このページのスレッド一覧(全47811スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2025年11月1日 02:51 | |
| 4 | 5 | 2025年10月31日 15:11 | |
| 4 | 3 | 2025年10月29日 11:37 | |
| 2 | 2 | 2025年10月28日 19:01 | |
| 0 | 0 | 2025年10月26日 23:05 | |
| 0 | 2 | 2025年10月25日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
こちらの機種は、楽天mobileのsimを使用すれば、楽天Linkで発信することは可能でしょうか?
また、着信時に自動で応答することは出来ますか?
遠方に住む高齢の母が、片目は失明で、見える方もどんどん視力が弱くなっています。
半年前に手持ちのRedminote9sで様々な設定をして、
楽天llinkサポーターのショートカットキーで発信、
Androidの標準通話アプリで、着信から10秒で自動応答の機能をつけて送りました。
それでなんとか通話も出来ていたのですが、最近は1cm以下の文字も見えずらいため、
最近はスマホは持ち歩いてもおらず、家でとにかく大きい画面だとありがたいそうです。
着信時の操作が難しく、自動で応答さえすれば、声かけで気付くので、
介護支援の方からも自動応答があると助かるとも言われています。
通話できるのが、こちらのセルラーモデルくらいしかなく、
Redmiなら自動応答機能が付いているのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
0点
>しゅーへいへーいさん
楽天mobileのsimを使用すれば楽天Linkで発信することは可能ですが、自動応答はできません。というのも、楽天linkは楽天独自のアプリ経由で発着信をしているIP電話のようなもので、いわゆるMNOやMVNOのAndroid標準アプリの発着信を利用しないためです。よって、OSで制御できるものではありませんし、楽天側で自動応答機能がつかない限り、自動で電話にでるという事もできないです。
一方で、楽天linkではなく通常のSIMでの着信であれば、恐らく、自動着信機能はついています。恐らくというのは、当方がもっているRedmiPad2にはついているため、恐らくあるだろうという回答になります。ただ、保証はできかねます。
なお、自動応答などを含め電話メインであれば、Povoに加入し、24時間かけほうだいトッピングをいれて、1650円/月で運用するのが恐らく1番安いかと思います。
書込番号:26329177
1点
>えがおいっぱいさん
回答ありがとうございます。
楽天Linkでの発信が、IP電話のようなものというのは理解しております。
着信のみ通常simで受けて、そのまま自動応答してくれる設定があればと思いまして。
いくつかスマホの実機を確認した中では、iphoneかredmiくらいしか設定できないようです。
Redmipad2にはあるのですね。ある可能性は高そうですが、不確定ですね。
お持ちの方の情報を待ちたいと思います。
povoの通話かけ放題は知りませんでした。
発信を楽天Linkサポート使って楽天Linkしばりにすれば、税込み\968で運用出来ていますし、ポイントも付きます。
しかし、たまーに設定がおかしくなるので、得かは微妙なところですが。
書込番号:26329210
0点
>しゅーへいへーいさん
楽天linkを使わず、普通のSIMとして、つまり、発信時は通常のSIMの発信料金で使いたいという事であれば、楽天simでも自動応答はできると思います。ただ、発信時にはかなりのお金がかかってしまいますが。
楽天linkアプリをいれて、受信だけSIM、発信は楽天linkという事はできないと思います。楽天linkで受けちゃいますね。
書込番号:26329235
1点
自動応答の設定はありました
電話アプリ→設定→通話アカウント→自動応答→オン
使ったことはないです
以前に別のスレで書いたことがありますが、
スリープ状態のときに電話がかかってきても
なにも通知とかが鳴らなくてただの不在着信になることのほうが
多かったです
だから通話用途を期待するのはやめました
もしかしたら省エネ設定とかをいじると大丈夫なのかも知れませんが
書込番号:26329412
1点
自分が着信できるかどうかを試したときのカキコミはこちらのスレです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045567/SortID=26105016/#tab
書込番号:26329422
1点
>えがおいっぱいさん
>楽天linkを使わず、普通のSIMとして、つまり、発信時は通常のSIMの発信料金で使いたいという事であれば、楽天simでも自動応答はできると思います。ただ、発信時にはかなりのお金がかかってしまいますが。
>楽天linkアプリをいれて、受信だけSIM、発信は楽天linkという事はできないと思います。楽天linkで受けちゃいますね
Redminote9Sで、設定できたので、楽天Link発信と通常simで着信は可能だと思っています。
ただこの設定自体は色々やることが多くて、またこれをやるのかと思うと・・・。
書込番号:26329552
0点
>おさむ3さん
>自動応答の設定はありました
>電話アプリ→設定→通話アカウント→自動応答→オン
情報ありがとうございます。
>スリープ状態のときに電話がかかってきても
>なにも通知とかが鳴らなくてただの不在着信になることのほうが多かったです
>もしかしたら省エネ設定とかをいじると大丈夫なのかも知れませんが
省エネやタスク管理、アプリの優先度などの設定が必要な気がします。
redminote9sでもかなり苦労して、なんとか使えるようにしたので、頑張ってみます。
書込番号:26329553
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
ChromeやGoogleのブラウザーでTVerと検索して
そこから行ってみては観れるかも知れないです
書込番号:26328975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jiro.noさん
こんにちわ、私もこの機種を使用しています。
TVerは使っていなかったのですが、投稿が気になったので私もTVerをインストールして試してみました。
結果としては起動もでき、番組の視聴も問題なくできました。
なのでスペック足りないという事ではないようです。
同じ状況を再現できないので明確な解決策はお答えできないのですが
まずは再起動やメモリ拡張をやめる(個人の感想ですが、有効だと挙動不安定と思います)などはもう試されましたか?
あとはシステムのアップデートやTVerを一旦アンインストールして再インストールなど……..
他のアプリが使えているなら可能性は低いかも?ですが、ハード不具合の可能性も無いとはいえませんね。
あと、このタブレットではまだ経験ないのですが、他のAndroidスマホでの経験で言えばマイクロSDカードが原因と思われる
動作不安定も過去に経験あるので、もしマイクロSDカードを使われておられるなら一度マイクロSDを抜いてみることも原因の
切り分けにはなるかと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26328982
1点
>よしボン@福岡さん
>みなみさわさん
無線LANを変えたら起動するようになりました
皆さんご迷惑をおかけしました
書込番号:26329038
1点
>jiro.noさん
まずは解決できて良かったですね。
今後の参考までに無線LANを変えたとは具体的には何をされたかお教えくださると有難いです。
Wi-Fiの親機を別のモノに交換されたのでしょうか?だとしたら交換前と後の機種名とか知りたいです。
ちなみに我が家ではWi-Fi親機はNECのWX3600HPという機種ですが、
他のパソコンやスマホでは問題ないのですが、本タブレットのみ親機のSSIDがなかなか見つからない事があります。
特に5GHzのSSIDの検出には時間がかかる印象です。
タブレットのWi-FiのOFF>ONしたり、設定からWi-Fi設定画面でしばらく待っているとSSID出たりとか・・・
使用上問題ない発生頻度なので気にせず使ってはいますが、Wi-Fi親機との相性?みたいなものがあるかもしれません。
お時間あるときでもまた返信いただけrばと思います。
書込番号:26329069
1点
タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
阪神対ソフトバンクで日本シリーズが始まっています。阪神が勝てば、ジョーシンのセールが入るかなぁ。現在、iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデルを狙っています。ソフトバンクが勝ってもセールは無い?
1点
買ったら当然やけどな。負けてもそれなりの事やってると思います。
用意してた商品が無駄になるからね。
書込番号:26327269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本一決定後より日本一セールを開催するそうです、
何がセールになるかは分かりませんが…
https://joshinweb.jp/tigersv.html?ACK=CPN&CKV=36583TT
書込番号:26327299
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
明るさの自動調整は可能ですが...
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-495374/
個人的には使ってて、自動だと暗くなりすぎる傾向があると感じてます。
プルダウンメニューから簡単に調整出来るので、自動じゃない方が快適かも知れません。
書込番号:26326850
![]()
1点
わたしも勝手にすごく画面を暗くされる印象があって困ってましたが、
ひまJINさんの返信で、自動調整をオフにできるとわかったので、さっそくオフにしました
書込番号:26326919
![]()
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/KAS PC-T0855KAS [ルナグレー]
ホーム画面の時計(ウィジェット)のカレンダーが1日遅れます。
時計をタップして設定を見ると遅れてない!
どうしてでしょうか?
アラームも1日遅れるようで(?)、旅行出発の朝、鳴った記憶がありません。
0点
9時間とかじゃなく、24時間遅れるのですか?
一度出荷状態に初期化して再セットアップしてみましょう。
国と地域を間違えないように。
Androidスマホで写真やスクリーンショットのタイムスタンプが
ズレる(9時間)のは確認しています。
書込番号:26324329
0点
今見たら25日(土)になってましたので、9時間遅れだったようです。
時計の設定画面に「地域がありません」と表示されていたので、東京と設定したら直るような?
お騒がせしました。
書込番号:26324401
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





