
このページのスレッド一覧(全47766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月23日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月20日 23:17 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月28日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月18日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月20日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。初めてPDAを買おうと思っているものですが、この掲示板
を見て、大変参考になりました。そこで私がお聞きしたいのは、ザウルスの
MI-EX1かTelios HC-VJ1Cのどちらにしようかということです。どちらをお勧
めしますか?教えてください。また、MI-EX1はどうして急に値段が下がった
のですか?新製品の影響でしょうか?勉強不足ですいませんが、ぜひ教えて
ください
0点


2000/04/29 20:54(1年以上前)
これだけでは何とも回答できませんね。使用目的とか
書いてないと・・・
ザウルスだとメールは受けるのが主体になるでしょう
が、テリオスの様なHHPCだと積極的に送信する事も可
能でしょう。確かにザウルスの手書き認識は高性能で
すが、キーボードに比べると余りにも非効率的です。
この辺は、可搬性とのバーターになる部分でしょうが。
アイクルーズは「ザウルス」と名乗ってはいますが、
PDAとして実質的には正統的なザウルスでは無いので
す。それで、乗り換え需要を喚起出来ず実売価格が下
がったのが大きいと思います。元の値段が高すぎたの
もあるでしょうが。
ただ、あのサイズでVGA画面を持つのは大した物で、Web
サイトの閲覧やメールの閲覧等には向いているかもし
れません。
書込番号:5155
0点









2000/04/20 23:17(1年以上前)



いままでパソコンにさして使っていたパルディオ321Sを
安かったので611S機種変更しました。
しかし通常利用しているお客様のところのビルはNTTのビルにも
かかわらず32Kでしか通信できません。それで、64K通信を
試したいのだけれど、611Sが使えて安くてそれなりの機能が
あるPDAを買おうかと思います。なにがいいですかねぇ?
やっぱりザウルスなんでしょうか?
0点


2000/04/19 00:57(1年以上前)
利用する内容によりますが、シャープのザウルスとの親和性は良いと
思います。NTT&ドコモにいろいろOEM生産もしています。
私はH”ユーザーなので611Sのことがよくわかりませんが、メー
ルのやり取りやスケジュール管理には大変便利だと思います。
もし予算があるならばCEマシンも面白いと思いますよ。
書込番号:3421
0点

コメントどうもありがとうございます。
611Sをコンパクトフラッシュカードスロットに挿して
気軽に64K通信を試してみたいと思っただけなので、
使い方としては、特に何に使うと言うことはないのです。
CE機だとPCとの親和性はいいかもしれませんが、逆に
まったく別物のOSのPDAなら、「そんなものかな?」
くらいで終わるところを、CEなら機能不足を感じてしまう
かもしれないのが、心配です。
PCカードアダプタなしで611Sを挿せるコンパクトカード
スロット付はPDAはザウルスだけなのでしょうか?
書込番号:3460
0点


2000/04/19 11:38(1年以上前)
パームトップPCのカシオペアfor Docomoを持ってますけど、
611Sはそのままさせますよ。CEについてのサイトのリンクを挙げて
おきます。
http://wince.ne.jp/
書込番号:3463
0点


2000/04/22 08:52(1年以上前)
ただ、ザウルス等のPDAだとCFスロットが一つしかないので
通信中はCFメモリーが使えません。これはWinCE機(PsPC等
)も一緒です。
本体メモリーだけではソフトが入りきらず、CFメモリー上に
ソフトを置く可能性があるのでしたら(その可能性大)少し
躊躇する理由にはなりそうです(メールのやりとり位だった
ら一時的にCFメモリーと入れ替えても問題なし)。
大きさが大きくなりますがWinCEのHHPCも候補に挙げられて
はどうでしょう?
私はJornada690を使ってますが、変換アダプターをPCカー
ドスロットに挿しっ放しにし、611Sを抜き差しするという荒
技を使ってます。
また、64k通信可能なエリアでも状況によっては32kで
しか接続されない場合があります
都内ですと3〜4回に一回程度(時間帯などによる?)は
32kでの接続でしょうか?
書込番号:3943
0点

platon さん、CASSIOPEIA for DOCOMO を12,800円で売っているの
を見かけたのですが、使い勝手はどうなんですか?
外での待ち合わせのときのメール端末としてくらいしか使わないと思
うのですが。
書込番号:4926
0点


2000/04/28 11:28(1年以上前)
実はワタシもCASSIOPEIA for DOCOMO (\9980だった)を
使ってるんですが、パソコンとの親和性は良好です。
ただ、画面の切り替えやプログラムの実行速度、携帯電話
使用時の接続(するまで)の速度はザウルスに負けてます
が。あと、標準の「受信トレイ」がしょっぱいので(使え
ないわけでは無いが)、その点、我慢が必要ですけども。
しかし、その値段だったら、まぁ使って外れでも何とか許
せる範囲だと思いますしね(^^;
多分、売値\5000だと必ず処分出来そうだし。
書込番号:4942
0点





今、ザウルスを購入しようと思っているのですが、
MI-610DC か MI-C1 のどちらにしようか迷っています。
MI-610DCに付属のカメラの性能はどのくらいなのでしょう?
持っている方、実際の使用感をお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2000/04/17 17:18(1年以上前)
私も、ザウルスのMI610DCを使っていますがデジカメ部分は、
メールの添付ファイルには何とかなりますがそれ以外では、あまり使
用範囲がないように感じます。カメラカードも結構邪魔だしね
もし表計算やデータベースが必要なければC1の方が良いかもしれま
せん。個人的には、EX1をお勧めしますがね
書込番号:3217
0点


2000/04/18 12:24(1年以上前)
今買うのならやはりC1だと思います。もちろん、610の完成度も
捨てがたいのですが。
あと、アイクルーズはザウルスの名は語っていますが実質的に
ザウルスでありません。
書込番号:3313
0点




2000/04/17 00:26(1年以上前)
やはり大きさとメモリですね。
特に大きさと重さはPDAの命ですし。
メモリもそう簡単に増やせるものでもないようですし。
自分の使用レベルを考えて選んだ方がいいみたいです。
書込番号:3119
0点


2000/04/20 21:30(1年以上前)
30j と 40J(c3) の違いは、
(1)ケースの形、材質
(2)メモリのサイズ
(3)充電式(c3) と電池式(30j)
(4)30j は内部増設スロットあり(PHSユニットが予定されてる)
などですね。
なお、現在日本語版のラインアップは
PalmVx
PalmIIIc
WorkPad(30j)
WorkPad c3(50j) ← 40j が Vx 相当になった
の4機種になりましたので、kakaku.com の取り扱いラインアップも
一新して欲しいものです。
書込番号:3730
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





