
このページのスレッド一覧(全47786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 21:16 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月29日 07:01 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月17日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月6日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月29日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月27日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > WorkPad c505 8602-70J


色々考えた結果、Workpadがいいなと思っており、買ったらヴィトンのケースに入れようと考えてはにんまりしています。
先日c505の現物を見て来たのですが、疑問が1つあります。左右の溝のことですが、右側はスタイラスの溝みたい(スタイラスが入っていなかったので)なのですが、左は何でしょう?幅、長さともに小さく、これもスタイラス用ですか?
0点


2001/09/28 09:00(1年以上前)
ケースに固定する棒をさす溝のことだと・・・
ケースの蝶番のトコ(ケースを開いた時の谷のトコ)にスタイラスみたいな棒がついててそれをWorkPad(Palm)の左側の溝に差し込んで使うはず。
書込番号:306225
0点


2002/04/10 21:16(1年以上前)
workPad c3の時代には、どちらも同じ太さの溝になっていて、
左右どちらにもスタイラスをさせるようになっていたのですが、
505になってSDメモリーカードスロットが増えたために従来の
太さの溝が左側にはつけられなくなってしまったとのこと。
書込番号:649624
0点





シグマリオンを買おうか迷ってるんですが、PCにできてシグマリオンにできない事って、例えばどんな事があるんでしょうか たくさんあり過ぎるかな それと、Air H”ってシグマリオンに使えますか 使い放題って聞きました。 また、近々 PDAにも使えるAir H”が発売されると聞いたのですが、いつごろなんでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 お願いします。
0点

発売元がDocomoだけに、難しいのではないでしょうか?
それと無線LANが使えれば鬼に金棒ですが。(笑
書込番号:305674
0点



2001/09/27 21:33(1年以上前)
ダメなんですかー がっかり じゃあ絶対 通信料って かかっちゃうんだー あのー 無線LANって何ですか?
書込番号:305688
0点


2001/09/28 09:03(1年以上前)
線つながないでコンピュータ同士をつなぐこと。
で,わかるんかいな。
書込番号:306230
0点

TDKよりCFタイプのAir H”が発売されるので、ひょっとすると可能かもしれませんが、、、
書込番号:306331
0点


2001/09/28 17:35(1年以上前)
わからないような… え? TDKからも でるんですか。 これから、他のとこも だしてくるかも しれませんねー
書込番号:306654
0点


2001/09/28 18:56(1年以上前)
一連の発言を見まして、結論として。
素直にノートパソコンを買った方がいいです。
「みんながしていること」や「したいこと」が一通り出来ます。
ただ、オールインワン型の(要するにCDドライブ付きの)PCにしないと思わぬ苦労をさせられることになります。
たとえば、Windowsのインストール作業とかで。
書込番号:306737
0点


2001/09/28 21:59(1年以上前)
でも、価格面と携帯面でPDAに なってしまうんです (;_;) ぅーん 両方欲しい! でも買えないー
書込番号:306930
0点


2001/09/28 23:46(1年以上前)
PDAはオークションでわけあり品を安く買い、価格調査して投げ売り品を買い、だいたい2万円以下でそろえました。
ジョルナダ820の液晶不良をオークションで1万円、Visorプラチナを14,800円でそれぞれ手に入れました。
820は文書打ちに、バイザーはスケジュール管理に、そして母艦はIBMのi1200を20回払いで手に入れました。
このように、いつか一山当てたら次々に買い換えてやるという野望を抱いて、清貧に甘んじています。(清くはないけど)
書込番号:307063
0点


2001/09/29 07:00(1年以上前)
あるんですねー そうか 中古という手も、ありますねー
書込番号:307350
0点



タブレットPC > docomo > ポケットポストペット




2001/09/28 21:16(1年以上前)
絶対とは言いませんが、多分使えると思います。
ポケットポストペット自体結構安いのでとりあえず買ってみてもいいと思います。
書込番号:306878
0点


2001/09/28 21:53(1年以上前)
えぇっ!
そーなんすか?
ちゅー事はJ-PHONEでポケボーが使えるという事?
えっ、それはまた別・・・?
書込番号:306918
0点


2001/09/28 22:15(1年以上前)
>ちゅー事はJ-PHONEでポケボーが使えるという事?
ポケボーは10円メール、PPPはPOP3メール。
10円メールの仕組みを考えればどう考えても不可
書込番号:306950
0点


2001/09/29 22:01(1年以上前)
あ・・・ナルホド。
そういう事ですか。
よくわかりました。
OMIX2さん、ありがとうごさいます。
書込番号:308009
0点


2001/09/29 22:04(1年以上前)
omix2さんですね。
名前を間違えてしまいました。
ゴメンナサイ。
書込番号:308012
0点


2001/11/17 21:54(1年以上前)
ポケボーのパレならインターネットメール付いてるのでJでも使えるかも?
近所のショップで100円で売ってました。
書込番号:379766
0点





えー、有楽町のビッグパソコン館で9800円で売ってたので買おうかなぁと。モノクロですけど画面はかなりきれいですよね。L1を狙っていたのですが安くていいかも。ところでP10ってドコモのP-in Compactって仕えるんでしたっけ?どなたか教えていただけませんかぁ。
0点


2001/09/30 17:12(1年以上前)
通りすがりのものですが、気になったのでお答えします。
P10でドコモのP-in Compactは使えません。
P-inはタイプU P10のスロットはタイプUなので入れることすらできません。詳しくは以下URL参照してください。
http://info.zaurusworld.ne.jp/lineup.html
書込番号:308940
0点


2001/10/01 14:05(1年以上前)
私も悩んでいます・・・・。
TDKのAir H" Card petit(RH2000P) は、つかえるのかな。
物理的には、入りそうだけど。
>CompactFlash TypeT準拠のインタフェースを採用しているので、CF Type>TおよびCF TypeU両方のCFスロットにそのまま装着できます。このため、>多くのCFスロット搭載のPDAやPCで利用できます。
どなたか聞いた方いませんか?
書込番号:309984
0点


2001/10/02 23:25(1年以上前)
入っても多分ドライバなぃど
書込番号:311882
0点


2001/10/04 19:10(1年以上前)
CFのAirH"カードはドライバーが未upのE1では動作報告があがっていますね。そんなわけでもしかするとという期待はありますが。
#mpc300を買っていなければ人柱したんですけど...
そういえばCFのtype変換アダプターも存在しますが... そこまで入れ込む機種ではないかもしれませんね。
書込番号:314147
0点


2001/10/09 15:51(1年以上前)
初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
さて、Air H" Card petit(RH2000P) の件ですが、MI-P10S
にて先程動作確認ができました。つなぎ放題コースでPRINとの接続です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ドライバをTDKのモデムカード
に指定するだけでOKです。
スピードはまあそこそこといったところですが、なかなか満足行く結果でした。
書込番号:321094
0点



2002/02/06 14:33(1年以上前)
今度はドコモでP-in Memoryが売り出されましたね。これはType1なので形状的には入りますよね。ただ動作確認については対象外ですけど。どこかで対応ドライバとかカスタムものが公開されていないのでしょうか。なんかAir H"のType1だとやっぱ出っ張りが気になっちゃって・・・。L1もなかなか値下がりしないし・・・。
書込番号:517762
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C


先日750Cとハギワラのカードアダプターを買ったのですが、モデムの設定を確認しててくださいと出てしまい繋がりません。
サポートセンターに問い合わせたら、説明書の設定方法は700Cの方法なので600Cの設定方法で設定してくださいと言われたので設定してみましたが、やはりモデムの設定を確認してくださいと出てしまいます。
販売店の人には750Cは未対応と言われたのですが、ハギワラのHPでは対応と記載されていたので買ったのですが・・・
まだ対応していないのでしょうか?
それともやり方が間違っているのでしょうか?
説明書どうり設定しているのですが。どなたご存知の方がいらしたら、アドバイスをお願いします。
0点


2001/09/29 20:27(1年以上前)
すでに解決されたことと思いますが、他の人が同じ誤りを防止するため
返信します。
私は、750CにハギワラのカードアダプターにP-in_m@sterを
接続して使っています。
ハギワラのカードアダプターに同梱されている赤色の「PEG-N600Cを
お使いのお客様へ」に書いてあるとおり設定すれば、必ず接続できます。
間違えやすいのは、「環境設定」−「ネットワーク」−「接続」でデフォルトが「Sonyモバイルアダプタ」となっているのを「StandardModem」に
変更し忘れることです。
書込番号:307919
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-S500C

2001/09/27 01:32(1年以上前)
PEG-500C−(携帯電話/PHS接続用のアダプター+8MBメモリースティック)=PEG-500C/D。直販専用だと思った(C/Dの方)。
書込番号:304895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





