
このページのスレッド一覧(全47780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年4月7日 00:07 |
![]() |
11 | 4 | 2024年4月6日 11:36 |
![]() |
1 | 2 | 2024年4月4日 17:09 |
![]() |
9 | 10 | 2024年4月9日 14:12 |
![]() |
2 | 3 | 2024年4月3日 13:45 |
![]() |
27 | 6 | 2024年4月23日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB

貴方の好みは貴方にしか判りません。
動画の授業等で使ってみて判断してみてはいかがでしょうか?
ただメーカー固有の組み込みアプリは後の呪縛となることはあります。
他のメーカーに乗り換えられなくなるので、メーカーの凋落やより魅力的なものが他メーカーから出た場合に困ることになります。
中国系企業の製品はファーウェイ同様、アメリカの気分次第で入手が困難になる可能性があります。
One Noteがいいかは判りませんが、固有の組み込みアプリに頼るのは避けた方がいい気はします。
データーの保存形式とかその辺りを調べて、他のソフトに移せるなら使ってもいいと思います。
そういうのが判らないというか調べる気もないなら、メーカー非依存のソフトを使った方がいいでしょう。
ただ変換するときに一部のレイアウトが合わなくなったりする可能性はあります。
書込番号:25689679
3点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー
nuroのsimカード(Dプラン)でネットに接続出来ません。
APNの設定もnuroの説明書通りにしましたが、ネットワークに接続出来ない状態です。
docomoと表示されるのでsimカードは認識されていると思います。
ネットで調べて設定しようとしましたが、APN設定の事は出てくるのですが、APNを設定してもダメな場合の事がありません。
コチラの皆様のお知恵を拝借したく書き込み致しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:25688059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIのMedaiPad M5 LTEモデルでは、「設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信」でオン・オフの設定があって、データ通信の切り替えが出来るのですが、Lenovo Tabにはそのような設定はないのですか?
書込番号:25688162
1点

キハ65さん
アドバイス有り難うございます。
オンオフ的なものは『モバイルデータ』と言うものがありこれをONにすると『モバイルデータ経由でネットワークにアクセス』出来るとの事なのですが、ONになっています。
私はONにした記憶がないので、もしかしたらsimカードを認識した時点で自動的にONになるのかもしれません。
この『モバイルデータ』はONになっていますがネットワークに接続出来ない状態なのです。
書込番号:25688513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんぽん0721さん
APNを説明書通りにしましたが、ネットワークに接続出来ない状態できない、というのはほとんどがAPNの入力ミスです。
たぶん、
名前 任意(NUROモバイル、など)
APN so-net.jp
ユーザー名 nuro
パスワード nuro
認証タイプ PAPまたはCHAP
だったと思いますが、ピリオドとカンマ、ハイフンとアンダーバー、アルファベットの小文字と小文字などの間違い
がないかもう一度よく確認してください。
それでも間違いがない、という場合は確認のためAPN設定のスクショを撮って画像をアップロードしてください。
書込番号:25688614
5点

ミッキー2021さん
アドバイス有り難うございます。
再度確認しましたところ、APN『so』と『net,jp』の間のハイフンがマイナスになっていました。
お陰様で無事に接続出来ました!!
有り難うございましたm(._.)m
書込番号:25688850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



まだ使用されてる方はいらっしゃいますか?
テキスト打ちマシーンとして、何も知らずにヤフオクで購入しました。
パソコン←→ザウルス間でSDカードあるいはCFを使って
テキストデータをやりとりしながら文章を書くつもりなんですが、
どうも上手くいきません。
インクワープロは対応してないのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
1点

MI-E1ならどこかに眠っているはずなのですが、ちょっと見つかりません。
MIシリーズまでのZAURUSはテキストデータを直接扱えませんでした。
SLシリーズならLinuxなので扱えたのですが。
こちらは参考になると思いますが、今使えるかどうかは分かりません。
http://www7.plala.or.jp/tok/zaurus/faq/text.html
書込番号:25686472
0点

>Toccata 7さん
返信ありがとうございます!
http://www7.plala.or.jp/tok/zaurus/faq/text.html
は読みました。
転送キットがないのでダメみたいです。
古いアプリは拾えず・・・
せっかく買ったのに・・・
書込番号:25686629
0点



タブレットPC > OPPO > OPPO Pad Air
64GBmicroSDカード使用時ですが最初は普通に使えるのですが1週間位経つとファイルが読めなくなります。
再起動するとまた使えるのですがまた1週間ほどすると同様の症状となります。
最初相性の問題かと思い最初はサンディスク製だったのをキオクシア製に変えましたが症状発生しました。
ファイル操作アプリで見ると容量、使用量は表示されますが作ったフォルダごと見る事が出来ません。
原因は何か分かる方いますでしょうか?
4点

SDカードはどこで買いましたか?
SDカードは偽物も多く64GBで中身は8GBとか平気であります。
この場合なら8GBまでは正常に書き込めますが、それ以上を書き込むと上書きされたりしてデーターが破損します。
フォルダーも特殊なファイルの扱いなので壊れてしまいます。
チェックソフトで実際の容量が本当にあるか確認した方がいいです。
Google Playにもそういうものがあるみたいです。
「SDカード容量チェック」で検索してみると幾つかヒットするでしょう。
「容量」を「容量偽装」にした方がいいかも知れません。
書込番号:25686415
0点

SDカードはAMAZONのマーケットプレイスではないAMAZON発送のとこからです。
サンディスクのは前にLAVIEパッドで問題なく使ってたSDカードでしたので偽物の可能性は低いと思います。
書込番号:25686439
1点

>最初相性の問題かと思い最初はサンディスク製だったのをキオクシア製に変えましたが症状発生しました。
とすると、 OPPO Pad Air側に問題がありそうだけれども。
知らないところで、そのSDカードに対してひたすらに大量に読み書きを続けてない? そうするとすぐにこわれるよね。
OPPO Pad Air にはWindowsでいうところのタスクマネージャーのようなAPPはないの?
書込番号:25686665
1点

タブレットを出荷状態にリセットしてみてください。
SDカードをこのタブレットで初期化してください。
これで改善しない場合は、タブレットの購入店に
相談して、交換か修理対応してもらいましょう。
書込番号:25686747
1点

主さん、SDカードは絶対にアマゾンから買ってはいけません!例え、「この商品はAmazonが販売し、Amazonが発送します」と書いてあっても少し前まで、悪質なすり替え詐欺で送り返された偽のSDカードが誤って販売された情報があったからです。SDカードは必ず楽天の風見鶏と言うショップから入手するようにしてください。この店なら100%の確率で間違いないです。100個買えば100個全て本物です。https://www.rakuten.ne.jp/gold/kazamidori/
どうしてもアマゾンで買いたければ、バッファローかアイオーデータにしましょう。世界で名の知れたサンディスクとは違い、日本人しか知らないメーカーなので世界の片隅まで偽物が出回るなんてあり得ないからです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09378JC6B/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J5KL52W/
SDカードの不具合の件ですが、皆さんが指摘されてる通り、本体側の不具合が濃厚な気がします。一度点検に出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25689086
0点

>SDカードは絶対にアマゾンから買ってはいけません
ワタシはドスパラで買っています
問題ないです
サンディスクが安く買えます
書込番号:25689633
0点

店舗は分かりませんが、通販ではADATAしか見当たりませんでした。
https://www.dospara.co.jp/SBR1043/IC502525.html
エイデータ(通称、アダタ)は昔は結構色々言われてましたが、最近はあまり悪い噂は聞かないです。コスパも中々の物でメーカーとか気にならないなら普通に使えると思います。エイデータのSDカードってアマゾン直では売ってないんですよね。販売力としてはドスパラが強い感じです。
書込番号:25689735
0点

こちらも参考に。
https://bonno.idi-s.com/?p=16107
こういう事があると本当にアマゾンからはSDカード類が一切買えなくなりました。まだ通販のドスパラでエイデータのSDカードを買ったほうがよっぽど信頼性が高いです。
書込番号:25689745
1点

SDカードの件は最新アップデートで認識はします。
が、スレ主様の言う通り、私は2週間でSDカードは読み込み不能になりました。
ここから本当にふざけた話ですが・・・
SDカードは認識します。でも読み込み不能になるというふざけた仕様になっています。
以前は認識もしない読み込みもしないという最悪な状態でしたが・・・
OPPOにメール出しましたが、先方では症状は認識できなかったそうです。
よって私は12にダウングレードしてもらう為、本体をOPPO送りにしました。
一つ言えるのはColorOS 13がポンコツという事です。
書込番号:25691708
1点

>おはよう、かっちゃんです。さん
>店舗は分かりませんが、通販ではADATAしか見当たりませんでした
失礼しました
確かに今は買えません
以前はたくさんあってネットで購入していました
パソコンショップ系だとツクモあたりでしょうか
ここはまだ買えます
わりと大手なので信頼できそうな気もします
https://shop.tsukumo.co.jp/search?end_of_sales=1&keyword=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:25692785
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
電源ボタンを押して待機状態から画面をONにしてから、ネトフリやアマプラアイコンを押してから立ち上がるまでが遅くなりました。
準備しています、、、的な説明がでてすぐに立ち上がりません。
画面が真っ暗になり、netfilixと表示されるまでに30秒くらいでしょうか、かなり待たされます。
デフォルトアプリ以外にインストールしているのはジャンプ+が重いくらいですがストレージ残りは7GBあります。
なにが原因でしょうか
書込番号:25684806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、再起動してみましょう。
ネットに接続しないアプリも同様に時間が掛かりますか?
書込番号:25684813
1点

設定 → システム → リセット → タブレットをリセット
で工場出荷状態に戻して(初期化して)みましょう。
書込番号:25685047
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo
お世話になります。
昨年末に購入し、使用しています。
不具合というか、困り事が多く。
Netflixの件もありました。
今は、
・SDカードへのアクセスが時々切れる、アクセスが遅い
ファイルアプリを開くと、SDカードが出てこない時がある。
Kindleにダウンロードしたのに、外出先で開くとWi-Fiに繋ぐよう表示。
スマホでは普通にWi-Fiなくても読めるので、Kindleのせいではないような...
SDカードを変えてみましたがだめです。
Netflixを見ていると、「SDカードを取り出しています」と訳の分からない表示がされる。
・Excelを作業中、画面が暗くなる(スリープ状態)。Excelは落ちている。
複数のアプリで、使用中に画面が暗くなり、スリープ解除すると、画面全体が点滅し、一切アプリが使えなくなる→再起動
これは毎日1〜2回あります。
前に使っていたHUAWEIは快適だったのですが...
オンライン特価で4万で購入したものの、買い換えを検討しています。
書込番号:25684070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愚痴はお聞きしましたが。質問を何でしょうか?
調子が悪いなら、一度初期化してください。
買い替えの機種は、分かりません。
書込番号:25684108
12点

カードスロットの初期不良なので修理無いし交換の連絡を購入店に申し出てください
新品と言えど必ず正常品が手に渡るとは限りません。レノボですから検品の品質より販売台数の方を優先しているでしょう
書込番号:25684291
2点

>キハ65さん
文脈が読めないひとのコメントは無用です。
書込番号:25684498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新500円硬貨さん
確かに。
ただ、ドコモの対応が悪すぎて。
連絡してみます。
書込番号:25684501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bad Bloodさん
こんにちは。
購入してから半年未満なので、ダメ元で一度修理に出すことをお勧めします。
新品交換もあるかもしれません。
私は、ALLDOCUBE iPlay 50 mini Proを使用しています。
メモリ16GB(8+8仮想)&ストレージ256GBでストレスなくサクサク動きます。
(iPad mini 5よりもiPlay 50 mini Proがメイン機になりました)
一時期はアマゾンで入荷しては即完売を繰り返すほどの人気ぶりで、
品薄状態でしたが今では落ち着きました。
Widevine L1には非対応で、スピーカーが1つで問題なければ、
d-52Cの3分の1以下の価格で手に入ります。
書込番号:25686001
7点

>RISARISAさん
申し訳ありません、諸事情あり、返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
今一度、docomoと話をしてみます。
いろいろネットを見ていましたが、Lenovoは良くないなと思いました。
機種を変えることも検討してみます。
書込番号:25711637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





