タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です

2001/08/15 21:48(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 ま〜ささん

全くの素人です。PDAというジャンルについて何も知りません。
大変無知で申し訳ありませんが、PDAのメール機能で、FAXへの送受信ができる機種はありますでしょうか?(パソコンみたいに・・・)

書込番号:254219

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/15 22:09(1年以上前)

やったことないんで、知識だけじゃがCE機(シグマリオン、モバイルギア、カシオペアみたいなやつ)ならdFAX PROというソフトがあったはずじゃ。
#NOTE PCの安いやつ買ったほうがええと思う。

書込番号:254237

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/16 05:50(1年以上前)

ザウルスのMI-506とかはどうですかね?
モデム内蔵で、FAXも手軽に送れます。
Mi-C1以降はなくなってしまいましたが、何気に使える機能でした。
今なら中古で5000円もだせば買えそうです。

書込番号:254581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜ささん

2001/08/16 21:03(1年以上前)

ぷちしんしさん 、RESさん 、お返事有難うございます。
早速、今週末にでもアキバを散歩してきます。
NOTE PCの型遅れで、携帯性のあるやつか、dFAX PROソフトの付いたCE機、MI-506をケンブンしてきます。

書込番号:255260

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/17 01:32(1年以上前)

おっと、dBFAX PROはCE機にはついてこんよ(バンドルされてないよ)。後から買うのじゃ。シェアウェアで。

書込番号:255590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜ささん

2001/08/17 21:10(1年以上前)

>おっと、dBFAX PROはCE機にはついてこんよ(バンドルされてないよ)。後から買うのじゃ。シェアウェアで。

かしこまりました。
また、ご教授の程をお願いいたします。

書込番号:256381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバースライダーって何ですか?

2001/08/15 18:03(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630

スレ主 うーん???さん

ここの書きこみに出てくるシルバースライダーとは何でしょうか?
PCジャケットとは違うモノなんですか?
知識不足で申し訳ありませんが、なんだか便利そうなので正体を教えて頂けるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:254037

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかいですがさん

2001/08/15 18:12(1年以上前)

これですか。
http://www.the-gadgeteer.com/silverslider-review.html

書込番号:254041

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/16 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
英語はまったくダメなんですが、どこで(いくらくらいで?)買えるんでしょうか?
日本で入手できるルートなどわかる方いらっしゃいましたら情報頂けませんか?

書込番号:254386

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/16 06:05(1年以上前)

シルバースライダーはPCジャケットと同じ物です。
CF用、PC用があり、どちらもベースは同じ物を
改造して小さくしてるだけですよ。
シルバースライダー2をもっていますが、恐ろしく使えます。
というかこれなしのIpaqは考えられません。

CF用のシルバースライダーは驚くほど小さいです。(絶対必需品)
また、PC用はバッテリーがあるため、さほどでもないですが、
カラー的+無駄がなくなる分ほど良い大きさに感じられます。
個人的にPCは通信に絶対必要なので、通信時だけPCスライダー、
いつもはシルバースライダー2を利用しています。

日本では、
http://www.visavis.co.jp/shop/
で買えるみたいですよ、CFが1万8800円で,PCが2万4800円
らしいです。もし既に、CFまたはPCを持っている場合は
米国での改造の方が
格安です、どちらも8000円程度ですみます。
(クレジットカードが必要ですが・・・)
(HPで対応していますので、カートで購入後アドレスにCF,PCカードを
送るだけで自分のアドレスに改造されたものが帰ってきます)

CFを使う人は100%満足、PCはなんとなく納得という感じだと思います。

書込番号:254587

ナイスクチコミ!0


Masa_Masaさん

2001/08/21 13:25(1年以上前)

教えて下さい。
> もし既に、CFまたはPCを持っている場合は米国での
> 改造の方が格安です、どちらも8000円程度ですみます。
> (クレジットカードが必要ですが・・・)
> (HPで対応していますので、カートで購入後アドレスにCF,PCカードを
> 送るだけで自分のアドレスに改造されたものが帰ってきます)

これって、H3630を買ったときに最初からついている付属のCFジャケット
(あの黒いやつ)を送れば良いのですか??
それだったらお得ですね!
良かったらお店のURL教えて下さい。
あとシルバースライダー2って1とどこが変わったものなんですか??

書込番号:260288

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/21 23:23(1年以上前)

続報お願い致します。

書込番号:260975

ナイスクチコミ!0


Masa_Masaさん

2001/08/23 22:55(1年以上前)

Bambooさん、本当にありがとうございました!!
日本からでもOKなのかな?
是非、頼みたいと思います!

書込番号:263213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G-FORTでcdmaOne使いたいのですが

2001/08/14 19:22(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 うーん???さん

G-FORTをひょんなことから手にいれました。友人が使いこなす前に投げ出したもので。
GENIOの値段がこなれるまで少しコイツでいじりたおそうと考えているのですが、早速問題発生ですので、みなさんの知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願い致します。
現在、cdmaOneの携帯電話を使っているのですが、いろいろ(不十分かもしれませんが)捜してみても確実に接続できる方法が見当たりません。
どなたか、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:252967

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/14 22:10(1年以上前)

ドコモプロテクトがかかってるようでユーザーさんは苦労してるようですhttp://bbs.wince.ne.jp/tips/mqbbs.cgi?&MODE=MSG&NUM=763
E-700ならできるのにの。
#今日アキバのザコン館6Fでp-in comp@ct込みで2万円で売っておった。安くなったの。ついでにZOAの小さい方の店舗でシグマリ売ってたど。29800円。

書込番号:253081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フレッツISDNからの利用

2001/08/13 09:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E1

IWX70(NECのTA)の子機として登録したP-inコンパクトを使ってフレッツISDN経由でプロバイダーに接続しようとしていますが、うまくいきません。
どなたか、同様の形態でご利用の方がいらっしゃいましたら、アドバイス等、
いただきたいのですが・・・。

書込番号:251423

ナイスクチコミ!0


返信する
CLEANER OJISANさん

2001/08/13 11:02(1年以上前)

 まずISDN回線は,通常の回線と同じではない.TAの子機とは言え,それは,
あくまで通常回線の端末で,ISDNの端末とは関係がない.つまり,この方は,
普通の回線から無理にISDNに接続しようとする無理がある…かと思う.

書込番号:251484

ナイスクチコミ!0


スレ主 okusさん

2001/08/13 18:58(1年以上前)

内容がうまく伝わらなかったようです。申し訳ございません。
下記のURLに成功事例は載っているのですが、うまくいかないので、どなたかに具体的な方法を教えていただきたかったのです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/14/phs.html

書込番号:251881

ナイスクチコミ!0


CLEANER OJISANさん

2001/08/13 22:45(1年以上前)

 時代は,想像以上に進んでしまっているようで,見当違いなことを書いて,
大変失礼しました.問題の解決を切に祈るばかりです.

書込番号:252127

ナイスクチコミ!0


mamanさん

2001/08/19 23:21(1年以上前)

私も最初はAtermの説明書を見ながらいろいろやっていたのですが、結局NIFTYのフォーラムで紹介のあった[ぴーりんく登録くん]を使って登録しました。
OSモードで登録できれば、あとはザウルスの接続先にISDNの番号(今は1492の統一かな?)で新たに登録すればOKです。

書込番号:258665

ナイスクチコミ!0


スレ主 okusさん

2001/08/22 22:17(1年以上前)

mamanさん、ありがとうございます。
実は、OSモード登録はOKなんです。
フレッツISDN用番号(1492)の登録もOKです。
問題は、フレッツISDN用の接続ID(***@***)を入力すると、
接続時にザウルス側でエラーになるんです。
恐れ入りますが、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:262030

ナイスクチコミ!0


mamanさん

2001/08/23 00:02(1年以上前)

OSモードで登録できていれば あとは一般のPIASの設定と同じなんですが...
コネクションIDでは「***@***」と書いて
ネームサーバーは「202.248.37.74」 「202.248.20.133」(この設定はいろいろあるようですが)

公衆モードではつながるのですよねー?
おかしいなー もしかしてP-IN設定でOSモードに切り替えていないということは???

これでだめだったら もう一度返信してみてください。

書込番号:262224

ナイスクチコミ!0


スレ主 okusさん

2001/08/23 21:27(1年以上前)

mamanさん、度々、ありがとうございます。
ネームサーバーの設定もOKです。
ちなみに、IWX70経由でフレッツISDNではなく、通常のダイヤルアップ接続用
アクセスポイントへの接続はOKなんです。
パスワードの設定とかも同じですし、違いはコネクションIDを「123ABC」(例)
と入力するか、「123ABC@***.net」(例)と入力するかだけなんです。
「123ABC」(例)で通常ダイヤルアップはOK、「123ABC@***.net」(例)で
フレッツISDN経由はNGなんです。

書込番号:263114

ナイスクチコミ!0


mamanさん

2001/08/24 01:05(1年以上前)

プロバイダのISDNのアクセスポイントにはつながるのですね。
申し訳ないけれど これ以上はよくわかりません。

以前NIFTYのフォーラムのなかで、「NTT西日本管轄地域ではログイン認証で蹴られてしまう」という発言がありましたが、西日本のかたですか?
だとするといまだ改善されてないんですかね?
東日本でしたらごめんなさい。

書込番号:263416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2001/08/12 20:47(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630

スレ主 タクローさん

iPAQを買う、GENIOeを買うかまよってます。
で、iPAQの液晶は4096色ですが、GENIOは65536色ですが、iPAQで動画をみるのはきついのでしょうか?

書込番号:250912

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/12 20:54(1年以上前)

もうすこし迷ってCASIOの動向見るのが吉。

書込番号:250917

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクローさん

2001/08/12 21:43(1年以上前)

ぷちしんしさんいつもありがとうございます。さすがレス早いですね!
で、本題ですけど、CASIOはカシオペアの新型を出す予定があるんでしょうか?

書込番号:250960

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/12 22:58(1年以上前)

もうご存知とおもうけんどhttp://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/26/casio.html
ちょっとなー。ッて感じじゃが、今PPCでかなりのシェアを持ってるCASIOがこのまま手をこまねいてるとも考えられん。
#あまりあせって初代カシオペアみたいな失敗せにゃええんだが。

書込番号:251039

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/13 08:33(1年以上前)

こんにちは、Ipaqで動画ですが、色の違いはさほどないのではないですかね。もし試してつらいと感じられたなら別ですが、私は、
普通に使えています。というかここまで動くと驚きすらあります。
問題はCFを通信に使うと動画が入れる領域がないため、
どうしようもないですよね?128Mへのアップグレードも4万円もするし(SDだと2万円)、それを考えると、SD、CFが使えるGENIOは魅力に見えます。
ただし、バッテリー時間が短いらしいので、たぶん、
動画フロントオンで動画60分でプッツリとか行く可能性ありです。
空気電池を必ずセットで持ち運ぶ必要性があるでしょう。
しかも、東芝は、液晶落ち10個以上で交換となっていますので、
9個の物を引かされたら泣くに泣けないですよね。。
店頭に並んで買う前に必ずチェックした方がいいですね。
予約は危険すぎ・・・・だと思います。

ついでにSDはやっぱり遅いんです~(^^;)
ソフトウェアーによっては体感できる程度に遅くなりますし、
動画も謎ですね(^^;;)CFをメモリーとして、SDを通信として使えば・・
でもバッテリーがさらにつらくなりそうな設定・・・

また、さらに追い討ちをかけるように、
最悪な情報として、ランドスケープは使えません。
ようするに縦型ブラウズしかないので、
横スクロールの悪夢が待ってますよね。。
ランドスケープは米国版GENIOの発売後に対応されるだろうし、
そうなると後どれくらいの間我慢すればいいかわかりませんよね?

それを考えるとNECの詳細を確認してからでも遅くないのでは?
と思いますが、お急ぎでしたら、Ipaqをもっていますので、
試して欲しい事がありましたら、ご質問ください。

書込番号:251406

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクローさん

2001/08/13 23:43(1年以上前)

”ぷちしんしさん””RESさん”丁寧なレスありがとうございます。
で、iPAQはIEブラウザをディスプレイを横にしてみれるのでしょうか??
また、そーゆーソフトはあるのでしょうか?もしないとしたら、CE4,0ではディスプレイを横にして使うことができるのでしょうか??
いつも質問責めにしてすみません。

書込番号:252194

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/14 05:07(1年以上前)

>iPAQはIEブラウザをディスプレイを横にしてみれるのでしょうか??
ここでついこないだ教えてもらったのですが、Ipaqの場合は、
ランドスケープという海外のソフトがありまして、それを使うと
すべてを横にする事ができます。それを使ってブラウズすれば
擬似的ではありますが、横になります。(ブラウズ終了後横に戻せばOK)これだけで横スクロールの悪夢から開放されます。
ただし、GENIOはこれが使えないらしいのです(個人的にはショック)
同じアームであっても、使えないらしいです。
後、新しいポケットPC横ブラウズ対応のIEが
付属するというのはまだ聞いてません。(CEとポケットPC別) 

非公式に対応することも、
もちろん、あるでしょうが、期待はできません。
(MSにとってはオプション程度の物でしょうから・・・・)
あまりMSを信用しな方がいいですPC一般として(笑)

書込番号:252420

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/14 22:30(1年以上前)

>RESさん。POCKET IEはどのレベルかの、表示レイアウトはどの程度崩れるのか、フレームは問題ないか、JAVAの処理は速いかとか・・・。

書込番号:253103

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/16 07:16(1年以上前)

>ぷちしんし
こんにちは〜
いつもご意見参照させていただいています。
ポケットIEの表示レイアウトですが、普通の縦だと
右の少し通常5文字程度が切れます、
要するに右スクロールが必要になります。
で、縮小するんですが、ザウルスなら縮小しても綺麗な文字ですよね?
これがポケットIEになるとかなり崩れます、
でフォントをいれてやるのですが、なんとか読み取れるレベルです。
脳内ストレスがたまる事請け合いです。

で、横にした後ですが、かなり普通に読めますよ!
フレームは全く問題ありません、フレームの大きさを変化できるので、
要らないフレームを消してしまえば、フル画面つかえるのでかなり
いいです。今までフレームで問題になったことはないですね。
Javaの処理ですが、あまり気にしてませんが、困る事
ありません。Flashを使った掲示板も閲覧が可能です(すごい)
でも書き込みはできません(笑)

ということで、縦の状態のまま使おうとするとよほど、カスタム
しないと厳しいと思います。ですので、GENIOも同程度でしょうから、
横に変更できないのはかなり痛いと思います。
もちろん、PDA用の縦にレイアウトされたHPなら別ですが、
せっかくポケットPCでしたら普通のHPを読みたいですよね〜
(未確認ですが、IpaqでJapanNetBankが動くらしいです・・・)

書込番号:254613

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/16 12:24(1年以上前)

RESさん、丁寧なレポート有り難うございます。まだ制約は多いようですね。迷うなー。やっぱシグマリ2待ちかの・・・・・。HPCじゃと感覚的にPCと余り変わらんのですわ。

書込番号:254798

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/16 13:35(1年以上前)

>ぷちしんし様
よほどの使い方をしない限り、横にすれば、
ブラウズは大丈夫だと思います。高速表示されますよ〜
Flashの掲示板はPCのネスケでも読めないですから(笑)
ただ、こだわるなら、韓国製のVGA、PDAがでますので、どうでしょうか?
6万いくらかだったと思いますが、ATOKを標準で搭載、
画面はVGA、IE4を搭載しているはずですよ、
大きさはIpaq+ジャケット程度となっているようで、
かなり気になります。CPUはもちろん、ARMです。
NEC次第ですが、韓国では通信機能付きで10万らしいので、
かなり安めの値段設定ですよね〜 もちろん、私も気になります。
H/PCと比べればかなり小さいかもしれません。。

Ipaqが安くなってからでもいいかもしれません。
シグマリオ2もそろそろ全体図がでてきましたね〜、
なかなか良さそうですね。
ただ、H/PCだと紙代わりとは行かないですから、迷いますよね。

書込番号:254855

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/17 01:34(1年以上前)

また迷うー。http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=369

書込番号:255593

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/08/17 17:22(1年以上前)

時代はARMみたいですね、しかしIpaqがでるまで、
ARMがここまで早くなるCPUだとは思いもしませんでしたが。。
新しいPDAも期待ですが、Ipaqが安くなったら一考かも、
どうせ、新ARMを積んだ、
Ipaqがでるという噂が既に出てますから・・・・
次はARM300M超えという噂ですが、本当なんですかね?
改造次第でARM400Mが狙えるとかどうとか。

それとは関係なく、
新OSに期待できそうです。どうでもいいですが、
語源は魔法使いの方がかっこいいと思います(^^;)
相変わらずMSのコードネームて・・・・(笑)

書込番号:256175

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクローさん

2001/08/21 01:32(1年以上前)

RESさん、ぷちしんしさんいつも丁寧なレスありがとうございます。
いや〜、それにしても、PDA市場もおもしろくなってきましたね〜。我々ユーザーにとっては目移りするものばかりですね。
ところで、iPAQは「魔法使い」に乗り換えられると豪語してますが、GENIOはどーなんでしょうか?

書込番号:259888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E1とL1について

2001/08/12 19:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-L1

スレ主 カフェネコさん

現在、E1にしようかL1にしようか迷いに迷っています。
どなたか、これ!といったメリットデメリットを教えてくれませんか?
使用目的は、主にインターネットとメールの送受信です。
因みに、KBはJIS配列なのでしょうか?

書込番号:250881

ナイスクチコミ!0


返信する
似顔絵屋さん

2001/08/12 23:34(1年以上前)

 L1ユーザーです。
 動画と音声と液晶のバックライトが必要なら選択肢はE1です。僕はAV機能は必要ないのでキーボードとボタンの操作性が改良されたL1にしました。PCがIBMなんで黒ボディ同士でいい感じです。
 P-inConp@ctを使っていますが携帯と違ってザウルスから電源を供給する分内臓バッテリーへの負担は大きいです。こおいう物が使えるのでケーブルがいらないことがこのシリーズのメリットだと思います。
 日本語はローマ字入力するのでJIS配列と云うよりタイプライター配列ですね。
 デメリットはどちらもパーム機に比べてでかくて重くて不細工なことですね。

書込番号:251081

ナイスクチコミ!0


伊藤 克浩さん

2001/08/13 00:56(1年以上前)

もうすぐ(9月)新製品が出ますよ。
数ヶ月前にL1を購入してしまい(早まった)
バックライトがないのはやはり不便だと思うし、
新製品は液晶がきれいになるとか…(クリエと同格ぐらいになるのかな)?
とのかくE21に乗り換える予定です。

書込番号:251177

ナイスクチコミ!0


スレ主 カフェネコさん

2001/08/13 01:53(1年以上前)

似顔絵屋さん、伊藤克浩さん
どうも有難うございました。 <m(__)m>
私も、9月まで待とうと思います。

書込番号:251244

ナイスクチコミ!0


RJ1さん

2001/08/16 13:40(1年以上前)

伊藤さん、E21はどのような仕様なのですか。E1とL1のいい所とりなら買いなのですが。何か情報ソースはあるのでしょうか。

書込番号:254865

ナイスクチコミ!0


うーん???さん

2001/08/16 21:40(1年以上前)

続報が非常に聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:255307

ナイスクチコミ!0


たろいちさん

2001/08/26 08:34(1年以上前)

はじめまして。新機種が発表されましたが、従来機種L1の値下がりを待つザウルス初心者未満の者です^^

似顔絵屋さん>P-inConp@ctを使った場合、バッテリーってどのくらい持ちますか?カタログスペックでは2時間くらい、だったかと思うのですが…もしよろしければ、お教えください^^

書込番号:265965

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/08/26 17:02(1年以上前)

 P-inConp@ctで2時間もネットつなぐなんて、
そんな恐ろしいことやってませんよ〜。電話代を想像すると・・・
 早い話P-inはケータイと違ってそれ自体は電池を持ってないので、
ザウルス側から電気を供給してやらなきゃいけないから
バッテリーに負担がかかるってこってすから納得ですが。
 僕は帰るたびに充電していますが文書ものを打って、
時々ブラウジングしていると1日でなくなることもありますね。
外出時には予備電池を持ち歩いています。

書込番号:266336

ナイスクチコミ!0


たろいちさん

2001/08/26 17:21(1年以上前)

>似顔絵屋さん
 あ、そか…そですよね^^
 いや実はAriH”のCFタイプが出たら、でもってそれがL1で使えたら、もう完璧に購入しようかな、なんて思ってまして…PとAriH”じゃ、バッテリーの喰い方も似たようなものかなと。
 とりあえず、税/送料込みで3万以内になったら、L1を購入しちまおうかなと思っていますです^^どもでした^^

書込番号:266364

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/08/27 23:19(1年以上前)

確かカードH"のちっちゃいのは使えますよ。ドライバーはネットに取りに行かなくちゃいけないようでしたが、遅かれ早かれ標準で対応してくれると思います。

書込番号:267942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング