
このページのスレッド一覧(全47779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月1日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月19日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月31日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月31日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月30日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月30日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > WorkPad c3 8602-50J




2001/08/01 00:04(1年以上前)
USB−シリアル変換ケーブルを使えば可。IBMではVLH社製のものが推奨製品になっとるが http://www-6.ibm.com/cgi-bin/jp/Search/search.pl?sword1=37L8324&Search.x=19&Search.y=14、大体どこのでも大丈夫。
書込番号:239002
0点


2001/08/01 00:16(1年以上前)
すまんダイヤテックのVx用USBクレドールケーブルね。http://210.155.144.23/pda/price/cradle_001.html
C3も対応機種に入っとる。
書込番号:239013
0点


2001/08/01 00:27(1年以上前)



2001/08/01 21:24(1年以上前)
教えていただいてありがとうございました。
でも、思ったより高いので、とりあえずシリアルで試してみて、遅いようだったら買うことにします。いま、VISOR デラックスでUSB接続しているので、かなり遅くなると心配していますが。
本体は、明日届くようです。パソQの14800円の本体は激安ですね。
書込番号:239729
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750

2001/08/09 01:09(1年以上前)
E-700と同じ透過型です。屋外では使いモノになりません。
私も買うかどうか迷いましたが、結局、価格がこなれたGFORTにしました。
E-750の約半額で買えますよ。
サイズもE-750とGFORTは同じくらいになりました。
屋外使用にこだわるのなら反射型液晶のiPaqでしょうね。但し、iPaqは
フルカラーではありません。東芝の新しいPDAも反射型だったと思います
が、超高価のようです、ハイ。
以上、ご参考まで。
書込番号:247176
0点



2001/08/10 16:29(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
液晶が変わっていないならG-FORTの選択もいいような気がしてきました。
またよろしくおねがいします。
書込番号:248771
0点


2001/08/19 23:08(1年以上前)
E-750の液晶は、E-700やG-FORTのそれに比べて屋外での視認性は
(多少ですが)良くなってますよ。
スペック表とかどこにもそんなこと書いてないんですが、間違いないです。
当然炎天下ではつらいですが、十分使用に堪えるレベルだと思います。
(字も読めます)
個人的な実感ですが。
書込番号:258650
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


今まで、ActiveSyncを使って、OUTLOOK2000と同期をとっていましたが、会社のメールその他がノーツに成ってしまうことになりました。ノーツと同期をとっている方、使用ソフトと評価について教えてください。
0点





NextTrainで使える時刻表作成ソフトを探しています。
駅すぱーとの最新版をもっているのでそれを使いたいのですが・・・。
なにかおすすめソフトはありますでしょうか?
情報お願いいたします。
PS,そういえばここ数日シグマリオンにさわってない時間の方が少ない(笑)
0点


2001/07/31 03:17(1年以上前)
Time Table Assistantというフリーソフトで、駅すぱーとからデータの吸い出しができたはずじゃ。Palm用みたいなことが書いてあるが、Windows上で変換してCEでも使えたはずじゃ。
#CATVが不安定,NET端末がPDAに限られてしもうた。PCのモデムはずさなきゃよかったよー
書込番号:238107
0点



2001/07/31 22:44(1年以上前)
いつも丁寧な回答ありがとうございます。
紹介していただいたソフトを使ってうまくデータ変換できました。
ネットできないとなるとなにかと不便ですね。シグマリでつないでみたら
遅いし(笑)
書込番号:238829
0点





付属のイヤホンが嫌いなので、市販のSONY製のイカシタ、イヤホンをしようと思っていますが、可能なのでしょうか?。
あと、MP3再生して何時間、バッテリーは持つのでしょうか?。
0点





NTTが指定するアクセスポイント(P-INでの)ってシグマリには使えないのでしょうか?プロバイダはビッグローブなんですが、プロバイダご指定の64kアクセスポイントではちと遠いので。。。ちなみにいまノートPCでNTTのPIAFS設定して通信してるのですが、うまくいってます。シグマリに同じ設定をしてもキャリアが検出されませんとでます。ビッグローブご指定のアクセスポイントからだとうまく接続されます。なぜ、うまくつなげないのでしょうか?
もともとシグマリではむりなのかな?回答宜しくお願いいたします。
0点


2001/07/30 19:55(1年以上前)
ひょっとして、そのシグマリオンはリコール対象になったロットじゃあないでしょうか?
http://members.tripod.co.jp/zuka_l/
http://www.pda.pos.to/
今は無償交換してるのかちょっと分からないですが……。
書込番号:237609
0点


2001/07/30 20:06(1年以上前)
platonさんのおっしゃるとおりかもしれんの。シグマリでも接続先は自由に変えられるからの。
書込番号:237620
0点



2001/07/30 22:28(1年以上前)
皆さんの意見を聞いてるとやっぱりパソコンと同じように設定できそう
だなって考え直して設定いちからやり直してみました。
うまくいきました。近所のアクセスポイントが見つかって良かった・・・。
ありがとうございました。
書込番号:237775
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





