
このページのスレッド一覧(全831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月3日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月23日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月2日 13:22 |
![]() |
0 | 12 | 2001年12月26日 14:47 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月25日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月17日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7701J/A




2002/01/23 19:19(1年以上前)
店なんか出したら
高くなりすぎて
「家電の乞食」
んなっちゃうよ。
おい、おもしれーか、?
書込番号:488714
0点





Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A

2002/01/21 23:30(1年以上前)
あれ?
マックってマックの指導で全国均一料金では?
書込番号:485237
0点


2002/01/23 11:54(1年以上前)
違いますよ。昔、その事で問題になったけど
書込番号:488095
0点


2002/01/24 14:28(1年以上前)
メーカー指導の統一価格は違法なのでありえませんね。
書込番号:490148
0点

>メーカー指導の統一価格は違法なのでありえませんね。
おもてむきはね
書込番号:490156
0点

アップルと公正取引委員会とで検索すると、沢山ヒットします。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/00.october/001003.htm
書込番号:508964
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A




2001/12/18 19:41(1年以上前)
はじめまして。上の者です。PBにコンボとは? 詳しくお聞かせ下さいませ。
書込番号:428540
0点


2001/12/18 20:15(1年以上前)
これから出荷されるPBは全てコンボドライブになるみたいです。詳しくはAppleのHPで
書込番号:428581
0点

スロットインは故障しやすく(パームレストの下で負荷がかかりやすい)、故障の際の修理費が高く、修理期間も長いようです。会社の同僚のPBG4のCDが故障しているらしいのですが、修理に1ヶ月かかるといわれ躊躇しているようです。
その点トレータイプの方が壊れにくく良いのではと個人的には思います。
出来れば、PBG3シリーズのように着脱式の拡張ベイに戻って欲しいなと思っています。オプションやサードパーティでFDD、MO、ZIP,HD、バッテリー、小物入れ(笑)などが拡張できましたからね(^^
書込番号:429331
0点


2001/12/19 10:37(1年以上前)
年明け1月下旬には既存PBG4(550/667MHz)CD-RW/DVD-ROMのユーザーも国内でのアップグレードによる交換が可能になるとのことです。日本円で40,000円前後になるそうですので、どうしてもPBG4内蔵ドライブでRを焼きたい!って方はお待ちを☆ただ、前回同様在庫状況が不透明になりそうなので注意が必要とも言われています。
それと、きこりさんの言われている通り修理の際のコストは61,000円と(保証期間外だったら)かなり高額でしたネ。でもまぁ、PBG4-550/667MHzのユーザーは保証期間がまだまだありますのでご安心を。修理期間の件に関しては現在はドライブの仕様変更に伴い在庫パーツの供給が不足している為だと思われます。事実私はNCRにドライブ修理を依頼したのですが、5日で元気に戻ってきました。友人はApple修理センター直送で10日ちょっとかかったようです。ドライブの負荷に関しては、現在採用されている「Ti」の剛性により「パームレストの下だから負担がかかる」というものではなく、コンパクトに納めたことによる設計面上の不具合発生率の拡大によるもの、だそうです。
書込番号:429558
0点


2001/12/19 10:41(1年以上前)
スミマセン、ジェドさんをきこりさんと書いてしまいました…。謝々。
書込番号:429563
0点



2001/12/20 10:58(1年以上前)
>kaeさん
ここでいうコンボドライブとはDVD-が読めるCD-RWドライブのことです。
>ジェドさん tak3さん
スロットインは壊れやすいのですか?
私はiMacDVを持っていてスロットインのが使いやすいと感じていたので、ノートもスロットインのがいいなぁと思っていました。
特にノートは狭い場所で使うことが多いのでCDの出し入れでトレーが邪魔なんですよね。膝の上で使っているとCDをセットする時にトレーが曲がりそうに感じるので気分的にもスロットインのが好きなんです。
書込番号:431134
0点


2001/12/21 07:02(1年以上前)
スロットインについてですが、これは規定が厳しいのはお知りかと思いますが、とにかくラベルを貼ったCD-RやDVDメディアが困難です。勿論シングルCDはアダプタを取り付けても駄目ですよネ。私の場合、マメにマウスを購入するのですが、大抵のマウスドライバCDはシングルCDでの提供となります。なので、マウスを購入した場合、インターネットに繋ぎメーカーサイトからドライバを落とすか別のMacよりInstallerをコピーしてのインストールをしなければなりません。この件に関しては初めてMacにさわろうとPBG4を購入する方からの質問も当社宛に多々上がってきています。最近では私のクライアント先(勿論私もですが)でCD-Card形式の名刺が多々増えてきているのですが、PowerBookG4のみの持参ではその場で閲覧、とは洒落こめません。結果iBookもしくは外付けCDドライブを持ち歩くはめとなっています。このようにシングルCDに対する対応を犠牲にしてまでの搭載とはどう感じられます?これではAppleの上位機種(PBG4)で出来なくて下位機種(iBook)では可能。変ですよネ〜。以前にもこの件に関しアップルに問い合わせてみましたが、「メーカー側で現在対応出来るよう努力しています」との事。ん〜って感じでした。スロットイン自体はとても使いやすく(今回は更にコンボということでかなり)好きなんですが、この点があるので業務用としては若干ながら支障を来しています。先日も航空機利用時にエコノミークラスに搭乗し色々とCDデータのチェックをしていたのですが、座席前後の幅が狭い為かなりな苦労をしたのも覚えています。せめて側面出し入れだったら良いのですが…。ホント、たったSingleCDぐらい…とは言っていられません。利用可能でしたらクライアント先でCD-Card名刺が不足した時でもちゃちゃちゃと焼いて渡せるのですが…。
以上お気に入りのPowerBookG4に対するマイナス面の表記でした〜
書込番号:432451
0点



2001/12/21 10:17(1年以上前)
PowerBookのスロットインってシングルCD使えないんですね。
私の車のCDもiMacDVも確かシングルCDは使えた(アダプターいりません)のでPowerBookもつかえるものだと思っていました。
まぁ個人的にはシングルCDの媒体を使うことになったことが無いのであまり重要視しないのですが必要な人には問題ですね。
CD-Cardは使ったことももらったことも無かったので世間に出回っているとは思いませんでした(^^;お店でしか見たこと無かったです。
CD-Cardはスロットインでの対応は無理っぽいですよね。
ということは、やっぱり両方とも選べるようにしてあるのが一番良いってことでしょうか?
書込番号:432583
0点


2001/12/21 11:13(1年以上前)
本当にシングルCD使えないの?iMacでは使えるのに
書込番号:432640
0点


2001/12/21 12:20(1年以上前)
孝さんへ>
アップルHPにきちんと表記されています。
以下アップルのホームページより抜粋です。
PowerBook G4 (Gigabit Ethernet) コンピュータは、77 mm (8 cm) の丸い CD ディスクを受け付けません。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58641
書込番号:432719
0点


2001/12/21 12:35(1年以上前)
なるほど Tak3さんありがとう
書込番号:432738
0点


2001/12/26 14:47(1年以上前)
私はPB G4 500 を使っていますがシングルCDは使えますよ
エレコムのドライバーをインストールしました。
名刺型は無理なそうですが
書込番号:441137
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A


新しいPowerBookでましたねー
でもーコンボドライブでないのが・・・・・・
スロットローディング式だとコンボできないのでしょうか?
う〜ん ちょっと残念!
これだと在庫待ちを狙ってもいいのかも知れません?
購入しようとしているみなさんは如何な物でしょうか?
0点


2001/10/17 12:17(1年以上前)
ぼくも、ちょっぴり残念に思います。
ぼくは、もう一回待ちかな・・・・
書込番号:332329
0点

僕も残念です。
液晶カバーが変形する等もモデルチェンジすると思っていました。
先月末には、モデルチェンジすると思っていたのにテロをかこつけて先延ばししたという印象でした。
コンボドライブもそうですが、CPUも800程度期待していました。
バスが133になったのは、評価できますが、VAIOのGRが、UXGAの液晶ペン3の1.2Gで、30万ちょっとと考えるともう2回待ちになってしまいます。
スピードの評価に今回もPhotoshop使っていますけど、PhotoshopのつくりがMACの方が早い作りになっていると思います。
MACの方がのろいFLASHでの評価をぜひ載せてもらいたいと思っています。
書込番号:332897
0点


2001/10/17 21:51(1年以上前)
イヤ、APPLEにしてはG4/667ってだけでもかなりなもんだと
思いますが・・・・・。
コンボドライブに関しては拍子抜けの感が否めないですが、
どのベンダーからもスロットローディングのコンボドライブが
無い以上筐体のデザイン上どうしようもなかったんでしょう。
このことで一番悔しがってるのはAPPLE自身でしょうし。
っていうか、あれだけのデザイン(重量、薄さ)でフルスペックの
ノートはWindowsにはまだないと思うんですけどどうなんでしょう。
Windowsのフラッグシップ機は機能もそりゃあすげぇもんですけど、
重量もすげぇもんではないですしょうか。
「家の中で持ち運びが出来るデスクトップ」という感じで
普段持ち運んで外でバリバリ使うと言うところで言うと
確かにノートだけどさ・・・・・・って思うことがあるんですよね。
その点で言うと何とか外に持ち出して行けるぎりぎりのサイズと
重量でフルスペックであると言うところはかなり評価できる
と思うんですよね。
にしてもibookの方が魅力的かもなー。
書込番号:333015
0点


2001/10/18 15:54(1年以上前)
FLASHに関してはあの・・・・マクロメディアが・・・あの・・・・・
っていうかマクロメディア製品はWinで開発したモノを
ほとんどいじらないでMACに持ってきてるんであんまりMACでやるのは
すすめらんないんですよね。
アドビはプラットフォームごとに(それなりにかもしれませんが)
最適化を図ってるんですけど。
書込番号:334077
0点


2001/10/20 20:12(1年以上前)
アップルストアだと、コンボドライブ(+13000円)でできるようですよ。
書込番号:337094
0点


2001/10/21 22:30(1年以上前)
>アップルストアだと、コンボドライブ(+13000円)でできるようですよ。]
それってどういうことですか?スロットローでィングの従来の形のG4にコンボがあるってこと?
書込番号:338783
0点


2001/10/25 11:28(1年以上前)
コンボではないですね。11500円でドライブをDVDじゃなくて、
CD-RWに変更できるみたいです。
書込番号:343818
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

2001/10/17 13:22(1年以上前)
PBG4 500 \244,800
http://www.sofmap.com/shop/product/gentei.asp?GR_CD=SP10000000
ソフマップの在庫整理品ソフマップワランティイがあることを考えるとお得ですよ。一台しかないけど。
書込番号:332397
0点


2001/10/17 16:26(1年以上前)
500Mhzでも熱問題が厳しいのに600Mhzにして大丈夫なのか心配です。ベースが100Mhzになったのは羨ましいですね。
書込番号:332593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





