Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(64374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いや〜すでに賞味期限切れてました

2024/12/10 20:00(10ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/A

クチコミ投稿数:12942件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/Aの満足度4

以前Wiki見た時は書いてなかったけど、今見たらサポート終了の文字が、、、、

そりゃそうですよね、昨年秋が最終アップデートですもんね。

これはもう早急に新機種導入が必要ですね。
MacMini導入で検討してましたが、やはり別途キーボード用意したりするのがちょっと面倒に感じてます。Macはノートという習慣が長いせいもあるでしょう。

メインのPCはWindowsですので、Macはやはり習慣に倣ってMacBookProで行きますかね。AirでなくProなのはM4Proチップというのもありますが、SDカードスロットの有無ですね〜重量的には400gほど重いけど、今の2014Midが2kgですからまぁ大丈夫でしょう。画面は小さくなってますけどね。

早く入手したい気持ちも山々だけど、とりあえずは期限のきれてるESETを更新しますかね〜。
基本メールだけのMacですから、それだけでもだいぶ良さげです。

書込番号:25994190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

BootCampでWin11をインストールする

2024/12/10 14:19(10ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.2GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:72件

新品購入から3年使用しその後家族が3年使い、今回戻ってきました。さて、どうしようか(売却するか使うか)考え、windowsとして活用することにしました。MacBook シリーズでは最後のINTEL CPUモデル(この製品発売の次の年2019に更新版が出ていますが同じシリーズ)です。現行のAppleシリコン搭載のシリーズでは、nativeのインストールも、デバイスドライバーのサポートもないので、WindwosをnativeにインストールするならINTEL CPUのシリーズしかありません、その点ではMacBookシリーズの中でも結構貴重な位置付けの製品です。

今インストールするならwin10などではあり得ず(サポート終了間近)、当然win11なのですが、Win11は求められる要件が厳格化され、TPMがサポートされていないMacBookシリーズでは、通常のインストールはできません、当然、Appleのサポートもwin10までであってWin11 は含まれません。TPM以外の第8世代以降のCPU(ちょうどピッタリ第8世代 Core i7-8750H 2.7GHz)、メモリ8GB以上の要件はクリアーするのでTPMの問題だけ解決すればWin11マシンにできます。あとwin11用のドライバーの入手先がないのでwin10で代用できるかどうかが鍵です。

WindowsのインストールはBootCampを使ったインストールなので、それ以外の独自のインストール方式は採用不可能です。もともと内臓SSDの扱い方が厳密になっているので、勝手にパーティションを切っても起動不可能になりますし、起動ディスクとしての要件をどうすれば満足できるのか五里霧中です。

で考えた挙句辿り着いたのは、
1 BootCampを使って win10をインストールする(Appleの定めた通常の手順そのまま)。
2 Win10が正常にインストールできたら、Win10からWin11へのアップグレードを行う(このときTPMがないことをどう回避するかが鍵)
という手法です。

BootCampを使うので、最新のMacOSをインストールする必要があります。最新のSequoia 15.1.1 です。250GBのSSDを macOS:150GB, Win:100GBで分割しました。
WindowsのインストールプログラムはMicrosoft自身が配布していますからそれを利用します。 "win+iso+download"などで検索すれば見つかります。
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows10ISO
win10-22H2 をDownloadしました。あとは色々なところで解説記事が見つかるでしょうから省略します。BootCampは独自ドライバーのDownloadもしてくれます。

Win10のインストールもなく進み、動作不具合もなさそうなので、次のステップ win11のインスールに進みます。まずwin11のインストールプログラムは以下から入手しました。最新の x64 24H2です。
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows11

さて、なかなかTPMを回避したインストール方法苦心しましたが、結構簡単な解決方法がありました。インストールプログラムの本体である setup.exe にはオプションが用意されていて、TPMの有無を回避できるとういうものです。
参考
https://www.neowin.net/guides/how-to-install-windows-11-24h2-on-unsupported-hardware/

1 isoをマウントします(ダブルクリックするだけ)。DVDドライブとして認識されて(たぶん D: ドライブなどに)なっています。PowerShell を起動し、そのデイレクトリーに移動します。
./setupprep.exe /product server  
新規のウインドウが開いて、インストールが進んでいきます。このオプションがあれば、TPMがないからインストールできないとは言われません。
終わりまで進めばインストールは完了です。再起動が何回かあります。

無事、Win11になりました。ドライバーなど不具合があるのか調べましたが特になにも無いようです。デバイスドライバーコントロールパネルで見ると1つドライバーのないデバイスがありましたが、Apple software updateで更新をかけたあとでは無くなっていました。ざっと2、3日動かしてみましたがおかしなところは見つかりません。大丈夫のようです。

最後の作業はOSの認証です。Appleだけに勝手にOS認証されるなどと言うことはありませんから、Windowsの認証コードを入手する必要があります。ヤフオクなどでみれば見つかりますし、最近は楽天でも取り扱い店があります。値段は安ければ150-200円くらいです(こうした格安認証コードが存在する理由は他の人に聞いてください)。できることならちゃんとサポート(認証が終わるまで保証とか)してくれるところを探しましょう。この手の格安認証コードは、エラーがでる(認証できない)ことがあります。今回もそうでした。エラー 0xc004c008 と出ました。電話認証をして確認IDを入手できれば認証(されることもある)ようです。購入元から確認IDの提供があって認証完了になりました。

windows 11 のインストールという冒険ができただけで、この昔のMacBook Proも存在価値があるというものです。












書込番号:25993832

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/10 14:51(10ヶ月以上前)

>Windowsの認証コードを入手する必要があります。ヤフオクなどでみれば見つかりますし、最近は楽天でも取り扱い店があります。値段は安ければ150-200円くらいです(こうした格安認証コードが存在する理由は他の人に聞いてください)

ライセンス違反なんで通報しときますね。

書込番号:25993874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2024/12/10 16:24(10ヶ月以上前)

マイクロソフトが発行したキーです。マイクロソフトの規約違反=法律違反 ではありません。
Yahooや楽天が販売を認めているなら、法律に抵触するかはっきりしない、判断しかねるという判断なのでは?
しかしながら、トラブルを招きかねない記述は適切であるとは言えず、該当部分を削除しようとしたのですが編集不可でできませんでした。

この記事は、メーカーの指示に従わない内容の記事ですから、メーカーの指示に従わないのはけしからん、規約違反だという方はご遠慮ください。購入したからにはユーザーの使用権利、好きな使い方があると思われる方向けに情報提供の意味で投稿したものです。


もう点、必要な情報を付け加えます。

インストール時にTPMの有無をチェックしないからあとそのまま使えるかと言えば、アップデートの確認時などに引っかかる可能性があります。その場合は、以下のような記事を参考にしてください。レジストリーエディターで細工するものです。


https://www.tomshardware.com/how-to/bypass-windows-11-tpm-requirement
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/how-to-bypass-the-windows-11-tpm-20-requirement/

書込番号:25993941

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こちらもありました。

2024/12/04 16:24(10ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 15.3インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:885件

さらにお高いですね。

書込番号:25985619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

クラスター用に

2024/12/02 11:33(10ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2024・M4・メモリ16GB・SSD1TB搭載モデル

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

これでも買おうかなと思っています。
十分ですよね。

書込番号:25982595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/02 11:46(10ヶ月以上前)

十分ですよ。

書込番号:25982605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/02 15:47(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
十分すぎますよね。やっぱり最小構成のこれにします。
どうもです。1Tは大きすぎました。

書込番号:25982852

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/12/02 15:55(10ヶ月以上前)

自慢していた安物低性能のMAC miniはどうするんですか?w

そもそも、どのClusterなのか?というレベルで、質問として成立していないし。
Thunderboltで繋げたら性能が上がるとか考えている程度だからなぁww

書込番号:25982861

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/02 19:07(10ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
真面目な話AIに騙されたかも

書込番号:25983107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/02 20:14(10ヶ月以上前)

接続方法: PC同士をデイジーチェーン接続する場合、通常はネットワークケーブル(Ethernet)や特定のインターフェース(例えば、USBやFireWire)を使用します。1台のPCが次のPCに接続され、最後のPCがネットワークの終端となります。

一応ある事はあるんです。

書込番号:25983209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 20:34(10ヶ月以上前)

何でも買うたら宜しい!

定格で運用するユーザーはMacが1番!






書込番号:25983249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 10:40(10ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
上位モデルは定格でメモリ8000超えだそうですよ。
胃いいと思うのは当たり前ですよね。
やっとわかったのね。

書込番号:25983936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

死へのカウントダウン始まった

2024/09/27 15:21(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/A

クチコミ投稿数:12942件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/Aの満足度4

今年からクラムシェルモードで使ったことが拍車をかけたのでしょう。

クラムシェルモードなので画面を閉じているのですが、最近閉じにくくなったなと思ってましたら、バッテリーが膨れてます。
大昔に初代のiPhoneでバッテリーが膨れた経験がありますが、、、、

来月にはオールニューのMacMiniが出るという噂なので、それに期待したいです。
もうノートの必要性は無いので、小さなデスクトップでいいかなってとこですね。

現行のMacMiniのデザインも嫌いじゃないので、新型の価格しだいでは現行でもいいかなとは思ってます。


なお、バッテリーは膨らんでいるのに、システムレポートではバッテリーの状態は正常と出るんですよね〜。

書込番号:25906075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12942件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/Aの満足度4

2024/10/26 10:31(11ヶ月以上前)

うーん、再度見ているのですが、膨らんでいるようないないような、、、、って感じです。単純にヒンジの問題で閉まりにくくなってるのか?
手で触った感じではいわゆる妊娠状態ではないようなんですよね。

まだOSのサポートは続いてますから、もうちょっと使いますかね。新型のMacMiniもまだですし、、しかも出てすぐは高値でしょうから、ちょっと落ち着くまで、、、来年いっぱいが目途でしょうかね。

書込番号:25938875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

これの1Tモデル

2024/06/16 09:47(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2024・M3・メモリ16GB・SSD512GB搭載モデル

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

これ良さそうですね。

今M2MacBook Proなのですが

乗り換えようか迷っています。

ディスプレイリンクも不要になりますし、狙い目かも。

書込番号:25774287

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング