
このページのスレッド一覧(全47782スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 18 | 2024年1月24日 20:16 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年1月15日 22:40 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年1月13日 16:42 |
![]() |
17 | 4 | 2024年1月13日 19:41 |
![]() |
8 | 4 | 2024年1月13日 13:19 |
![]() |
3 | 2 | 2024年1月11日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 6GB+128GB

横から済みません。
安いPCとは、Windows PCをイメージしているのでしょうか。
書込番号:25585830
0点

Xiaomi
カメラ画素数:1300万画素 アイフォン7相当
Snapdragon 870 (2019年)
OS:MIUI 14(Android13との互換性は不明 グローバル版、日本国内版はGoogle Playが入ってる模様)
6GB:今では普通
128GB:少ない、動画取ればすぐに無くなるがゲームしないなら別に良い
安いPC 4万円
Intel N100搭載のハコPC (第12世代相当だけど性能は第6世代相当、消費電力のみ第6より有利) 別にディスプレイやテレビが必要
安いノートPC 4万円
https://kakaku.com/pc/mobile-note/itemlist.aspx?pdf_ob=0&pdf_pr=30000-40000
安いノートPCと比較するなら タブレットの方がよいと思われる
書込番号:25585846
1点

安いPCは大きくて重いです。それで良ければ
小さくて(13インチ)軽いPCは高くて高性能
タブレットは大きいとはいえ11インチで490g
安いPCは14、15インチで1.2、1.3kg
持ち運びが気にならなければ
キーボードがあるので入力も容易です
書込番号:25585939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やることによるとしか。
寝転がりながら小説読むだけなら、このタブレットの方がいいでしょう。
書込番号:25586035
4点

>take it easy_さん
はじめまして。皆さん言われているように使用用途によるかと思います。
手軽に動画や、ブラウジング、調べ物する程度であればタブレットで十分ではないかと思います。
Pad6は11インチとそこそこ画面も大きいですので小さめのノートPCと同程度のサイズです。
別売りになりますが、キーボードが必要であれば付けることも可能です。
ノートPCは1kg(このタブレットの倍)はありますので、それが許容できてなおかつスマホやタブレットで出来る範囲以上の作業がしたいのであればPCも選択肢に入るのではないかと思います。それとタブレットより更に大きい画面が選べるのがメリットかと思います
また、デスクトップPCの場合は勿論ですが別途モニターなども必要になります。
PCはこのタブレットと同程度の予算で新品ですとあまり良い性能のものは選べないかと思います。
書込番号:25586311
1点

使ってるのはiPadなのでちょっと違うかもしれませんが、使い分けてます。
・iPadは寝転んで使う、コンテンツを楽しむ。
・Windowsは調査/計画をする (検索する複数のアプリを使う)
という使い分けをしてます。
Winノートを寝転んで使うのは重量の点で無理があるし、Webを素早く検索して言及カ所を見つけ、複数サイトを参照しつつ、まとめ文書を書くといったことをするときにはタブレットは無理があるし、寝転んでやりたいとも思いません。
タブレットにキーボードを付けられると言っても、ノートの筐体のように角度を自由に調整できないし、使い始めるまでの準備が面倒とか、キーの質が低くてちっとも速く打てず、フリック入力の方が遥かに快適で速い、、、みたいなことになるので、タブレットがノートPCの代替になると思わない方がいいです。
タブレットも慣れればフリックで長い文章を書くこと自体は苦にならないのですが、編集が面倒とか、複数アプリが使いづらいとかでブチギレてWindowsデスクトップが置いてある部屋に行って作業するってことになります。
特定のサイトのみでカキコするとか、カジュアルゲームするとか、マンガや動画見るとかっていうのには良いんですけどね。
ちょっと検索しようとか、別のサイトも参照しようとかやりだすとすぐ限界になります。
4万円のノートは、ちょっとギチギチ過ぎて使いづらいほど性能低いから止めといたほうがいいとは思いますけど。
書込番号:25586515
2点

>ムアディブさん
>キハ65さん
お世話になります。
下記のpcをイメージしております。
ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW
よろしくお願いします。
書込番号:25586598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW
これですね。
https://kakaku.com/item/K0001572962/
方向性が全然違う。
両方持てば良いでしょう。
書込番号:25586609
0点

ミニPC 第12世代インテルAlder Lake N100 T9 Windows11 Pro
高速DDR4_16GB+SSD512GB
内蔵グラフィック4K@60Hz
約25,000円〜27,000円
と21.5〜32インチモニター
AMD Ryzen 製品も多数あり
MINISFORUM製品などは人気があります
書込番号:25592889
0点

本機と
Lenovo Tab M9 ZAC30178JPどちらが良いでしょうか?>キハ65さん
>ローンウルウルさん
書込番号:25594151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何に使うの?は回答するといいぞ
寝そべりで使ったり部屋間を移動したり車載で使うかも?だから
ミニでもデスクトップは対象外・・・など
世の中ほとんど中台韓品だが知らない中華メーカーが遠慮したいとか
書込番号:25594361
0点

お世話になります。
お部屋、で使うがめいん、です。
ゲームはしません、
書込番号:25594688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報は一括でコメントすると信用されやすいぞ
画面サイズは10〜15.4でも眼鏡やコンタクト利用するから32インチディスプレイじゃなくてもいいとか
書込番号:25594791
0点

ゲームはしません、で利用する目的がハッキリしないから、なかなか勧められないんでしょうね
自分が安いパソコンを、タブレットの対抗でどうしても欲しいと考えるとウルトラモバイルPCだけど、今は売っていません。これくらい・以下
https://kakaku.com/pc/2in1-tablet/ranking_V076/
Windowsを動かすのは辛いだろうから以下
https://www.asus.com/jp/news/7cjgay42wh4fym9e/
タブレットと比べると重いから手で持っての利用はできないけれど、同じ様な大きさで気軽に持ち運べます。スタイラスペンもキーボードも使えます
置いて使うだからむしろ、自立するのは良いかも
書込番号:25595782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

"何に使うの?" と聞いたのに "何に使いません" と回答されてもねぇ…
"何に使うの?" と聞いたのに "部屋で使います" と場所を答えられてもねぇ…
何も買わなくても良いんじゃない?
書込番号:25596012
1点

それを言っちゃあおしまいよー
書込番号:25596055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第三者向け
Android14機種が出始めているから
出揃うまで様子見でもいいかな
書込番号:25596247
1点



タブレットPC > OPPO > OPPO Pad Air
【使いたい環境や用途】
Kindleでコミック本を読むことを想定 それ以外の用途には供さない
【重視するポイント】
価格、重量
【予算】
3万円まで
【比較している製品型番】
FireHD10 2023年モデル
【質問内容、その他コメント】
用途の通りKindleで主としてコミック本を見る専端末として本機は十分耐えられるかをお聞きしたい
他の用途には一切使わないと想定 動画も見ません
FireHDで十分ならそっちに行きます
3点

OPPO Pad Air
解像度2,000 × 1,200ピクセルの約10.3インチディスプレイ
RAM&ROM容量
4GB + 64GB
4GB + 128GB
外部メモリ microSDXC(最大512GBまで拡張可能)
Fire HD 10 タブレット
ディスプレイ 10.1インチ1080pフルHDディスプレイ(1920x1200)
RAM&ROM容量
3GB + 32GB
3GB + 64GB
microSDカード(別売)で1TBまで拡張可能。
やや縦長の解像度、メモリ(RAM)容量、内部ストレージ(ROM)容量でOPPO Pad Airがやや有利か。
書込番号:25585695
1点

ありがとうございます。
内部ストレージの差は外部メモリに全て委託するので、差がないと言えるでしょうか。
画面の僅かな差については、コミックアプリ等では、HD範囲より広いところが空白で表示されるとのことらしく、広くなくてええじゃんか、と考えています。
重さは差があるか。
OPPO PAD 440g
Fire HD10 434g
僅差。軽さは後から変えられないので
価格差が決め手になるでしょうか。
fireに傾いて来ました。
書込番号:25585732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>価格差が決め手になるでしょうか
>>fireに傾いて来ました。
Fireは正規にGoogle Playは使用できませんが、それを補っているのが低価格です。
書込番号:25585753
0点

Kindle Fire HD (2012モデル) がリーダーとして、
今だに使える事実。
プライムビデオも見れる。
Android 4.0ベースですから、普通のAndroid端末だと
何も使えない。
長く使いたいのなら、Amazon Fireですね。
書込番号:25585761
2点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA530049JP SIMフリー
【困っているポイント】
【使用期間】
2021年7月〜
【利用環境や状況】
家庭や職場など
【質問内容、その他コメント】
昨日からタッチパネルが全く反応しなくなりました
いろいろググって、再起動、音量+電源キー同時押しを試しましたが復活しません
最終的にはメーカーに出して修理になると思いますが
今日、明日で有効な方法を教えて頂ければ幸いです
0点

メーカーに修理にだしてください
書込番号:25582391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チームナックス大好きさん
安い商品が買えちゃう位の修理代にならないと良いですね
書込番号:25582464
1点

>アドレスV125S横浜さん、>今岡山県にいますさん
書き込みありがとうございました
延長補償が今年の7月までなので
それまでに修理に出そうと思います
書込番号:25582533
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]

画像ファイルの種類(拡張子で確認)やサイズの可能性は?
書込番号:25582296
1点

jpegでHD画質の物を設定しようとしてみましたが、もともと入っている画像は「壁紙に設定」をタップして設定出来るのですが、ダウンロードした画像には「壁紙に設定」が出てこないのです。
書込番号:25582400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kal-elさん
自分のも写真等から壁紙の変換が出来ずいました。
なのでPlaystoreから壁紙というアプリをインストールし、アプリで変換出来ました。
書込番号:25582755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じようにして設定出来ました。
しかし何故、通常の変更方法では設定出来ないのでしょうね…
とにかくありがとうございました(^^)
書込番号:25582763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/GAS PC-T0855GAS [アークティックグレー]
NECのタブレット、PC-T0855GAS。 このタブレットのスリープ機能についてお聞きしたいことがあります。 別売りのマグネットがあるカバーを購入して、閉じたらマグネットで自動でスリープにする使い方をしたいのですが、そもそも、この端末はカバーを閉じたら自動でスリープになるような機能はありますでしょうか。
ありましたら設定方法等もご教示頂きたいです。
購入したカバーがマグネットスリープ付きと記載があったのですが、
うまく機能しておりません。。
5点

>センサ *6GPS、加速度センサ、照度センサ
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/05/lavie/t08/spec/index.html
磁気に反応するようなホールセンサなどは搭載されていないようです。
書込番号:25580958
2点

リンク情報含め有り難うございます。マグネット使用したスリープは難しそうですね。
大変助かりました。情報有り難うございました!
書込番号:25581917
0点

>rariru-さん
こんにちは。NEC他機種、他社タブレットのユーザーですが。
既に解決済みにされたようですが参考まで。
この手のタブレット端末ってスマホと違って、装備されたセンサー種類のー公表情報がなんか曖昧なんですよね。
付いているうちGPSとか加速度といった「主要な誰しも気にしそうなもの」は仕様表ほかに書いてあるからまぁいいとして、主でないその他は付いてるのに書いてない・付いてるかどうか判らないとか多々です。。。何処のメーカーもながら。
で、当該機体を既にお使いならばながら、
この辺↓のアプリを入れて使うと、その機体内に装備されているセンサーが何々かを確かめる〜各々の動作具合を試すことができますよ。
●Sensor Test - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.sensortest
それで、
>マグネットがあるカバーを購入して、閉じたらマグネットで自動でスリープにする使い方をしたいのですが
であれば、
上記Sensor Testにて「Magnetometer」(=磁気センサー)項目を見てください。
同項目名の左端の「・」マークが 赤色 であれば、残念ながら当該センサーは装備されていません。
カバー発売元が同様他機種と取り違えた誤記?勇み足?意図的なやらかし?でしょう。
同「・」マークが 緑色 であれば、当該センサーは備わっています。
更にMagnetometer 項目の右にある[TEST]ボタンをタップするとテスト機能が作動→そのセンサーでの検出値がリアルタイムに画面表示されます。あとは適当な手持ちの磁石で機体の外周部をなぞるようにすると、そのセンサーが内蔵された位置に磁石が接近すると検出値が跳ね上がる、って感じです。
その数値変化の様子から、当該センサーが内蔵された位置の特定(〜カバーに仕込まれたマグネットと当該センサーの位置が合っているかの確認)が可能です。
よかったら(諦めきれずモヤっとされてたら)、お試しを。
ちなみに自分の使っている TE708KAS は磁気センサー無しでした。
上記スクショはそれでの実行結果です。
書込番号:25582058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサー動作のチェックができる便利なアプリがあるんですね!試してみたいと思います。
購入したカバーの販売店ページでは確かにマグネットスリープ対応と記載有ったのですが、
海外製品でしたので諦めます。
あとすごく詳しい情報も有り難うございます。勉強になりました。
書込番号:25582299
0点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE

騒音測定アプリで測定したスクリーンショットアップされると、
持っている人が測定してアップしてくれるかも知れません。
使用するアプリと測定条件を同じにすると、より正確な結果が得られます。
書込番号:25579925
1点

音に拘るGalaxyなら大きいはずですよ。
書込番号:25580177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





