このページのスレッド一覧(全47813スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年9月11日 18:39 | |
| 5 | 4 | 2025年9月12日 05:19 | |
| 0 | 2 | 2025年9月28日 21:44 | |
| 4 | 3 | 2025年9月10日 17:38 | |
| 4 | 4 | 2025年9月9日 12:19 | |
| 1 | 3 | 2025年9月7日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 128GB 2024年春モデル
初めてiPadを購入した者です。
Goodnotesの手書き文字をテキスト化出来ずに困っております。
投げ縄→範囲指定→文字長押し→変換をしているのですが、全く変換されず。。。
ちなみに最初から入っているメモアプリは問題なくテキスト化出来ております
書込番号:26287531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル SIMフリー
ホーム画面で起動しているアプリを上へスワイプして下さい。
>ホーム画面から、アプリスイッチャー(マルチタスク画面)を開き、終了したいアプリケーションを上にスワイプすると終了できます。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/12578#:~:text=%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82-,%EF%BC%BBiPhone%EF%BC%8FiPad%EF%BC%BD%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF,%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26286880
1点
さすがにネタ?と思ったりもしますが・・・
>アマターペンタさん
何ならホームボタンはお使いのiPadでも使えますよ。
https://www.youtube.com/shorts/NEI9qylsmak
書込番号:26286960
1点
ありがとうございます。
性能が上がったのでアプリ終了機能が必要なくなったのかなとか考えておりました。
笑えるでしょ?笑
書込番号:26287057
1点
今まではホームボタンを2回押して、終了したいアプリをスワイプしていたのですかね。
ホームボタンが廃止されてからは、ホームボタンを2回押す代わりに画面を下から上へスワイプすることで、その後の操作は同じようにアプリを終了することが出来ます。
https://www.saishintech.com/2024/01/ipad-app-close-way-jan-22-2024/
書込番号:26287903
1点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB
ipadから乗り換え快適に使用しています。
仕様なのか故障なのかご教授いただけますと幸いです。
「画面の向きをロック」しない設定で、タブレットを横にしてスリープを解除した場合
画面が横の状態で起動せず縦画面で起動します。(ロック画面の時計も縦画面です)
横画面にするためにタブレットを一旦縦にし、再度横にするという手間がかかっております。
横画面にした状態で「画面の向きをロック」にしていると、スリープ解除時には問題なく横で起動します。
これは仕様なのでしょうか?
0点
ホーム画面も縦表示になるのですか?
ならないのであれば、ロック画面を使用しないように設定しては?
※HyperOSなので設定できるか不明ですが、Android 15タブレットにはありました。
書込番号:26286831
![]()
0点
自己レスですが初期化したところ改善いたしました。
ご回答いただきまことにありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26302743
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab Lite TL103/KAL PC-TL103KAL [ポーラブルー]
こちら購入を考えています。
量販店の店員さん、カスタマーで質問しても使ってみないとわからないという回答でした。
ご存知の方お見えでしたらご教授お願い致します。
書込番号:26286365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
静電容量式タッチパネル(要はスマホと同じ)は付いていますが。デジタイザ(液タブとかのそれ)は付いていません。
タッチペンタイプのスタイラスペンは使えるでしょうが。精度もタッチペン並みで筆圧には対応しません。
書込番号:26286372
2点
LAVIE Tab Lite TL103/KALはLenovo Tab K10 (2nd Gen)のOEMですが、第1世代のLenovo Tab K10のアクセサリにLenovo アクティブ・ペン 3が紹介されていますが、第2世代モデルのLenovo Tab K10 (2nd Gen)やそのOEMのLAVIE Tab Lite TL103/KALに使えるかはしりません。
https://support.lenovo.com/us/ja/solutions/pd500561-accessories-for-lenovo-android-tablets
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001555878_K0001685837_K0001701786&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,111_13-1-2-3-4,108_12-1,103_6-1-2
書込番号:26286511
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
AndroidスマホとUSBで接続し、USBテザリングを利用したいのてすが、redmi padの接続設定においてUSBテザリングを選択出来ません。スマホの方ではUSB接続を認識しUSBテザリングをオンに出来るのですが、redmipadはUSBテザリングの文字が薄いままで選択出来ない状態です。(パーソナルホットスポットをオンにしても状況変わらず)
因みにBluetoothテザリングは繋げます。ただ、今回、Bluetoothは別の機器に接続しながら、ネットにUSBテザリングで繋ぎたいので、どなたかUSBテザリングで繋ぐ方法を教えていただけないでしょうか🙇
0点
>ara@@@さん
USBテザリングは、タブレットでテザリングするときに使う機能でしょう。
スマホでテザリングするなら、スマホをネットワークアダプタとして接続することが必要です。
このタブレットに、その機能があるか分かりませんが。
書込番号:26283660
![]()
2点
>ara@@@さん
4G/5G回線→スマホ(テザリング)→RedmiPad
と理解しましたが、スマホのテザリングをONにしてWi-FiスポットをONにし、Wi-Fiでテザリングではだめなのでしょうか?一般的にはそれがオーソドックスな接続だと思いますし、Bluetooth機器も当然問題なく接続できます。
書込番号:26284259
![]()
1点
タブレットの設定はわかりませんが
USBテザリングで子機側は「Remote NDIS based internet sharing Device」で接続されます
Androidスマホに汎用の対応ドライバーがインストールされていれば
以下でインターネット接続がイーサネットでインターネットに接続されています
Androidスマホ(親機側:USBテザリング→ON)→Androidスマホ(子機側:操作不要→設定→ネットワークとインターネット→インターネット→イーサネット)
(子機側のUSBコントロールは「接続済みのデバイス」でUSBの接続用途はグレーアウトとなります)
(モバイルルータ→USBテザリング→ONとAndroid15で確認しました)
パーソナルホットスポットをオンにした場合はWi-Fiでの接続となります
子機側はWi-FiのSSID(パーソナルホットスポットをオンにしている親機側)検出してパスワードを入力すれば接続されます
書込番号:26284405
![]()
1点
>あさとちんさん
>えがおいっぱいさん
>zr46mmmさん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
親機スマホのWIFIテザリングを利用することで、やりたいことは出来るようになりました。
(パーソナルホットスポットがWIFIテザリングのことだという認識がありませんでした(◎_◎;)
以前使っていた機種は「WIFIテザリング」と表示されていたので・・)
ありがとうございました!
追伸
今回質問したUSBテザリングについてはいろいろ試してみたのですが、
解決には至りませんでした。
子機側(当該タブレット)に必要なドライバーが入ってないということなのかな?
書込番号:26285361
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]
【使いたい環境や用途】
ポケモンGO、YouTube
【重視するポイント】
バッテリーの持ち
【予算】
2万〜3万
【質問内容、その他コメント】
スマホのデザリングでポケモンGOは問題無くできますか?
書込番号:26283213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85はGPSを搭載しており、スマホのテザリングでデータ通信できれば、ポケモンGOは問題なく出来ます。
書込番号:26283232
0点
ただ、ジャイロセンサー非搭載のため、AR体験は限定的でしょう。
>ARや没入感を重視するならジャイロ搭載モデルを選んでください。
https://stop-the-engine.com/pokemon-go-tablet/
書込番号:26283243
![]()
0点
ジャイロ及びARCore非対応だと、ポケストップスキャンができないことになります。
書込番号:26283382
0点





