
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A


先月下旬に17インチ133を購入して、
今月また持ち歩き様に12インチ133SDを購入したものです。
一番最初に立ち上げた時は17に比べて多少青いかなって思ったのですが
今は殆ど、気になりませんね。
でも17に比べ、若干落ちるかなっとも思いますが、
比べないと僕にはわからない程度です。
一応使用用途としては17インチは会社で画像処理用。
12インチは外でデジカメで撮影した画像の確認と保存用です。
車通勤なので毎日両方持ち運ぶ事になりそうです(笑)
メモリは僕はバッファローの512を足しました。
0点


2004/04/24 21:36(1年以上前)
うらやましい・・・
書込番号:2732594
0点


2004/04/29 06:03(1年以上前)
うらやましすぎる・・・
書込番号:2747864
0点



2004/04/30 11:56(1年以上前)
しかしかかし。
17インチは家計から。
12インチはへそくりから…
出張で全国飛び回りながら撮影したりしますので
どうしても12インチの携帯性が欲しかったのです。
出先ですぐにCDやDVDに焼いてバックアップとれますしね(笑)
しかし小遣い2万円減らされました(泣)
一度マックに戻るともうウインドウズにはもどれませんねぇ。
やはりマックのデスクトップや操作性は落ち着きます。
今までOS9だったのですが、やっとパンサーにもなれてきました(笑)
書込番号:2752121
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A


衝動的に買い替えてしまいました。
でもSDモデルでこの値段は安い!4倍速だし!GPUメモリが倍の64Mになっていたし、AirMacは標準装備になったんですね〜。
今ではMacも量販店でいきなり1万近く引いてくれるんですね。
持ち運びを考えると12インチがベストなんですが、メモリスロットをなんとか2つ12インチにも付けてほしいですね。
よく考えたら、これって前の17インチとほぼ同じスペックですよね。
0点


2004/04/24 12:52(1年以上前)
おめでとう! ちょっとお聞きしてもよろしいですか?
そのメモリの増設についてですが。 もし、りるびっつさんが増設していれば、どのメーカーのどの製品が対応されているか 教えてください。または、情報お持ちの方は教えてください。 (購入検討中です。)
書込番号:2731275
0点


2004/04/24 13:35(1年以上前)
おめでとうございます。
たしかに今回は12インチが一番コストパフォーマンスがいいようですね。
ところで、青いとか暗いとかiBookより品質が悪いといわれてた液晶は
以前より良くなったでしょうか?またグラフィック用のメモリが増えた効果は
出ているのでしょうか?よろしければ教えてください。
書込番号:2731361
0点


2004/04/25 20:02(1年以上前)
私も買いました。
液晶の件は、コンボドライブの掲示板の方に感想を書きましたので、参照してください。
購入後、512MB メモリを増設しました。
Powerbook の付属マニュアルによると、
*DDR SO-DIMM
*1.25 インチ以下
*200 ピン
*PC2700 DDR 333 タイプの RAM
が対応になってます。容量は1GBまで。
メーカー製の物であれば、保証があるので安心ですね。私は、上記の条件をクリアしたノンブランドのメモリを試しに購入してみましたが、問題なく認識して、動作も安定してます。増設したことで、動作が多少機敏になりました。
書込番号:2736002
0点



2004/04/26 02:05(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
メモリはメルコのAN333-A_512Mです。以前メルコのメモリは相性が悪いというのを聞いたことがありますが、今のところ問題なしです。
液晶は見比べてはいないのですが、あまり変わらない印象です。
前モデルもそうでしたが、言われているほど悪くはないと思います。
家ではディスプレーにつなげて使っていて、出先ではメール&Webぐらいでバッテリーの持ちがよいように輝度をかなり落として使ってます。
そのような使い方ですので、あまり本体の液晶の質は重要視していないもので。
GPUメモリの効果はまだわからないところです。すこしスクロールが早いかな?ぐらいですかね。週末出かけていてあまり触れなかったので、あすからバシバシ使おうと思っています。
初めてSD内臓のモデルを買いました。4倍速でやっと実用的になったので。
これでまた1つ机の上から周辺機器が消えます。
やっぱ机はスッキリしてたほうがいいですね!
書込番号:2737526
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


先日iBookG4 800Mhzを購入しました。Apple Careは買わずにSofmapの5年保証をつけてメモリを640MBに増設。標準でiLife04でした。
普段は音楽系の重い作業をPen4のWinodwsでやっているので、まぁ遊びでOSXを使ってみたかったというのが半分と、ネットやメール等、日常の使用や、モバイルを生かして外での簡単な録音作業用にという目的だったので、スペックについては特に不満もなく、むしろ思ったより性能は良いと思いました。
強いていえば、MP3等へのエンコーディング等、CPU依存の作業は明らかに遅いですし、TFTのクオリティも今ひとつかなと...。まぁ贅沢は言いません。
また、下の記事にもありましたが、新作発表について少し期待もしていましたが、大した差はないと思いましたし、欲しいと思ったときに買いたかったので、その辺を含めても良い買い物だったと思います。
まだApple的な入力方式とか慣れない部分もありますが、Windowsと違って、カスタマイズしたり、H/Wの相性とかを気にしなくても問題なく動くので「簡単で楽しいな。」というのがOSXの印象です。
以上、大して参考にはなりませんが、Macユーザー初心者の素朴な意見です。
ところでMacの場合、HDDのデフラグとかメンテナンス系の機能は標準で付いていないのでしょうか?今のところはOnyXというフリーのツールで権限の修復とかキャッシュのクリアとかしています。
加えて、何か良さげなフリーウェア系のリンク(メンテナンスとかOSのカスタマイズとか)情報とかあれば、参考にしたいです。
0点

過去ログにもさんざんありますが、Macではデフラグの必要はありません。市販ソフトでできますが、してもパフォーマンスには影響はほぼありません。
エラーの修復はインストールCDからディスクユーティリティを使ってするか、ディスクを使わずに、シングルユーザーモードでfsck -f コマンドを実行するかで出来ます。アクセス権の修復だけでいいなら、HD上のディスクユーティリティでもできます。
フリーウェア、シェアウェア等を探すのはここが良いと思います。
http://mac.page.ne.jp/
書込番号:2704304
0点


2004/04/16 08:57(1年以上前)
関係ないけど、ソフトウェア・アップデートするたびにHDの最適化に時間がかかってしょうがない・・・
書込番号:2704703
0点



2004/04/16 22:56(1年以上前)
情報ありがとうございます。
デフラグは必要ない、というのは理解しました。ネットで事前に調べてそういう情報があったのですが、「本当なのか?」と思ったので念のため質問させていただきました。
シェアウェアのリンクもありがとうございます。参考にさせていただきます。
今度の月曜に新製品の発表の噂が絶えませんが、12インチで1Ghz出るんでしょうかね。物の本だとPB12インチと比べて、iBook12インチは筐体の放熱の仕組みが甘いので発熱の部分で1Ghzは乗らないだろう、という記事もあったので興味深いです。となると筐体のデザイン自体が変わって、完全にフルモデルチェンジでしょうか。
まぁ月曜になれば判る事ですが。
書込番号:2706584
0点


2004/04/17 09:13(1年以上前)
私は今回はデザインは変えないと思いますね。
だから12インチには1GHzは載らないでしょう。
書込番号:2707615
0点


2004/04/17 11:32(1年以上前)
PowerPCはあまり熱でないからのせるくらいはできると思うけどね。
もっと発熱するPentiumがノートになってるわけですし。
のせるだけならG5だっていけると思いますよ。
もっともファンが回わりっばなしかもしれませんが(^^;
書込番号:2708014
0点

最新のG5はクロック数を半分にすることで消費電力ならびに発熱量も半分に出来るので、搭載すること自体は可能でしょうけど、そのときはクロック数は1.25GHzで今Powerbookは1.33GHzがあるのにってはなしになるし、G4はよりクロックの高いものもあるのでG5が3Gをこえないとノ−トで1.5Gを実現できないので今回は噂どうり一番速いものでG4の1.5GHzでしょうね。噂を見る限りでは、ibookは1Ghzからみたいです。
書込番号:2712118
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/17 M9110J/A


こんにちは。
前回、ニューモデルが出るまで待つか、それとも今買うかで相談させてもらっと者です。
やっぱり、買っちゃいました!
5日ほど使ってみての感想。
やっぱり17インチはいい!!
デジカメで撮った写真など観覧する時も当然ですが、12”パワーブックでみていた写真が別物に見えるくらい迫力あっていいです!
スピードも速い!!(1.5Gに増設してますが、、、。)
フォトショップを使って写真の補正なども全然12”の時と比べ物にならないほど速い!!
まあ、これはメモリーの大きさ?の違いも大分あるのかもしれませんが、、、。
あ、1ギガメモリーを$360でアメリカのオンラインショップで買いました。
かなり安く買えてラッキーでした。
あと、ケースはゼロのDZ5を購入。これも17”用?って思うほどぴったり納まり大満足。
というわけで、買ってよかったって思ってます。
これから17”パワーブック仲間入りですので、よろしくお願いします。
0点


2004/04/02 09:19(1年以上前)
> 1ギガメモリーを$360でアメリカのオンラインショップで買いました。
安いですねー。差し支えなければ、どちらのショップでしょうか?
書込番号:2657034
0点



2004/04/02 11:57(1年以上前)
こんにちは。
ショップ名はOther World Computingです。
この掲示板ってアドレスとか貼っていいのかな?
問題なければ貼りますが、、、。
書込番号:2657381
0点


2004/04/04 22:52(1年以上前)
横から失礼します。
> 1ギガメモリー
トイコムだと39000円ですね。
トイコムいいですよ、マックユーザーの味方です。
私もここで17インチ1.33G買いました。
512Mメモリ付けて税抜き308000円でした。
去年の12月なかばの話ですが、、。
ttp://www.toycomp.com/
書込番号:2667043
0点

次に買おうかな、とか思ってるよりも、とっとと買って、今を楽しんだほうがいいですよ。買って正解です。
書込番号:2675029
0点

そういえば、画像を開く速度とかいかがですか?
開いて液晶で見た感じは12インチと17インチでは全然違うでしょうけど
そんなに違いますか? 買い換えたくなります。
書込番号:2675035
0点


2004/04/07 21:50(1年以上前)
こんばんは。
以前使ってた物がPBG4 400Tiなので12インチとの比較は出来ませんが
400と比べれば、やはり明らかに速いです。当たり前ですが。
また液晶の質もかなり上がった印象を受けました。
15インチは画面が暗く反応速度も遅い印象だったのですが、
17インチは画面も明るくて反応速度気にならないです。
コントラストもいいですね。
何より大きい画面に慣れてしまうと15インチには戻れません。
私は省スペースDTとして使用していますので、後はHDをもっと速いものに換装すれば(HGSTの5400か7200回転あたり)もっと快適になりそうです。
バッテリーでの稼動時間は度外視ですけど。
以上参考になれば。
書込番号:2677372
0点



2004/04/08 01:02(1年以上前)
返信遅くなりました。
私が使っていた12”は867mhzでメモリー640MBでしたが、まだ手元にあるので、今度時間でも計ってみます。
体感的にいうと写真を開くときなどは若干の差しか感じられません。でも、補正スピードは全然違うと思います。
よくデジカメで写真を採って補正するのですが、大分楽になりました。
これだけでも私にとってはいい買い物だと思っています。
もし、12”の写真処理のスピードに不満があるなら、ぜひ17”おすすめします。
書込番号:2678245
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9018J/A


やはりMacintoshは9でなくちゃ!!クラッシックなんて過去形されているけどOS的には最先端なんだけどなあ。OS Xは先祖帰りの典型版だし、こうなったらアップルからSystem 1.0からOS 9までの権利買い取って新生System 11 なんてユーザーズグループで開発して生き残らせたいな。
0点


2004/03/26 01:45(1年以上前)
ふむ…
書込番号:2629405
0点


2004/03/27 23:59(1年以上前)
もしアップルに断らずに OS9.5 的な物を勝手に配ったら問題あるのかな?
夢みたいな話しだけど実現したら嬉しいけどね。
昔話だが、sharp X68000 の MPU を LC68060 に載せ替えて自主制作していた
人たちが居たが、本当凄い人たちだった。
それを思えば OS だけだし、自主開発があっても不思議じゃないよね。
気の遠くなるほどのステップになると予想するが。
書込番号:2636568
0点


2004/03/28 00:29(1年以上前)
というか OS10の成長進度が、ちと遅い感じする(笑)
それよりも デザインの人件費などの予算をOSのPJ予算の方に回した方がイイとは思う。
昔からそうだが、いまだに必要以上に無駄に運用してる感じはしてるが、どうせどちらもコストドライバーとして載せるのだから・・・
書込番号:2636751
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


価格ドットコムで起動時間がみじかくなる・・ときいて外付けのケースとHDDを購入。
早速Macで初期化してCDいれてOSインストール開始。
しばらくして簡単な設定とアップデートも完了。
・・・ぽちっと再起動・・・
起動時間は確かに短くなったようで、ノートの起動にしては上々という感じ。
でも思ったほど早くないような・・、でもほかのところで驚きが!
なんとアプリケーションの起動が短くなっている(と思う)
最後の括弧が気になるかもしれませんが、確かに体感上は速度が向上しています。
もちろんFinderもそうみたいで、反応がよいです。
ちょっと感動しました。。
(実験に使ったのはノバックのケースでIEEE接続)
0点

少なくとも、外付け3.5HDD 7200rpmを使うだけでも効果はあるはず。
せっかく外付けにしても安物HDDを入れるよりも、高速なHDDをおすすめします。
書込番号:2546153
0点



2004/03/04 22:46(1年以上前)
ばっちり7200回転です。
マクスタ、160G、2Mです。
型番はんながいので忘れました(汗)
速度は十分です。
アプリケーションの反応はデスクトップ並みです。
これだけでもかなり満足しています。
あとは念願のデュアルディスプレイ実現なのですが、オプション+コマンド+o+fで再起動させてますが、なんだかうまくいってません。
そちらもうまくいったら書き込みします〜
(万が一のときは壊れるとかって聞いたのですが、そんな事例ってありますか?)
書込番号:2546389
0点

なるほどです。効果があってよかったですね。
外付けケースのどれもが起動できるわけじゃないから、ケースを買うときは確認が必要ですね。
標準状態でのミラーディスプレイでは、mac本体が壊れることはないはずですよ。
モゾモゾやった上での別ディスプレイではわからないけど、たぶん大丈夫と思うけど、保証外ですね。
書込番号:2546461
0点


2004/03/05 12:02(1年以上前)
見事デュアルディスプレイかできました!
でかい方に主要window開いて、ツールはibook側に表示してます。
かなりいいです。
書込番号:2548111
0点


2004/03/06 21:12(1年以上前)
手持ちで確認したのは1600*1200は可能でした。
(一応それ以上の解像度も選択はできましたが、Cinema Displayなどの解像度に正常に反映されるか不明)
ただ問題点として、エクスポーズがなめらかに表示されません。
グラフィックボードの能力が少し不足するみたいです。
と言っても機能は果たしているのであまり気にしなければ問題は無い・・かな。
あとせっかくデュアルにしても、ミラーリングを選択すると、
外付けの液晶を1600*1200などにしても、1024*768で中央に小さく表示されてしまう。
もともとのミラーリングができなくなる・・・?
でも外付けの方が画質もいいし、何よりでかいので作業は快適。
書込番号:2553403
0点


2004/03/06 21:37(1年以上前)
せっかくなのでいま実験してみました。
1600*1200以上で選択できる解像度は1920*1080が最大です。
ちなみに1600*1200の液晶で1920*1080の解像度を選択すると、
無理やり液晶内に表示しようとするため、文字が縦長になってる・・
eMacの解像度とか、あいだの1344*1088が選択できるのはなんでだろ???
(そいうわけでcinema displayなどは接続できないっぽいです、という話でした。)
書込番号:2553482
0点

ありがとうございます。
外付けモニタはVGA接続になりますが、1600*1200の広い画面が使えるのは魅力的です。液晶を買うときの参考にさせていただきます。
書込番号:2555576
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





