
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/17 M9110J/A +512M(1024M)

2004/03/03 22:29(1年以上前)
欲しい時が買い時。この掲示板でもよく使われる言葉です。
書込番号:2542828
0点


2004/03/09 23:11(1年以上前)
僕も去年12月末に買っちゃったけど、大満足です。ムービー編集にDVD作成がさくさくできる!!前まで使ってたPowerBookG3 400からの乗り換えなので、感動的です。大きな画面も最高!!これなら、新しい機種が出ても、後悔しない(かな?)と思ってます。これからもず〜っと使っていこうっと。
書込番号:2566545
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


先日某PCショップにてスーパードライブのものを165000円にて購入しました。
すぐHDを60G、7200回転に交換しました。
以前から使用しているPB15インチチタニウムと比較して動作がもたつきぎみ。
質感もチタニウムのほうがいいと思います。現行モデルは結構隙間があって。
まぁ、スーパードライブつきiBOOKと思って購入したので納得してます。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


少しまえに見かけたのですが、パームレストの汚れが段々気になって来ていました。モバイルで90%使っているので何とかせねばと、ト○ボのプラスチック消しゴムでゆっくりこするともとどおり!奇麗になりました。まずはご報告でした。
0点


2004/02/28 20:01(1年以上前)
私はMicro Solutionさんから発売されているWRIST FOAM for iBookを
使用しています。
汚れも防げてクッション、多少のHDD熱防御効果もあるので重宝してます。
見た目もそれほど悪くはならないかと・・・慣れれば(^^;
書込番号:2525898
0点

僕のiBookG4は、家の中でしか使ってないけど、全然汚れませんよ。
購入当初は静電気のせいなのか、本体全体に埃?汚れ?が付きやすかったけど、最近はあんまり付かなくなりましたよ。
モバイルするなら手が汚れているときもあるし、仕方ありませんね。
ちなみに手垢の汚れは、アルコールがよく落ちます。
中古パソコンを買ってきたときは、電源を入れる前によく拭く(磨く)ほどです。
アップルケアプロテクションに加入しておけば、万が一のときに安く修理とか交換できるのでしょうか、
書込番号:2526364
0点


2004/03/01 01:40(1年以上前)
最近話題の「メラミンスポンジ」も結構落ちますよ〜、
あとはカネヨの「クリンボーイ」しつこい汚れは塗り置きすると汚れが浮いてきます。
書込番号:2532213
0点


2004/03/01 15:25(1年以上前)
伊藤洋貨堂の雑貨コーナーで買った、「ドイツ生まれの新素材 激落ちポイポイ」が大変きれいに落ちる。ちょうどよい大きさにカットしてあるので、ついゴシゴシしてしまいます。今では手アカ汚れを楽しみに心待ちしています。
書込番号:2533559
0点



2004/03/01 19:56(1年以上前)
けーごさん、あちょさん、Win〜末期さん、NOSIDEさんカキコどーもありがとうございます。色々な情報重宝いたします。 皆様にお聞きしたい事があります、ツヤの無い液晶のWin98ノート用に買っていました液晶クリーナ(ウエットティッシュタイプ)は後から貼ったツルピカシートに使用してもツルピカシートが悪くなったりしないでしょうか?今さらですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい、、、。
書込番号:2534476
0点

パソコン用のウェットタイプのクリーナーは、通常、アルコール系が主成分です。 これがツルテカシートに対して溶かしたりするのか?とか、化学反応で?とかが問題になるのでしょうか、普通は問題ありません。 シートのコーティングが剥がれたりとかも普通はありません。
書込番号:2536153
0点



2004/03/02 19:59(1年以上前)
あちょさん ありがとうございます。奇麗に使っているつもりなのに、いつのまにか液体がかかったような跡がついてて、小さくついているのでウエットタイプで拭こうと思います。
書込番号:2538373
0点

拭くものに、研磨剤とかが含まれていると、macやツルテカシートに傷が付きます。 汚れ落としスポンジの類は、汚れを削り落とす方式なので注意が必要です。 汚れ落としの溶剤(成分)を確認してください。
書込番号:2543244
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9018J/A


こんなに違ってくるとなんか別物。OS9をOSXからインストールするという点は非常に悔しい。でも、そのあとOSXすべて削除しました。ざまみろ。マックOSと呼べるのはやはりOS9まででしょう。OSXはBSD OSのPowerPC版というべきでしょう。
0点


2004/02/23 19:55(1年以上前)
まあ、お気持ちはわかりますが、、、、
世の中の流れはOS10ですね、、、、
(マックの回し者ではないです。)
私の機種での問題はOS10を捨てたときに
VPC3の印刷ができない不具合がありましたので
捨てるときは注意してくださいね。(^ ^)
OS10にWindowShadeが標準で ないのはちょっとつらい。
書込番号:2506638
0点

ラベル機能みたいに10.4では復活するといいな。Expose´はいいんだけど、シェード機能もほしいとこ。シェアウェア使えよって言われそうだけどね。
書込番号:2507088
0点


2004/02/24 00:44(1年以上前)
私はですね、ダブルクリック押しっぱなしでカーソルが虫眼鏡になってフォルダの中を開いていく機能が欲しいですね。スプリングフォルダが復活した時に復活するかと思ったのですがまだできないですね。
書込番号:2508278
0点

機能の復活もだけど、パンサーでずいぶん良くなったけど、finderを9のころと同じくらい動作軽くしてほしいな。OS9でバーチャルPC使うと同じハードと思えないくらい速い。メモリー管理が手動だから結構メモリーを多めに割り当てないと再起動だけど。まだまだ、winやOS9ではできるのにってことがいくつかある、それも改善して欲しいな。tell usも何度かしたんだけど…。アップルさんお願いしますよ。
書込番号:2508815
0点


2004/02/26 20:57(1年以上前)
私も ぼのぼのさん が、言われるように標準でWindowShadeほしいです(笑)
Exposeとの連携で磨きがかかれば・・・
Dockがイマイチ中途半端な感じかな?
書込番号:2518519
0点


2004/02/28 00:10(1年以上前)
Exposeって、思ったほど便利ではないですね。Widowshadeのほうがいいな。というか、別物かな?(笑)
書込番号:2522994
0点


2004/02/28 01:51(1年以上前)
Exposeはかなり気に入っていますよ。会社の人に未来的な動きをしてるって言われるし(^^;
私はマウスの中央ボタンを割り振って使っています。もうExpose無しでは使いにくく感じています。
WindowShadeは用途が違いますね。これはこれで非常に便利だと思います。
書込番号:2523326
0点


2004/02/28 10:41(1年以上前)
確かに動きがおもしろいので、私も最初のうちは無意味にF9キーを押していたのですが、だんだん使わなくなってしまいました……使い方が下手なのかな?
せっかくの新機能なので、もう少し工夫してみます。(笑)
書込番号:2524136
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A
iBookG4/12の液晶はあんまりよくないって話ですけど、特に気にせず使ってました。
ガンマとか調整できるそうなので、詳細まで調整してみたら、驚くほど変化しました。
発色もかなり変わったと思います。 これはおすすめです。
ちなみに平均的なところで、各色どのくらいの調整数値になるのでしょうか?
0点


2004/02/17 01:48(1年以上前)
どのように調整するときれいになりましたか? あとでやってみたいので、参考までにお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:2479515
0点

システムの環境設定 → ディスプレイ → カラー補正 → キャリブレート です。
詳細モードにチェックを入れてください。
調整方法は、画面に指示が出ますので、そのとおりに進めてください。 簡単です。
書込番号:2483115
0点


2004/02/18 01:27(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
この設定は、「お勧め」にしておいたのですが、今やってみたらガンマ値を2.2にしたほうが画面がくっきりする感じでしょうか? なぜPC向けの設定のほうがいいのでしょうね。詳細モードにすると……2番目の画面の設定がよくわかりませんね。(笑)
書込番号:2483434
0点

ガンマの設定だけではなく、各色も調整する必要がありますね。
僕の場合で簡単に設定してみたところ、ずいぶん端っこの設定になりました。
もしこれが正しい方向なら、標準設定はかなりズレていることになります。
ということで、どのへんが本当の基準なのかなと思いました。
書込番号:2484590
0点


2004/02/18 19:20(1年以上前)
ガンマは1.8にしておかないと色が狂いますよ。ガンマ2.2はあくまでWindows向けやTVの素材を扱う人やDVDを見る為に用意されているだけであって、Macのガンマは1.8ですから。
書込番号:2485653
0点


2004/02/19 01:12(1年以上前)
そうですか。しかし、普段使うのに見やすいように設定しておくだけなら、問題ないでしょうか?
書込番号:2487416
0点

ガンマ2.2でDVDを見たら、いつもとは違った感じです。どちらかというとブラウン管テレビで見た感じに近かったです。 だけど、2.2のままだとmacの通常画面の色が変です。 パソコン使用時のガンマは1.8なんですね。 問題ないといえばないけど。
書込番号:2488087
0点


2004/02/24 00:26(1年以上前)
液晶とCRTでは同じガンマでも見え方が違います。色温度(白色点)でもそう。発光体が違うのでそうなります。見やすい値にするのが正解。
書込番号:2508203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





