Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(19568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 ミケ0929さん
クチコミ投稿数:4件

この機種でCADソフトのrevitを使っている人はいますか?

建築の通信制大学に通ってるので外出時に勉強用としてrevitが使いたいので予算的にこの機種の中古を検討しています。

かなり重くはなると思うしマックに対応していないソフトなのでブートキャンプと言うもので起動して使うことになると思うのですが何とか使えますでしょうか?

ちなみにマック初心者ですが今後のためにマックOSに慣れておきたいとう意味合いも有ってこの機種を検討しています。

書込番号:26269503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/08/22 04:49(1ヶ月以上前)

その世代のMAC OSとBoot Campは共にサポート終了となるため、これから購入すべき製品ではありません。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2022786.html

それにrevit 2026の要件も満たしていません。
https://www.autodesk.com/jp/support/technical/article/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Revit-2026-products.html

作成する図面の規模に応じて高性能なGPUを必要とするアプリです。将来的に実用も兼ねるのであれば、GPU搭載PCが必要になります。小規模な図面専用にしても下記あたりの性能は必要でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001690838/

書込番号:26269551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/08/22 09:21(1ヶ月以上前)

>>ちなみにマック初心者ですが今後のためにマックOSに慣れておきたいとう意味合いも有ってこの機種を検討しています。

MacはCPUが完全にIntekからAppleシリコンへ移行し、Intel MacのBoot CampはWindows 11はインストール出来ないし、仮想環境のParalles DesktopのWindowsでアプリはまともに動作しないし、macOSでWindowsの環境を完全に実現することは諦めた方が良いです。

Windows PCとMacの2台持ち体制で行きましょう。

書込番号:26269694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ0929さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/09 20:57(1ヶ月以上前)

皆さんご解答ありがとうございました。
こんな安くてスペックの高いモバイルパソコンがあるんですね。
検討してみます。
古い中古のマックブックエアーでrevitは諦めます。
ArchiCADと言うソフトはマック対応してるようなのでもっといろいろ考えてみます。

書込番号:26285691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Anker 547使えますか?

2025/06/08 21:58(4ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:131件

Anker 547 USB-C ハブ (7-in-2, for MacBook)は使えますか?
Ankerのサイトを見たのですが、MBA2025が使用には掲載されていなかったので、確認させてください。

書込番号:26204438

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/06/08 22:18(4ヶ月以上前)

MacBook Air 2025も最新Macなので使えるでしょう。

書込番号:26204469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2025/06/09 12:08(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。さっそく、ヨドバシ秋葉原へ買いに行きます!

書込番号:26204918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

こんにちは。

昨日本機でZoomのWebinarを見ていたところ、いきなり外部ディスプレイの映像も外部スピーカーの音声も途切れ、まさか停電?とか思っている間に音声、しばらくして映像も復活する、という事象が起こりました。
怖いのでWebinar後に再起動してそれ以降普通に動いていますが、初めての事象だったので原因を探ろうと思っているのですが、
  /Library/Logs
  ~/Library/Logs
  /private/var/log
あたりに、その辺の時刻のログは特になく、また名称も気になるものはありませんでした。
また、/private/var/log/system.log.0.gz
を解凍しましたが、トラブル後の再起動の時の起動ログっぽいのが残っているだけでした。

この辺、このログ、など原因究明の手掛かりとなりそうなヒントがあれば頂きたく、投稿させていただきました。

当方、昔Unix系は少しいじっていましたが、macOSはかなり久々(12、3年ぶり?)なため、現在のMac固有のことはほとんどわかっていないです。

構成は、
 HW: 本機
 OS: Sonoma 14.5
 ソフトウェア: Zoomは、Webinar終了後に自動アップデートされたためバージョン不明、他に起動していたのはSafari、Chrome、メール、Finderあたりでした
 周辺機器: CalDigit Thnunderbolt4 Hub (こいつが本機への給電も兼ねる)
                ↓ → UGREEN HDMI+USB dock(Displaylink対応) → HDMIで外付けディスプレイ
                 → USB3.0 Hub (型番失念) → Shanling EM5 (USB入力) → 外部スピーカー
                 → DOCKCASE USB C Hub 8-in-1 → 1Gbps LAN → 宅内LAN
                 → USB SSD
                 → Amazon USB-C to HDMI Cable → 外付けディスプレイ2台目
 ※本機はクラムシェルモードで運用しており、再起動時に触ったら、結構暖かくなっていた状態

 ※現時点で、アクティビティモニタは
   CPU: システム 5%前後、 ユーザ 15%弱 で推移
   メモリ: 使用済みメモリ 12.7GB程度で推移 / 物理メモリ 16GB

当方の推定原因: 
 1)CalDigitのHubが何らかの原因で再起動した?(それにしては、下流にある外付けSSDを外すな的な警告は出てこなかった)というか、本機側の消費電力上昇で、周辺機器への給電が追いつかなくなった??
 2)Zoomの負荷で、熱によるものかメモリ逼迫かCPU負荷か何かで、Mac自体が一時的トラブルを起こした
 3)UGREENのdockのトラブル? (それにしては、なぜか音声も途切れた)
※なお、停電かと思ったが、外部ディスプレイ自体はよく考えるとUPSに繋いであり、ディスプレイ自体が落ちたことは想定しにくいのと、部屋の照明やLAN SW等が全く落ちていないので、瞬間停電でHubだけが落ちたということがあるかないか程度の可能性
※UPSは安価なタイプでそれこそログも何もなく、USBでのシャットダウンもできない機種のためそっちも証拠なし

 この辺りの事象が起こった時、この辺のログに残るかも?というあたりの定石がもしあれば、ぜひ教えていただければと思います。
 たとえば、Thunderbolt側トラブルなら、ディスプレイを見失った、的なログがあるんじゃないかと思っています。

以下蛇足です。
 「M1のMacは普通に使っている範囲ではクラムシェルで暖かくなることもなく、超安定していて再起動とかもほとんど必要ない」、という口コミで本機を妻から(ソフマップの買取価格相当で)譲り受けましたが、ブラウザのタブを大量に開いたり、FXのアプリが(在宅勤務時間以外、まあつまり夜中)トランプ相場を表示したりすると、ただでさえ不安定で週一くらいで再起動しないとブラウザの動作ももたつくし、AmazonMusicがブツブツノイズが乗ってまともに再生できないなど、だいぶ残念な感じがあり、やはり安くてもこいつは売却して買い替えるか?とか考えることもあります。が、じゃあ、どこまでスペックアップしたら良いの?というのも確信が持てず、なんならWindowsのミニPC(すでに1台動いてる)をもう一台増設するか?とか不毛な悩みを抱えております(ただディスプレイ切り替え機の入力系統的に、これは考えにくい)

書込番号:26163346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/29 11:44(5ヶ月以上前)

システム全体のログを調べるなら「log show」です。
対象期間は「--last num[m|h|d]」もしくは、「--start "YYYY-MM-DD HH:MM:SS" --end "YYYY-MM-DD HH:MM:SS" 」で指定できます。
またキーワードで検索するなら、「--predicate 'message CONTAINS "キーワード1" OR message CONTAINS "キーワード2" ...'」みたいな検索もできます。
ただキーワード検索するより、--start/--endで一定期間の全ゴルを出力してからgrepした方がは速いかも。

AIに聞いたら、以下のようなキーワードで調べたらどうかと提案がありました。

ハードウェア・接続関連:
Thunderbolt (Thunderbolt接続に関するメッセージ)
USB (USB接続に関するメッセージ)
IOKit (macOSのハードウェア入出力フレームワーク関連のメッセージ。デバイスの認識/切断など)
DisplayLink (UGREEN Dockが使用しているDisplayLink技術関連のメッセージ)
dock または hub (ドックやハブに関連する一般的なメッセージ)
device (デバイス全般に関連するメッセージ。特に "removed", "added", "detached", "attached" と組み合わせて)
display (ディスプレイ関連のメッセージ)
audio (オーディオ関連のメッセージ)
port (ポート関連のメッセージ)
AGX(Apple Graphics Engine関連)
GPU(GPU関連)
CPU(CPU関連)
USB(USB関連)

システム・リソース関連:
kernel (OSカーネルからの低レベルなメッセージ)
thermal (熱関連の警告や情報)
power (電力関連のイベントや警告)
resource (システムリソースに関するメッセージ)
error (エラーメッセージ)
fault (より深刻な障害メッセージ)
panic (システムクラッシュに関連する可能性のあるメッセージ)

アプリケーション関連:
Zoom (Zoomアプリケーション自体のメッセージ)
Safari (Safariに関連するメッセージ)
Chrome (Chromeに関連するメッセージ)

その他:
reset (リセットに関連するメッセージ)
timeout (タイムアウトに関連するメッセージ)
failure (失敗に関連するメッセージ)
warning (警告メッセージ)

書込番号:26163475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/29 11:46(5ヶ月以上前)

全ゴルってなんだ。全ログの間違いです。

書込番号:26163479

ナイスクチコミ!1


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2025/04/29 14:39(5ヶ月以上前)

>ちくたくちくたくさん

早速ありがとうございます。
確かに、AIさんに聞いてみれば良かったと、書き込み拝見して気づきました、、、

おっしゃる通り、キーワード指定より、期間指定してgrepしたほうが素早く出てくる感じです。

remove でgrepしたところ、Displayをremoveしているっぽいログがありました。
どうやら落ちた時間っぽい状況なので、ここら辺に期限を絞りつつさらに追いかけたいと思います。

ただ、Thunderboltが怪しいと思っても、Thunderboltデバイス自体はデバイス種別の0x何ちゃらになっているようで、残念ながらThunderboltでのgrepでは、落ちたのと関係なさそうな時間帯でlaunchdがThunderboltAccesoryUpdaterServiceを起動しているのが見えてるだけでした。

ともあれ、早々に大変助かりました。お礼申し上げます。

自力検索はこれでできるようになりましたが、もし私の遭遇した事象に関連した情報があれば、と思い、もう少しスレは開けておこうかと思います。
失礼します。

書込番号:26163641

ナイスクチコミ!1


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2025/05/05 11:32(5ヶ月以上前)

こんにちは

>ちくたくちくたくさん

改めまして書き込みありがとうございます。

頂いた方法でLogを抽出し、 hh:mm:02 秒というタイミングで何かが起こっており、(公開Zoom Webinarなので、時間わかると仕事のジャンルがバレそうなので隠しますが、まあ本気で隠したいわけではないですけど)

Error WindowServer: (SkyLight) [com.apple.SkyLight:default] Clearing datagram buffer for cid 0x1301bb. Client state: Data count: 17233 connectionIsUnresponsive: 0

ってあたりから、数十msで矢継ぎ早にWindowServerとかがログを吐き、

zoom.us: (SkyLight) [com.apple.SkyLight:default] invalid display identifier <private>

とかでzoomがさっきまで表示していたディスプレイを見失っているっぽいところまでは追えました。
少し時刻を遡ったところからファイルに抽出したのですが、この :02 より前の00秒とかは、至って静かな感じなのでこのタイミングに何かがあったのは概ね間違いないかと。

が、正直根っこの原因にまで至るようなログは、私の読み取りできる知識では見つかりませんでした。
流れを追っていて推測するに、電源瞬断とかは、その遮断の結果でソフトがエラーを起こさない限り、「なんかThunderboltデバイス見つかったー」みたいなDefaultのログが出て終わりになっちゃうんじゃないかと(なので、何が落ちたのが根っこかはわからない)。

ともかく、次なんかあったらこの方法でとりあえず必要なログは取り出せそうですので、本スレの当初の目的は果たしましたということで、Goodアンサーとさせていただきました。
大変助かりました。失礼致します。

書込番号:26169662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画面開閉の緩さについて

2025/03/20 22:31(6ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 nekomonjaさん
クチコミ投稿数:10件

垂直にして少し傾けると、勝手にこれくらい開きます

M1のMBAから乗り換えましたが、M1に比べ画面の開閉が緩いです。
M1は閉まるときにパタっとしっかり閉まる感覚がありますが、M4にはそれがありません。
また、M4のMBAは閉じた状態でヒンジ部を下(地面と垂直な状態)にして画面側に傾けただけで少し開いてしまいます。
これは初期不良でしょうか?
それともM2以降のMBAではこれが普通なのか、M4からなのか…
皆さんのMBAはどうですか?

書込番号:26117632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/03/21 10:50(6ヶ月以上前)

自分の個体はならないです
初期不良になるかは不明ですが
分厚いフィルムとかキーボードカバーとかつけてなければ
個体差かな

書込番号:26117989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/03/21 13:20(6ヶ月以上前)

ヒンジ部が馴染んで来たら変わるんじゃないですかね?

まぁ、あとは展示品をチェックしてみるとかですね。うちの10年物のProはバッテリーが膨らんできたのかピッタリ閉まらなくなってきましたね。まだ動くんですけどね。


なお初期不良ってもアップルの基準がどうかってとこですかね?ここで聞くよりアップルに写真を送るなどして聞いてみたがいいですよ。初期不良って明らかな動作不良を指しますから、その程度の症状は許容範囲じゃないですかね〜?あくまでPCとしての動作に関する保証だと思います。
ついでに言えば初期不良って購入から1週間以内が対象なんで、即動いたがいいですよ。初期不良対象期間を超えるとメーカー修理対象になり数か月待つ可能性もあります。

書込番号:26118124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekomonjaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/21 14:37(6ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
M1もM4も画面保護フィルム、キーボーカバー(どっちも薄め)をつけていますが、M1では問題ないんですよね。なのでM2以降のボディタイプは閉じる力が弱くなったのかと思ったのですが…
フィルムは剥がせてないですが、キーボードカバーを取っても傾けると開いちゃうんですよね。
個体差だとしたら諦めるしかないですね。

>KIMONOSTEREOさん
展示品は、今日か明日電気屋に行って確認しようとは思っています。その前に皆さんのはどうなのか気になり質問いたしました。
初期不良対象期間は届いたのが19日なのでまだ大丈夫だと思います。
あとは、これは許容範囲だと自分を納得させられるかどうかですかね。

書込番号:26118180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/03/21 16:08(6ヶ月以上前)

Apple直接の購入だったら返品して買い直し
家電量販店等ならGenius Bar予約して相談したら
多分リフレ品だけど今の時期なら実質新品と交換してくれると思いますけど
Genius Barってよほど変な要求しなければ
そうですねおかしいですよねって交換してくれるイメージなので

書込番号:26118251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nekomonjaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/21 19:51(6ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>KIMONOSTEREOさん
今しがた電気屋に行って確認したところ、展示品でも同様に少し開きました。
隣においてあったMBA15インチとMBP14インチではならなかったので、MBAだけ閉じる力というか、画面側とキーボード側がくっつく力弱いみたいです。
試しに近くにあったSurface15インチでも行ったところ少し開きましたので、最近のパソコンの傾向なのかもですね…
こういう仕様なのだと諦めることにします。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:26118464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/21 23:28(6ヶ月以上前)

nekomonjaさん 今晩は

M4 MacBook Airの場合は閉じた状態を保つためのマグネットが上蓋(ディスプレイ)側にかありません。
M1 MacBook Airは持ってないので分かりませんがMacBookProには下(キーボード)側にもマグネットがありしっかりと閉じます。

書込番号:26118708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/21 23:31(6ヶ月以上前)

M4 MacBook Airの場合は閉じた状態を保つためのマグネットが上蓋(ディスプレイ)側にかありません。
                                         ↑し が抜けてました

書込番号:26118710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/22 12:11(6ヶ月以上前)

>nekomonjaさん

M2と同じ筐体だと思いますが、M2にそのような現象は発生しません。
硬くない程度で、しっかり閉じています。
一度、問い合わせされた方が宜しいかと思われます。

書込番号:26119219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/22 20:48(6ヶ月以上前)

スレ主さん、こんばんは
私のM4 MBAir 13.6ですがディスプレイにフィルム(厚み155μm)を貼ってます、
この状態で縦置きしても開いたりはしませんマグネットで閉じています
キーボードの上にA4コピー用紙1枚を敷いて閉じて縦置きしても閉じたままですが、
少し振動を与えるとスレ主さんの写真同様10mmほど開きます。
次にA4コピー用紙2枚を挟んでみると縦置きするだけで10mmほど開きます、マグネットの吸いつきが悪いようです。
スレ主さんのフィルムはどれくらいの厚みでしょうか?

書込番号:26119687

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomonjaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/23 11:46(6ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
そうなんですね。15インチでは開かないのはマグネットの接触面積が広い分くっつく力が強いからですかね。
フィルムはミヤビックスのものをつけてますが、HP見ても厚みについての記載は見つけられなかったです。

>エレメカさん
M2ではならないんですね。
確認した展示品も同じような感じだったので、気持ち的には諦めがついています。
ただ、問い合わせるだけ問い合わせてみてもいいかもですね。

書込番号:26120309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/23 12:21(6ヶ月以上前)

フイルムの厚み

スレ主さん、今日は

貼られたフィルムの厚みが不明とのことですが
一つの指標としてM4 MBA 13のディスプレイの底辺部にベゼルではないですが10mm幅程度艶消しの樹脂が貼られています
写真のように定規をフィルムの上を滑らせるとこの艶消しの樹脂の部分で突っかかります、
私のフィルムはこの艶消し樹脂より薄いです。
スレ主さんのフィルムはどうですか?

書込番号:26120354

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomonjaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/23 13:20(6ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
定規が手元になかったので封筒で代用してみましたが、引っかかりませんでした。触ってみても僅かに樹脂部分が高くなっている程度で、ほぼ平らに近かったです。ということは、このフィルムは厚めってことですね。
ただ運良く?別のフィルムを購入して今届くのを待っているところです。今のフィルムを貼る際に中央付近に小さな折り目がついてしまい、一度だけ無料交換ができるので申し込んだのですが、その後の手続きが面倒だったので新しいフィルムを買っちゃいました(笑)。新しい方はHOGOTECHのフィルムで135μmと載っていたので、少しは改善されるかもですね。

書込番号:26120412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのMac PCを検討しています!

2025/03/19 07:53(6ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:83件

現在、約10年くらい前のWindowsPC TOSHIBAダイナブックを使用しています。購入当初より、フリーズがあり、普段使い(ExcelやWord、ネット閲覧程度の一般的な使用レベル)だけです。いつかはMacBook Air…出来れば最新M4チップかな&#12316;。前チップM3なら、多少は安価でしょうけどね。サイズ感は13.6inc希望です。
余談ですが、仕事ではWindowsPC、自宅MacBook Airで互換しながら使用したい、と思案しています。
小生、無知だけにお詳しい方々からの購入アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:26115506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/19 08:15(6ヶ月以上前)

>うなげんさん
これを選ばれようとしている貴方はお目が高いです。(*^◯^*)

書込番号:26115527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/03/19 08:38(6ヶ月以上前)

かぐーや姫さま
早速のコメントありがとうございました。
Windows&#8644;Mac互換ソフトを購入視野にしながら、限られた予算で検討してみます。

書込番号:26115552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/03/19 08:41(6ヶ月以上前)

全店舗かは分かりませんが
エディオンはapple製品でもポイント率が一般的な率より高い店舗もあります
近くにあれば足を運んでポイント率聞いてみるのもいいかもしれません

書込番号:26115554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/03/19 08:57(6ヶ月以上前)

>うなげんさん

人間さまと同じで、
性格が異なっていますが、
それなりに対応されると問題ないレベルかと思います。

私は、昭和からMS-DOS/CP-M世代からソフトウェア開発の仕事で使って来ましたが、
2008年からMacBookも使い始め、
ある程度の癖はありますが、それなりに対応して使っています。
今は、たまにWindowsを使う感じです。

書込番号:26115570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/19 08:59(6ヶ月以上前)

>うなげんさん

SSD 512GBを選んだ方が良いですよ。

書込番号:26115571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2025/03/19 09:00(6ヶ月以上前)

うちも同じ状態でしたが仕事はマックで積極的にやる気にはなりません。
エクセル、ワードも微妙に操作性が違うところがめんどくさいんですよね。
そもそもマックの表計算ソフトなどは設計思想が異なるので
そもそもエクセル、ワード使うならWindows機の方が使いやすい。
互換性よりも設計思想が異なるマックを楽しむ気が無ければマックにする
意味あんの?って思います。

ネットサーフィン程度しか使わないけど長持ちはしています。
長く使うにはアップデートが必須ですが
容量をどんどん奪われて行くのでストレージは余裕を持ちたいですね。

バッテリー交換と充電アダプター、ストレージ追加で15年目になるAirが現役です。

今はやってるか知らないけど直営のアップルストアでマックの使い方などの説明会を
無料でやっていたので行けるようなら行ってみるといいですよ。

書込番号:26115572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2025/03/19 09:07(6ヶ月以上前)

おかめ@桓武平氏さん…
ありがとうございます。2008年からMac始められたんですね。わたしもいつかはMac…っと思うだけで、なかなか勇気が出ませんでした。Apple Storeで聞いてみます。

書込番号:26115579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/03/19 09:10(6ヶ月以上前)

たぬしさん…
ありがとうございます。15年目…長持ちされてますね。確かに設計思想が異なる為、Key配列、操作感etcが違いますよね。
今は出先でWindowsPCを意図してマウス無しで使いこなすトレーニングを日々しています。

書込番号:26115584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2025/03/19 09:20(6ヶ月以上前)

Mac版Officeを入れてもWindows版と100%の互換は保証されていないので、自分はparallels desktopでWindows版Officeを使っています。

Mac版Excelで細かい表を作ってWindows版で開いたりすると、部分的にセルから文字が溢れたりして、地味にイライラしてしまいます。
同じWindows版であっても、バージョンが違えば似たようなものですが。

書込番号:26115593

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/19 09:32(6ヶ月以上前)

>>普段使い(ExcelやWord、ネット閲覧程度の一般的な使用レベル)だけです。

Office関係では、AppleでもOSで標準としてiWorkがあります。と言っておきながら、私は使っていませんが…

>iWork
>書類、スプレッドシート、
>プレゼンテーションに、
>みんなのベストなアイデアを。
https://www.apple.com/jp/iwork/

Microsoft Office関係なら、機能制限はありますがWEB版 Microsof Office

>Web 用 Microsoft 365 アプリを無料で使用
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

また、ネット閲覧用のブラウザは、標準ブラウザのSafariよりGoogle Chromeをインストールし、Windows環境を引きずっています。

なお、トラックパッドは未だ馴染めず、マウスを専ら使用しています。

書込番号:26115606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2025/03/19 09:50(6ヶ月以上前)

あ、もちろん、外部と関係なく自己完結でしたら、Mac版Officeで十分です。


>iWorkがあります。と言っておきながら、私は使っていませんが…

Microsoft Officeとの差異がありすぎて、自分も使う気になれません。

書込番号:26115618

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/19 11:52(6ヶ月以上前)

ワープロソフトでiWprkのPageとMac版Microsoft OfficeのWordを並べた画面、及びParalls Desktopはお休み中。

書込番号:26115724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/03/19 13:22(6ヶ月以上前)

Macって出口がなくて無駄に高いので結局Winに戻るんですが、、、

会社でずっとMacに拘ってる人が居て、結局Officeにしか使ってないんですが、特に困ってはいないようです。
もはやWinのリテラシーがなくなってWin使えないって言ってましたが、この度ついに、Mac禁止令が出ましたw

買ったことあるけど、キーボードやディスプレイが何も言わなくてもマトモなのは美点。
キー操作などはWinに合わせるために苦心しましたけど、ツール導入するなど妥協を点を見出すことはできます。
ただし、外付けで使うには純正キーボードはストローク浅くてダメ。結局、毎日使うという実用性では劣ります。

Macはもはやタッチパッド中心のUIになってるので、感覚的には逆のタッチパッドに慣れるのが効率いいんだけど、、、そういうノイズが運動野に入るのが嫌で忌避気味。
UNIX (not Linux) との親和性は高いので、ハッカーには便利らしいんだけど。

ぶっちゃけ、クリエイティブ系のツールでバッテリー駆動でスタバドヤしないならメリットはないと思いますけどね。

>仕事ではWindowsPC、自宅MacBook Airで互換しながら使用したい

なんかイマイチ日本語レベルでわからないけど、10年前のPCを使い続けるのはそろそろ限界ですよ。
Win11を強引にインストールすることも出来るとは思うけど、CPUがハードウェア的に危殆化しているので、警告が意味わかんないレベルのセキュリティスキルなら止めといたほうがいいです。

セキュリティ事故(事件?)は、原因が有耶無耶になりがちで、そのとき隙のあることやってると「〇〇してなかったせいじゃないの?」って疑われることになります。
官僚主義の処世術が必要。(エクスキューズを作文しておく。作文できないことはしない。)
温度感は業界によりますけどね。不動産とかはまだ大丈夫かな? 医療はもうだいぶ言われてるし、メーカもそろそろ始末書にはなるんじゃないかな。
それらの下請けだとブラックリストに回って零細は会社吹っ飛びかねないけど。

書込番号:26115838

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/19 14:53(6ヶ月以上前)

>うなげんさん
本当にMacなんて使いたいですか?

普通にMacbookを買えばいいだけですが…。

https://kakaku.com/item/J0000047497/

後はofficeを買えば良いだけです。
Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

自分もmac miiはM1モデルを持っていますが、おもちゃ扱いで気が向いたら使う程度です。

個人的にはMacなんておもちゃとして使って、普通のノートPCを使っているのが良いと思います。

自分は自作機とレノボのノート2台(ゲーミングノート)とM1モデルのMacminiです。

書込番号:26115947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/03/19 15:43(6ヶ月以上前)

Windowsが使いやすいとか
Windowsがおもちゃではない?プロのツールだ?とは微塵も思わないんだけど
Windowsの方が普及しまくっててないと困る場面があるのは事実
個人的にはWindowsは新バージョンが出るたびにダメになっていってる気しかしないのでなくなってほしいです
まあMacも次のバージョンでUIかえるらしいので不安ではありますけど

書込番号:26116005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/03/19 17:42(6ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん

Windowsはやりたいことはほぼなんでもできるので、無難なんですよ。適応力が全然違う。
企業に対するサポートも厚い。

逆に言うと、そこに食い込んでくるOSベンダー (プラットフォーマー) はいないので、寡占状態な訳です。
Appleはお高く留まっているだけで何もしてくれません。
実際のところそれが世間の選択でもあるし。
いいアプリ出してたんだけど、ちゃんとバージョンUPしないもんだから基幹に使えるレベルの信頼性に至らず。

MacもOffice走るしWebも使えるからMac入れることに大した問題はないんだけど、逆に言うとそのレベルでしかない。
MacはAppleの掌から出ようとすると途端に難易度爆上がりだし、コスト掛けて情シス部門が面倒見るほどのメリットもなし。
モバイルとしては重くて使いづらいし。
どうしもっていう異端児は数%だしね。

クリエイターメインの会社ならいいんだけど。

個人ならもちろん、Mac固有のクリエイティブツール使うとか、iPhoneで撮って後から被写界深度変えるとかできるのはMacだけですけどね。

書込番号:26116110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/19 21:11(6ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は
>仕事ではWindowsPC、自宅MacBook Airで互換しながら使用したい

仕事ではWindowsPCを使い自宅ではMacBooK Airでその仕事をしたいとい意味ではないですよね、WinとMacは全く別物ですから。
Winでしか使えないアプリもありますがその辺りも調べられましたでしょうか

私は長年Mac愛用ですがWinでしか動かないアプリを使うため以前はBootCamp(Mac上で起動をディスクをスイッチしてWinが使えた)
やParallels desktopを使ってMac上でWindowsを使ってましたが何かと面倒で今はWinのノートも購入し使っています。

ところでスマホは何をお使いでしょうか、iPhoneをお使いなら親和性があるのでよろしいかと。

書込番号:26116349

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/20 08:41(6ヶ月以上前)

足を引っ張る回答が多く有りましたので、スレ主さんは購入を諦めたのでしょうか?

書込番号:26116706

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/03/20 08:46(6ヶ月以上前)

そもそもなんてMACが欲しいのかという根本的な理由も書かれていないわけで。
ファッションでMAC買うなんて人は、まともな問答なんてできないだけでは? abcみたいに。

福岡大学の場合。
https://x.com/Kdroidwin1/status/1897205197488972203
>・イキってMacを買ってしまった人へ
>PC関係のスキルが十分にあれば, Macでもこの実験をやれないことはありません
>・Boot Camp
>・Parallels Desktop/VM Ware / Virtual Box
>何れにしてもWindowsのライセンスは買わなければいけません
>わざわざ推奨PC環境でないものを買うのだから, 相応の技術力が要求されるのは 覚悟していると思います。
>※教員はMacの使い方はサポートしません

書込番号:26116711

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/20 09:31(6ヶ月以上前)

最初にMacBook Proを購入するきっかけとなった質問です。
当時は相手にすらされなかった。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382132/#tab

書込番号:26116761

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

M4の性能

2025/03/18 10:25(6ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 sonoko666さん
クチコミ投稿数:27件

m1からアップグレードしました。
ベンチマークだけ見ると、かなりの進化のようですが、
今のところ、普段遣いで、ほとんど体感差がありません。
私は、ウェブブラウジングのほかは、文書作成ぐらいしかやらないので、
仕方ないのかもしれませんが。
みなさんは、普段どういう局面で、m4爆速!と感じますか?

書込番号:26114513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2025/03/18 10:37(6ヶ月以上前)

多分差が一番露骨に出るのはゲームだと思います

書込番号:26114522

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/18 10:48(6ヶ月以上前)

動画のレンダリングや書き出し時間ではないでしょうか。

>Blenderのレンダリングテストでは、M3 Airの使用時間は3分強。M4 Airだと53秒早く、3分1秒で完了。M2と比べると3分以上時間が短縮されました。Handbrakeを使った4K ムービーを 1080p に変換するテストでは、M4 AirはM3 Airより1分20秒短縮され、最終的なエンコード時間は2分7秒でした。
https://www.gizmodo.jp/2025/03/apple-macbook-air-m4-review-feeling-ever-so-blue.html

書込番号:26114530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/18 12:32(6ヶ月以上前)

すれ主さん 今日は
私も発表早々にM4 MacBook Air 10c10c24G512G SkyBlueを購入しました。
負荷をかけた時に差を感じるかも知れないけど普段の使用ではM4の爆速を感じることはないです。
MacBookPro13 Late2013からの移行ですがそのMacBookProでさほど不満にならない程度の使い方しかしてませんから。

キハ65さん 今日は
上げられたURL見てきました、性能評価よりブルーがブルーでないの意見に一言。
私は発表早々にM4 MacBook Air 10c10c24G512G SkyBlueを購入しました、
しかしもし新色のSkyBlueがiPhone6のウルトラマリンのような明るいブルーだったらシルバーを選んだだろうな
M4 MacBook Air のブルーはこの程度でいいのではと思います。

書込番号:26114632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sonoko666さん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/19 02:15(6ヶ月以上前)

ところでベースモデルの内蔵SSDは、m1よりも低速ですね?うちの家族がm2を持ってますが、m1からm2 になったときに、SSDのNANDフラッシュメモリ構成が、128GBチップ2枚から256GBチップ1枚に変更されたために低速になったと聞きました。そのm2ベースモデルと今回のm4は、ほぼ同じ速度。つまり、m4のベースモデルは、SSDのNANDフラッシュメモリ構成が、256GBチップ1枚に戻ったということですか?。これって、SSDの耐久性にどう影響してくるでしょう?

書込番号:26115389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/19 08:16(6ヶ月以上前)

>sonoko666さん
普通に使用する程度であればキビキビ動くという程度ですが
そこそこの負荷がかかるものもキビキビと動くと思います。(*^◯^*)

書込番号:26115530

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/19 11:23(6ヶ月以上前)

>>m1からm2 になったときに、SSDのNANDフラッシュメモリ構成が、128GBチップ2枚から256GBチップ1枚に変更されたために低速になったと聞きました。
>>そのm2ベースモデルと今回のm4は、ほぼ同じ速度。つまり、m4のベースモデルは、SSDのNANDフラッシュメモリ構成が、256GBチップ1枚に戻ったということですか?


>◆SSDの読み書き速度をチェック
>まずは動画編集ソフト「DaVinci Resolve」開発元のBlackmagic Designが提供しているディスクストレージ速度測定ツール「Blackmagic Disk Speed Test」で、SSDへの読み書き速度を調べてみました。まずは「10コアCPU+8コアGPU」モデルで5回チェックを行った結果が以下。書き込み速度は1917.4MB/sで、読み込み速度は2883.5MB/sでした。また、12K DCI 60(fps)・ProRes 422 HQの動画書き込みは5回の読み書きを経ても失敗となっていました。
https://gigazine.net/news/20250317-apple-m4-macbook-air-benchmark/

これくらい出ていれば、実用十分ではないでしょうか。
速度を求めるなら、Windows PCのNVMe M.2 SSDが倍以上のベンチの方が速いです。

>>これって、SSDの耐久性にどう影響してくるでしょう?

心配し過ぎでしょう。

書込番号:26115697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/21 08:21(6ヶ月以上前)

>sonoko666さん
M2 airの256gb SSD 遅い問題は、以下のリンク先のようにM3 airでは既に解消されているはずです。
https://iphone-mania.jp/news-577060/
https://applealmondjp.com/posts/25778

そのうえで、M4 airの256gbはM3と同程度なので、遅いということはないと思います。512gbの方が速いのは間違いないのだろうとは思いますが。
https://gigazine.net/news/20250317-apple-m4-macbook-air-benchmark/

書込番号:26117869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/21 08:23(6ヶ月以上前)

3つ目のリンクが、キハ65さんと被ってましたね。
すみません。

書込番号:26117872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonoko666さん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/29 09:12(6ヶ月以上前)

本国ではベースモデルの値段が下がったようだけど、日本は円安なので割高。こういう見えないところで、コストカットしてるんだなぁと、ちょっと残念に思いました。

書込番号:26127172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング