
このページのスレッド一覧(全47785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2023年11月22日 10:28 |
![]() |
25 | 15 | 2023年11月23日 19:46 |
![]() |
1 | 1 | 2023年11月19日 21:16 |
![]() |
5 | 3 | 2024年11月16日 12:51 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2023年11月20日 07:55 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月18日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
久しぶりに充電し、まだ使えそうなので使ってみることにしました。
パスワード等は忘れていたので一旦全て初期化。
アカウント(gmail)も改めて設定。
不要なアプリは全て消し、空き容量もばっちり。
しかし、やはりアップデートもできず、もちろんアプリも入れられず.....
せめてyahoo検索、youtube、zoomぐらいはできないものでしょうか?
初期化する前にyahooアプリが入っており、
ついさっきまでは見れていました。
タブレット自体はまだまだきれいなのに、もったいないですね。
0点

OSのバージョンアップは実施済みですか?
https://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-02f/update1/top/index.html#heading02
・・・出来たところで、出来る事に大差ない気も?
書込番号:25514801
0点

確か、Playストア(当時はGoogleプレイ)バージョンが対応してなかったか何かでアプリがインストール出来なかったです。
初期化するとGoogleプレイに戻るので、Googleプレイを、Playストア更新してやすと、
現OSバージョンに対応したアプリならインストール可能です。
ドコモ回線があれば、OSのバージョンアップも可能なのかもしれませんが、当方はドコモ契約がないのでバージョンアップ出来ず、現在OSはAndroid4.4辺りのまま現在も時々利用してます。
うる覚えですが、Google開発更新とかでPlayストアに更新出来た気がします。
ご参考までに。
書込番号:25514900
0点

>sonodecoさん
セキュリティレベルが低いのでインターネットに接続しないほうが良いと思いますが、アプリをインストールするなら、apkpureや apkmirrorを使えば、インストールできる旧バージョンのアプリが見つかるかもしれません。
書込番号:25514941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロヘッショナル様
リンク拝見しました。
残念ながらこの機種のバージョンアップサポートは既に終了しているようでした。
教えて頂きありがとうございました。
papamamaティマ様
バージョンを確認すると、Android4.2となっていて
zoomはAndroid5以降、yahoo japanは6以降、youtubeは7.1以降
のようで現行のGoogleplayでは選択できませんでした;(当然ですね)
教えて頂いたplayストア更新(google開発更新)について、いろいろ試してみましたが
うまくいきませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
Papic0様
セキュリティレベルが低い…なるほど、その考えは思い付きませんでした。
本体は初期化してしまっているので特に流出する情報なんてないと思っていましたが
googleアカウントのログイン情報がありますよね。
もったいないですが、大きなカメラかフォトフレーム?として使います。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25515650
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
今年5月末に購入しましたが、到着即日液晶ショートでお釈迦。翌月にはACアダプター不調でまた修理。しかし一番困ったのは、カラーモードの不安定。YoutubeでHDRの動画を再生すると、勝手にマシンのカラーモードが「AMOLED広色域」から「sRGB」に変わってしまいます。この現象は前例がなかったのか、NECサポセンも当初チンプンカンプンで、とうとう伝家の宝刀・システムボードの予防交換までやってくれましたが、現象は止まらず。自分で原因を突き止め、再現するまでに約4ヶ月。先々週やっと熱心なサポートさんが対応してくれて、電話越しですが、サポセン内の検証機で現象再現まで漕ぎ着けました。しかし本日、NECからの最終回答は、修理部門で現象が再現しなかったんで、これ以上のサポートはじない、という一方的なものでした。どうしたらいいんでしょう?
ちなみに、販売店には、購入日の故障のとき真っ先に返品を頼みましたが、販売店のWebに、輸送中の破損以外は返品不可のただし書きがあるということで、即断られました(悲)。
5点

>クスィーGさん
それは、厳しいね。 そのタブレットは自分でメモリ交換できるの?
でも、原因はメモリにありそうなきがするよ。
メモリチェックのFREEソフトで メモリチェックして、1個でもエラーがでたら交換だよね。これならば、修理部門で現象が再現できるよね。 でも、もし、メモリに異常があったならその技術部門のスキルが低すぎるわね。衰退日本だね。
わたくしは MEMTEST86 をつかっているよ。 プラスもあるけれども、どっちでもいい。
かなり時間がかかるけど5周くらいやってみれば? たぶん1個どころではないとおもうけども。
書込番号:25513959
2点

>Gee580さん
早速の返信、ありがとうございました!
メモリー交換とのことですが、この機種はタブレットなので、改造になってしまうと思います。
メモリーチェックのフリーソフトとのことで、MEMTEST86を推奨していただきましたが、x86用のアプリのようですね。Android用で、いいアプリはないでしょうか? 調べてもわからなかったので。
書込番号:25513988
3点

>Gee580さん
たびたびすいません。
Android OS による端末初期化は、何度か行いましたが、改善されませんでした。
書込番号:25514000
3点

>クスィーGさん
わたくしもさがしてみたけれども、ちゃんとしたのがないねぇー。 メモリーにロードをかけないとダメなので普通のアンドロイドユーティリティーではダメなんだよね。
初期化ではなおらないと思うよ。
では、そのスキルのない修理部門にメモリーテストを1日以上やってちょうだい、と頼むしかなさそうだね。
書込番号:25514013
2点

重ね重ねありがとうございます! 明日その旨をサポセンに打診してみます。田舎なんで、一度修理に出すと2〜3週間は軽くかかり、それが月1くらいではっせいしたので、大変苦痛でした。結果はご報告します。
書込番号:25514022
2点

私のLenovo製タブレットも似たような症状がある(YouTube再生すると色合い、明るさが変わる)NECはおろか、Lenovo製タブレット自体の特徴の可能性があります。最悪はXiaomiなど諦めて違うタブレットを使用した方が良いかもしれません。
書込番号:25514191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
はじめまして。やはりOEM元であるLenovoでも発生してるんですね。そうではないかと思ってましたが、やはりそうですか。この件、リコールまでいくかどうか知らないけど、対応不能なわけですよね。
他社へ乗り換えします。情報ありがとうございました。
書込番号:25514453
0点

ソフト的な問題だから、そのうちUpdateで治るか、放置かでしょうね。
HDR対応プログラムが広色域に対応してないとすると大改造になるから、格安だし放置じゃないかと。
>この件、リコールまでいくかどうか知らないけど、
リコールってクルマ関係でいうと人が死ぬようなケースなんであり得ないでしょうね。
sRGBで別に問題ないのではと思うんだけど、致命的な何かがあるんでしょうか?
書込番号:25515672
3点

>ムアディブさん
ありがとうございます。この件、Lenovoも絡んでるし、おっしゃるように、放置の可能性が高いと思います。
たしかに、リコールはありえないですね。
個体差や主観もあるかもしれませんが、sRGBだと、本来黒の部分が緑っぽくなったりして、けっこう見にくくなるんですよ。ちなみに、表示上のカラーモードはAMOLED広色域のままなんで、手動でsRGBなり、あるいはDCI-P3を一旦選択し、AMOLEDを選択する必要があります(あるいはマシンリブート)。
あと、HDR動画再生後発生するということで、それらを再生しなければ? とも思いましたが、メーカーがHDR対応を謳ってることと、Youtubeの動画のなかには、HDRであることを表記してないものもあるようで、いちいちビクビクしながら動画再生するのがイヤになったということもあります。
書込番号:25515751
0点

>ムアディブさん
追記ですが、今回のことがあるまで、タブレットの色域なんて意識したこともありませんでした。ところがこの機種、有機EL搭載ということで、色々悩んで、あえて購入した経緯があります(一般のタブより少々高かった)。それなのに高画質動画再生で問題が発生しているので、こうなっています。
書込番号:25515773
1点

デフォルトの画質では色合いがくすむ、または緑など偏る場合がある(有機ELなら確実に)ので、自動で画質を変えるモードがないにも関わらず、画質がコロコロ勝手に変わるのは(普通に考えても不気味)死活問題ですよね。
書込番号:25515784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
たびたびありがとうございます。おっしゃるとおり、普通に死活問題だと思います。もうこうなったら、NECとは交渉決裂なんで、近所の消費者問題専門の弁護士に相談予約を入れました。
ちなみに、私のスマホはたまたま有機EL(SONY XPERIA 1)なんですが、こういった問題は一切起こっていません。
書込番号:25515805
1点

本日、少しだけ動きがありました。
遅蒔きながら、地元の消費者センターに訴えたところ、NECに直接掛け合ってくれるという神対応をしていただきました。
結果的には、やはりNEC側は現象が再現しないとの主張。返金を要求してもらいましたが、予想通り拒絶。ただ、マシンを送れば「修理対応」はするとのこと。たぶん送っても、現象確認できずでリターンとなり、繰り返しているうちに保証期間が切れてジエンドなのでしょう。腹が立つ。
まあもう、ブラックフライデーで中華タブ買うしかないですねー。
書込番号:25516353
1点

「原因を突き止め、再現するまで」とありますが、何が原因なんでしょうか?
また、モードが[sRGB]に変わったと判断した理由は何でしょうか?
NECではありませんが、OEM元のLenovo Tab P11 Pro(ZA7C0050JP)を利用しているので確認してみました。
画面分割で左に設定の[カラーモード]を、右に[Youtube]を表示してHDR動画を再生すると
[AMOLED広域色]/色温度[標準]が選択されたままの状態で色温度の[暖かい]を選択した時のように見えます。
[Youtube]でHDRではない動画を再生すると元の表示状態に戻りました。
>クスィーGさん は色彩の違いに敏感な良い目を持っているためこの動作に気付かれたのでしょう。
私はこの掲示板を見るまで分かりませんでしたし、Levono tabでこれに言及している書き込みも見つかりませんでした。
画質を重視して有機ELを選択されたと思いますし中華タブにチャレンジしても良いことは一つもないですよ。
ここはちょっと高いけどGalasy Sシリーズに行くべきではないかと思います。
書込番号:25517620
1点

>bevel900ssさん
親身なコメントありがとうございます。
>「原因を突き止め、再現するまで」とありますが、何が原因なんでしょうか?
恐らく、グラフィック周りのアーキテクチャーですかねー。あるいはAndroidのアップデートで解消するのか?
>また、モードが[sRGB]に変わったと判断した理由は何でしょうか?
手動でsRGBを選択したところ、現象が再現したからです。
Lenovo Tab P11での現象確認、ありがとうございました!やはり皆さん、気づいてないだけなんでしょうか? 寒色が暖色になりますよね。寒色(AMOLED)への復帰は、おっしゃるように、そのYoutube動画から離れるか、あるいは「カラーモード」をいじるか、何パターンかに別れるようです。
実は私、以前格安中華で失敗したこともあるんですが、こないだまで使ってたファーウェイ品は、有機ELには劣るけど、まあまあの印象がありました。たしかにGalaxyは手堅い選択だと思いますので、あとは予算との相談ですね。本当にありがとうございました。
書込番号:25517829
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
2023年9月11日のソフトウエアサポートで、2023年9月11日より順次ソフトウェアの更新が有るようですが…
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20230209-02/
書込番号:25512469
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
Xiaomiオンラインストアでクーポン\3000適応されないんですが、
ご存じの方いらっしゃいますか?
新規なので間違ってないと思いますがわかりません・・・
おとなしく楽天で買うべきなのか・・・」
1点

自分も安いなと注目してましたが、どうやら6Gモデルのようです。
勘違いだったらごめんなさい
書込番号:25513110
2点




タブレットPC > AIWA > aiwa tab AB10L JA3-TBA1005 SIMフリー [midnight]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】使えるかどうか
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】現在新規契約が終了していると思います、UQモバイルのデータSIM、こちらのタブレットで使えますでしょうか?対応バンド1,18,26?というのは合っていると思うのですが、なにぶんUQの動作確認済み機種にのってないのでよくわからないもので、使えている方がいると助かります。通話なしのデータのみで、現在ファーウェイのT2 8proのバッテリーがヘタって困っています。よろしくお願いいたします。
6点

本機は持っていませんが、
>>対応バンド1,18,26?というのは合っていると思うのですが、なにぶんUQの動作確認済み機種にのってないのでよくわからないもので、使えている方がいると助かります。
スペック表から。
>対応バンド
>4G: B1/B3/B8/B18/B19/B26/B28/B41
https://aiwa.net/products/aiwa-tab-ab10l/spec/
>au回線の格安SIMの4Gバンド(LTEバンド)
>au回線の格安SIMが主に使っているLTEバンド
>・Band1 ◎
>・Band18 ◎
>・Band26 (◎)
>・Band41 ○
>Band26はBand5,6,18,19を含んでいます。Band18が入っていなくてもBand26に対応していれば、Band18が使えます。
https://kakuyasu-sim.jp/band
aiwa tab AB10LはBand1、Band18、Band26、Band41を全てカバーしているため、au回線の格安SIMであるUQモバイルのデータSIMは使えることになります。プラチナバンドの800MHzであるBand 18、26が使えるため、電波の届きにくいところで繋がりやすいと思います。
書込番号:25511018
4点

たいへん素早いご教授、まことにありがとうございます。よく、わかりました!早速購入してみようと思います!
書込番号:25511027
2点

既に解決済みですが、T2 8proはVoLTE非対応なので、プラン名を正確に書かないと何とも言えないと思いますよ。
データ無制限プラン等のLTEプランやwimaxのSIMなら周波数が適合していても、SIMを認識しないと思います。VoLTE対応のデータSIMは料金プランの末尾に(v)が記載されています。特にau系のSIMを検討する時は、対応周波数だけで判断するのは安直すぎます。
書込番号:25512783
4点

おはようございます。再度のアドバイスまことにありがとうございます!さらに確信に近づけてきた感じがいたします。よろしくお願いします。
正確に確認したところ、UQのデータ高速プラン(v)での契約、2021年に新規契約が終了、現在の端末はファーウェイ、t2 8pro。で、もっとも悩んでいるのが買い換えのsim認識の問題です。volte対応、非対応で5年前かなり悩んだ記憶があります。うっすらとした記憶ではt2 8proが、このvolteのため、通話つきのsimを選んでも通話はできないが、データ高速プランのsimならばデータ通信のみは使えるということで選んだという記憶です。もしわかればよろしくお願いいたします。
書込番号:25512835
1点



タブレットPC > ASUS > ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MS
本機のインターフェースに、type-cがありますが、
映像・PDに対応とあります。
usb変換コネクタを差し込み、
usbメモリを使用することは可能でしょうか。
ご教授いただけると有難いです。
素人ですみません。
0点

>>usb変換コネクタを差し込み、
>>usbメモリを使用することは可能でしょうか。
USB Type-Cはデータ転送はどのデバイスでも対応なので、変換コネクタを使用して、USB Type-AのUSBメモリいわゆる通常のUSBメモリを使用するのは可能です。
書込番号:25510012
1点

返信ありがとうございます。
変換コネクタを差し込んで、
USBメモリを差し込んでも
本機に認識されません。
変換コネクタが壊れているのでしょうか。
書込番号:25510033
3点

USBメモリ自身が壊れているかは、PCなど他のデバイスへ刺せばわかります。
変換コネクタの異常の有無は、USB Type-CとUSB Type-A両用のUSBメモリを使用することで分かります。
https://www.google.com/search?q=USB+Type-C%E3%81%A8USB+Type-A%E4%B8%A1%E7%94%A8%E3%81%AEUSB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&sca_esv=583505300&rlz=1C1TKQJ_jaJP1039JP1039&sxsrf=AM9HkKnkmS8pzAH2rgmNS0RxKR4hinUovQ%3A1700268552630&ei=CApYZZKKJq7n1e8P3tOtuAI&ved=0ahUKEwiSruj4qcyCAxWuc_UHHd5pCycQ4dUDCBA&uact=5&oq=USB+Type-C%E3%81%A8USB+Type-A%E4%B8%A1%E7%94%A8%E3%81%AEUSB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiLFVTQiBUeXBlLUPjgahVU0IgVHlwZS1B5Lih55So44GuVVNC44Oh44Oi44OqMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogQyCBAAGIAEGKIEMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogRI9FxQ4zxY1EVwAXgAkAEAmAGFAaABrgOqAQMxLjO4AQPIAQD4AQHCAgoQABhHGNYEGLAD4gMEGAAgQYgGAZAGCg&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:25510051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





