タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB

クチコミ投稿数:12件

スクロールスクリーンショットの撮り方を教えてください

Miブラウザで、三本指を下にスライドするやり方で撮れますが、スクロールできません
右上に小さなスクリーンショットした画面が出ます
色々ボタンを触ってみましたがスクロールのやり方が分かりません

他に、音量小+電源ボタン、スクリーンショットのショートカットキーでも撮って試しましたが出来ません。
普段はChromeを使っていますが、Xiaomiの他機種でスクロールスクリーンショットの質問にMiブラウザなら撮れるとの回答があったので試してみましたがダメでした。

どなたかご教授お願いします

書込番号:26177872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/13 16:59(4ヶ月以上前)

3 つの方法でスクリーンショットを撮る
次の3つの方法でスクリーンショットを撮ることができます。
•音量小ボタンと音量ボタン を同時に押してスクリーンショットを撮ります。詳細については、スクリーンショットのショートカットを撮る方法 を参照してください。
•3 本の指を下にスライドしてスクリーンショットを撮ります。詳細については、「スクリーンショット のショートカットを取得する方法 」を参照してください。
•ステータスバーから下にスワイプしてコントロールセンターを開き、[スクリーンショット]をタップしてスクリーンショットを撮ります。

[スクリーンショットのショートカットを撮る] を有効にする
この機能を有効にすると、画面上で3本の指を下にスライドするか、音量ダウンボタンと電源ボタンを同時に押してスクリーンショットを撮ることができます。
1.設定> Gエスチャーショートカット>追加設定>スクリーンショットを撮る に移動します。
2. スクリーンショットのショートカットを有効にすることを選択します。
•タップして、スライド3本の指を有効にします。
•タップして音量ダウン+ 電源を有効にします。

スクリーンショットを撮る方法?
https://www.mi.com/jp/support/article/KA-38176/

書込番号:26177889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/13 20:13(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。

スクショは撮れます。ご紹介頂いた全ての方法で実行済です。
画面をスクロールして長いスクリーンショットを撮る方法を探しています。

ご存知でしたらご教授ください。

書込番号:26178087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/13 20:27(4ヶ月以上前)

スクロールスクリーンショットを撮る方法

より多くのコンテンツを含むスクリーンショットを撮りたい場合は、スクロールスクリーンショットを撮って、コンテンツを1つの長いスクリーンショットに保存できます。
1.スクリーンショットを撮ります。スクリーンショットを撮る方法を参照してください。より多くの情報のために。
2.右上隅にあるスクリーンショットのスクロールをタップします。
3.上にスクロールして、スクロールスクリーンショットを終了する場所を決定するか、ページが自動的に下がるのを待ちます。
4.完了をタップします。
5.√をタップして、スクロールするSCの再撮影を保存します。
手記
スクロールスクリーンショットを表示して保存する場合は、ギャラリー編集 に特定のフォルダーへのアクセス許可を付与する必要があります。

https://www.mi.com/jp/support/article/KA-38158/

書込番号:26178103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/13 21:32(4ヶ月以上前)

度々ありがとうございます。


2.右上隅にあるスクリーンショットのスクロールをタップします。

これが見つけられないです(´;ω;`)

書込番号:26178179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/13 22:32(4ヶ月以上前)

シャオミは持ってないのでこれ以上は分からないのでシャオミに問い合わせるといいです

シャオミサポート
https://www.mi.com/jp/support/

書込番号:26178245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/14 02:04(4ヶ月以上前)

わざわざありがとうございました。

書込番号:26178369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/15 15:22(4ヶ月以上前)

>寝太郎31さん

chromeは、xiaomiのスクロールスクリーンショットには対応していないようです。
chromeでスクロールスクリーンショットを撮るには、
右上の「…」→「共有」→「ロングススクリーンショット」で
上下の範囲を指定して撮ることが出来ます。

書込番号:26179770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/15 15:26(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。

Chromeが対応してないことと、その方法での撮り方は確認済みです。
最初のコメントに記載漏れしており申し訳ございません。

Miブラウザでのスクロールスクリーンショットの撮り方をもしご存知でしたら教えてください。

書込番号:26179774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/15 15:29(4ヶ月以上前)

>ろば2さん

追記です。
その方法ですと画面全体では無く中央しかとれないため、画面の全体を撮れる
スクロールスクリーンショットの方法を探しております。

書込番号:26179775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/15 15:41(4ヶ月以上前)

Chromeでロングスクリーンショット出来ましたよ

書込番号:26179784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/15 16:04(4ヶ月以上前)

シャオミだとスクリーンショットするとこの画面が出るとスクロールスクリーンショットが撮れるようてす

書込番号:26179798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/17 00:07(4ヶ月以上前)

>寝太郎31さん
>その方法ですと画面全体では無く中央しかとれないため、画面の全体を撮れる
>スクロールスクリーンショットの方法を探しております。

その方法で写真赤丸部を上下させるとスクリーンショットを撮る範囲を変えられ、
上下ともいっぱいまで広げると全体を撮れます。

書込番号:26181122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/24 01:43(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
画像付きで分かりやすくありがとうございます。
こちら既にスレ内で教えて頂いた通りで、私の機種では【スクロール】のボタンが出ませんでした。
ChromeでもMiブラウザでも出ませんでした。
このボタンが表示される方法を探していましたが見つかりませんでした。

何度もご丁寧にありがとうございます。
おひとりしかgoodを選べないので、新しい方法を教えてくださった別の方をgoodと、させて頂きました。
画像まで付けてくださって本当にありがとうございました

書込番号:26188427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/24 01:48(3ヶ月以上前)

>ろば2さん

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
画像付きで分かりやすくありがとうございます。

今後はこちらの方法で対応していきたいと思います。

重ねてありがとうございました。

書込番号:26188428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:67件

スマホでできると言われたAI副業をはじめたいのですが、スマホを持っていません。
調べたらスマホの方がタブレットよりも高性能な物が多いようです。

シャオミのREDMIPAD SE 4GB 128GBを購入予定ですが、
チャットGPTや、画像生成AIで作成する場合、どのくらいの性能がもとめられますか?
具体的な商品名で教えてくださるとたすかります。

止まったり落ちたりするのは困るのでパソコンも考えたのですが、
タブレットでパソコンのように何画面も開いて作業はできるものでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:26177828

ナイスクチコミ!3


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/05/13 15:56(4ヶ月以上前)

>ふっくりさん
>チャットGPTや、画像生成AIで作成する場合、どのくらいの性能がもとめられますか?

●クラウド上での作業なら性能はあまり気にしなくても行けるハズです。
生成AI(イラスト)作成1枚1分くらいじゃないでしょうか?

ローカル(パソコン等)環境で行るのなら、1枚10秒程度ですが、グラフィックスカード(RTX3060 12GB)は最低限必要になるかと思います。

>タブレットでパソコンのように何画面も開いて作業はできるものでしょうか?

●タブレットでも出来ると思いますけど、ハード面もありますが、指定する「プロンプト」がセンスが必要かもしれないです。

ゼロから機材に投資して回収の見込みはいかがでしょうか?

書込番号:26177838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/13 15:57(4ヶ月以上前)

>ふっくりさん

AIで副業される予定なら、その程度のことはAIで調べられてはいかがかと思いますが・・・

ChatGPTに聞いてみましたよ。
「AI副業に適したタブレットはどのような性能が必要でしょうか」

-----

AI副業に適したタブレットを選ぶ際には、\*\*「何を副業にするか」\*\*によって必要な性能が異なります。以下に主な副業タイプ別に、必要なタブレットの性能・機能を整理します。

---

### ✅【1】文章生成やアイデア出しなどのライティング系(ChatGPT利用など)

#### 主な用途

* ChatGPTやNotionなどのAIツール利用
* ブログ記事作成、SEO文章執筆、メール代行
* スキマ時間に作業したい人向け

#### 必要な性能・特徴

* **OS**:iPadOS(iPad)、Android、Windows いずれも可
* **RAM**:4GB以上(できれば8GB)
* **ストレージ**:64GB以上(クラウド併用ならOK)
* **キーボード接続**:Bluetooth or 専用キーボード推奨
* **ブラウザ性能**:複数タブでAIツールがスムーズに動くこと

#### おすすめ機種

* iPad(第9世代以上)+Smart Keyboard
* Lenovo Tab P11(コスパ重視Android)
* Surface Go 3(Windowsタブレット)

---

### ✅【2】画像生成や写真編集などのクリエイティブ系

#### 主な用途

* MidjourneyやDALL·Eによる画像生成
* CanvaやPhotoshop Expressでデザイン
* SNS投稿素材の作成、販売

#### 必要な性能・特徴

* **ディスプレイ**:10インチ以上、色再現性重視(sRGBカバー率高)
* **RAM**:6GB以上(できれば8GB以上)
* **ストレージ**:128GB以上(画像保存が多いため)
* **ペン対応**:Apple Pencilやスタイラス対応が便利

#### おすすめ機種

* iPad Air / iPad Pro(Apple Pencil対応)
* Samsung Galaxy Tab S8/S9(Androidハイエンド)
* Surface Pro 7以降(クリエイティブ+Windows互換性)

---

### ✅【3】音声入力、字幕作成、動画系副業(YouTube、字幕起こしなど)

#### 主な用途

* WhisperなどAI音声認識の活用
* 音声から文章生成、副音声制作
* タブレット1台で編集もしたい人向け

#### 必要な性能・特徴

* **CPU**:Apple M1以上 or Snapdragon 8シリーズ推奨
* **RAM**:8GB以上
* **ストレージ**:256GBあると安心(動画ファイル大きいため)
* **アプリ互換性**:LumaFusion(iPad)、CapCut、VN Editorなど

#### おすすめ機種

* iPad Pro(M1/M2以降)
* Galaxy Tab S9+
* Surface Pro 9(Windows動画編集が可能)

---

### ✅【4】プログラミング、AIモデルの実験(本格派向け)

#### 主な用途

* PythonでAIアプリ開発
* Google ColabでAI学習
* 軽いローカル実行

#### 必要な性能・特徴

* **OS**:Windows or Linux対応機種がベター
* **ブラウザ性能**:Jupyter NotebookやVSCode Webが快適に動作
* **RAM**:8GB以上
* **対応ペン・キーボード**:開発効率向上

#### おすすめ機種

* Surface Pro 9(Windowsで開発環境自由度高い)
* Chromebook Plus(Linux環境が動く機種)

---

### ✅まとめ:副業スタイル別の選び方(表)

| 副業ジャンル | 最低スペック目安 | おすすめ機種例 |
| ----------- | --------------------------- | ------------------------------ |
| 文章生成・ライティング | RAM 4GB, ストレージ64GB以上 | iPad 第9世代, Lenovo Tab P11 |
| 画像生成・デザイン | RAM 6GB+, ペン対応, 高解像度 | iPad Air, Galaxy Tab S9 |
| 音声・字幕系 | RAM 8GB+, ストレージ256GB以上 | iPad Pro, Surface Pro 7以降 |
| プログラミング | RAM 8GB+, Windows/Linux動作可能 | Surface Pro 9, Chromebook Plus |

---

もし「予算の上限」や「用途がまだ絞り切れていない」といった情報があれば、それに合わせて具体的な候補を挙げられますので、お気軽に教えてください。

書込番号:26177839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2025/05/13 17:55(4ヶ月以上前)

お二人とも、ありがとうございます。

予算は、タブレットが駄目ならHPのPCで67800円のものを選ぼうと
思っていましたので、そのくらいなら大丈夫です。
でも、できるだけ予算は抑えたいところです。

回収はできなくても、端末は残るのでいいかなと思っています。
PCのように使用するのは難しい、一般的なスマホに劣らない性能とは
どのくらいのものなのかも分かりません。

書込番号:26177931

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/05/13 18:13(4ヶ月以上前)

AI副業は何をするかで変わってきますが、大抵はキーボードのあるPCの方が有利です。

PCと違って複数のアプリの同時実行は無理だと思った方がいいです。また、REDMIPAD SEは数年前の格安スマホ程度の性能しかありません。

放置タイプの副業であれば、GPUを搭載した高性能なPCが必要です。
https://jak-render-jimusho.com/2025/04/30/io-net-application-flow/

ただ収入の半分は電気代ですね。

書込番号:26177948

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/13 19:17(4ヶ月以上前)

>ふっくりさん
ゲオで「iPad iPad mini 7.9インチ 第5世代」で検索するとそこそこのタブレットが買えます。

自分も同様に買って、ゲームタブレット端末として使ってます。
※やってるのはデレステです。

購入の際にはオプションもまとめて買えばいいかと…。

まあ、オプションとかはヨドバシとかAmazonで不通に変えますよ。

書込番号:26178007

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/05/13 19:27(4ヶ月以上前)

>ふっくりさん
>PCのように使用するのは難しい、一般的なスマホに劣らない性能とは

iOS機で下記が比較的お手頃だと思います。性能的にお勧め出来ると考えました。
https://kakaku.com/item/J0000044572/?utm_source=chatgpt.com

書込番号:26178020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2025/05/14 17:30(4ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。

将来的にどのくらいのレベルの事をするのか具体的にわかりませんが、
タブレットなら新品7万円くらいのものを選択した方が良さそうですね。

今のタブレット(貰い物)はメモリ2MB,HDD16GBで普通にネット、動画でも
やっと動いてる感じですので。

現在使用中のアンドロイドとipadの違いも含めてもうちょっと調べてみます。

書込番号:26178885

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/05/14 20:16(4ヶ月以上前)

>ふっくりさん

まずは、試されてみてはいかがでしょうか?

●お手持ちのタブレットで、生成AIを試してみて下さい。
クラウド上で行う場合は可能な場合は有ります。速度は遅いですけど。
また、クラウドの使用容量で使えなくなるようなら、課金プランで行うこととなると思います。

下記、ChatGPT
https://chatgpt.com/

書込番号:26179031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2025/05/14 21:53(4ヶ月以上前)

どうもありがとうございます。

チャットGPTと画像生成サイトでどちらもすごく遅く
止まったりして電源強制的に落としたりしています。

普通に動画見たりも重く、もう劣化してるのかもしれません
銀行のワンタイムパスワードをサイトからメールに切り替えて
またサイトで入力しようとすると,はじめからやり直してと表示されるので
困っています。

書込番号:26179119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

lenovo tab pen plus の電源を切るには

2025/05/11 17:31(4ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]

スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件

製品自他は大画面でこの性能でこの価格、某メーカーなら20万円くらいはしそうなのに比べてコストパフォーマンスに非常に満足しています。

ただ、この製品には lenovo tab pen plus が付属していますが、磁石で背面にくっつきますが充電はUSB Type-Cなので、常に充電している訳ではありません。
でも、たまにしか使わないので気がついていると充電が切れていることが多々あります。
使いたいときに使えないのも、放電しっぱなしで電池が劣化するのもいやなのでペンの電源を切りたいのですが方法はあるのでしょうか?
自動的に電源がオフになるのかと思いきや、Bluetoothの設定画面では常にペアリング状態なので電源は入っているようです。
ホームページで取扱説明書を見ると、側面のボタンは一応電源ボタンと書いてありますが、長押しでペアリングモードになることしか記載がなく、電源の切り方は書いていません。

電池を長持ちさせるためにもなんとかしたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:26175904

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アンドロイドのアップデートは何年間

2025/05/10 19:12(4ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB

クチコミ投稿数:252件

【使いたい環境や用途】 ネットサーフィン エクセル

【重視するポイント】画質 アップデートの年数

【予算】5万前後

【比較している製品型番やサービス】ipad

【質問内容、その他コメント】アンドロイドのアップデートは何年保証されますか

書込番号:26174962

ナイスクチコミ!4


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/11 03:34(4ヶ月以上前)

>家電スーパーさん
基本的には保証されないタイプの質問ですね。、
販売しているメーカーがASUSとかの有名メーカーであれば、結構長いです。

シャオミも長いといえば長いですけど、アップグレードしてくれなければ諦めるしかないです。

今はシャオミのスマホを使ってますがアップデートされなくなれば機種偏するつもりです。

タブレットはiPad mini 第5世代ですがされなくなったら、違う機種の中古を買うと思います。
元々タブレットはスマホゲーの為に再導入しました。

書込番号:26175302

ナイスクチコミ!1


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/09 01:06(2ヶ月以上前)

以下に記事によると、3年間のようです。

https://sumahodigest.com/?p=36486


記事の中の写真は、

https://trust.mi.com/misrc/updates/detail?tab=phone

書込番号:26232753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

指紋認証の故障

2025/05/10 13:09(4ヶ月以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo

スレ主 THE WATERSさん
クチコミ投稿数:17件

指紋認証が故障したようで、メニューから消えた上に、指紋ボタンが発熱しているのですが、指紋系の動きをソフトウェア的に切ることできないのでしょうか。
おそらく、指紋系のソフトが動き続けて悪さしてる感じで、その発熱で電池の減りが早くなっているのです。

もちろん、そのまま使い続けずに買い替えるのが良いのはわかるのですが、まだYouTubeが見れるから勿体無いので。
ちなみに部屋でずっと使ってたので水没とかではありません。

書込番号:26174666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー切り替えはどこに?

2025/05/08 00:05(4ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

Android系は初めてです。
アカウントを切り替えて家族で本機を共有したいのですが、そういった設定が見つかりません。
WindowsパソコンにおいてPINでマイクロソフトアカウントを切り替えて複数ユーザーで利用するイメージなんですが、そもそも本機にはそういった設定はないのでしょうか?

書込番号:26172244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2025/05/08 01:18(4ヶ月以上前)

・【超便利!!】Androidスマホで複数のユーザーを切り替えて使う方法
https://phone-cierge.com/android-multiuser/

スマホでの例ですが、参考にしてみては?

書込番号:26172284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/08 02:07(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
同じような記述をいくつか読んで少しずつわかってきたのですが、そもそも本機の工場出荷時の状態では複数ユーザーを設定できるメニューは隠してあるようです。

開発者モードでの設定変更が必要みたいですね。

書込番号:26172295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング