
このページのスレッド一覧(全47782スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2024年6月3日 14:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年2月28日 19:14 |
![]() |
8 | 2 | 2024年2月27日 11:07 |
![]() |
6 | 2 | 2024年2月27日 08:52 |
![]() |
16 | 9 | 2024年3月1日 16:34 |
![]() |
10 | 5 | 2024年2月27日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
はじめまして、質問させていただきます。
こちらを中古で購入いたしました。主にイラストを描くために購入したのでデジタルペンを探しておりますが、純正は在庫が無いかあってもとてもお高くて予算オーバーです・・。
LenovoのPrecision Pen2との互換性があるという記載をネットで見かけたのですが、実際に確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?使用できるのであれば、そちらを購入しようかなと考えておりました。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。
2点

Lenovo Tab P11 Proとの比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001447526_K0001320483&pd_ctg=0030
LAVIE T11 T1195/BASはLenovo Tab P11 ProのOEMモデルです;
Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)の実機レビューの実機レビューから。
>ちなみに、旧モデル搭載のペンはLenovo presicion pen 2なので、使うことができません。
https://www.gipsyjazznyumon.com/life/lenovo-tab-p11-pro-gen-2-review
旧モデルとはLenovo Tab P11 Proとなるので、そのOEMモデルであるLAVIE T11 T1195/BASはLenovo presicion pen 2が使えることを意味します。
書込番号:25640950
1点

キハ65様、ご返信ありがとうございます!
使用できるようですね(^^)購入を検討してみたいと思います。ご丁寧にありがとうござきましたm(_ _)m
書込番号:25641100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

急ぐならLenovo直販で買った方がいいです。
待てるならAliexpressで買えば安く済みます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006030564562.html
書込番号:25641225
1点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます!
初めて拝見したサイトですが、とってもお安いですね(・o・)配送に日数がかかるだけで、信頼できるサイトなんてすよね?無知で申し訳ありません…
書込番号:25641297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メルカリなどでも良いでは?私はXiaomi Pad 5用にスタイラスペンをメルカリで買いましたが、iPadにも使える的な説明がありました(Pad 5に普通に使えた)。
書込番号:25641359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国の通販サイトですが、商品を確認してから支払いを承認する方式を取っているので比較的安全です。
ただし、ショップを吟味しないと被害にあうこともあります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1275286.html
ペンを販売しているショップは、販売数・レビュー評価ともに十分だと思います。
書込番号:25641368
1点

>香川竜馬さん
ご返信ありがとうございます!
筆圧感知機能を使ってみたかったので純正をと
思っていましたが汎用品でもいい物はありますよね。
探してみようと思います。
>ありりん00615さん
時間はかかってもいいのですが、海外のサイトと聞くと
少し構えてしまいますね(汗)調べてみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25641806
1点

皆さまご親切にありがとうございました!
どうやら互換性はあるみたいですね。
探してみたいと思います(*^^*)
書込番号:25641811
1点

TPM2.0に対応しているので入手性が高いもので言えばsufaceペンですかね。中古なら安く手に入りますし。試してないですがTPM1.0にも対応しているはずです。2.0は下位互換がありますので。
書込番号:25758933
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
【困っているポイント】
G-Mailから送られてきたzipファイルの中に入っているファイルの名前が文字化けします。
具体的にはG-Mailにzipファイルが送られる→ダウンロードし解凍したファイルの保存先を選択し保存→解凍したファイルに入っているファイルの名前の日本語と漢字がすべて文字化け(数字や英語 ドットなどの文字は文字化けしない)
また、Googleのfilesで解凍しても同様に文字化けします。
このタブレット以外で同様にやると問題ありませんでした。
【利用環境や状況】
osやアプリはすべて最新バージョン
【質問内容、その他コメント】
文字化けを改善する方法はありますか?
拙い文章ですがよろしくお願いします。
書込番号:25640651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1600族さん
それは、文字コードの問題と思うよね。 ZIPを作った時のコンピュータの文字コードと解凍したコンピュータの文字コードが違うとそうなるよね。
そのタブレットのOSの システムロケールの変更の仕方をググってみるといいと思うよ。またはサポセンに訊いてみる。
わからなければ、他のPCで正常に解凍できるなら、解凍はそっちでやるとかね。
書込番号:25641033
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
本タブレットの購入を検討しています。
主な使用用途としては、YoutubeやNETFLIX、アマプラなどでの動画視聴がメインでした。
今まではFire HD 10を使用していましたが、リビング専用機にしてしまったため、新たにごろ寝用のタブレットを探しております。
Xiaomi pad6 やRedmi pad se あたりを検討していましたが、触ったことのないchromebookに興味が湧いてきています。
chromebookを購入したら頻度は多くないですが、仕事のメールや、資料作成、zoomなどのビデオ通話も気軽にできるかなと思っていますが、実際に用途としてはchromebookタブレットとAndroidタブレットどちらがおすすめでしょうか?
今はスマホやwindowsのデスクトップpcを使用して上記のことをやっていますが、PCをわざわざ起動しなくてよいのであればありなのではないかなと思っていました。
書込番号:25638774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「chromebookとAndroidタブレット」で検索しれば、色々なサイトがヒットします。
https://www.google.com/search?q=chromebook%E3%81%A8Android%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sourceid=chrome&ie=UTF-8#ip=1
基本は、
ChromeOSは基本的に「Chromeブラウザ」を使うためのOSであり、Android OSは「Androidアプリ」を使うためのOSです。
書込番号:25638960
0点

私は主な作業環境をChrome OSに移行して、
9年になります。
快適に暮らしています。
Androidアプリを使いたいのであれば、
Android機器の方がいいです。
(ただAndroidには、フルセットのブラウザはほとんど無いです)
Chrome OS機器上で全てのAndroidアプリが
使えるわけではないです。
特にGPS要求のアプリは動きません。
メールは使いたいメールアカウントを、Gmailに
統合するのが使いやすいです。
私は仕事用の独自ドメインのメール2個を、統合して使ってます。
Office関連も、Microsoft365やGoogleドキュメントを
ブラウザ経由で使えます。
Windows PCも持ってますが、DVD視聴とメールのバックアップ
にしか使ってません。
書込番号:25639147
3点



タブレットPC > HUAWEI > MatePad T8 LTEモデル KOB2K-L09 SIMフリー

カメラではなく、再生アプリの話になります。
VLCあたりをインストールすればいいかと思いますが、VLC開発元はHuaweiを除外したようなのでまともに再生できるのかはわかりません。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C101924579
書込番号:25638607
1点

有難うございます、カメラのために使うのではないので諦めることにします。
お手数おかけしました、
書込番号:25638985
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
ipadの電池パックの膨らみが目立ち始めたのでこちらに買い替えました。
自家用車のカーナビとしても使いたいと思っているのですが、アンドロイドスマートフォンからテザリングを行ってタブレット本体でgoogleマップなどを利用していると、途中で現在地を見失ってしまってばかりで少し困っております。
初めての経験ということもあり、外付けのGPSなど購入検討をしているのですが、アプリ導入やGPSの相性の知識がないので、もしどなたか情報をお持ちでしたらお知らせくださいませんでしょうか。
4点

GPS機能がないし当然の動作でしょうね。
取り敢えず「Android タブレット 外部GPS」で検索してみたらいい情報はありますね。
外部GPSの情報を内部のものと欺瞞するソフトを使って表示するらしいです。
もし車にTVがあってHDMI入力があるならスマホを繋いで使う方がいいかも知れません。
昔のカーナビでもHDMI入力があるなら....
書込番号:25638024
1点

「DG-PRO1S GPSレシーバー 最高更新レート18Hz 防水 みちびき対応 Bluetooth 高精度 GPS Receiver」はどうでしょうか。
>【ナビアプリ】
>Google MapやY!カーナビなどさまざまなカーナビで利用できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LGQKXF6/
書込番号:25638025
0点

>キハ65さん
お返事をありがとうございます。
リンク商品検討してみます、こちらを試していらっしゃる方のブログなど検索してみたいと思います。
もう少しコストが低いものだと理想的だなと考えております。
書込番号:25638048
2点

>uPD70116さん
お返事をありがとうございます、車のHDMIの経由についてもアドバイス感謝申し上げます。
「Android タブレット 外部GPS」こちらで検索ももう少し深掘りして調べてみたいと思います。fireHDなどで試されている方が多く見受けられまして、同じようにうまくいくかな?とちょっと不安なところはありますが・・・(情報の新旧が混在しておりなかなか心配です。。)
どうもありがとうございます。
書込番号:25638054
1点

https://amzn.asia/d/fQATBEg
上記の製品なんか、安価でお試しにはいいと思います。
Amazon Fireでちょこっと試しましたが、室内では全く駄目で
室外ならそこそこといった感じでした。
書込番号:25638084
1点

>Audrey2さん
ご返信ありがとうございます。大変助かります。
屋外ではそこそこ…といった経験、大変有益な情報ありがとうございます。具体的にはどういった点がそこそこだと感じられたのか、差し支えなければ教えてくだされば嬉しいです。(数分しか保たない、位置が異なるなど)
お忙しい中感謝申し上げます。
書込番号:25638114
2点

”そこそこ”という曖昧な表現で申し訳ないです。
衛星を捉えているかが、確実ではないという意味です。
見えなくなる場所もあったように思います。
Amazonの製品レビューに、Xiaomiでの使用も投稿されています。
書込番号:25638136
2点

>Audrey2さん
ご返信ありがとうございます。大変助かります。
なかなかうまく拾えないこともあるのですね、折角ならといろいろ考えており、機種を検討してこちらのタブレットとは別のものを購入しようと思います。(本体は子供が利用しているので車内には別の端末を検討しています)
大変参考になるご意見をありがとうございました。
書込番号:25639472
1点

GPS付けっぱなしだと結構電力消費量が大きい
電力消費量が多いのであらかじめGoogle MAPアプリでマップをダウンロードしてしまう事をお勧めします
Androidタブレット用GPSさえ付ければGoogleのオフラインマップを使えばカーナビ代わりにはなる
精度は色んなものを使って位置特定してるスマホと比べると若干劣るかも
書込番号:25643053
2点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
購入を検討していますが、充電を85%ぐらいで止める機能はついていますか?
消費電力を極端に減らすバッテリーセーフモードはあるようですが、バッテリー保護モードがついてるかどうかがネット検索では探しきれませんでした
卓上作業メインで使いたいので、バッテリーの満充電劣化を防ぐために保護モードの有無が重要です
書込番号:25637611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな機能はないのでは。
むしろ急速充電を売りにしています。
>余裕のある大容量バッテリーと急速充で、いつでもどこでも作業開始
書込番号:25637934
0点

返信ありがとうございます
やはりついてないのですね
確かに33w急速のようですが、宅内作業時はできるだけサイクルカウントと満充電劣化を防ぎたいので50〜85%程度でバッテリーが切り離れてほしいところです
今時はGalaxyやXperia、アクオスなどのほとんどのスマートフォンやNEC、Lenovoなんかのタブレットにもついている機能なのでPAD 6にもついているのかと思っていました
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022387
書込番号:25638347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時、過充電防止機能をもたないモバイル機器はないでしょう。
%値はいろいろですが、満充電の手前で止めるのが普通。
書込番号:25639342
1点

返信ありがとうございます
本日、ヨドバシで店員さんに言ってロックを解除してもらい確かめてきました
けっこう探しましたが保護モードはついておらずセーフモードだけでした
私が探してる間にも他のXiaomiも見てくれたのですがやはりmiuiには非搭載な機能のようです
ヨドバシポイントが貯まっていたので保護モードがあればそのまま購入かとも思っていたのですが、いったん持ち帰り審議としました
書込番号:25640141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索したら、Xiaomiの発火事故は結構ありますね。
過充電防止はないと見えます。恐ろしい。
書込番号:25640155
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





