
このページのスレッド一覧(全47770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2025年3月14日 18:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年3月15日 10:50 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年4月12日 16:39 |
![]() |
24 | 11 | 2025年3月28日 17:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年3月11日 05:53 |
![]() ![]() |
50 | 3 | 2025年3月14日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
現在PCでhtml4.01でアルバムを作成しており、ほぼ出来上がりました。
(htmlファイルが60kBくらいになってしまった)
アルバムが60GBくらいになりましたので128GBのSDカードを購入して、このタブレットで表示しようと思っています。
microSDXC(最大128GB)は何処のものが良いかと調べていますが、
転送速度が写真を開くときに影響しそうなので、100Mb、200MBとありますが200MBの物を購入しようと思っています。
このタブレットはどのくらいまで対応するのでしょうか?
200以上以上だと高額になるので・・・
しかし、このタブレットが対応していなければ意味がありませんが。
この古いタブレットで200MBの転送速度は有効でしょうか?
0点

世界初の200GBのmicroSDXCカードは2015年12月に出荷開始。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000007184.html
2016年から各メーカーから256GBのmicroSDXCカードが出荷されます。
>7国内ブログ「ソニーな店長のつぶやき」は、Sony Mobileのタブレット端末「Xperia Z4 Tablet / Z3 Tablet Compact / Z2 Tablet」の販売2016年3月で終了し、新製品については未定であるとの内容のメールを、ソニーマーケティングから受け取ったことを明かし、Xperia Tablet撤退と伝えています。
https://smhn.info/201602-xperia-tablet-might-be-withdrawal
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPは2014年5月31日に発売され、上記のブログによると2016年3月で終了とのことです。
発売開始日は200GBや256GBのmicroSDXCカードは登場していませので、メーカー仕様表に対応が無いのは当然でしょう。
だからと言って、200GBや256GBのmicroSDXCカードが対応しているかは別の話ですが…
書込番号:26108062
0点

Xperia Z4 Tablet SOT31 auではありますが、256GBのmicroSDXCカードが使用OKでしたの書込がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016536/SortID=21145165/
書込番号:26108114
0点

有り難うございます。
128GBでの相談でしたが、256GBの情報なので・・・
128GBは問題ないけど256GBは判らないと言うことでしょうか?
転送速度も200Mbps以上の物はあまり出てきませんでした。
(高額になるので価格コム等の情報では出なかったのかも知れませんが)
購入対象は
SANDISK SDSQXCD-128G-GN6MA [128GB] 1864円を考えています。
書込番号:26108129
1点

>>128GBでの相談でしたが、256GBの情報なので・・・
>>128GBは問題ないけど256GBは判らないと言うことでしょうか?
やってみないと分かりません。
書込番号:26108142
0点

済みません。
>>このタブレットはどのくらいまで対応するのでしょうか?
私の回答は、上記質問に対するものです。
書込番号:26108215
0点

ちょっと探してみましたが、Xperia Z2のSDメモリベンチマークってのは見つかりませんでした。
気にされるのはわかりますが、買ってみてはどうでしょうか。(無責任ですみません)
SDメモリは「どこで買うか」の方が重要かもしれません。
通販だと容量詐称品、スピード詐称品等にひっかかる可能性があり、ご自宅近くのリアル店舗がいいと思います。
SanDiskや(旧含む)東芝はメモリでは有名メーカーなだけに模造品が多いので、もしそういうのにあたった場合でもリアル店舗だと文句言い易い。
ただ、本体が古いのでそんなにスピードは出ないと思います。
あと、PC上にもデータは残しておいた方がいいです。
SDメモリはめったにありませんが突然壊れる事があるので。
書込番号:26108322
0点

>知りたい〜さん
2000円程度のものならここで聞くまでも無く
実際に買って使ってみては如何でしょうか?。
転送速度はカードと機器との遅い方で動作します。
100を使っても200を使っても其処までのスピードは
出ないと思います。
書込番号:26108381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量的には基本的にSDXC規格の許す限り動作するはずです。
もう壊れて再検証はできませんが、手持ちのキャリア版Z2tでも128~512GBまで問題無く認識して動作してました。
因みにですが、Z4tでは1TBを挿して使っています。
速度的にはどちらにしてもZ2程度なら本体のパフォーマンスに引っ張られてどちらにしても差は感じないと思いますよ。
写真程度なら表示自体そこまで苦になるウェイトも掛からないとは思いますが。
書込番号:26108513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
とりあえず皆さんからの声の、2000円なら買ってみては?
という事で購入しました。
61GBまでコピーできましたので問題ないと思います。
書込番号:26110114
0点



タブレットPC > TCL > TCL TAB 8 Gen 2 8188X1 [ブラック]
持っている人が見ていれば確認してくれると思いますが。
・TCL お客様サポート
https://www.tcl.com/jp/ja/support-mobile
急ぐなら、問い合わせしましょう。
書込番号:26106986
1点

ダブルタップでスリープ解除、顔認証でロック解除とシームレスでホーム画面まで行けます。
書込番号:26110865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデル
ここに書き込んで申し訳ありませんが、第11世代iPadの対応するペンはどれですか?多分第一世代とUSB-Cだと思うのですが、これらはどう違うのですか?よろしくお願いします
書込番号:26106402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad(A16)に適合するApple Pencilは、
Apple Pencil (USB-C) 13,800円(税込)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUWA3ZA/A/apple-pencil-usb-c
Apple Pencil (第1世代) 16,800円(税込)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MYQW3J/A/apple-pencil%E7%AC%AC1%E4%B8%96%E4%BB%A3
https://www.apple.com/jp/apple-pencil/
書込番号:26106430
0点

公式HPで下にスクロールしていくと、各モデルで対応しているApplePencilがどれか明記されています。
https://www.apple.com/jp/ipad-11/
違いは
Apple Pencil(USB-C):Lightning端子で充電、マグネットなし
Apple Pencil(第1世代):USB-C端子で充電、マグネットあり
と言った違いでしょうか。
https://gadgetouch.com/apple/4018/
書込番号:26107505
1点

今新規で買うなら、
Apple Pencil (USB-C) 13,800円(税込)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUWA3ZA/A/apple-pencil-usb-c
でしょうね。値段も安くなってるし(いや、第一世代が値上がり、、ディスコン近いのかも)Lightningが残るのはどうかなと。
エメマルさん
USB-Cと第一世代の表記が逆ですよー。
書込番号:26110747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとう 遅くなってすみません
書込番号:26143951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
SIMフリーで通話できるタブレットって、以前はhuaweiなどでありましたが、現時点ではこの機種くらいですか?
ポケットに入れるには厳しい大きさですが、カバンに入れて持ち歩くなら使えそうですね。
イヤホンを使わない場合、相手の声はスピーカーから漏れるようですが、こちらの声はうまく届くのでしょうか?
1点

Fpad5を持っていますが、これも音声通話は可能で、スピーカーホン状態で相手方に通話は伝わります。
書込番号:26105045
5点

ECショップのみで売られている中国製品は、スリープ中に着信できないものが多い様ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3Q1L3B8WAD9OB
上記製品のレビューには、スピーカーから聞こえる相手の声が大音量過ぎるといった内容もあります。
書込番号:26105056
3点

この機種のオーナーです
最近も別のスレッドに書きましたが
スピーカーホン状態にもできますし、
普通のスマホと同じように耳に当てて通話することもできますよ
自宅の固定電話の留守電を相手にした通話では
普通のスマホと同じように使えそうという感触を持ちました
ただ、音声SIMは入れているもののふだん積極的に電話として使っているわけではないので
着信の確実性とか、
騒がしい場所でのマイク性能とかまでは今のところは不明です
すみません
なにか具体的にテストしてほしいことがあれば
方法を記載してもらえればできますけど
(あまり通話料がかさまない範囲で)
書込番号:26105206
2点

>ありりん00615さん
なるほど、そういうことがあるんですね。
>キハ65さん
Headwolf FPad5はなかなか良さそうですね。
楽天モバイルは使えますか?
ありりん00615さんの書かれているように、スリープ中に着信しないようなことはありますか?
>おさむ3さん
オーナーのコメントありがたいです。
ありりん00615さんの書かれているように、スリープ中に着信しないようなことはありますか?
書込番号:26105252
1点

>むーん・らいとさん
今ちょうどスリープ時の着信を試していたところでした。
Redmi Padを半日くらい触っていなかった状態でスマホからの着信。
1回目、反応がないように見えました。
「おや?」と思いRedmi Padのスリープ解除をしようとすると
顔認証で解除できなくてPINを求められる状態でした(24時間ごとにPINを入力する必要があるのだったような…)
PIN入力してロック解除すると、通知に不在着信は来ていました。
2回目、画面を消して(スリープして)、再度スマホから電話をかけると
今度は着信音が鳴り、画面も点灯していました。
今、たまたまこのタイミングで2回試しただけなので、どこまで法則性があるのか断言はできませんが、
Androidのロック解除の縛りのタイミングによっては
着信に気づけないようなこともあるのかも知れませんね。
通話しないのであればお金はかからないので、
明日くらいまで何度か試してみますよ。
書込番号:26105383
3点

>むーん・らいとさん
ググったらこんなページがありました。
IP電話アプリについてですが、参考になるかも…
https://support.lalacall.jp/news/991/
それを踏まえて自分のRedmi Padの設定を見直してみましたが、
@ロック画面、通知受信時のスリープ解除設定
自分のはオフになっていました。
デフォルトがどっちだったかはわかりませんが、いったんオンにしてみました。
A電話アプリのバッテリーセーバー設定
これはデフォルトでバッテリーセーバーになっているようです。
もしかしたらこれが関係あるかも知れませんね。
これもいったん「制限なし」にしてみました。
これで1日くらい試してみますねー
書込番号:26105400
1点

関係あるかどうかわかりませんが、
Xiaomiのスマホの掲示板で着信しない問題が話題になってるみたいです
OSの問題だったりするのでしょうかね…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26100702/
※このスマホは持っていないので、クチコミを眺めてるだけですが…
書込番号:26105423
1点

連投すみませんー
上記の@とAの設定を変更しましたが、
1時間ちょっと触らないでいて、スマホから電話をかけてみましたが、
画面は真っ暗で着信音も鳴りませんでした
ロック解除すると通知は来ている状態でした
もう結果が出たので、テストは終了させていただきます
書込番号:26105504
3点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
着信に反応しないとなると、スマホ代わりに使うのは躊躇しますね。
Xiaomiのスマホの症状ですが、実は私のモトローラーでも同じような症状があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=26027955/#tab
Androidのバグですかね?
ただ、返信ゼロなので私の機種だけかも知れません。
書込番号:26105517
1点

>むーん・らいとさん
えー
わたしのメインスマホ、同じですよw
自分はeSIMがpovoで、物理SIMがIIJmio入れてます
IIJmioはほとんど使ってないのでわからないですが、
povoは普通に着信できてるっぽいですけどね…
不思議ですね
書込番号:26105523
1点

購入しました。
POVOのSIMを入れて通話してみましたが、普通のスマホと同じように会話できました。
また、特に設定を変えていませんが、スリープ状態でも着信音は鳴りました。
書込番号:26126503
2点



タブレットPC > Lenovo > Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
この製品でペン入力ができるか知りたいです。
例えば、one noteのアプリを使ってペン入力してメモを取りたいです。あと、この端末で使えるペンのデバイスも教えてほしいです。よろしくお願いします。
iPadみたいにサラサラっとかけたらいいのですが‥
書込番号:26104482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のスレで書きましたが、LPP2.0プロトコルに対応するLenovo Tab Pen Plusは使用できるそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001670504/SortID=26097071/
Lenovo Tab Pen Plusの購入はLenovo直販サイトで。
>Lenovo Tab Pen Plus
>\8,800
>対応製品: Lenovo Tab P12(TB370FU)、Lenovo Tab M11/B11/K11(TB330FU/TB330XU)、Lenovo Tab Plus(TB351FU)、Lenovo Tab K11 Plus(TB352FU)、Lenovo Idea Tab Pro(TB373FU)、Lenovo Legion Tab (8.8”, 3) (TB321FU) ※2025年1月8日時点
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tablet-accessories/tablet-accessories_android-tablets/zg38c05254?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOooSyDiv8QUswAzqeQAC2Hli1Iq9FvrhSmww1CQ7FtgKVHiAtZf7
書込番号:26104753
1点

周辺機器のページにあるLenovo Tab Pen Plusが使用できます。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-legion-tab-gen-3/len103g0002?vc_lpp=MSY3NTZmN2I5Njg5JjY3Y2Y0ZjJmJmRhJjY4MWU2OTJlJlo4OVBMZ0FLamN0cWlZamhDb29DY3dxS0NtSndfZyY0CVo4OVBMZ0FLamN0cWlZamhDb29DY3dxS0NtSndfZwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTAzMTAyMDQ0MzAJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo#compatible_acc
Lenovo Tab Pen Plusは他の端末で使用したことがありますが、ApplePencilと同じようにさらさらと文字は書けます。100均のペンは指で書くのと大して変わりありません。
書込番号:26105777
0点



タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
早速、予約注文してきました。
ところで、サイズが11インチとのこと。
我が家はスマホも含めていつもNIMASOさんのガラスフィルムを使ってます。
11世代用はまだ販売されてないようなのですが。10.9用のフィルムでも大丈夫でしょうか?
それともメーカーさんが販売されるまでもう少し待っといた方がいいのでしょうか?
子供が使うのでフィルムがないと心配でして。
よろしく教えてください。
書込番号:26103683 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「iPhone/iPad 画面サイズ、解像度、アスペクト比一覧 初代〜歴代端末を網羅」から。
iPad (第11世代) 11(10.86)インチ
iPad (第10世代) 10.9(10.86)インチ
https://uzurea.net/iphone-ipad-resolutions/
新旧モデルの実際のディスプレイサイズは10.86インチ本当だとすると、旧モデルは10.9インチで新モデルは11インチと称しているのは、何か騙された感じ。
10.9インチ用のフィルムは、新モデルでも使えるのではないでしょうか。
書込番号:26103742
19点

昨日届きました。本体サイズは一緒です。
10世代用のフィルム貼りましたが問題ありませんね。表記が変わっただけのようです。
書込番号:26108368
11点

昨日届きました。
フィルムもケースも10世代の物で使えましたよ!
書込番号:26109797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





