
このページのスレッド一覧(全47785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年9月17日 16:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月20日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 03:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月13日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
現在、シグマリU購入を検討している者ですが、パソコンとの
接続はできますか?
又、LANに接続するにはどうしたら良いでしょうか?
そこから、インターネットに接続できるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2001/09/13 17:31(1年以上前)
出来ます。非常に快適です。普通のノートパソコンとほとんど変わらない程度のWEBの表示をしてくれます。(少しオーバーかな)。LANの接続方法は通常のパソコンで設定するのと同様でOKです。ただしコンパクトフラッシュカードに多少相性がでていますので、そのあたりを気をつける必要があると思います。取りあえず、TDKのLAKCF010とxircomに関しては問題なく使えています。
書込番号:288256
0点



2001/09/13 17:44(1年以上前)
meryさんお返事ありがとうございます。
参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:288265
0点


2001/09/13 18:13(1年以上前)
ACTIVE Xを使ったものが見れないだけかの(多分)。後はmeryさんのおっしゃるとおり。PCとの接続はWIN98,MEならUSB、シリアル、赤外線どれも可。WIN2000の場合はシリアルのみ(赤外線は試していない)。WIN2000でUSBをどーしても使いたくてUSB−シリアル変換ケーブルを使うときはCOMポートの設定に苦労するど(片方あるいは両方のCOMポートを使用不可にするひつようあり)。
書込番号:288290
0点


2001/09/14 02:25(1年以上前)
ウチではシグマリ2ではないですが、シグマリ1とデスクトップPC(Windows2000)の環境で赤外線で繋いで使っています。まぁ、普通は赤外線接続だったらノートパソコンでするものでしょうけど。
書込番号:288864
0点


2001/09/14 14:04(1年以上前)
ぷちしんしさんのおっしゃる方法で現在苦労しています。
(Win2000とUSBでのアクティブシンク)
できればその苦労の詳細をもう少し教えていただけないでしょうか?
当方はUSBデバイスのドライバをインストールする段階で「デバイスをインストール中にエラーが発生しました。関数ドライバがデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました」というエラーが出ます。
書込番号:289292
0点


2001/09/14 14:56(1年以上前)
シグマリ1と相性の良いLANカードってありますか?
それから私はwin2000とUSB赤外線アダプタで同期してます。
「粋」と言う文字と「浮世絵」がパッケージに描かれている、
買うのをためらうものです。
書込番号:289328
0点


2001/09/16 22:57(1年以上前)
>かきかきさん
まず、わしの使ってるUSB-シリアル変換ケーブルはI/OデータのUSB-RSAQ2というやつじゃ。で、まずBIOSレベルでシリアルをDISABLEにする。後は普通に変換ケーブルのドライバ入れて、アクティブシンクはCOM1とCOM2しか使えんが、デフォルトだとUSBシリアルはCOM10になっちゃうので、デバイスマネージャーの「詳細設定」で強引にCOM1か2にする(使用中と出るがBIOSで殺してあるので、実際にぶつかることはない)。後は普通にシンクロすればええ。
書込番号:292484
0点


2001/09/17 16:58(1年以上前)
>ぶちしんしさん
なるほどWin2k <-RS232-C-USB変換コネクタ -USBケーブル ->WinCE(Sig2)になるわけですね。
私の場合はWin2K <- USBケーブル ->WinCE ですので少々ちがうのかな?
いずれにせよ、ぶちしんしさんの場合もUSBケーブルのデバイスドライバのインストールはなかったのでしょうか?私の場合はこのドライバ自体Win98/Me用しかない(対応していないのだからWin2K用がないのは当たり前ですが。。。)ためドライバのインストールではじかれてしまいました。
やはりUSBケーブルは無理なのかな?
ケーブルなしで、10Base-TのみでのActiveSyncって可能でしたっけ?
(初回のシリアル接続すらなしという意味で)
書込番号:293248
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550

2001/09/13 19:14(1年以上前)
直接東芝に聞いたほうがいいでしょうね。
書込番号:288332
0点


2001/09/19 10:25(1年以上前)
東芝に聞いたところ、
こんな回答が返ってきました。ご参考までに。
時期・方法について詳細を検討している段階です。
まだご案内できるところまで至っておりません。
ご了承願います。
ですと・・・。
書込番号:295337
0点


2001/09/20 22:42(1年以上前)
たんたんさん(ですよね?)情報ありがとうございます。
NECを待つかどうか迷っているのですがGenioにもUGの道が
あるようですね。PPC2002の日本語版は来年位までかかるのでは?
とも思えるので、そんなに待つくらいならば早く買って使い倒す
のが吉ですね。
書込番号:297174
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


PEG-N750Cを買おうと思うので、事前にメモリースティックを買いたいと思います。
そこで思ったのですが、MGメモリースティックには音楽情報以外に、
アプリデータ、画像、TXTデータなどを入れることは可能でしょうか?
できたら一枚に音楽もデータもいれたいなーと思います。
基本的な質問ですが、だれか教えてください!!
0点


2001/09/13 12:11(1年以上前)
入れられますよ。
書込番号:287979
0点



2001/09/13 15:52(1年以上前)
ありがとうございます。
なんせPALM買うのがはじめてなもんで・・・
22日になるのが楽しみです!
書込番号:288164
0点







2001/09/13 08:01(1年以上前)
ラオックスのコンピューター館には実機を展示してました。スタイラスペンは付けて無かったですが…
書込番号:287875
0点



2001/09/13 17:07(1年以上前)
とっとこい さん
情報ありがとうございます。
今日午後、外出の時見てきました。なかなか良いですね。
ビックで10%のポイントバックで買うことになりそうです。
でも、関西の価格を知ってしまうと約5万円は高く感じてしまいますね。
まして、Pinも同時に買うつもりの者にとっては。
書込番号:288236
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-S300

2001/09/13 10:00(1年以上前)
100円ぐらいでオークションに出してみて
落札された値段が妥当な値段
店に売るよりも少し高く売れるし
書込番号:287922
0点


2001/09/13 10:09(1年以上前)
前に書いてあったレスと間違えていた
前の人はいくらで売れると書いてあったので
同じ人かと思ってしまた。
書込番号:287926
0点


2001/09/13 18:18(1年以上前)



2001/09/16 03:36(1年以上前)
ありがとうございます!
高いですね〜。
やっぱりおとなしくピッチでデータ通信します。。。
書込番号:291592
0点





はじめまして。
現在シグマリオンUを購入するか検討しているのですが、
ひとつ気になっている点があります。
ウィンドウズCEではマクロメディア社のフラッシュは見ることができる
のでしょうか?
先日ドコモの店員さんに聞いてもちょっとわからないといわれちゃいました。
もしどなたかご存知でしたら教えていただけるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





