してますが、
処理性能的には、体感するくらい変わりますか?
主にフルサイズの写真を扱います。古いProからAirだと、買い替える意味が有るのか悩んでます。
書込番号:25655804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主にフルサイズの写真を扱います。古いProからAirだと、買い替える意味が有るのか悩んでます。
CPUの性能がかなり違いますから、RAW現像などで不満を感じているのであれば買い替える意味はあると思います。
第8世代のi5というと8000シリーズだと思いますが、以下の比較リストを見てください。デスクトップ用なんで若干の差はあると思いますが、参考になるかと思います。デスクトップ用のi5 8600とアップルのMシリーズで見ると1世代前のM2チップでさえデスクトップ用の8600の1.5倍の性能あります。お使いのものはノート用ですから、2倍近くの差があるんじゃないですかね?そして最新のAirのCPUはさらに高性能のM3ですから、3倍近い差があるんじゃないでしょうか?さすがに3倍違ったら体感差は大きいと思いますよ。
https://pcfreebook.com/article/450856544.html
ちなみには私はもっと古い2014MidのPro使っています。メールとiPhoneのバックアップ用、音楽を聴く程度ですから、十分ですけどね。でもOSのサポート期限があと1〜2年くらいと思うので、そろそろ乗り換えようとは思ってます。なお、そのときはノートではなくMacMiniにする予定です。持ち歩くことが無くなりましたので、、、
書込番号:25655841
0点

>処理性能的には、体感するくらい変わりますか?
今何が不満なのかとそれが解決するかが判断ポイントです。
>フルサイズの写真を扱います
全紙のプリントってこと? センサーサイズがフルサイズですとかいう話?
どっちにしろ、求める解像度次第、やりたい処理次第です。
例えばLrCのAIで遅いなと思ってるならMaxとか買わないとダメかと。
書込番号:25655920
0点

MacBook Air (M3, 2024) ベンチマーク
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-46327.html
から
MacBook Air (15-inch, M3, 2024) Mac15,13
3067 Single-Core Score
11988 Multi-Core Score
Name Apple M3
Topology 1 Processor, 8 Cores
Identifier Apple M3
Base Frequency 4.05 GHz
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/5221526
M3 MacBook Airのベンチマークスコアが公開。M2と比べて18〜20%の性能アップ
>M3チップを搭載した15インチMacBook Airと見られるGeekbenchベンチマークスコアが公開された。シングルコアは「3157」、マルチコアスコアは「12020」。8コアCPUのクロック周波数は4.05GHz、搭載メモリは16GBのモデルがテストされている。
https://gori.me/macbookair/152118
MacBook Pro (13-inch Mid 2019) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
1154 Single-Core Score
3953 Multi-Core Score
CPU Intel Core i5-8257U
CPU Frequency 1400 MHz
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-mid-2019
単純にGreekbench 6のベンチスコアから計算すると、MacBook Air (15-inch, M3, 2024) Mac15,13はMacBook Pro (13-inch Mid 2019)に対し、シングルスコアで約2.7倍、マルチスコアで約3倍の性能差となります。
M3のMacBook Airに買い替える価値は十分以上にあります。
書込番号:25655978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





