
このページのスレッド一覧(全47785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 12:03 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月24日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月13日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月23日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月23日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シグU手に入れました。海外でも使いたいのですが、
1)お勧めのモデム(CFスロット用)は?
2)100-240対応のACアダプター?
ご存知またはご使用の方いらっしゃいましたらご指導ください。
0点


2001/09/24 14:00(1年以上前)
2) 標準添付のACアダプター。表の大きなシール(DOCOMOの)はAC100Vだけど、裏の小さなシール(台湾メーカの)は、AC100-240Vらしいです。
書込番号:301386
0点

よく見ると確かにありました。
100-240V。だいじょぶそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:301426
0点





sigmarion2 or singmarion1でネットするとき、携帯電話を使いたいんですが、どうやってシグマリオンと接続するんですか?
またJ-PHONEかDOCOMOの携帯電話と接続する商品名なんて知っていたら教えてください。
0点

専用のケーブルが売ってますよ。
例えば・・・
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1262141
ちなみに、Sigmarionでは、
J-Phoneでも何ら問題なく接続できました。
「2」ではどうだか知りませんが。
しかし、PHSの方が速くて安いですよ。
書込番号:301129
0点



2001/09/24 12:03(1年以上前)
PHSの場合、電車などの中でもインターネットってできるんですか?
書込番号:301292
0点





持ってる方いますか? ザウルスのM1‐E21と迷ってます。 インターネットで快適に 鮮明な画像を見るなら、どちらがいいでしょうか? あと、ザウルスってスピーカーないですよね? ヘッドホンしないと音は聞こえないんでしょうか?
0点


2001/09/23 23:42(1年以上前)
インターネットで快適に鮮明な画像を見たいのならPDAは不向きかと思います、ノートパソコンの方がよいのではないでしょうか。
&ザウルスはヘッドホンが必要です。
書込番号:300760
0点

MAYO777さんは恐らくザウのみで全てを賄おうとお考えなのでしょうか?
初期投資安いですし、ネットの世界をi-modeからステップアップ組であれば
賢明な選択かも。それでやっぱ満足出来なければ安いノート買えばよい訳で。
ザウは鮮明画像というより、単独で完結するPDAっていう部分が大きいかも。
キーボード付いたし。ちょっとしたメールならこれで不自由しないし。
鮮明画像ならi-paqも結構評判いいらしいです。
本格的に長文メール書いたりネットで掲示板見まくったりするならdocomoの
シグ2とかも価格的に折り合いがつくかも。
いずれにしても店頭に行って実際触ってみることをお勧めしますが・・・。
(もう基本的にザウのどっちかに決めているならごめんなさい)
書込番号:300985
0点



2001/09/24 07:48(1年以上前)
みえいちさん、kakさん、ありがとうございます。 参考になりました。 一応PDAにすることは決めているんです。ノートは、PDAが物足りなくなった時に買おうと思ってます。kakさんの言う通り、Iモードしか経験ありません。だからPDAで十分だと思ってるんですが、やっぱりPCと比べるとインターネットで見れるサイトなんかは限定されるんでしょうか? 例えば海外のサイトや、ライブ映像なんかは見れるんでしょうか? よかったら教えて下さい。
書込番号:301107
0点


2001/09/24 15:18(1年以上前)
Flashの掲示板やJava等かなり凝ったHP
(かなり限られますが)は表示不可能な場合があります。
(場合があるというのは、部分的でも対応してるので
みれたりみれなかったりという感じです)
どちらかというとPPC(IPAQ等)の方がザウルスより
対応HPは多い気がしますが、
Ipaqもいいですけど、ブラウズならザウルスの方が単純に
早くて綺麗です。ブラウズの用途に限ればPPCでは
勝負にならないかと思います。
ザウルスが早いというか、PPCが遅いんです(苦笑)
高速CPUを積みながら何であんなに遅いんでしょうか・・・・・
128k常時を使用してIpaqを使用してもむかつきますし、
ADSLでIpaqを利用してもイマイチです。
ちなみにE1でADSLを利用するとそれなりに快適でした。
ということで、ブラウズ中心ならザウルスです。
PPC2002のIEで何処まで変わるか楽しみです。
それでもだめなら400Mhz超えまで待つしかないですね。
書込番号:301468
0点


2001/09/24 15:22(1年以上前)
あ、書き忘れ・・・・
海外のサイトは、ザウ・PPC共に問題ありません。
ただし、イタリア・フランスなど、英語以外のサイトは
ザウルスは未対応、PPCはフォントを入れたらなんとかなった気が・・・
(個人的にそんなサイトいかないので不明です。。)
ライブ映像というのはリアルオーディオでしょうか?
RMはどちらも対応してません。
もしも、WMVだったらPPCのみストリーム可能です。
ザウルスは不可です。MPEG4またはナンシーのみ対応です。
書込番号:301471
0点



2001/09/24 17:35(1年以上前)
詳しく説明していただいて、ありがとうございます。きっと、ザウルスに すると思います。 カシオが、ちょっと迷ってますが ^^;
書込番号:301568
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m500


先日、個々の格安店にm500の注文をしました。
m505とどちらにするか悩んだのですが、値段とわずかな重量、
これもわずかな厚さの差でm505に決定しました。
Palmは初めてなのですが、505の掲示板にかかれていたATOKって
標準で付属するモノなのですか?
(付属の中に入ってなかったので・・・)
また、スケジュール系の機能を効率よく使う為の「おすすめソフト」
がありましたら、教えてください。
さらに、ベルトクリップ系のケースで良いのがありましたら
そのホームページの情報などを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/05 19:10(1年以上前)
私は悩んだ末、m500にしました。
m505はカラーとはいうものの、暗い画面のカラーはグレイと同じで、スケジュール管理、アドレス、メモなど、主としてテキストベースで使う目的でしたので、モノクロのm500の方が視認性が良いのではないかと思ったからです。
さて、ATOKは附属していません。
http://www.justsystem.co.jp/atok/atok_palmjg/?m=jui26a
をご覧ください。
スケジュール管理ソフトではDatebk3を使っています。
標準装備のアドレスとデータを共有できて、その上高機能です。
http://www.gorilla-haven.org/pimlico
からダウンロードできます。試用してみて気に入れば購入してみては...
書込番号:576144
0点


2002/03/21 23:11(1年以上前)
IBM WorkPad c3(初代)を使っています。後継として、m500を買おうと
思っています。
ベルトクリップがつくケースとして、
http://www.komamono-honpo.com/pda/pielframa-m500.html
はいかがでしょうか。私は今のところ、m500にはこのケースで
いこうかなと思っています。
あと、私もスケジュールにはdateBK3をおすすめします(現在愛用しています)。
参考資料↓(読み物)
http://www.palm.org/f_pal_classic/f_pal_flight_000/p007_datebook_x2.html
書込番号:610046
0点


2002/04/13 20:01(1年以上前)
いよいよm505を買うつもりでショップに言ったのですが、
店頭でm505との体感速度比較を初めてしてみたところ、
明らかにカラー液晶m505のほうが速かったのでまた振り出しに
戻りました。m505の表示のほうが加速が速いというのか、スパッと
決まる感じですね。m500はじわっと切り替わるみたいで。
書込番号:654574
0点






クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





