
このページのスレッド一覧(全47776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2024年8月21日 08:13 |
![]() |
7 | 5 | 2024年8月18日 11:30 |
![]() |
7 | 5 | 2024年8月20日 01:41 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年8月17日 16:44 |
![]() |
3 | 8 | 2024年8月17日 05:27 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2024年8月17日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
このタブレットを利用していて、本体のストレージが残り少なくなったので、SDカードをいれました。16GBです。フォーマットもできました。このあと、アプリ等を、SDカードへ移したいと思い、色々検索しましたが、うまくいきません。やり方を教えてください。
0点

基本的にSDカードを内部ストレージ化することはできません。
データファイルをSDカードに移動しても、内部ストレージが
不足する場合は、買い換えしかありません。
書込番号:25857092
1点

>うまいちさん
>教えてください。 SDカードへのデータ移行について
SDカードへ移行できるのは、画像・音楽データ等と思います
アプリ類は移行出来ません。
書込番号:25857117
2点

>湘南MOONさん
ありがとうございます。ストレージ→画像を開くといくつかの画像が入ったファイルが出てきます。右上の点々3つを押してみても「移動」の文字が出てきません。どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:25857131
1点

トピ主さん、
移動したい画像ファイルを長押しするか、その点々3つで「すべて選択」を選ぶと、ファイル選択状態となり、点々3つで「移動」の選択肢が出てきます。16GBのSDメモリではパンパンになったデータをすべて移行できるかどうか微妙ですが。
SDメモリも安くなりましたので、128GBあたりがコスパ良いです。
書込番号:25857195
1点

スペック表では、外部メモリ最大対応容量※3 microSDXC(256GB)でそうです。
書込番号:25857225
0点

>あき1あき1さん
ありがとうございます。「すべて選択」はできるのですが、そのあと3つの点々長押しで「その他のオプション」と言うのが出てきます。それを押してみるのですが、何も変化がありません。。。。。
書込番号:25857830
1点

Google謹製のファイル操作アプリ、
Filesを入れてみてはいかがでしょうか。
ゴミ掃除も出来て便利です。
書込番号:25858364
1点

>うまいちさん
32GBまでの microSDHCカード、256GBまでのmicroSDXCカードに対応
microSDXCカードは、SDXC対応機器でのみご利用いただ けます。SDXC非対応の機器にmicroSDXCカードを取り付 けると、microSDXCカードに保存されているデータが破損す ることなどがあるため、取り付けないでください。
• データが破損したmicroSDXCカードを再度利用するために は、SDXC対応機器でmicroSDXCカードを初期化する必要 があります(データはすべて削除されます)。
これを確認しましたか?・・
書込番号:25859041
0点

つまり対応機器から対応していない機器へは32GBまでの microSDHCカード
microSDXCカードは移行が済んでから使うことになるんでしょう。
書込番号:25859044
0点

・Cx File Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja
私は、これを使用しています。
無料・広告無し・ネットワーク対応で、私は気に入っています。
Goole Playで「ファイルマネージャー アプリ」で検索すると
いろいろヒットするので、自分に合ったものを見付けましょう。
書込番号:25859094
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB
小学生の子どものお絵かき用のタブレットとして、購入を検討しています。
使用するアプリは、アイビスペイントです。(クリスタも使用するかも)
なるべく価格を抑えたくメモリ4Gで純正のペンで考えていますが
メモリ6Gした方がよいでしょうか。
また、ペンが調べておよくわからず、純正ペンを購入予定ですが、ほかのものでもよいのでしょうか。
その場合、どのような点を確認すればよいでしょうか。
もっと高スペックのものがよいのは承知していますが、
現在5年前のスマイルゼミのタブレットを使用しており、よく処理が待てるなとおもうほどで使用しているので、
マシになればいいなと思っています。
よろしくお願いします。
1点

>tomato921さん
このあたりのは使う際に割り切りが必要なので、4Gモデルでも6Gモデルでも大差がないと思います。
自分が使用しているタブレットは現在iPad mini 第5世代 64Gを使ってますす。
※ゲーム用途で使っています。
昔はアマゾンのFire 7 タブレットも使ってましたね。
※お絵かき用のアプリを導入して使ってました。
原付バイクで移動中にカバンの中で製品自体は雨で濡れてお亡くなりになりましたが…。
そのため、購入されるときには店頭で動作確認して問題なさそうなら購入されては如何ですか?
書込番号:25855199
1点

Redmi Pad SEは純正スタイラスペンのXiaomi スマートペンに対応しておらず普通のスタイラスペンを使うことになります
そうなると高精度でイラストを描くことができず、またペン先も丸かったりして尖っておらず見にくいのでイラスト目的では不適だと思います
もしイラスト目的でXiaomiのタブレットならXiaomi Pad6あたりからだと思いますが、そうなると値段が高くなってしまいますね
書込番号:25855231
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042615_J0000042614&pd_ctg=0030
>>メモリ6Gした方がよいでしょうか。
内部メモリの容量にケチってはいけない。
6GBモデルをお勧めします。
>>また、ペンが調べておよくわからず、純正ペンを購入予定ですが、ほかのものでもよいのでしょうか。
>>その場合、どのような点を確認すればよいでしょうか。
純正のRedmi スマートペンは静電容量式でスマホのペンを流用したのではないかと思います。
お絵描き用途には向いてないと思います。
>シャオミ(Xiaomi) 純正スタイラスペン Redmi Pad SE 専用 パープル
https://amzn.asia/d/bbgZJii
書込番号:25855241
1点

>tomato921さん
>メモリ6Gした方がよいでしょうか。
●私なら、6GB を選びます。
この機種の事は知らないですが、4GB機を購入して、分解してメモリー増設・交換 出来るとしても 6GB 選びます。
書込番号:25855268
0点

>聖639さん
どちらにしても割り切りになりますね。
>KS1998さん >キハ65さん
なんと!
Redmi スマートペンが使えると思っていたのですが(Redmiだから...)Redmi Pad Pro専用と書かれていました。。。
SEのペンは不向きですね
スマイルゼミのタブレットはペンが優秀でして、余計に不満がたまるかもしれません。
Xiaomi Pad6+ペンとなると、まぁまぁしますし、それならgalaxy tab s9 feを買おうかと(自分が使用しています)
まだ低学年なので、高価格なものを買い与えるのには躊躇しておりまして、
もう少し検討しようと思います。
>JAZZ-01さん
やはりメモリはケチってはだめですね
書込番号:25855339
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
初期設定されてるjキーボードが使いにくいです、
入力がしにくくて困ってます。
どのようなキーボードがおすすめでしょうか
Androidでキーボードでいつも遭遇してきたことです。
0点

・【結果発表】Androidスマホの日本語入力(キーボード)アプリなに使ってますか?1位はGboard、2位は
https://orefolder.jp/2021/07/what-your-keyboard-2021-2/
HyperOSで使えるかどうか知りませんが、いろいろ試してみては?
現在の日本語入力アプリの名称と、どのように使いにくいのか、
または、どのような使い方がしたのか具体的に書かれると、
実際に使用している方からアドバイスがもらえるかも知れません。
私は、スマホはGboard、旧いタブレットはGoogle日本語入力を使用。
タブレットは物理キーボード(US)を使用。
日本語入力アプリが使いにくいのであれば、物理キーボードをお勧めします。
基本操作はWindowsのMicrosoft IMEとほとんど同じなので、Windowsの
キーボード操作に慣れているなら、違和感なく使えると思います。
アマゾンで「Redmi Pad Pro キーボード」で検索すると、キーボード付きカバーが
いろいろヒットします。
書込番号:25854991
1点

そおうそう、既に試して気に入らなかった日本語入力アプリの
正式名称を必ず書き出してください。
「それは既に試しました」というような、不毛なやり取りを避けるため。
いままでに一番気に入った日本語入力アプリも書かれると良いですよ。
また、それでは駄目な理由も。
書込番号:25855002
2点

内臓の初期設定キーボードから変更できてません。
以前購入してあって路地lウールの外付けk〜ボードが使えそうです。型番が不明で申し訳ないです。記憶では398だった気がします。
書込番号:25856714
0点

アンドロイドのスマホは現在使っていません。Phone ユーザーです。
最初のスマホは十一年前のアローズAでしたが、当時はアンドロイドのOSが安定せiPhoneに買い替えています。
書込番号:25857695
1点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE
Galaxy Tab S9FE(Wi-Fiモデル)の購入を検討しているのですが、全くの初心者で対応した充電器がどれなのかさっぱり分からなくて困っています。添付画像はスマホの充電に使っている充電器ですが、こちらは使えませんよね?
純正のものが良いのであれば、具体的に型番など教えていただけると助かります。
1点

別に画像の充電器で大丈夫かと思います
書込番号:25854170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル139ページから。
>付属のUSBケーブルは、最大3Aの充電に対応しています。充電器は付属していません。最
>適な充電性能を確保するために、当社が提供するSamsung 45W充電器および互換性のあ
>るUSBケーブル(どちらも別売)を使用してください。
https://downloadcenter.samsung.com/content/UM/202312/20231211161158335/SM-X510_UM_UU_Jpn_Rev.1.0_231208.pdf
それで調べていくと、
>45W Power Adapter Black
>EP-T4510XBJGJP(販売終了)
>出力電圧(最大、急速充電)
>PDO : 9 V, 15 V, 20 V / PPS : 3.3-21.0 V
>出力電流(最大、急速充電)
>PDO : 3 A(9 V, 15 V), 2.25 A(20 V) / PPS : 4.05 A(3.3-11.0 V), 2.8 A(3.3-16.0 V), 2.1 A(3.3-21.0 V)
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/45w-power-adapter-black-ep-t4510xbjgjp/
残念ながら純正のSamsung 45W充電器は販売終了です。
スレ主さんアップの写真を見ると、docomoのACアダプタ08は最大45Wの充電器なので、Galaxy Tab S9 FEにも適合しています。
書込番号:25854185
1点

ご丁寧にありがとうございます。助かりました!!
書込番号:25854235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:25854240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
安いandroidマシンを探しています。
目的はアプリのKODIを使用したいためです。
スピーカーがharman kardonなのが気になっており、d-02kの中古を検討しています。
この機種はKODIをインストールできるのでしょうか?
古いXperiaにインストールしたかったのですが、androidのバージョンが古く、インストールできませんでした。
書込番号:25852419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dtab Compact d-02K サポート情報
基本スペック
>FD-LTE
>バンド1(2.0GHz) 対応
>バンド3(1.7GHz) 対応
>バンド19(800MHz) 対応
>PREMIUM 4G
>バンド19(800MHz) + バンド3(1.7GHz) 対応
>バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) 対応
https://www.docomo.ne.jp/support/product/d02k/spec.html
KDDI(au)が使用できるバンドは、上記のうちバンド1(2.0GHz)、バンド3(1.7GHz)です。
プラチナバンドであるバンド19(800MHz)は使用出来ません。
書込番号:25852516
0点

訂正します。
「ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの5Gと4Gと3Gのバンド詳細」からです。
https://kakuyasu-sim.jp/band
au回線の格安SIMが主に使っているLTEバンド
・Band1(2.1GHz) ◎
・Band18(800MHz) ◎
・Band26(800MHz) (◎)
・Band41(2.5GHz) ○
なので、dtab Compact d-02K docomoが使用できるのはFD-LTE バンド1(2.0GHz)のみです。
書込番号:25852566
0点

参考ブログ
>中古で買ったドコモのdtabにAプランのSIMを入れてみると
>現在私はvolte対応のAプランシングルSIMを所有しており、
>試しにdtabにauのSIMを入れたらどうなるのかな…という興味から
>やってみました。
>SIMを挿入したとたんに
>「設定が変わりました」的なダイアログとともに強制再起動。
>スクリーンショットをとる余裕もありませんでした。
>そして再起動後にブラウザを起動してみると
>特にモバイル設定もなく読み込みが可能に。
>Band:1/3/5/19に対応のようですね。なのでauで使えるのはBand1のみです。
https://king.mineo.jp/reports/88375
書込番号:25852579
0点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
当方の質問はau回線ではなく、アプリのKODIです。
KODIがアプリストアからインストールできるのかの質問です。
よろしくお願いいたします。
追記で、microSDカードはexfat対応かも知りたいです。
書込番号:25852677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>KODIがアプリストアからインストールできるのかの質問です。
具体的には何をインストールするのですか?
https://play.google.com/store/search?q=KDDI&c=apps&hl=ja
多分Google Playからのアプリはインストールできる筈ですが、Androidのバージョンによっては出来ないアプリがあるかもしれません。
>>追記で、microSDカードはexfat対応かも知りたいです。
スペック表では、
microSD:2GB → フォーマット形式 FAT(FAT16)
microSDHC(UHS-I):32GB→ フォーマット形式 FAT32
microSDXC(UHS-I):64GB以上 256GB → → フォーマット形式 exFAT
書込番号:25852712
0点

>キハ65さん
詳細なご回答ありがとうございます。
exFAT対応ですね!
書込番号:25852726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を見る限り、大抵の環境で利用できるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.xbmc.kodi&hl=ja
XperiaだとZ2以降なら利用できることになっています。しかし、最新バージョンの評価は低いですよ。
書込番号:25852769
0点

最新のバージョンが不具合を起こす場合は、古いバージョンをインストールすれば良いと思いますよ。
https://xbmc.jp.uptodown.com/android/versions
それにしてもKODIとKDDIを間違えて、au回線の回答とか恥ずかしすぎます。
書込番号:25853552
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
ズバリSSDを交換したいと思っていますが、
本機種では無理でしょうか?
無印サーフェスpro7が対象であり、「プラス」ではありません。
当方は、iphoneの電池交換やノートPCのSSDの交換、
FANの交換などはしたことがありますが、今回もチャレンジ検討中です。
なお、理由は、容量不足です。
128GBしかないとwin11にすべきか悩みます。
現状としては残40GBしかありません。
あわせて、win11にすべきかどうかについても教えてほしいです。
1点

>本機種では無理でしょうか?
無理ですね。
SSDとメモリは、マザボに直付けされています。
https://jp.ifixit.com/Device/Microsoft_Surface_Pro_7
書込番号:25851692
1点


>tera_1227さん
価格.com の最安値で 50万円?
書込番号:25851699
1点

なんどもすみません。プラスは背面から簡単に交換できるけど(2230)、無印はやはり出来ないようです。
無印は、背面みても、交換の蓋もありませんでした。内部みても、やはりマザボに直付けですね。
書込番号:25851709
1点

私もYouTubeを確認しました。
128GB M.2 SSDはマザーボードに直付けです。
https://www.youtube.com/watch?v=CvY0qah3wSk&t=87s
M.2 SSDの換装は不可なので、容量不足を解決するにはmicroSDカードスロットの活用ファイル整理か、または他のタブレットへの買い換えを検討して下さい。
書込番号:25851729
0点

データ領域が不足しているなら、microSDXCカードでカバーしましょう。
Cドライブの容量不足の場合は、既回答通りSSDの交換ができないので
基本的には諦めることになりますが、OSをUSB接続の外部デバイス
(USBメモリ、SSD、HDD等)にインストールして運用することができますので
大容量化することが可能です。
microSDXCカードからブートできると、外部接続無しにできるのでスッキリします。
※デバイスにより起動時間に違いがありますが、起動してしまえば速度差を
感じることはほとんど無いと思います。
私は内部接続(M.2 & SATA)SSDが繋がっているとブートできず、USBブートしか
できなくなったPCに、USB外付けSSD(1TB)にWindows 11Pro 23H2をインストール
しています。
電源オンからの起動時間が 15秒から30秒程度になっただけで、今までと遜色無く
使用できています。
Windows 11にアップグレード(無料)するかどうかは、本人次第です。
私は、Windows 11非対応PCも含め、すべてWindows 11にしています。
書込番号:25851944
0点

換装は出来ないので、別途外付けストレージにデータを移動させましょう。
もしwindowsのバックアップがオンになっているのなら、それもストレージを圧迫しますから、
バックアップ場所も外付けストレージに設定することで容量を空ける事が出来ます。
書込番号:25853860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





