
このページのスレッド一覧(全831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年7月4日 19:17 |
![]() |
3 | 1 | 2023年3月13日 19:53 |
![]() |
3 | 0 | 2023年2月12日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2023年2月1日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2023年1月16日 18:43 |
![]() |
2 | 11 | 2022年12月17日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MGXC2J/A
普段マウスを使うので、気づいてませんでしたが、タッチパッドのクリックが出来なくなってました。
正確には手前側のみクリックできるかなっていう感じで、それ以外の場所は全く押せなくなってました。
タッチパッドの手前側1/4くらいの部分だけクリック感あります。
他の部分は動かない感じです。
元々こういう仕様だったのでしょうかね?購入してずいぶん経つので思い出せません(^^;
2点

>KIMONOSTEREOさん
macOS Venturaですか?
私のはあまり使いませんがパッド左下角ですね。
普段はパッドの中央付近をワンタッチ。
確かに一度設定するといろいろ忘れます。
動画視聴用なので作業はほとんどしません。
スマホ慣れして書類作成もiphoneでやってます。
書込番号:25314665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分内蔵バッテリーが劣化して膨張した結果、上にあるタッチパッドが押し上げられてクリック出来なくなっているのだと思います。
Macのタッチパッド付近の裏表が少し膨れている感じはないですか?
自分もこの機種で同じ現象が起こり自分でのバッテリー交換が簡単な機種でないので、昨年Appleに修理に出してバッテリー交換しました。
保証も切れていたので2万円ちょっとかかったと記憶してます。
書込番号:25330112
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

私にも買って欲しいです(*´-`)
書込番号:25179994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 16.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Early 2023・M2 Pro・メモリ16GB・SSD1TB搭載モデル
14インチを買おうと思いましたが、安かったのでついつい16.2を買ってしまいました。
今は2019モデルを使ってますが、それでもパフォーマンスは十分満足でした。
ただ、複数アプリを開いているとメモリ16Gだと足りない事がありましたが、今回ベリファイドメモリになり同じ16Gでどうなるのかが楽しみです。
現在は、メモリクリーナーを使用してギリギリなので・・・
後は、parallelデスクトップが2世代前なのでそのまま使えるか?アップグレードが必要か?
試してからレビューします。
3点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A
バッテリーを交換したばかりですが「バッテリードレイン問題」に悩んでいました。
スリープ時にBluetooth・Wi-Fi両方オフにしないと消耗を続け数時間後に使えなくなるようです。
PowerNapをオフ、SMCやPRAMのリセット、OS再インストール等々試しましたが解決せず。
アクティビティモニタを見ても特に大量消費しているプロセスもなく。
macOS12.3あたりで解決してるとのことなのですが、Venturaでも発生しているようですね。
AirDropの使用頻度が高く、毎回2項目をON-OFFするのは地味に面倒なので何か良い方法はないか考えました。
当初はAutomatorでスクリプトを走らせようと思っていましたが、今更ながら「ショートカット」アプリの存在を思い出し設定してみました。
iPhoneのように気軽にON-OFFできるようになりました。
私の場合、機内モード:ON(停波)する時はスリープさせる時だけなので、コマンドを追加してスリープまで実行するようにしています。
0点

[補足]
ショートカットを書き出していますが、閉じるだけでも登録されます。
(バックアップと他のMacへ移行テストをするため書き出しました)
書込番号:25122665
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A
バッテリーの最大容量が70%台に落ちて、ACアダプター無しではマトモに使えないほど衰えました。
もうしばらくMBPは使うつもりなのでバッテリー交換することにしました。
普段はiFixitやYouTubeを参考にして作業するのですが、今回は予備知識を一切入れず完全自力でやってみることに。(届いたバッテリーには手順説明書が入っていませんでした)
どのネジを緩めるのか、どのパーツを外すのか、どうやって外すのか、外す順番はどうするのか、必要なツールは何か…一つ一つ様子を見ながらなので結果的に半日かかりました。
作業完了後iFixitで答え合わせしましたが、自分のやり方ではパーツを破壊していたかもしれない工程があってゾッとしました。
無事やり遂げて自信は付きましたが、もう完全自力で挑むことは無いと思いますw
最大容量確認に使用したアプリ
https://apps.apple.com/jp/app/id836505650
0点

最大容量の確認って、OS上で見えるシステム情報のバッテリー容量ではダメなんですかね?
うちのMacBookProは2014Midでほぼ屋内使用のおかげか最大容量は100%のままです。購入は2015年に整備済み新品で買いました。充放電回数は32回なのでまだまだ使えると思ってます。
バッテリーの寿命より先にOSの寿命が来そうな予感です。
書込番号:25100102
0点

リプライありがとうございます。
新品時の容量を100%として、現在の「完全充電時の容量(mAh)」の数値から割合を計算できるのでアプリは必須ではないですね。
当方の場合
交換前=4662mAh、充放電回数=185回
交換後=6795mAh(社外品で数値高め)
充放電回数32回且つ最大容量が減っていなければ、コンディションは比較的良好かと。
書込番号:25100144
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021・M1 Pro・メモリ16GB・SSD1TB搭載モデル
「macOS Ventura 13.0」を正式に公開されましたので、早速アップグレードしました。
大きな不具合はなかったのですが、毎度のことながらセキュリテイアプリが動作しません。(私の場合はESET Cyber Secyurity Pro)
パブリックベータ版が公開されていたのに、毎年のことながら即座に対応が出来ないのでしょうか。
参考
>【注意喚起】macOS Ventura へのアップグレードについて(VPN&ウィルス対策ソフト等)
https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/2022/10/19/others-macos13/
また、システム設定が非常に使いづらくなりました。そのうち慣れるのでしょうか?
1点

>キハ65さん
ESET19日リリースの最新バージョンは対応しているようです。
https://help.eset.com/latestVersions/?lang=ja-JP
書込番号:24980971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eset.com で最新版をdownloadしてInstallしたら正常に動作する様になりました。最新版をInstallする際に古いバージョンをuninstallする方が良い様です。Canonのサイトでは未だ新しいバージョンはdownload出来ないのでご注意ください。(intel版Mac mini2018)>キハ65さん
書込番号:24985601
0点

>鴨時計さん
>>eset.com で最新版をdownloadしてInstallしたら正常に動作する様になりました。
具体的なダウンロード先のURLをご教示下さい。
書込番号:24985667
0点

https://www.eset.com/int/home/cyber-security-pro/download/
私の場合、上書きでのインストールでは問題が解決しませんでした。
その為、上書きInstallした最新版を一度uninstallしてから、再度Installすることでフルアクセル可能となり今は正常に使えています。
書込番号:24986249
0点

https://did2memo.net/2022/10/29/mac-mac-os-13-ventura-full-disk-access-issue/
https://support.eset.com/en/kb8339-upgrade-your-eset-product-for-macos-for-macos-13-ventura-support
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v20221020120926278
上記を参照して下さい。
https://applech2.com/archives/20221027-macos-13-ventura-full-disk-access-bug.html に、以下の様な記述があります。
「 BlockBlockを開発しているセキュリティ研究者のPatrick Wardleさんらによると、この問題は初期リリース版のmacOS 13 Venturaで、アップグレード後にユーザー承認のデータを保存した「Transparency Consent and Control system」のデータベース(TCC.db)が正確に移行できていないことが原因のようです。」
上記3件のリンク先では何もこのデータベースを更新する為の操作かと思われます。
何にしても、其々環境が違うので別の対応が必要なのかも知れません。ご幸運を祈ります。
書込番号:24986576
0点

>鴨時計さん
情報提供ありがとうございます。
Time MachineでmacOS Montereyへ復元中です。
CANONのESETサイトが完全対応を宣言するまでは、 macOS Venturaのアップグレードは保留します。
書込番号:24986592
1点

本日、macOS Monterey → macOS Ventura 13.0.1へアップグレードしてESET Cyber Secyurity Proの不具合は解決しました。
書込番号:25004070
0点

macbook proとAMD 3700Xどちらが快適ですか?
書込番号:25055380
0点

>>macbook proとAMD 3700Xどちらが快適ですか?
どちらも快適ですよ。
書込番号:25055421
0点

M1PROすごそうですけどAMDも負けてないのでしょうか?
書込番号:25057168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





