タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

辞書として

2001/09/21 23:13(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

教えてください
機種は、E-1を使っています。このPDAを多機能辞書として変身させることができないでしょうか?EPWINGのスーパー統合辞書を買ってPCで使っているのですがE-1にこれが入っていたら大変重宝するのですが方法を知っている方が居りましたら教えて下さい。

書込番号:298356

ナイスクチコミ!0


返信する
RESさん

2001/09/22 01:50(1年以上前)

Pdicにすれば、小笠原さんのZPIDCで見れますよ。
ただし、大容量なCFかSDメモリーは絶対必需ですが。
辞書の事なら
http://www.ikushimo.com/
等はどうでしょうか、個人的には
スーパーとつけるなら「新英和・和英”大辞典”」の方が欲しかった。

書込番号:298573

ナイスクチコミ!0


スレ主 山岸さん

2001/09/24 20:13(1年以上前)

RESさんありがとうございます。
大変そうですが挑戦してみます。

書込番号:301736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長文編集

2001/09/21 22:24(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C

はじめまして、まだCLIEを買うことを考え中の人間からの質問です。
現在長い文章の校正などにつかうためteliosなどを使っているのですが
街角・通勤中にteliosを広げるのは抵抗があるので
Palmを考えていたのですが、
どうもPalmは長文を閲覧編集することが苦手だと聞きました。
実際はどんな感じなのでしょうか?教えていただければさいわいです。

書込番号:298283

ナイスクチコミ!0


返信する
クロ@再起さん

2001/09/22 08:55(1年以上前)

 画面のドット数が基本的に不足していますので、表示できる文字数が少なくて、長文を見るのは辛いです。
 校正用途では、全体を把握することが困難ですので、自分が入力した文で、しかも全体図が頭に入っているものであれば、あるいは、とは思いますが。
 しかし、エッセイやニュース記事、小説程度を読むには結構いいです。

書込番号:298761

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりさん

2001/09/29 16:20(1年以上前)

小説を読むのはいいけど、書くのは無理だってことでしょうか?

書込番号:307700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マックユーザーの方、教えてください

2001/09/21 19:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E21

スレ主 あっ君さん

僕は、マックしか持ってないのですが、添付される付属ソフトはインストールできるのでしょうか?やはり無理ですかね、、、(T_T)

書込番号:298091

ナイスクチコミ!0


返信する
みえいちさん

2001/09/22 08:58(1年以上前)

こんにちわ、私もMac使いです。私のはE1ですが、添付のザウルス用のmoreソフトはメモリーカード経由でインストールできるはずです。パソコン用のものはできません。しかし特に必要性のないソフトばかりなのでなにも問題はないと思われます。

書込番号:298766

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっ君さん

2001/09/22 14:25(1年以上前)

そーなんですか、じゃーメモリーカードリード&ライターを買えばいいんですか?

書込番号:298968

ナイスクチコミ!0


shredderさん

2001/09/22 22:18(1年以上前)

CFリーダライタで十分だと思いますよ。
僕はWinしか使っていませんが、MI-C1を買って1年ほどは、
リンクソフト無しでやりくりしてました。
リーダライタだと、本体へ直接インストールできないのは難点ですが。

あと、あまり自信はないのですが、
Mac用のリンクソフトもサードパーティーが作っていたように思います。

書込番号:299391

ナイスクチコミ!0


みえいちさん

2001/09/23 00:44(1年以上前)

http://www.crosstalk.co.jp/product/ci/これですな。結構高いのでカードリーダで十分使えると思います。

書込番号:299654

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっ君さん

2001/09/24 04:43(1年以上前)

皆さん親切な開藤ありがとうございます。
私はパワーマック使っているのですが
直接PCカードスロットにCFカード入れても(アダプターを使って)
書き込みはできませんよね、、、やったことが無いので、、、
御存じんのかたお願いします。

書込番号:301047

ナイスクチコミ!0


マック好きさん

2001/09/26 12:32(1年以上前)

私は、自宅ではMac、会社ではWindowsと使い分けていますが、PCカードはとても便利です。CFアダプタ、スマートメディアアダプタ、マルチメディアカードアダプタ全部持っているけどまったく問題ありませんよ。

書込番号:303941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PIAFSについて

2001/09/21 15:25(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 超超初心者2さん

PIAFS対応をLivedoorやFreecomといった無料プロバイダもうたってますが、H”の使い放題コースでも、つかえるのですか?
だれか教えてください。

書込番号:297929

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ(゚д゚)ノさん

2001/09/21 15:29(1年以上前)

プロバイダに問い合わせれば済むことを何故掲示板で質問する?

書込番号:297936

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/21 18:33(1年以上前)

分からない場合は各社ホームページを見るかAirH"のホームページを見てみましょう。
http://www.ddipocket.co.jp/data/air.html

書込番号:298060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

魅力は・・・

2001/09/21 03:39(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 メロ@北さん

みなさん、シグマリ2を続々と購入されているようですが(という私も7日の北海道発売日に買った)、買ってみてどうですか?
私は、シグマリ1を愛用していたので買いましたが。。。
シグマリ1を買った時に比べて、感動が少ないというかー。北海道だとFOMAはまだまだ先の話だし、USBケーブルもWin2000非対応っていうし・・・。愚痴っぽくなってすみません。みなさんはどんな感想をお持ちですか?

書込番号:297559

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんし@高松さん

2001/09/21 21:48(1年以上前)

モデムかLANでNET接続することができれば、何が変わったか体感できるど。後はMP3聞きながら別のソフトでお仕事するとか。見えないところで結構よくなってる。もっともPIM中心の人には1でも2でもあまり違いはかんじんとは思うが。

書込番号:298233

ナイスクチコミ!0


kakさん
クチコミ投稿数:154件

2001/09/22 02:18(1年以上前)

話の流れに相乗りさせてください。

私はpim的な使い方はメール位で、あとはwebの掲示板の閲覧や長文書き込み
を考えています。故、大きいキーボードのシグ2が最右翼なのですが、
同時に出先のプレゼンでCMキャプチャーライブラリー的使い方もしなくては
なりません。この辺りは2になってこま落ちとかしないで再生できるように
なったのでしょうか?キーボードの小さいザウや、そもそもキーのないpalm
系は考えられませんし。

実際使用されている方はどのような感想をお持ちですか?

書込番号:298602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/09/21 00:53(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 おにさん

携帯のようにリアルタイムでメールを受信したくWake On Ring機能を使用しようかと思っています。今はモペラPopメールを使用しています。
この場合シグマリ2のマニュアルにはきゃらトークの文字を入力して、それと一致すればMPメールを自動起動してメールを受信すると書いて有ります
何てきゃらトークを入れるといいのでしょうか?
この場合、きゃらトークに10円/1回、さらにメール本文受信にさらに10円かかることになるのでしょうか?
誰かお使いになっている方教えて下さい
また、きゃらトークのオプション申し込みをする必要があるのですね

書込番号:297427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング