
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 800/15 M8592J/A


とうとう6週間以内に1GHzとかいう噂まで聞こえるPowerBookG4ですが、Windowsマシンに乗り換えた際にアプリも買い直したのでヒーヒー言ってます。オーラが出てるといいな。
0点


2002/09/08 01:09(1年以上前)
価格は、オーラでそうですね♪
私も PB800か1G買ったら ヒーヒーいいいそうですので
新たな購入(年内)は、DosVにでも乗り換えようか と思っているところですよ♪ 考えれば 考えるほど PB購入は勇気がいるような。。。というより趣味の領域でしょうか♪
書込番号:930706
0点


2002/09/10 11:33(1年以上前)
ついでに、
いち元ユーザーの希望、Mac互換機の公開 あるいは AT互換機上でのMacOSX、11などのオープン化♪
そうなるまで、まちかも♪ 期待してます♪ あっぷるさん。
書込番号:935025
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8363J/A


質問だらけで使用レポートや感想を期待して見にきたワシはがっかりじゃ。それも他で自分が調べりゃわかるような質問をよくもまあヌケヌケとさらしおって。質問もいいがもっと自分で徹底的に調べてから書き込むようにしてほしいのぉ。webスペースは有限なのじゃからな!
0点


2002/02/27 08:07(1年以上前)
感想聞かせてください、って書き込めばレスくらいつくと思うんだけど…
その努力を怠ったあなたが他人を批判できるの?
書込番号:563390
0点


2002/02/27 08:07(1年以上前)
まあ、それも仕方ありませんのじゃ。(^^;)
書込番号:563391
0点


2002/02/27 09:15(1年以上前)
まあ、あまりご自身を基準にしない方が良いと思いますよ。ここは本来価格情報の掲示板ですが、知名度が非常に高く全くの初心者の方も書き込みますし、ゴミのようなレスをつける人もいますし色々です。
書込番号:563448
0点


2002/02/27 11:02(1年以上前)
藻枝笹峰さんよ、ワシはそんなことぐらいわかっとる。中にはなんて書き込んでいいかわからずロムっている人だっているじゃろう。そういう初心者だっているってことをわかってあげるゆとりはないのかのう。あんただって携帯から入ってきてしょうもない書き込み見てパケ代かかってちゃ悔しいじゃろ?
書込番号:563570
0点

何か↑
言ってることがかみ合ってないような・・・。
書込番号:563585
0点


2002/02/27 12:07(1年以上前)
ゴミレス…パケ代…全部,僕に当てはまるな〜なはは〜…って何でやねん!Σ\(≧∇≦)
書込番号:563652
0点


2002/02/27 12:42(1年以上前)
自分もゴミレスばかり(笑)
書込番号:563707
0点


2002/02/27 12:47(1年以上前)
なるほど。前半は「枕」で後半が主旨だったわけですか。
これは失礼しました。>思わず怒りが・・・さん
ということは「『使用レポート』で絞り込んだら質問は出てこないよ」という回答も無しですね(笑)
冗談はこれくらいにして。
わたし自身のここに書き込みを始めた目的は、初心者や困った方の質問に応えることで、自らのスキルを上げることだったりします。
(仕事上で似たようなことをやってますので…)
ですので、質問のほうが圧倒的に多いという今の比率は実は歓迎すべきところだったりします。
もちろん、調べもしないで書き込んでくるようないわゆる「教えてクン」に対しては、ときどきムラムラと怒りが込み上げてきて、ついついツッコミを入れてしまうこともあります。(その後、大人気ないと反省することも…)
ですが、中には本当に困っている人もいますし、そういった人のためには少しでも力になってやりたいと思ってます。
そういう意味で「なんて書き込んでいいかわからずロムっている人」が、より書き込みづらくなるような、あなたの発言には、少々否定的にならざるを得ません。
なお、使用レポートを増やすには、
(1)あなた自身が使用レポートを書き、
(2)それを読んだ人に感謝され、
(3)よし、オレもレポート書くぞ、と思わせる。
そういう地道な方法が今のところベストなのではないでしょうか。
掲示板自体がそういう流れに傾いていけば、アホな質問ももしかしたら減っていくかも知れません。(まあ減らないと思うけど)
書込番号:563716
0点

Mac使っている人は、使用レポートを書くほど使っていない(わかっていない)人か、レポート書く暇が無い(使い倒している)人の、どちらかだと思う(笑)
ま、これはWin使っている人にも言えることだけどね(^^;
書込番号:565433
0点


2002/03/04 15:35(1年以上前)
こんにちわ、マックPCは、おしゃれで、かわいく、やさしく、スマートなイメージで開発しています。ですから使っていただく人にもそういったイメージの人に使っていただきたい。と私は思います。どんな質問でも感想でも良いのです。この掲示板に来て頂いたすべての人がマックPCと共に楽しく幸せになってください。ここは感想だけ、とか質問だけ、とか決められた掲示板ではありません。WINDOWSマシンからPCに入られた人はクリックボタンがひとつしか無い事に戸惑います。CD−ROMの出し方にも戸惑います。それらをどうすればいいの?っと質問しても良いのです。ただ、掲示板を読んでいる人が不愉快になる表現は謹んで頂きたいと思います。最低限のエチケットです。
書込番号:573786
0点


2002/03/10 08:14(1年以上前)
>担当者さんにもの申す!
MacはMacであって、PCではない!!
PC/AT互換機と混同するな!!
書込番号:585665
0点


2002/03/10 19:34(1年以上前)
パーソナルコンピュータではないのね。
でもMac_PowerPCと表示されているが・・・。
書込番号:586574
0点


2002/03/10 20:58(1年以上前)
Mac_PowerPC<CPUの名称
68kマックと区別しているとおもわれ
書込番号:586721
0点


2002/03/11 02:01(1年以上前)
Macもパソコンでしょ?
パソコンってパーソナルコンピュータの略なのでPCといえますね(^^;
PC/ATとはパーソナルコンピュータの中でIBMが作成したAT機のことでIBMが設計を公開したことで、これに準拠して作成されたものをPC/AT互換機と言われるものです。
ですからMacはPC/AT互換機じゃないPCということになります。
書込番号:587470
0点


2002/03/11 02:23(1年以上前)
Macと区別される。
ちなみにパソコン>パーソナルコンピュータの略だが、
PC>パーソナルコンピュータの略とは限らず。(家電用語と思われ)
以上。
書込番号:587509
0点


2002/03/11 02:25(1年以上前)
通常、PC>Windows系パソコンを指す。
書込番号:587512
0点


2002/03/11 10:00(1年以上前)
CDがコンパクトディスクであり、キャッシュディスペンサーでもあるようにPCがパーソナルコンピュータの略とはかぎりませんが、パーソナルコンピュータの略でもあります。
ですからパーソナルコンピュータの略として使用しているのならMacもPCと言って問題ないはずです。
書込番号:587803
0点


2002/03/11 10:58(1年以上前)
問題ないとは思うが、通例として(常識として)MacをPCとはいいません。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 2ちゃん逝って聞いてみたら??
/| /\ \__
書込番号:587861
0点


2002/03/11 12:40(1年以上前)
2チャンは一般常識ではありません。
書込番号:587993
0点


2002/03/11 13:04(1年以上前)
(;´Д`)はげしく同意
でも常識( ´,_ゝ`)
書込番号:588043
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8623J/A


今日、秋葉原T-ZONEでG4 667/M8623JAを買いました。どうしても買わな
ければならない事情があったので購入に踏みきりましたが、¥299,800
でした。高いなぁ。irポートが必須だし、グラフィックは現行機で十分
なので、買いました。Macは2台目。(Dual USB)
でも、PowerBookは格好が良いっす。
0点


2002/08/04 00:08(1年以上前)
現行のPBG4にはIrDAポートはないんじゃないですか?拡張すればいいってもんでもないですし・・・大丈夫なんでしょうか。
書込番号:870299
0点



2002/08/04 09:09(1年以上前)
IRはレガシーデバイスという位置付けの会社が多いようで、、、。
POWERBOOKはAPPLEのフラッグシップマシンなんだからてんこ洩りで
良いのになぁ。
書込番号:870795
0点


2002/08/08 18:09(1年以上前)
フラッグシップマシンがんばれG4!!
書込番号:878780
0点


2002/08/13 18:34(1年以上前)
http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&DL=j&subpage=/infrared/IrStick.html&showpage=/3index.html
後付けで出きるんですね。初めて知った。
書込番号:887713
0点


2002/08/13 19:22(1年以上前)
http://www.qst.co.jp/product/quest/usb_irda.htm
上とおなじく、このへんもWinでは有名なんですが、いかんせんMacでは無理そうな感じですよね。
Macで確実に使えるIrモノはないでしょうかね。
書込番号:887780
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


ibookかいました。
今悪戦苦闘中です。
ショートカットキー派の僕としては
ちょっと勝手がわからなく大変です。
後、os9.2に切り替えればcdmaoneでも
パケット通信できると聞きましたので
専用のusbケーブル買った物の全然設定方法がわからず。
他にもこれから苦労しそうです。
ゆっくり楽しんでいきます。
いろいろ返答頂いた方、ありがとうございましたー。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


こんにちわっ。
Macに決めましたっ!
でもまだ買ってません。
officeバンドルVerが発売されましたね。
これビックカメラで¥209800なのですが
価格.comでも登場しますかね?
0点


2002/07/29 15:45(1年以上前)
まずでないでしょうね。特殊なキャンペーンだし。こないだの本体格安キャンペーンみたいなもんだから正規取り扱い店だけでしょう。
書込番号:860348
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


こんばんわ。
たくさんのご意見ありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通りなぜMacなのか?と言う点が薄いですね。
本当はLOOXに目をつけていました。
@外でメール、インターネットが出来て
Aというわけで当然持ち運び可能で
Bドライブ内蔵で
CDVDも見れて
Dで、あまり小さすぎず(キータッチなどの都合で)
E会社の仕事がある程度電車の中などで出来て
Fデータも持ち運べる。
そんな『ノート』がほしかったわけです。
なのでLOOXでした。
で、いろいろ調べているうちに
looxも安くなってきてそろそろと思っていたところに
『ibook』がっ!
上記の条件を『持ち運び』の点が多少重いにしても
すべて満たしていて性能もよさげ。
デザインもなんだかかっこいいですし。
で、なぜmacかというと
コーヒー色の夏太郎さんの言う『興味』という点が最大です。
@macとはどんなものか?
A何ができるのか?
Bビデオや画像の加工なんかも将来やりたい
(これはwinでも出来ますけど・・・。
macはそっち方面に強いと聞いたので)
なのでノートがほしい理由の条件が満たされていれば
macもいーなーとふっと思ってしまったわけです。
もーひとつ質問なのですが
外でインターネットをするにはどーすれば???
USBでスロットル買ってAirHとかつけるんですか???
その方法が出来るのか、はたまた他にこんな方法あります
の様な情報がありましたら教えてください。
0点


2002/07/21 22:25(1年以上前)
1)USBのアダプターを使いPHSをつなぐ(Air H" eo-64 etc..)
2)USBにBluetooth adapterを差し込みBluetoothで携帯と接続
後ビデオ編集はプロはみんなQuickTimeだからMacだよ
書込番号:845753
0点


2002/07/22 00:57(1年以上前)
外でインターネット狙いならAirMacカードいれといて
ホットスポット狙いとかね。
マクドナルドとかプロントとか無線LANが用意されてるところが
ふえつつあるので。
それなら通信費もただだし持ち運びするものも特にいらないし。
マックの場合PCカードがない変わりに完全内臓の無線LANカード
なのでスマートかな。(もちろんウィンドウズノートでも無線LAN
アンテナ&機能が組み込まれてることもあるのでそれ狙いでもいいと
おもいますよ。LOOXもたしかそうでしたっけ?)
スタイルや機能的にはLOOXはいいですよね。
登場したときはこれで変なロゴがなくて色があんな色じゃなくて
もっと渋ければ完璧だなーと思ったです。
デザイン的になんかWallStreetみたいですし。
書込番号:846128
0点


2002/07/22 02:49(1年以上前)
Game以外の用途でしたらmacで問題ないでしょう。
私もバイオかiBookかで悩んだ口。
iBookは重さ以外はとてもcoolなノートパソコンですよ。
少なくともノートでXPは厳しいって気がします。
まだ、モバイル環境がそろっていないので
確かなことは申し上げられないのですが
自分的には音声端末PHSのAirHにBluetooth経由で
無線モバイルができたらとてもおしゃれかなって空想しています。
これ(PHSのAirH)はまだ先の話かもしれませんが。
書込番号:846269
0点


2002/07/25 13:19(1年以上前)
Watashigeと申します。はじめまして。
自分と同じ理由で、同じ機種同士で迷っている方がいらっしゃったので、
書き込みをさせていただきました。
実は、自分も「LOOX」と「iBook」で、現在も迷っているのです。
自分はIBMファンなので、仕事には「T23」、モバイルには「i1124」を
使っているのですが、その中間で、2スピンドルのノートPCが欲しいなあ
と思っているのです。
その理由は、ビリヤードさんの理由とほぼ同じなのです。
自分は、以前はMacを使っていた(Duo2300C)ので、MacかWinか、
のこだわりはあまり持ってません。
ただ、仕事ではWinだからLOOXのほうが無難だし、小さいし、
でも、i1124持ってるから、そんなに持ち運ぶ可能性はないかも。
SANYOのデジカメMZ-1持ってるので、QuickTimeの編集なら、
やっぱMacかなあ。
・・・なーんて迷ってます。
(ま、迷っているうちが楽しいってのもありますが)
ここで、背中押されたら、iBookにしちゃうかも・・・いや、する
・・・そんな期待を込めて書き込みました。
どーでしょう、皆さん???
書込番号:852736
0点


2002/07/26 02:18(1年以上前)
winノートでXPは厳しいYO
これにつきます。デスクトップならいいけどね。
macOSXはジャガで快適(になるはず)。
iBookでもサクサクですよ。
今のままでも快適ですけどね。
書込番号:853975
0点


2002/07/26 11:31(1年以上前)
自分も最近、家でもWinノートからiBookに換えました。
理由は・・・まぁ元々はUnix好き、というのがあっていざとなれば、
Unixとして使えるというのが気に入ったのですが、そうでなくても
MacOSのGUIの洗練さ、画面の綺麗さ(特にフォント!)に
惚れ込みました。OS Xを使ってるともはや古くなった感の否めない
Win95ベースのGUIが本当にチャチに見えてきます。
OS Xの場合、本当のちょっとしたところに楽しいギミックが隠されていて
おもわずにんまりしてしまう。多分、30分もOS Xを触っていれば
すぐに使えるようになりますよ。そのくらい分かりやすく洗練されている。
また例えば、WinでCD-Rを焼くとき、それをバックグラウンドにして
他の作業(メールを書くでもなんでもよい)をしようとしても
まともに動いてくれないでしょ?でもMacOS XはさすがUnixというか。
プロセス管理、メモリ管理がかなりしっかりしていて、正常にCD-Rを焼きながら
他の作業もバリバリできます。これが本当のマルチタスクだー!みたいな感じ。
仕事ではWinを使ってますが、仕事をiBookでする上でも困ることは
何もないです。NTドメインなネットワークにもちゃんと入り込んで
他マシンから見ると完全なWinマシンとして見せることもできますしね。
書込番号:854408
0点


2002/07/27 02:06(1年以上前)
>また例えば、WinでCD-Rを焼くとき、それをバックグラウンドにして
>他の作業(メールを書くでもなんでもよい)をしようとしても
>まともに動いてくれないでしょ?でもMacOS XはさすがUnixというか。
あの〜、初歩的な質問で恐縮なんですが
MacOSXをunixとして使う人が増えているみたいですが
windowsXPってunixベースではないんですか?
さらに質問なんですがwindows2000てunixだと思っていたいたんですが
これって間違いですか?
なんだか分からなくなってきた〜〜。
書込番号:855774
0点


2002/07/27 05:06(1年以上前)
NTつくったのはVAXから引き抜かれた人
Unixの影響は受けてるけど別物です
書込番号:855926
0点

Windowsで、バックグラウンドでCD-Rライティングが出来ないというのは、何年前の性能のパソコンの話をしているのでしょう。
もしくは、壊れたパソコンでWindowsを使っているのが原因でしょう。
近年のWindowsではCD-R焼きでどんなことしてもまず失敗しないので、書き込み失敗を回避する機能の動作確認が大変なんだとか。
Macintoshというものは、嘘ついてまでして褒めないと駄目なんでしょか?
最近はデスクトップよりもノート機がパソコンの主流になってきてるのに、主流の機種でWindows XPが厳しいという意見はあまり見かけることありません。
Windows NTの開発を指揮したのはデビット・カトラー。
DECからMicrosoftに移籍してきた人物です。
で、会社の仕事って何なのでしょう。
それによっては、Macintoshは全く用途に適さない可能性もあります。
書込番号:855936
0点


2002/07/27 14:49(1年以上前)
windows9x=MacOS9.X
WindowsNT系=MacOSX
この図式を前提にして語らないと、穴だらけの話になります。
軽さでWindowsXP、安定性でWndows9.xでの比較は間違っていませんが、都合のいいデータで語るメーカーのカタログみたいですね。
バッテリー持続時間で下位機種、性能で上位機種のデータを利用するみたいなね。
WinノートでXPは難しいよってどのクラスのノート?
例えば、バイオシリーズだけでも色々ありますが、Pen3 1GHz位なら快適です。MacOSXよりは快適でしょう。iBookでOSXが快適とおっしゃるならなおさら。
さらに快適にMacOSXが動くはずのPBG4を使っている私ですら、そう思うのですから。
クルーソ搭載機辺りなら分かりませんが、Macとの比較ならMacで該当する機種は無いから比較は必要ありませんね。
まあ簡単にいっちゃうと、きこりさんの3行の意見になるのですが。
>30分もOS Xを触っていれば
すぐに使えるようになりますよ。そのくらい分かりやすく洗練されている。
それは、私もそう思います。Windowsの場合コンパネの説明だけで1冊の本になるのをみても明らか
書込番号:856668
0点


2002/07/27 15:27(1年以上前)
>主流の機種でWindows XPが厳しいという意見は
>あまり見かけることありません。
>WinノートでXPは難しいよってどのクラスのノート?
スレ主がLooxとiBook(多分vram16)と比較していたので
何も考えずにこの価格帯のノートパソコンを比較していました。
Winノートと言ってもピンきりです。言葉足らずでした。
きこりさん気に障ったらごめんなさいね。
正しくはLooxS7/60で使っているTM5400/600MhzでXPを操作するよりは
iBook/600Mhz(vram16)でXを操作する方が
スレ主の言うように
ビデオや画像の加工なんかも将来やりたいとか
QuickTimeの編集をしたいならば
iBookの方がまだ実用に耐えるのではなかろうか?
と言いたかったわけです。
書込番号:856721
0点


2002/07/27 16:10(1年以上前)
LOOXも無線LAN内蔵モデルがありますので、AirMac内蔵がiBookのアドバンテージとは成らないみたいですね。また、Air H" INモデルも選択出来るLOOXはおそとでいっぱい通信する人にとっては結構魅力的だと思います。
iBookの通信環境についてはスリッパとかも有りますが、これからの主流はBluetoothにシフトしていくと私は思います。(JaguarリリースのタイミングでBluetooth内蔵モデルを出してくるのでは?と私は勝手に思っていますが、、、)そんなMacOS XのBluetooth事情については、今月のMacPower8月号のAirFreeという連載記事に"ちょっとだけ"載っていましたのでご参考にしてみては如何でしょうか。(DDI PocketのPHS用アダプタとは互換性が無いとのことです。)
書込番号:856778
0点


2002/07/27 17:13(1年以上前)
きこりさんとおっしゃってますが、私の文を引用していますのでレスします。
突っ込まれてそのような言葉を聞いても言い訳にしか聞こえませんが。
意図的な説明不足を嘘つきを言うのでしょう。
言われる前にそのような補足説明をしてほしかったですね。
書込番号:856864
0点


2002/07/27 18:06(1年以上前)
先程の説明は具体的ではなかったので少し補足します。
>USBでスロットル買ってAirHとかつけるんですか???
現実的にはこの辺の製品でしょうね。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u_mini.html
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/usb-cfadp.html
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/hbc-uvl1.html
もし128kbps対応のAH-G10と一緒に利用したければおっきい方のスリッパを選びましょう。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_x.html
あと、AirH"対応の音声端末+USB通信アダプタケーブルの場合ですが
128kbpsに対応した端末がまだ無いことと、MacOS Xに正式対応しているアダプタが無いことが気になります。
>はたまた他にこんな方法ありますの様な情報
Bluetoothはさっき話したので別の方法を。。。
あとはルータタイプのFOMA端末 F2611を一緒に持ち歩くことでしょうか。
宣伝では"送受信最大384kbpsのパケット通信による快適インターネット接続"と謳っています。えっ重いって?心配要りませんたったの720gです。(ネタなので真面目に受け取らないでください。)
書込番号:856937
0点


2002/07/27 23:54(1年以上前)
>これからの主流はBluetoothにシフトしていくと私は思います。(JaguarリリースのタイミングでBluetooth内蔵モデルを出してくるのでは?と私は勝手に思っていますが、、、)
なるほど。新モデルが噂されるPowerBookG4は(当然iBookも)、Bluetooth内蔵とJaguar搭載を売りにしたマイナーチェンジになるのですか。納得納得。
そうなるとPowerBookG4のフルモデルチェンジが年末と言うのはあり得る話だ。
書込番号:857598
0点


2002/07/28 00:20(1年以上前)
>突っ込まれてそのような言葉を聞いても言い訳にしか聞こえませんが。
聞かれたから答えたまでですが、何か?
>意図的な説明不足を嘘つきを言うのでしょう。
手厳しいですな。
>言われる前にそのような補足説明をしてほしかったですね。
補足説明自体は納得していただけたと理解しましょうか。
書込番号:857663
0点


2002/07/28 02:21(1年以上前)
>補足説明自体は納得していただけたと理解しましょうか。
とりあえずね。というかこんなのでレス引っ張ってもしょうがないからどうでもいいや。
なんか最近多いねこうゆうの。
書込番号:857931
0点


2002/07/28 03:20(1年以上前)
気になったんですけどLOOX-Tとibookってカテゴリ違いません?
特に本体2kg以上と以下って、持ち歩く時に実重量差以上にかなり体感差が有ると思うんですが。
書込番号:857999
0点


2002/07/28 09:26(1年以上前)
真剣なバトルの中に ほのぼのとした間抜けさあり、そんな風に思えるのは私だけであろうか?
まだ、気づいてない。。。 さあ、反応はいかに。
書込番号:858242
0点


2002/07/28 11:13(1年以上前)
>とりあえずね。というかこんなのでレス引っ張ってもしょうがないからどうでもいいや。
>なんか最近多いねこうゆうの。
あなたの どうでもいいや 自体がどうでもいいよ。 こんなのでいちいち書くなっちゅうに。負けず嫌いで神経質な、中年女性ってとこかな きっと。Windowsえっくすぴ〜のGUI はどうよ、嫌い ?
書込番号:858384
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





