
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年11月22日 16:12 |
![]() |
6 | 2 | 2020年10月13日 14:42 |
![]() |
8 | 1 | 2020年5月14日 17:41 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2020年3月22日 01:30 |
![]() |
3 | 1 | 2020年3月26日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2020年2月7日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
レビューもしましたが、感心したことを一つ。
ダメもとで、LibreOfficeとOpenOfficeをインストールしてみましたが、
両方とも画面の指示通りするだけで、何の困難もなく動きました。
この機種を導入するにあたって、Intel版しか動作しないだろうと思って
いただけに、嬉しいですね。
様々な問題はこれから少しずつ分かってくるでしょうから、皆さんが
持っている情報を共有しましょう。
0点

>Intel CPU用に作られた「既存のアプリ」は、「Rosetta 2」という変換機能経由で利用できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289481.html
書込番号:23803830
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
現在アップルストアで整備済製品で114,800で売ってますよー!
毎日チェックしてやっと出たよー!
気付いていない方は覗いてみては??
書込番号:23683380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple Storeの価格は、税別なので注意。
書込番号:23683712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタン2さん
整備済製品は全て15%OFFですが
整備済製品クリアランスに載った商品は15%OFF以上に安く載ってる事があります
さすがにMacbookproは見ないけど
iPad10インチくらいのシリーズで1万円とかあったりするよ
書込番号:23723441
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
まず初代retina 15インチ。マルチコア 1225 これでも第10世代Core i5のair以上。 |
本命、Macbook pro 16インチ。マルチコア 3398 |
番外。HP Spectre X360 15(Core i7 8750H) マルチコア 1944 |
うん、いいね!
8年ぶりに購入したMacでしたが、全てにおいてストレスが無い。
新しいバージョンのOSが登場するたびにOSの使い方が変わって、その都度使い勝手になれなければならないどこかのOSとはえらい違いだ。
なぜOSがバージョンアップすると、ユーザーが苦痛を強いられるのか、マイクロソフトの驕りが酷い。
対してmac osはバージョンアップは無料だし、バージョンアップしても使い勝手はさほど変わらない!
正直、10年前のLeopard世代のmac osをバージョンアップしないで使い続けた人がもしも居たとして、いきなりCatalinaに乗り換えても違和感は少ないだろう
またコストパフォーマンスではWindows機は優秀だけど、中級機ーハイエンド機についてはMacはWindows機と比較してもコストパフォーマンスは悪く無い。
やっぱりMacは良いよ!嬉しくて涙が出てくる。。。。。
実は2012年に購入した初代Macbook pro retina 15(MacBook Pro 2300/15 MC975J/A
)を4年間ほどメインで使用していたのですが、https://review.kakaku.com/review/K0000389692/ReviewCD=518634/#tab
諸般の事情により
2016年にWindows機(Dell Inspiron 7000 4kモデル)をメイン機へ変更し、
さらに2019年9月末にHPのSpectre X360 15(4kモデル core i7 8750H)を買い増ししていました。(このSpectre X360 15が、不幸にもあまり良いPCでは無かった)
新型コロナの外出自粛により、休日は自宅でPCを使う機会が増えたのですが、外出自粛が長引くにつれてHP Spectre X360 15 の使い勝手の悪さとBIOSの不具合、Windows10の使い勝手の悪さに嫌気がさし、むしゃくしゃして遂にMacbook pro 16インチに手を出してしまった。
だが後悔はしていない。
マウスオペレーションの場合デスクトップ機ではWindows機も悪くないのですが、やはりノートPCではMacbookのmac osとタッチパッドの使い勝手は最高にイイ!
そもそもWindows8以降、Windows陣営がコンシューマ向けとしてタッチパネル機を推進してきたのは、Macbookのタッチパッド以上の使い勝手をWindows機で再現できなかったからだ。
Macbookは直感的な操作がタッチパッドでできるけど、Windows機ではどうしてもスライドパッドの操作感が劣る。それを補うためのWindows機のタッチパネルだった。
(Macはタッチパッドとマウスが優秀なので、タッチパネル導入には消極的。タッチパネル機ならiPadがあるし。)
ところでMacbook pro 16への雑感。主に初代Macbook pro retina 15との比較です。
@Touch IDセンサーとTouch BAR
タッチバーは綺麗でかっこいいけど別に私はFnキーでも良いんですが。。。
Touch IDセンサー、私は自動ログインとスリープ復帰時のパスワード入力を無効にしているので無用の長物。外へ持ち出す機会の多い人には必要な機能だと思う。
AESCキー
復活した!嬉しい!というわけではなく、ESCキーが消失した世代のMacbook proを使用していないので、本来そこにあるべきものがこのモデルにもあるというだけ。
ESCキーは私も頻繁に使うので、このモデルのように独立したキーであるべきだと思います。
B大きさ、重さ
実は初代Macbook pro retina 15インチよりも、少しずつですが、さらに小さくて薄くて軽いです。先代のMacbook pro 15よりも大きく重くなったそうですが、これでも初代のretina 15より小さくて軽い。贅沢は言いません。
CACアダプター
MagSafe系が好きだったのですが。。。。USB-Cが電源になるのは仕方ない。そのかわりに、左右どちらからでも電源ケーブルを挿せるようになったので地味に便利になりました。(笑)
Dインターフェース
初代Macbook pro retina 15にあったインターフェースは全てUSB-C端子に置き換わってしまった。USB-A変換アダプタ、HDMIアダプタ、LANアダプタなどを追加購入するハメに。。。汗
ECatalina
しばらくMacを使わないうちに、os xがmac osに改名されていた。(どんだけMacを使っていなかったのか、反省しきり。)
久しぶりに初代Macbook pro retina 15に電源入れてみたら、OSがまだSierraだった。(苦笑)
もちろんすぐにアップグレードしました。するとiPhotoとかApertureとかいろいろ使えなくなってしまい、泣いた。(『写真』を使えばいいんだけど。)
ところで2011 Macbook airと2008 Macbook(のちに13インチのProモデルとなった初代アルミユニボディのMacbook)がCatalinaのサポートから外れていて悲しかった。。。
Fパフォーマンス(性能)
Cinebench R20で計測すると
初代 Macbook pro retina 15 (Core i7 3615QM) マルチコア 1225
2019 Macbook pro 16 (Core i9 9880H) マルチコア 3398
まさに隔世の感がありますね。でも初代retinaでも 2020 Macbook air の第10世代 Core i5モデルよりも演算処理能力は高いので、なかなか捨てたものではありません。
またそのうちにレビューを書きます。今回はここまで。
8点

