タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOREソフト

2001/09/30 19:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 渡辺 和博さん

MI-E1にメモリーカードを介してMOREソフトを転送出来ませんか?なんせ初めてだもんで,どなたか教えて下さい!

書込番号:309083

ナイスクチコミ!0


返信する
omix2さん

2001/10/02 08:48(1年以上前)

そういうMOREソフトがありますよ。
SSTをのぞいてみては?

書込番号:310934

ナイスクチコミ!0


スレ主 渡辺 和博さん

2001/10/05 06:54(1年以上前)

omix2さんありがとうございました。さっそく覗いてみます。

書込番号:314852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメ(CE-AG06)の価格

2001/09/30 18:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

スレ主 JB23さん

はじめまして。先日E1を手にしました。
今度はデジカメのCE-AG06の購入を考えています。
そこで皆さんに質問ですが、使用感や、価格の一番安いところなどをご存知でしたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:309042

ナイスクチコミ!0


返信する
MIYA3967さん

2001/10/06 12:23(1年以上前)

一番安いかどうか分からないが、
http://directory.rakuten.co.jp/g3.cgi?110355/i2/435656/
 に参考できたらと思います。

書込番号:316314

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB23さん

2001/10/07 08:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。想像よりも安い値段にびっくりです。検討したいと思います。

書込番号:317523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Jフォンに接続は?

2001/09/30 17:09(1年以上前)


タブレットPC > docomo > カラーブラウザボード

スレ主 あつぼんさん

教えてください。カラーブラウザボードはJフォンに接続して使えるのでしょうか?それともやっぱり、ドコモの携帯だけなのかな?

書込番号:308934

ナイスクチコミ!0


返信する
murakuさん

2001/10/13 08:59(1年以上前)

現在カラーブラウザボードをP-inとDOCOMO携帯で使用しています。
自分も他社の携帯できるか気になったので、携帯ケーブルを使用してJ-PHONEにつないでみたところ、ちゃんと接続できました。
(メールチェック&ブラウジングともにOK)
基本的などの携帯でも9600bps通信の作りは似てるので大丈夫なのでしょう!

書込番号:326525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターネット接続ができません

2001/09/30 13:21(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630

iPAQH3630から、P-inCompactでインターネット接続しようとしているのですが、いくらやっても接続ができません。東京のPIAS接続のアクセスポイント(03-5289-5011)に接続しているのですが、ダイアル中→ユーザ認証の直後に「切断完了」というダイアログが出てきてしまいます。複数のプロバイダで試してみましたが、現象は変わりません。プロバイダのコールセンターに連絡し、設定内容については、何度も確認しているのですがうまくつながらないのです。同じような現象が出て、回避策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:308742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KAZ913さん

2001/09/30 14:00(1年以上前)

まだ、できていないのですが、自己レスです。次の
http://www.ipaqfan.com/tips/pin.htmlを参照して、待ち時間呼出し後に接続をキャンセルするを58秒にするなど、まったく同じ設定にしてみましたが、やっぱり現象は変わりませんでした。ただ、同ページの一番下に書いてあるモペラに電話番号166で接続したらそれはできました。モペラが何なのかよくわかっていないのですが。。。

書込番号:308767

ナイスクチコミ!0


betaさん

2001/10/01 00:49(1年以上前)

モペラは、ドコモ専用のプロパイダーと考えてもらっていいです、たしか、1分15円の接続料金が、かかっています。

書込番号:309495

ナイスクチコミ!0


シグマリぷちしんしさん

2001/10/02 21:45(1年以上前)

ブラウジングだけなら無料です。もぺら。
当然通話料はかかりますがの。

書込番号:311736

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ913さん

2001/10/06 12:40(1年以上前)

皆様モペラについて教えていただいてありがとうございました。
ところで、インターネット接続ですが、ハードウェアリセット(メモリーもクリア)したら、同じ設定ですんなりつながりました。
2,3日悩んだのがバカらしくなりました。
ipaqfanのページ等で注意事項を確認したら、「待ち時間接続後に呼び出しをキャンセルする」を58秒にすることと、接続画面で「ドメイン名」を記入しないことがポイントのようです。

書込番号:316330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > docomo > シグマリオンII

昨日sigmarionUを購入致しました。
初めてのCEマシンにもう大感動しています。
ところで、今まで東芝のダイナブックで
使っておりました、IBM製340MBの
マイクロドライブがあるのですが、
これってsigmarionUに使用することは、
出来るのでしょうか?
買った当時のFDにはWin95とW98しか
ドライバーが入っておりませんでした。
当方CE機での経験がないもので、良く判りません。
どなたか設定にお詳しい方、お教え願いませんで
しょうか。
宜しく御願い致します。    以上

書込番号:308383

ナイスクチコミ!0


返信する
P3さん

2001/09/30 04:03(1年以上前)

1GBタイプでしたが使えました。
ただ差しただけで。

書込番号:308406

ナイスクチコミ!0


こじろ〜さん

2001/09/30 04:58(1年以上前)

私も340MBの使っています。
同じくただ差しただけです。
今のところは不具合出ていません。

書込番号:308421

ナイスクチコミ!0


スレ主 恋夢さん

2001/09/30 23:25(1年以上前)

有難う御座いました。
ただ差しただけで認識出来ました。
只、マイクロドライブはバッテリーだけでの使用では、
少々辛いようで、時々READエラーが出ています。
でも色々工夫して使っていきたいと思います。
助かりました。

書込番号:309382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識してくれません

2001/09/30 00:58(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630

スレ主 hanajiroさん

初めてiPAQ H3630を購入したのですが、同期するためにUSB接続したのですが、認識してくれません。初心者なので途方にくれてます。どなたか同様のトラブルを解決された方は解決方法をお教えください。ちなみにPCはソニーのバイオ(ノートブック)です。よろしくお願いします。

書込番号:308252

ナイスクチコミ!0


返信する
CarvingBoosterさん

2001/10/07 21:28(1年以上前)

USBハブに接続していませんか。
私もバイオ(ノートブック)+CLIEの組み合わせにはなりますが
同様の現象を経験しております。
CLIEのマニュアルにはクレードルをPCのUSBコネクタに直接接続するように
書いてありました。
iPAQでも同じことが言えるかもしれません。

書込番号:318316

ナイスクチコミ!0


苦労人さん

2001/10/12 17:16(1年以上前)

私も同じ悩みで散々苦労しました。PCはソニーVAIOノートです。
USBハブ接続です。毎回アクティブシンクCD-ROMをインストールしたり・・・
私の場合は以下のようしたら解決しました。
○PC起動時は先にiPAQを起動しておいてクレードルに繋げておく。
○それでも認識しない時は、ハブ部分のUSBコードを一度抜いてもう一度差し込んでいます。
この2つで今では問題なく活用しています。

書込番号:325485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング