このページのスレッド一覧(全47820スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年11月25日 18:58 | |
| 9 | 2 | 2024年11月25日 05:36 | |
| 5 | 3 | 2024年11月24日 13:55 | |
| 3 | 2 | 2024年11月26日 22:33 | |
| 21 | 3 | 2024年11月25日 23:13 | |
| 16 | 3 | 2024年11月22日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
設定 → アプリ → すべてのアプリ で分かりませんか。
書込番号:25973499
![]()
0点
設定 > ホーム画面 > ホーム画面モード
クラシック→ドロワーに変更
ホーム画面で上スワイプ
で出ませんか?
Androidではアプリ一覧の事をドロワーといいます。
上記でダメだった場合は設定画面で「ドロワー」を検索してみてください。
書込番号:25973893
![]()
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデル
プロセカをやるのにタブレットが欲しいんですけど、無印iPad第十世代とiPadPro11インチ第一世代どちらが性能高いですか?(120FPS対応だしProのほうがいいですかね?)
予算的に第2世代以上には手がでないんですけど、iPadかつ120FPSで遊ぶのには第2世代以上じゃないと無理なんですかね…?
書込番号:25972346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SoC A14 Bionicチップ(iPad 第10世代)とA12X Bionic(iPad Pro 11インチ 第1世代)チップとの比較ですね。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-10th-gen,ipad-pro-11-1st-gen
>Apple A12X Bionic vs Apple A14 Bionic
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_a12x_bionic-vs-apple_a14_bionic
上記のサイトから、Greekbench6でA14 Bionicチップ(iPad 第10世代)とA12X Bionic(iPad Pro 11インチ 第1世代)では、シングルコアでA14 Bionicチップが負け、マルチコアで同等なので、A14 Bionicチップ(iPad 第10世代)の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25972374
2点
2017年発売のiPadPro10.5がiPadOS18の更新リストから外れたので、2018年発売のiPadPro11インチ第1世代は次回のOS更新はできない可能性がありますね。
書込番号:25973172
3点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル
iPad Pro 11-inch (第1世代)を持っていますが、気持ちよく使えています。
M4チップの第4世代も、もっと使える筈。
ただ、Wi-FiモデルはGPS非搭載が残念。
書込番号:25972351
1点
>アルバート.リオンさん
そうですか
>キハ65さん
今ねM2使ってるんですよ
それは古すぎます。
書込番号:25972353
2点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
Google検索ではなく、気づいたらMiブラウザになってしまいました。いつのアップデートからそうなったか、わかりません。
これを、元のGoogle検索に戻す方法わかりませんか。
書込番号:25971982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定 → アプリ から、Miブラウザーをアンインストールしてはどうでしょうか。
書込番号:25972144
![]()
0点
アンインストールできません。アップデートが削除されるだけで、だいぶ古いMiブラウザーが起動するだけです。
書込番号:25975496
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B9 Android 12・MediaTek Helio G80・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・9型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZAC30212JP [アークティックグレー]
タブレット購入を悩んでいます。詳しい方からのアドバイスが欲しいです〜(>_<)
【使いたい環境や用途】
動画視聴、LINE、フリマアプリの出品(写真撮影はスマホでGoogleフォトを使って写真を共有予定)、CANVAで写真加工や学校関係、自治会関係のお手紙作り、PDFへの書き込み(ペンで)
全て自宅のみの利用
【重視するポイント】
どれも趣味の範囲なので本格的にできなくて構いません。
フリマアプリの出品ではキーボードが使えると楽なのでキーボードも別途付けれるといいなですが…
動画はスマホで見るのが画面が小さく疲れるので画質がいい方だと嬉しいです。
【予算】
2万円台(本体のみ)のちのち慣れてきたらペンやキーボードを買い足す予定です。
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomiの同じ価格帯のものと悩んでいます.
【質問内容、その他コメント】
PDFの書き込みで丸つけをして子供に返却をしたりするのでペン対応は必須です。
Amazonのタブレットも検討しましたがLINEやフリマアプリが使えないと聞き…XiaomiはGPSが付いてないという事でGPSがないとマップの経路検索なども難しいのでしょうか?
ブラウジングはお店を調べることが多いのでどうかなぁ、と悩んでいます。
小さい子供がおり、どうしても触らせることになりそうなので低価格帯で子供の理解が進むまでは我慢しようと思っています。
書込番号:25971861 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ZUDON!さん
アマゾンのタブレットでもグーグルプレイは導入可能です。
一応、アマゾンのタブレットで過去にやった手順と一緒だったので以下を参考にやっても良いですね。
https://ygkb.jp/6312
勿論、自分の責任でやってください。
レノボのタブレットでもXiaomiのタブレットも大差ないです。
予算があるのであれば、ipad miniの中古で買ってもいいかと思います。
※ゲオモバイルとかでも売ってます。
書込番号:25971864
2点
一番無難なのは、iPadシリーズかと思います。
下手に安いAndroidタブレットを買うと、ゴミになります。
書込番号:25971883
7点
>キハ65さん
>聖639さん
ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )Appleがやはり1番なのですね。検討してみます。
書込番号:25974221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB
Googleマップの施設等の案内表示を見るため、ポイントをタッチすると、通常はポップアップが全画面で表示しますが、私の場合は画像のように左端半分ほどしか出ません。ピンチアウトも出来ず見づらいです。設定が変なのは何故か教えてください。
6点
タブレットではPCモードになるためです。文字は小さめにして、横画面にした方がいいと思います。
スマホの場合は開発者向けオプションの最小幅を600未満にすることで、モバイルモードになりますがタブレットでどうかはわかりません。
書込番号:25968994
4点
コメントありがとうございます
8インチタブレットはスマホ代わりにネット使うこと多いのですが、PCの扱いになるんですね
モードをPCとモバイルに変えられると👍️ですが…
書込番号:25969959
2点
>ありりん00615さん
ごめんなさい、機種依存文字使ってました
いいね!の意です
書込番号:25969964
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