自己レスです。
os xからmac os への改名はSierraからすでにそうでしたね。汗
またierraからは2009以降のMacにしかすでに対応していなくて、2008モデルはとっくに見捨てられていた。悲
書込番号:23403358
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル
パソコンの知識が浅く教えてください。
数ヶ月前から、premiereproで映像編集をすることとなり、110分くらいの映像をMac book Air 13 inch early 2015 1.6GHz Core i5 4GB で、編集していて、エフェクトをかけ出してから、急に遅くなり、はじめの頃の五倍くらい時間がかかるようになってしまい、プロキシ化などなど、してるのですが、あまりに重く買い換えを検討してます。pro と Airの違いもよくわからないのですが、できれば20万以内で考えていて、単純にこちらがランキングいいので買おうか迷っています。ギガ数が高ければサクサク動くのか、アドバイスしてもらえるとありがたいです。
映像は外付けHDDにいれて、やっています。
書込番号:23296003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、Macbookproを使用していました。core i7で32Gではそんなにもっさりとした動きにはならなかったと思いますよ。DVDくらいの容量ですけどね。BDクラスだとおそらく、固まるかもしれませんね。13ichはおすすめしません。廃番じゃなかったかな?
書込番号:23296058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MacBook Airが最近ストレージ容量倍増、価格が安くなって登場しました。
https://kakaku.com/pc/mac-note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=105&pdf_Spec112=4,6&pdf_so=e2
MacBook Pro 13.3インチモデルもストレージ容量倍増、価格はほぼ据え置きで近々新モデルが登場すると思います。
書込番号:23296589
2点

メモリーがDDR3であれば、おすすめしません。願わくば、中古でもよいのでメモリーの容量が大きいものを選択しましよう。もし、最大容量でなければ、パソコン工房で購入すれば、無料で増設してもらえるかもしれませんね。メモリーは同じメーカーで統一してください。i5でもよいのですがのちのちのことを考えれば、i7以上の物にしていた方が10年くらいは持ちますし、3,4年目で買い替えを考えたとき、オークションでそこそこよい価格で販売するか、また、じゃんぱらなどで販売して、次の軍資金にするのもひとつの手です。Mac PCは車と同じと思ってください。
書込番号:23297004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MacBookPro 13インチの安い方のやつ(1.4GHz)
MacBookAir の高い方のやつ(1.1GHz)
これでも今使ってるやつの2-3倍くらいの性能になるのでこれを基準にどれくらいまで性能アップするといいかを考える
動画編集ありきで考えてるなら一個前15インチの安い方のやつとかだったら20万くらいで買えるんじゃないかな?
書込番号:23297259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます!
少し高くても、長く使えるように、i7の15インチ以上にしようかと思います!
書込番号:23298266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Mid 2017/第7世代 Core m3(1.2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
リリー098さん
ちなみにおいくらでした? 新しいairが安くなったのですが12インチはもう出ないと思うので私も惹かれています。
書込番号:23305976
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





